SEO ペックのお気に入り
ペックのお気に入り
DiaryINDEXpastwill


2004年02月29日(日) 80年代UKギターバンド

今日のお気に入り・・・『 2枚のオムニバスCD(N氏編集)』

久しぶりのオフ会。昨日は中目黒のおでん屋にて、音楽友達と一緒にワイワイ楽しく呑
んできました。( ̄▽ ̄)ノ日★ 会に参加されたNAKANOさん、gyuzoさん、バスローさん、
MIIさん、春さん、OLさん、、昨日はお疲れ様でした!(⌒∇⌒) 私は2週連続でおでん
だったけど(笑)昨日行ったお店もかなり美味しかったですね(幹事のOLさんには感謝)
バラエティに富んだおでん(私は牛すじがお気に入りでした)はもちろん、お酒の充実も
さすが拘りのお店って感じ。栗や梅酒入りの一風変わった焼酎も美味しかったですねv

今回の呑み会♪もちろんメンバーお決まりのマニアックな音楽トークが全快!( ̄ー ̄)
谷村新司のエロ本話からスティールハート→ニホンピロウィナーまで(?笑)、知るヒトぞ
知る裏話が終始飛び交いました。・・・って全然、音楽トークとは関係無いじゃん(苦笑)
まぁ時にはそんな感じに脱線しつつ、洋楽を中心にNAKANOさんやgyuzoさんとは盛り
上がってましたね。残念ながらカウンターだったからね、バスローさんや他のヒトとも話
したかったんだけど、、NAKANOさんやgyuzoさんとのスペースで精一杯だったのよ(悲)

・・・先日私が富山で買ってきた、『THE☆カニライター』へのあるプレゼントも進呈♪(笑)

二次会は渋谷まで出て、ショット・バーでまた一杯でした(苦笑)ウィスキーやブランデー
を呑みながら、マニアックな音楽トーク・第二弾が繰り広げられました。特に男性陣で一
番若いMIIさんの音楽知識にはビックリ、どうして彼はあんなバンドを知っているんでしょ
う(驚)...いやぁ~ホント嬉しくなるくらい詳しいんだよね。隣に居たNAKANOさんやgyuzo
さんも満足気です(笑)...洋楽リスナー歴18年の私ペックも、彼らの中に居ると「上には
上が居るもんだなぁ」と、自分の未熟な洋楽知識にコンプレックスを感じちゃいます(恥)
・・・ナパーム・デスが序の口だもん。SOBやSODとかさ。大阪のPさん、来ません?(笑)


NAKANOさんとは、オムニバスCDを交換しました。『80年代UKギターバンド』&『70年
代ブルースロック』の2枚をゲット!( ̄▽ ̄)...今日聴いていたけど、どっちも素晴らしい
音源が満載ですね。感動です(涙)特に80年代ニューウェーヴの方は、名前を知ってい
ても音を聴いたことが無いバンドばかり、かなり有り難い内容でした。・・・ブルースの方
は曲名リストを見ていないけど、ジャンルに無知の私にとって新鮮な音に感じましたね。

『80年代UKギターバンド』で印象に残った曲。The House of Loveのメロディはイイです
ね。BauhausやEcho&The Bunnymenはなるほど!永年の疑問が解けましたよ。スミス
やカルト、キュアーにニュー・オーダー、ハッピー・マンデーズやストーン・ローゼズ辺り
は懐かしかったです。音楽番組『BEAT UK』の映像を思い出します(笑) Pale Saintsや
Cocteau Twinsの曲は好きですねv...その他諸々、当時のUKロックの素晴らしいバンド
が満載(喜)・・・この日記に書いてあるN氏の解説を読みながら、今も楽しんでます(笑)


