ツッキーの戯言 人間の本性,ルーム係りは見た!
DiaryINDEX|past|will
昨日が仕事納めでした。
なので今日はキッチンだけ大掃除。
お風呂は何日か前にやったので、後は窓拭きとか玄関周りとか。
拭き掃除はこまめにやってたから楽かも♪
しかし皆休みに入っても、誰も手伝わないのが我が家(怒
手伝わないどころか、散らかす汚す悪魔みたいな奴ばっかし。
多分頼んでも皆無視するんだろうな・・・。
私だって仕事に家事に育児に休み無しで働いてるんだけど、
まわりからみれば、それが当たり前すぎて誰も何とも思わないんだよ。
思いやりとかないのかねー。
1ヶ月くらい入院すれば、あたしの有り難味がわかるのか???
ぜひ入院したいわっ
まぁ要精密検査があるくらいだから、いつか倒れるかも。
自分では不死身って思ってるから(面倒くさいから)病院には行かないけど。
しかし人間とは案外丈夫だ・・・BYどこぞの人
ネガティブな考えはこれくらいにして楽しい話題。
明日は正月用品の買出しに行こうと思ってます。
しめ飾りや鏡餅やお節の材料。
旦那もいるから運転手はゲット。
ちなみに年賀状はまだ書いていない・・・・・・
はぁ~楽しみだなぁ・・・正月。
まぁ正月だろうが、お盆だろうが、主婦はやる事年中同じなんですけどね。
の結果が届いた。
要精密検査が2つありました。
・・・・ちょっと気をつけよう・・・・。
まぁ痩せろ的な事を書かれてましたよ。
でもね、薬は続かないし、自転車こぎこぎ運動は膝が痛くなるし、
ウオーキングする時間ないし。
でもって言わせていただくと過去2回ほど10キロ以上落としたことあるんです。
でも1年半~2年で、元にもどるんだも~ん・・・。
あんなに苦労して、泣く思いして、我慢我慢の日々は、もう嫌なんです。
まぁうちの親父(旦那)がお菓子魔人で、ジージョがジュース魔王なので、
この方達に、私に隠れて飲み食いしてもらうようにしよう。
とりあえず間食だけはやめようかなっと。
今日友人に聞いた話。
今のこの日本に「給食」以外食べれない子供がいると。
親は職がなく、子供は給食だけが毎日の食事。
1週間何を食べたか書き出してもらうと、本当に給食だけだったと。
そんなにひもじい思いをしてる子供がいるのに、ダイエットとは・・・。
なんて贅沢な事をしてるんだと思い知らされた。
んでもって、我侭で高ピーな我が子供たち。
まぁ言った所で理解してくれんだろうが、自分の生活も無駄が多いので、
せめて改めよう。
あぁ日本はどうなるのでしょう。
いつだったか、バラ苗が届いたので倉庫に置いておきました。
翌日みると鉢の中の土が凍っていたので「これはいかん!」と玄関横のシューズクロークに置きなおしました。
ついでに長女のミニバラや昨年旦那がくれたシンビジュームも。
しかし全館空調のせいで、暖かいシューズクロークに置かれたミニバラは春と勘違いしたのか、
新芽がいっぱい出てるし・・・。
このままじゃあ他のバラ苗も・・・・・
倉庫に置けば凍り、こちらに置けば新芽ガンガン・・・。
あぁ・・・どうすれば・・・
ちなみに11月においでになったホワイト・メィディランドだっけ?
こちらは早々と庭植えしてしまったので、ピートモスとウッドチップで、
凍らないように対策。
毎日土に指突っ込んでますが、凍ってません。
寒冷地なのに、恐るべしピートモス!!!
あ~これが故郷の北九州だったらなぁ~・・・迷わず今時期植えつけられるのに。
残念ですが、3月まで良い子で我慢するとして・・・
出来るなら、暖かいでしょうがシューズクロークで休眠してほしいいつきさんでした。
初めてジージョを長時間扱いで保育所にお願いしました。
息子君の懇談会の時間にあたってしまうから。
1人→10分という事なのですが、私は40分ほど時間を作られてました。
あららららら・・・と、冷や汗かきながら臨んだのですが、そこは肩透かしをくらった感じ。
若造先生べた褒めだし。
算数はクラスで1番か2番で、漢字の読みは満点だそうで。
相変わらず「書き」はダメですが、それでもうんと成長がみられると。
息子君がいつも一緒にいるグループ内では、ムードメーカー的存在で、
じゃれ合いながら、走り回ってると。
なんか褒められすぎて、気分悪くなってくるし。
先生に言いたい・・・・
「怒らんから本当の事言ってごらん・・・?」
しかしいつもと違うのはここから。
最近、超くっついてくる。
かなりベタベタモード・・・これは家でも同じ。
多分私が仕事を始めたからだと思うけど、学校でもやってるとは・・・。
先生の後ろにくっついて、背中をずっとつつくらしい。
で、いつもの症状としては、ひとつ躓くと相変わらず石になり、
ほっとくと10分でも20分でも石のままらしく、先生から何らかのアクションがないと
元に戻らないらしい。
で、忘れ物大王の肩書きもしっかり。
やはり二つ以上は覚えられないのか、何度言っても「?」って顔だそうで。
でも大手を振って5年生にあがれるって~!!
