ツッキーの戯言 人間の本性,ルーム係りは見た!
DiaryINDEX|past|will
庭の草むしりをしていた。(なんかいつも草ばっかり毟ってる気がするが)
すると家の中から息子君が叫ぶ。
「おかん! 電話! ばあちゃんから!」
なので携帯を受け取り、話す。
話し終わると息子君が窓から叫ぶ。
「あげるからちょっと玄関にきて。」
いったい何をくれるというのか?
玄関に行くと「はい。」と手を出す息子君。
手には何もないじゃないか。
なんと携帯を返せって事らしい。
誰か息子君に日本語教えてやってくれ。
何度教えてもなかなか言葉を上手に使えない。
なんたら検査したときも、思いっきり言語で落ちていた。
気長に何度も教えるしかないね・・・。
疲れるけど。
今日は旦那が長女と息子君連れて、演劇を観にいってる。
長女は旦那と何度か行った事あるけど、息子君は初めて。
さて、どんな感想を言ってくれるか超楽しみ♪
つー事で、母はジージョとお留守番なのだが、ジージョが寝ちゃって暇なのだ。
只今PM8:10
子供には夜ゲームしちゃダメって言ってるんだけど、誰もいないし・・・
やっちゃおうかな~♪
今日は運動会の振り替え休み。
なので小学校だけ休み。
今回、運動会の前後の爆発が無かった息子君。
5回目の運動会なので慣れたのか、はたまた成長ゆえの平常心か。
まぁ学校生活が落ち着いているのも大きいだろう。
やるな・・・若造君。
朝から「どっか行く?」を連発する息子君。
「お母さん庭いじりするから。」そう何度も言ってるのに、「どっか行く?」
・・・どこか行きたいのね・・・。
なので、先日壊れた洗濯ハンガーでも買いに行く。
ホームセンターに着くと、秋植えの球根が目に入る。
球根にご執心の母。
すると後ろから「ハンガー買いに来たんじゃないの?」と突込みが。
さらに「この後何処に行くの?」と不安そうに聞くので、
「じゃあ100均でも行って、その後ご飯食べて帰ろうか。」
ハンガーを買い終わると、さっさと店を後にする息子君。
ずんずん先に行っちゃうんだよ。
で、100均着いても母の後ろをぴったりとくっつき、全くゆっくり見せてくれない(涙
仕方ないので、とっととご飯を食べに行く。
息子君の好物を狙ってのランチだったのに、好物の時期が終わってて
メニューになかったもんだから不機嫌になったけど、
なんとか二番目に好きな物食べて復活。
お腹いっぱいになって車に載った瞬間「帰る。」
あ、そうざんすか。
前もって予告したスケジュールはここまでですもんね。
でもさ、母的にはちょっとぶらぶらしたかったな。
でも息子君、可愛い事言うんです。
「二人っきりなんて久しぶりだね。楽しいね。嬉しいね。」
そうだね。ゆっくり楽しく過ごそうか。
そう言う母の後ろでゲームに走る息子君。
言うことと行動伴ってないし。
まぁ二人ってだけで満足なんだろうね。
昨日、タイヤがバーストした。
前後2本。
勿論あたしの不注意だ。
死ぬかと思った。
いらん出費。
今月は運動会2ヶ所。
DS修理に。
旦那のスニーカー。
実弟へのプレゼント。
信じられんほどの出費。
あ・・電気代も跳ね上がり。
クーラー魔王が一人いるからな。
今年、旦那は勤続15年目という事でリフレッシュ休暇をいただける。
私の頭の中では、すでに二人ラブラブのスケジュールが出来上がってる。
もちろん子供たちは学校あ~んど保育所に行かせて、あくまで二人ラブラブ。
平日、二人でデートできるなんて、どれくらい振り!?
とりあえず10月に休暇を取ってくれとは伝えているが、
問題はちゃんと旦那が覚えてるかどうか・・・。
ちなみに夫婦ラブラブデート・・・旦那はうっとーしーと思ってる可能性大。
だって「別に休暇 取らなくてもいいし。」
ガ-ン
あたしってば、もしかして振られた?
今日は中学の参観日。
中学は1時間目~6時間目まで、好きな時間に参観していいので、
長女に「どの時間見て欲しい?」と聞くと「美術」
いきなり1時間目じゃん。
なのでジージョを保育所に預けたその足で中学に行く。
つーか保育所と中学 隣だし。
美術室に行くと親は私一人。
中学生達は木製小箱の外側をデザインし、色を塗るという作業中。
長女は入道雲を書いていた。
んでもって底には足跡・・・なぜ?
生徒も先生も一言も喋らず、黙々と作業をすすめる。
見ている私は暇。
なので余っている椅子を後ろから持ってきて、長女の隣に設置。
あ~すれば? こ~すれば? とだらだら長女と話しながらの楽しい参観になった。
私が座っている事に気付いた先生はびっくりしていたが、立ちっぱなしは結構しんどいのだ。
腰痛持ちだし。
しかし学校は蒸し暑い。
都会の学校はクーラー付きと聞いたが、ここは超田舎。
村だし。
で、バックに入れてた扇子を出して、仰ぎだしたら長女が声にならない声で
「それだけはやめて~!!」と五月蝿いので我慢した。
別に仰いでもいいと思うんだよ。
まぁなんとか中学参観も終えて、さっさと帰宅。
子供3人いたら、子供の用事だけで結構振り回される。
3ヶ所まわるのは大変でごじゃる。
最近気付いた息子君のこだわり???
息子君には「ここで靴かって、あそこで服買ったら終わり。」って伝えて出掛けるとするじゃん?
その後「ここまで来たからついでにあっちにも行こう」って言うと不機嫌になる。
どうやら彼の頭の中には最初に伝えた「こことあそこだけ」って決まってて、
それ以外の行動は規定外みたいな感じで受け入れられないみたい。
小さい頃は「どうせ早く帰ってゲームしたいんだろ?」って思ってたし、
息子君にもちょっぴり叱り気味だったんだけど、
11歳になった今頃気付いて、なんか可哀想なことしたって落ち込んでる。
息子君が自分の気持ちを上手に伝えられるようになったから、最近私もわかった事なんだけどね。
でも、ずっと伝えてない行動をすると不機嫌になってたのに、
不機嫌になることには、ちゃんと気付いてたのに、
なんで息子君の頭の中のこだわり?に気付いてあげれなかったんだろうって・・・
しかも「ゲームしたいんだろ?」って責めてたなんて・・・。
ごめん・・・。
最近ね、すごく落ち着いてて優しいんだよ。
ジージョの世話は自分の仕事みたいに思ってて、喉が乾いたって言えばお茶入れてあげたり、
暇といえば「これしてごらん」と勿論遊んであげる。
家に居るときは必ず二人くっついてるし、時々は寝るのも一緒。
自分から進んで私のお手伝いもするし、最近の息子君がとっても良い子だから、
なをの事落ち込む・・・。
母とは名ばかりで、ちいとも気付いてあげれなかったのが悔しい。
ごねんね。
|