そうだ。昨日の『重要なお知らせ』の一部を訂正します。「mobileエンピツ」って手段を忘
れていましたよ(苦笑)...原則、平日は日記を書かないつもりでしたが、仕事帰りの電車
の中で戯言くらいは書いてみようかなぁって。まぁ多分かなりクダらない内容になると思
いますが(恥)、疲れてなければ出来る限り書いてみようと思っています。せっかくマイ・
エンピツに登録して毎日読んでくれるヒトも居るんだしね(感謝)・・・それでは、また。。。


2004年02月28日(土) ■重要なお知らせ■

今日のお気に入り・・・『 New アクエリアス 』

午前中はサッカー友達と本日発売の浦和レッズのチケットを取るため、プレイガイドへ
電話しまくっていました。Σ( ̄ロ ̄lll)汗...結果は予約し損ねた試合もあるけど、一応、予
定通りの枚数は確保できた模様です(ホッ)私は所沢の自宅より携帯&加入電話のダ
ブルアクセスで勝負、、他のみんなはわざわざ秩○の店頭まで行って並び、プラス携帯
を駆使して予約していました(疲)スタートの10時から11時まで格闘し、私は加入電話
で3・27のトリニータ戦をやっと予約しました。他のみんなも別の試合を無事予約、これ
でホームの前半戦はほぼ全試合に行けそうです(喜)ん~ん、多分、県外のヒトは想像
つかないだろうけど、これくらいやらないとレッズ戦のチケットって確保出来ないんです。

・・・もちろん埼玉スタジアムは余裕だよ。予約で苦労するのは駒場スタジアムです(疲)


週末の10キロ・ランニング。今日もストイックに走ってきました。・・・いやぁ~もう春だよ
ねぇ♪( ̄ー ̄)...少し強めの風と暖かい陽射し、最後までとても気持ちよく完走出来ま
した。コース近くにある幼稚園は卒業式だったのかな?途中、お子さん連れのママさん
が、いそいそとクルマに乗り込んでいました。走り終えた後、自販機で買って飲むドリン
クは最近リニューした「アクエリアス」。ちょっとクエン酸強めで酸味が増したかな、後味
もスッキリで美味しかったです。・・・部屋に帰って充実感を感じながらシャワー♪( ´ー`)


音楽ネタ。先日アマゾンから届いた、私ペック待望のLove Psychedelicoの新作をじっく
り聴いています。今作もポップで気持ちいいフォーク・ロックだね、私的には満足です♪
彼らは特別新しい何かを作り出している訳じゃないけど、今の邦楽シーンにおいて貴重
な存在だと思うね。海外にはThe White Stripesみたいなバンドがあるけど、ジャンルこ
そ違えど、彼らも自分たちの音楽に取組むストイックで孤高なスタンスは一緒だと思う。
・・・流行と無縁な「我が道を行く」ロック。派手じゃないけど好きですね、そんな音楽性。

今日は久々のオフ会♪...エンピツ仲間のNさんを中心にした音楽友達と、中目黒のおで
ん屋で呑んでくる予定です。楽しみだなぁ、美味しいおでん。( ̄ー ̄)♪..でも、実は先
週の私、地元のおでん屋で呑んでいるんですけどね。・・・2週連チャンのおでん(苦笑)
・・・おでんはこれで十分かな(?)ん、ローソンのロールキャベツだけは心残りだね(笑)


最後に『重要なお知らせ』を。約3年近く日記を書いてきましたが、今までのように毎日
書くのは、今月で最後になります。もちろん来月以降も続けて書く予定ですが、基本的
には「土日プラス金」のみ、、平日の「月~木」は休ませて頂きます。実は仕事やプライ
ベートの都合上、そろそろ毎日書くのが限界なんです。それにイイ加減、勉強もするよう
だしね(汗)...でもその分、休日の日記は充実させる方針です。(ご安心を♪)それにもし
休日に時間があれば、平日用のコラム日記なんかも書こうかと。・・・要するに平日の時
間は他のことに費やしたいのです。とりあえずこの先1ヵ月は、そんな調子で書いてみよ
うと思っています。また毎日書くかもしれないけどネ(苦笑)・・・それでは、また明日。。。