なんかちょっと涙ぐんでしまった。
教育委員会の浜爺や、リハビリの先生に散々4年以降は普通学級無理って太鼓判押されてたから、
半分以上諦めてたのに。
すごいぞ!!息子君!!!!
のびのびと手取り足取り教えてもらってんのかな。
散々若造だの、学生気分だの、責任感が無いだの、ののしったが言わせてもらう。
ごめんなさい。ありがとう。
家族でゲーセンにおりました。
UFOキャッチャー前で、私の肩をガシッと抱き、しっかりとくっつき寄り添う旦那。
見た目、超ラブラブ・・・・?
違います・・・。
かなり激しい腰痛で、動けなくなったんだな。
ちょっとでも動かそうもんなら激痛が走り、倒れこむ事間違いなし。
思い起こすこと、昨日の朝。
普段お疲れだろうと、旦那をうつぶせにし、上から容赦なく体重をかけ馬乗り・・・
そして力いっぱい首、肩、背中をマッサージ。
良かれと思った行動が、旦那を奈落に落とした訳で・・・。
すまん。
そんなに痛い腰痛なのに、なんでゲーセンにいるかと思ったでしょ??
なんとゲーセンの真ん前が、おもちゃ屋さんなんですね~。
で、旦那がいつ休めるかわかんないから今日のうちにサンタのプレゼントを探しに来たと。
しかし、歩く事もしゃがむ事も出来ないし、こっそり交代でプレゼント探しても、
これって物が見つかんなくて、結局薬局でシップ薬なんかを買って帰りました。
ダメじゃん。
もう時間が無い焦りと、動けない旦那に罪悪感と、役に立たない子供に、
なんか面白くない週末だ・・・とため息。
まぁこんな日もあるでしょーが・・・・・。
働き出して、週末がうんと大事になった私としては納得いかず勿体無い日になったのでした。
今、研究室でのメンバーはイレギュラーも入れて4人。
毎日いるのは私と、私そっくりの(中身が)Aちゃん。
関西弁でかなり明るいハイテンションな彼女。
この彼女が毎回私のつぼを刺激し、息が出来ないくらい笑わせてくれる。
今回の会話
私「超激辛明太子食べたいな。」
A「あたしも激辛好き♪」
U「私はこの前食べたよ。 子供の誕生日だったから。」
A「は? 明太子を? 誕生日??なんで? なんで誕生日に明太子???
かなりしつこく突っ込む彼女。
腰を曲げ、Uの後を追いかけつつ、ずっと突っ込んでる姿は吉本だった。
このAが些細な事を言うのだが、この些細な事がつぼにはまる。
考古学の先生が何気に歩く。
その後を私らは着いていく。
先生が、ちょっとよろけると、またまた腰を曲げ「足元が!」と先生の足元に手をかざす。
書いてると大したことは無いが、その場に居て、その光景を見ると死ぬ思いだ。
たいした天然だ。
なので大変楽しい毎日を過ごしている。
毎日研究所に、いそいそ通っております。
今朝、部屋へ入ってみると、まるまる形の残った土器が、そこにありました。
なので、思わずパチリ。

6500年も前の物なのに、こんなに綺麗に残ってるものなんですね~。
ロマンを感じます。
こんな模様なんて、古代のお方はセンス抜群じゃあありませんか。
いやいや・・・すばらしい^^
さて、ここからジージョの話です。
お迎え時に先生から聞いた話。
今日は保育所で避難訓練がありました。
皆で園庭に出たのはいいんだけど、ジージョちゃんは「寒い!」と怒って部屋に帰ったそうな・・・
散歩に行けば「歩くの嫌だ!」と道端に寝転ぶ。
早弁をする。
毎日迎えに行くたび、こんな話を毎日されます。
まぁ年長になるまでに成長すれば・・・くらいに思ってますが、
基本的に「自由」は治らないかと。
まぁ先生も楽しんでるからいいや。
|