P.S.私ペックの日記『ペックのお気に入り』を読んでくれる皆さん、いつもありがとうござ
います(感謝)もちろん皆さんの日記は毎日読ませて頂きます。これからもヨロシクね♪


2004年02月26日(木) 異常な組合せ

今日のお気に入り・・・『 レバニラ炒め 』

今日は夜間ローン相談日。22時近くの帰宅でした(疲) オマケに先日の異動で支店は
ゴタゴタしているでしょ、、いつも以上に疲れるんです。今夜も箇条書き日記でスタート。

●通勤のCDウォークマン。先日の呑み会でブルーな気分なのに(?)、Incubusを聴い
  て出発です。今作は完成度の高さがピカイチだよね♪...捨て曲無しだよ、個人的に。

●「先日の呑み会でブルー」・・・確かにそうなんです、今現在の私(悩)ん~ん、かなり
  深刻です、今後を考えると(困)...○○○は難しい人種だね、やっぱり私は苦手だよ。

●仕事では係も替わり、正直かなりプレッシャーを感じてます(汗)来年度のノルマを考
  えると夜も眠れなくなりそうです。肉体より精神的ストレスの方がキツイもんだよ(鬱)

●何を弱気になっているんだろう(苦笑)これじゃ、読んでるヒトだって不快になるよ(謝)
  基本的に、この日記で愚痴や弱音を吐くのって好きじゃないんです。楽しく行こうよ♪

●昼食。支店近くの中華料理屋でレバニラ炒めを食べました。美味しかった(喜)新しい
  係になり、コンビニ弁当も減りそうです。これからは支店に居る時間が長くなるからね。

●ちなみに今日の仕事、前担当から引き継いだ膨大な資料の整理でした。企業のデー
  タが詳細に記された、門外不出の重要書類です。・・・460万人分も無いけどね(恐)

●久々にレンタル屋にも行って来ました。借りたのはもちろん邦楽、aikoの『暁のラブレ
  ター』と、GO!GO!7188の『鬣』という異常な組合せ(?笑)...実はどっちもファンなのYO!

●Love Psychedelicoの『Love Psychedelico Ⅲ』もポストに届きましたよ(喜)...でもまだ
  聴いて無いのよ、時間が無くて(困)じっくり聴きたいもんね、最初はBGMじゃなくさ♪

あと2回かな、こんな感じの日記は(?)...詳しくは、週末に発表しますね。それでは。。。


2004年02月25日(水) Incubusの新作

今日のお気に入り・・・『 文中に無いけど、新しいキリン「一番搾り」♪ 』

昨日は臨時休業。m(__)m...今回の異動に伴う支店の「歓送迎会」で、結局午前様
になるまで呑んでいたのでした(疲)今夜も遅かったので、箇条書き日記にてスタート!

●今朝は最悪の二日酔い。(×_×;)...朝食抜きで会社に向かいました。もちろん、電車
  で日経新聞も読まず終い。頭痛でそれどころじゃなかったよ(辛)昼頃にやっと蘇生。

●ヤフーの顧客情報流出は洒落にならないね。前日は同社株価200万円突破で騒い
  でいたのに。・・・私は関係無いけどネットセキュリティへの危機感は増幅したね(恐)

●実は私、ネット専業「ソニー銀行」の顧客。だってウチより手数料が安いんだもん(笑)
 毎月3件の振込をするからさ。一応、定期も積んでるけど、ネットが恐いので最低限。

●月曜に録画した『プライド』、晩酌しながら観ていました。ん~ん、なんだかなぁって感
  じ(苦笑)..とりあえず惰性で観てるけど、既に今年のワーストは確定した雰囲気(笑)

●Incubusの新作『Crow Left of the Murder』を聴いています♪...期待通りの内容、か
  なりハマってます。メロディは綺麗だし、適度に捻くれてるし、正に私のツボって感じ。

●ラヴ・サイケデリコの新作も注文してます。明日にアマゾンから届くかな?今から楽
  しみですね。最近は仕事が忙しくて、近所の『WAVE』へも買いに行けない状態だよ。

今すぐ寝たいです。(_ _).zZ...短いけど、今日はこの辺で。それでは、また明日。。。


2004年02月23日(月) オムニバスvol.9~ポップ&バリエーション

今日のお気に入り・・・『 Soulhead 』

先ずは昨日の続きから。スペースシャワーTVにて大好きなSoulheadのライブ映像を初
めて観たけど、インディーズ時代の豊富なキャリアを感じさせる圧巻なパフォーマンスに
驚いちゃいましたね。( ̄□ ̄;)...「新人離れ」とは正に彼女達のこと、きっとライムスター
に負けないパワーを感じたんじゃないかな、、観に行ったヒトは。新曲のいくつかも聴け
たし、私も大満足なステージ(喜)特に「At The Party」を聴いた時には、懐かしのアン・
ヴォーグを彷彿させるパワーを感じました。って言っても知らないかなぁ?En Vogueを。
・・・TLCやDestiny's Childを語る上で、彼女達の存在は絶対無視出来ないんだよね♪


さてと。今夜は予告通り、先日作った『オムニバス曲名リスト』を発表します。まぁ大した
代物じゃないんだけど(苦笑)私の「90年代の好きな曲」をテーマに何となく思い付きで
作ってみました。本当はパンクやメタルを中心に作ろうと思ったんだけど、あまりに中途
半端に仕上がりそうだったのでやめました。時間も無かったしネ。あくまで先日作ったオ
ムニバスvol.8「2000-2003年のロック」のオマケ的な要素が強いので悪しからず。(>N)

選曲の基準は「ポップ&バリエーション」(?)オムニバスで選ぶにはちょっとジャンル的
に微妙だと思うバンドを中心に選んでみました。「またかよ!」って思うアーチストの曲も
あることでしょう(苦笑)・・・まぁそれだけ好きなんですよ、、ヴァレンシアなんか特に(笑)

Hole / Celebrity Skin ・・・この中ではこれがトップでしょ。コートニー、マジで最高だよ。
U2 / Even Better Than The Real Thing ・・・名盤『Achtung Baby』で一番好きよ、コレ。
Kula Shaker / Hey Jude ・・・カレーを食べたくなる(笑)当時は衝撃的だったね、彼ら。
The Cranberries / Zombie ・・・ドロレスのファルセットが最高。いつ聴いても鳥肌モノ。
Manic Street Preachers / Little Baby Nothing ・・・明るく視界が開ける感じが好き♪
Crowded House / Black & White Boy ・・・どこか捻くれているんだよネ、こんな曲でも。
Bush / Little Things ・・・時代も重なる英国発のグランジ。かなり渋いバンドだったね。
Roxette / Run To You ・・・私が愛してやまない、スウェーデン出身のポップ・デュオ♪
The Black Crowes / High Head Blues ・・・渋いブルージーなロック。カッコよすぎだよ。
Live / All Over You ・・・オムニバスに思わず入れたくなる(苦笑)壮大でドラマティック。
4 Non Blondes / What's Up ・・・大好きです、リンダの歌声。今が旬だよね、彼女(喜)
Ben Folds Five / The Last Polka ・・・3ピースでこのドライブ感、何よりギターレス(驚)
Rush / Resist ・・・カナダの至宝。私は彼らを永遠に尊敬します。ロック・ファンは必聴。
Elastica / Waking Up ・・・この展開でココに入れると映えるネ。硬派でストイックな楽曲。
Valensia / Gaia ・・・今更言わなくても(苦笑)エンディングに入れるのは反則だね(涙)
Del Amitri / It Might As Well Be You ・・・素朴な雰囲気が好き。素晴らしき英国バンド。


オムニバスが欲しいヒトは、私宛にメール下さいな。今日はここまで。・・・それでは。。。


2004年02月22日(日) ジャパハリーゼント

今日のお気に入り・・・『 新しいスーツ♪ 』

昨日の日経を読んでビックリ。( ̄□ ̄;)...今度マクドナルドCEOへアップルコンピュータ
社長から転身する原田永幸さんの記事を読んでいたんだけど、彼の過去の素晴らしい
経営手腕に感心すると共に、驚いたのが彼の「奥さん」の名前。・・・なななんと!あの
「谷村有美」さんなのよ!(激驚)...多分、30歳前後のヒトなら覚えているんだろうけど、
彼女は15年位前に人気があったシンガー・ソングライターだよね。(ちなみに今も現役)
確かドラマ主題歌も歌っていたかな?私は音楽には興味無かったけど(オイ!叱)、彼
女がパーソナリティのラジオはよく聴いてました。永井真理子や奥居香らと一緒の(懐)

・・・ヤバヤバ、そんな記事に喜んでいる場合じゃなかった(汗)今週の火曜、本部の会
議にて時事経済をテーマにスピーチするようなんです。・・・苦手なんだよなぁ((((((((^_^;)


ジャパハリネット(爆笑)今日のスペースシャワーTV『ゴゴイチ』に出演してたよね♪もち
ろん楽しみに観ていましたv...まぁ音楽には全く興味ないけど(またかいっ!)、あのヴォ
ーカルの奇妙なステージパフォーマンスを見て、彼らがどんな連中か興味津々だったの
よ(笑)・・・いやぁマジ最高っ!( ̄▽ ̄)ノ...サンボマスターの次は彼らがブレイクするで
しょう、、この路線は(どういう路線だよ?笑)私のような三十路の男が聴く音楽じゃない
けど、20代を中心に今後更にブレイクするバンドだと思う。「哀愁交差点」はイイ曲だよ。

続いて洋楽ネタ。最近気になっていたIncubusの『Crow Left of The Murder』、やっぱり
アマゾンで買うことにしました。何度もシングル「Megalomaniac」のビデオを観ていたら、
買いたくなっちゃったのよ(苦笑)多分、明日にはウチのポストに届くと思う♪・・・そうい
えば先日に、サッカー&洋楽友達のS君も気になっているみたいなこと言ってたね(驚)

あ、そうそう!昨日予告した『オムニバス曲名リスト』は明日にします。ネタの温存(笑)
・・・って言うのも、、火曜が会議だから、前日にスピーチの準備をする必要があるのよ。


先週に注文した新しいスーツ(2着)が、今日やっと仕上がったので、お店へ取りに行っ
て来ました。( ̄ー ̄)...ちなみにサイズは「YA-9号」の代物、、、って言っても女性は分
からないかな?(既製品でギリギリのサイズ)・・・財務的にちょっと痛かったけど、お気
に入りのモノが買えたので満足しています♪(⌒∇⌒)...ん~ん、でも今回のスーツも含
めて今年の私は買い物しすぎかも?(汗)お陰でJCBのポイントが溜まる溜まる(苦笑)


今週でこんな長ったらしい日記は最後かもね(?)今月が終わったら、今後の日記の方
向性を決めることにします。(やめることは無いと思うけど)・・・それでは、また明日。。。


2004年02月21日(土) Norah Jones が登場!

今日のお気に入り・・・『J-WAVEナビゲーター・玉川美沙さん 』

今週は人事異動でジタバタな1週間でしたね。(×_×;)...異動に直接は関係無いけど、
私も「係替え」で引継ぎなどの作業があり、かなり精神的にも疲れる毎日でしたよ(鬱)
昨日でようやくそれも終了(ホッ♪)、でも来週からまた、新たな「地獄の1週間」が始ま
る予定なんです。・・・ん~ん、実は「予定」って言うか、、ほぼ決定なんだけどね(苦笑)

仕事を終えた金曜夜、私宛に1通のファックスが!(驚)本部から不幸の手紙。(〇o〇;)
・・・決戦は来週の火曜だね。当日は早朝から日経を隅々まで読む自分が居るかも(?)


週末の10キロ・ランニング。起きるのが遅かったけど、午前11時過ぎから気合入れて
走ってきました。2月でも今日は春を感じるような陽射し、2キロ過ぎからもう既に汗だく
でしたよ(驚)...正にランニングには理想的なコンディション、10キロを走り終えたときに
は清々しい気分でしたね♪ヽ( ´ー`)ノ...ランニング後に自販機で買うのは、冬定番の温
かいレモンティでなく、久々の冷たいアクエリアス。( ̄▽ ̄)ノ日...やっぱりスポーツをし
た後に飲むなら、スッキリ爽快なコレが一番だと思うね。昔からポカリスウェットも好きだ
けど、、どうも最近は甘さが濃すぎて、スポーツより「風呂上り」が合ってる気がする(寂)

いわゆるスポーツドリンクって、本来の需要者であるアスリート向けより、健康志向の一
般人を相手に商売にした方が儲かるんだろうね。ポカリなんか明らかに顕著だもん(笑)
私は昔バスケットをやっていたけど、ハーフタイムでポカリを飲みたいなんて絶対思わな
かったよ。あまりに甘すぎて、直ぐ喉が渇くから(苦笑)...その点、「アクエリアス」や「ゲー
タレード」(復活大歓迎!嬉)は、甘さも控えめだからスポーツ時に飲むには最適だと思
うね♪...もちろん粉末のポカリスウェット(懐)なら、甘さも調整可能だから論外だけどね。

SD以外、市販の飲料で不満なのは「カルピスウォーター」かなぁ。もっと濃くしてYO!(願)
・・・でもこの願いを叶えると、多分、ヤクルトみたいなカルピスウォーターになりそう(笑)


今夜の『ミュージック・フェア』・・・アルフィーやBlueと共に、あのNorah Jonesが出てい
たよね(>▽<)彼女のデビュー時からファンの私、もちろんビデオに録画して観てい
ましたよ。グラミー独占の1st同様に、傑作と名高い2ndからの1st シングル「Sunrise」
を、スタジオで演奏していましたね(嬉)...初めて観る彼女のヴォーカル&ピアノ演奏す
る姿に感動!(涙)やっぱり映像で観ると趣も違うもんだね。( ̄ー ̄)...素晴らしいよv
・・・目がクリっとした可愛いルックスもGOOD♪..エヴァのエイミーよりギャップ無し(笑)

仕事で聴けなかったJ-WAVE、今日久々に聴きましたよ。やっぱりホッとするね~(喜)
最近お気に入りなのが、ナビゲーターの玉川美沙さん♪...土曜は『Slow Morning』って
番組を担当しているけど、まぁ内容はともかく(オイ!笑)、あの彼女の明るい声を聴い
ているだけで癒されてしまうのよ。英語は堪能じゃないけど、あのフレンドリーで愛らし
い声は、(男女を問わず)みんな親しみを持つはず。・・・一聴の価値ありです、絶対に。


やっと例のオムニバスが出来ました♪(⌒∇⌒)...曲名リストは明日かな?・・・では。。。


P.S.ネット開通おめでとう!○○報告もできたみたいだし。これからも呑みでヨロシク♪


2004年02月19日(木) 次回のオムニバス

今日のお気に入り・・・『 おでん 』

今夜は少々呑み過ぎ。只今中生4杯入った状態です。今日は箇条書き日記でスタート。

●その名も『おでんや』。今夜は私の地元にある、美味しいおでんが食べられる居酒屋
  で呑んできました。色んなネタがあるけど、やっぱ「牛すじ」が一番美味しいですね♪

●同僚のKさん&Sさんと行きました。実はKさんは今月でお別れ、事情があって退職
  されるんです。かなり寂しいけどね(涙)でも彼は資産家だから、将来は安泰なのよ。

●お金持ちだからって、幸せとは限らないよね。尺度はヒトそれぞれ。最低限のお金は
  必要だけど、絶対とは言えないよね。ウチの商売を経験すると、それがよく分かるよ。

●商売と言えば、明日から私の係が替わります。正式な着任は来週水曜から、火曜の
  本部会議により決定する見込です。・・・荷が重いよなぁ。今からかなり不安だよ(鬱)

●今日の日経より。カネボウの産業再生、今後スムーズに行くのか微妙だね。何で花
  王に化粧品事業を売却しなかったんだろう?...先駆者ゆえの詰まらないプライド(呆)

●対して、今日再び一部上場した新生銀行の強かさには感心するよ。破綻した経緯や
  徳政令に近い恩恵を考えると、同業者として複雑な感情を抱かざるを得ないけどね。

●『Crash! Boom! Bang!』と『Bigger,Better,Faster,More!』(懐)...前者がRoxetteで後者が
  4 Non Blondesのアルバム名。次回のオムニバスは、双方からも選曲する予定です♪

●今夜のBGM、Crowded Houseの『Together Alone』を聴いています。ニュージーランド
  が誇る、ロック史に残るバンド。意外に現在のUKムーヴメント、彼らの影響大なのよ。

●私もFLOWは嫌いだね(笑)でも大宮や川越のストリート出身でしょ、、何となく親近感
  を覚えてしまうのも事実。VOの片方を見ると、ラーメンマンを思い出すのは何故(懐)

ヤバヤバ(汗)...いい加減、午前0時を過ぎたから終わりにしましょう。・・・それでは。。。


2004年02月18日(水) 購入を検討中。

今日のお気に入り・・・『 ますの寿司♪』

こんばんは。ペックでございます。お久しぶりです(?)行ってきましたよ、月曜から富山
まで一泊二日の旅行に。いやぁ、いくら仕事でも、やっぱり楽しいですよね、旅行って♪
ここで色々と書いたらキリ無いけど、私みたいな内陸の埼玉出身、プラス出不精人間に
とっては(?笑)、とにかく驚き驚きの連続でしたよ!・・・長野・松代の地下壕には驚愕
だったし、富山の鱒・ブリ・蟹など魚介類は最高に美味しいし、世界遺産の五箇山の合
掌造りには感動だったし、日本海の荒波や一面の美しい銀世界にはビックリだし、素晴
らしいホテルと温泉には大満足だったし。ホ~ント、あれで仕事じゃ申し訳ないよ(苦笑)

本当は以前のディズニーシーの旅行記みたいに、HPにて写真付きのページをアップし
ようと思ったんだけど、、いざ旅行に出掛けたら、仕事のせいもあって肝心のデジカメ写
真を撮ることが出来ませんでした。・・・事の真相、実はサボったのが理由だけどね(?)
・・・HPを目的に写真を撮るのも面倒だし。でもそれ以外に、撮る理由も無かったり(笑)


楽しい旅行から帰った今日は「平日」、、もちろん通常通りに仕事でしたよ(悲)...金曜に
担当の交替が決まったので、さっそく次の担当者のMさん(O支店よりウチへ異動)を連
れて、今日は一日中、引継ぎで挨拶回りをしてきました。メイン取引の法人や大口預金
者など30軒は訪問したかな。どこも重要な取引先、今日は神経的にも疲れました(鬱)
・・・そんなせいか今夜は日記を書いていても、文章が上手く思い浮かばないんですよ。

あ、そうだそうだ。今日の引継ぎで最も困ったことをひとつ。(×_×;)...それはMさん(44
歳)の「口臭」なんです。一緒にクルマに乗って回るでしょ、車内で会話をするのが非常
に辛くて、、ホント、マジで死ぬかと思いましたよ(苦笑)...ヘビースモーカーの上に食後
の歯磨きもしてない様子、(もし病気なら気の毒だけど)アノ悪臭にはお客さんだって本
気で逃げると思うよ。(^o^)...(^(^(^(^(^^;)ん~ん、誰か教えてやれよ!って感じ(困)
・・・でも、口臭について注意するのは難しいよね。お互い、気まずい雰囲気になるしさ。

私はノンスモーカーだから言うけど。ヘビースモーカーのヒトの口臭は、本人が思ってい
る以上に臭うもんだよ。男性は特にね。だから最低限、食後の歯磨きはちゃんとやった
方がいいと思うね、余計なお世話だけど(苦笑)...接客をする仕事なら尚更、、って言う
か、これは「ビジネス・マナー」でしょ(?)意外にウチの業界ってストレスが溜まる商売
のせいか、他の業種より喫煙率が高いのよ(困)多分、80%くらいかな?私の職場を
見回す限りでは。実はけっこう多いのよ、Mさんみたいに口臭のキツい中年男性がさ。

・・・こんな事を書くと、神経質な奴と思われるのが嫌だけど。皆さんは、我慢してない?


ヤバヤバ、音楽ネタのスペースが無い(汗)...最近、MTVやJ-WAVEでやたらと耳にす
るのが、Incubusのシングルの数々です。特にMTVでは特集が組まれるほどのヘビロ
テ状態。タイトルは忘れたけどかなりインパクトのある最新シングルが、私の頭の中で
もグルグル回っています(笑)只今、新作『Crow Left of the Murder』の購入を検討中。

これから録画したサッカーを観ようと思います♪今夜はこんなもんで。・・・それでは。。。


2004年02月15日(日) Norah Jones&BOSE

今日のお気に入り・・・『 BOSEのスピーカー 』

今日は一日中、「ノラ・ジョーンズday」って感じです♪...最新作の2nd『Feels Like Home』
が午前からずっとヘビロテですよ。今も聴いているし、おそらく今日だけで5周くらい聴い
たかなぁ(笑)今作も1stシングル「Sunrise」を筆頭に、心地良いJAZZヴォーカルが全快
ですよね。もしアナタが聴いて無いなら、去年のグラミー賞8部門を独占した1st『Come
Away With Me』と共に購入することをお薦めしますね!特にポップスやロックに親しむ
ファンこそ聴いて欲しいアーチスト、、もはやJAZZの枠を超えてるよね、彼女の音楽は。

・・・今日みたいな晴れた日曜の午後に、コーヒーを飲みながらリラックスして聴くと最高
に気持ちイイんだよね、彼女のアルバム♪( ̄ー ̄)正に今日の私はそんなシチュエー
ションにドップリ浸かりながら、スピーカーから流れる彼女のヴォーカルを楽しんでいまし
た。・・・特にウチのBOSEのスピーカーとは相性がイイんだよね~、彼女の音楽は(驚)


一応、昔は「オーディオ大好き人間」だったもので、、今もステレオの類には興味津々な
私ペックなのです。BOSEに拘るのはそんな理由から。音の「温もり」は全く違いますね。

・・・スピーカー選びのコツ。それは「自分の耳」で確かめることです。スペックじゃないよ。


私ペック、明日から富山へ1泊2日で旅行に行ってきます。悲しいかな、遊びでなく仕事
でね(苦笑)もちろんこの日記もお休み、次回の更新は水曜の予定です。それでは。。。


2004年02月14日(土) 友達以上恋人未満

今日のお気に入り・・・『 大泉洋&根本要 』

先ず昨日の「人事異動」の結果から。とりあえず私ペック、あと1年は現支店で過ごすこ
とになりました。ん~ん、とりあえずホッとしたかな♪( ̄ー ̄)...営業で回る担当地区の
交替は予想通り、、人事課から直の通達にて、別の係になることが決定しました。今度
は「法人融資開拓」を中心にした渉外活動、今までよりかなり荷が重い(汗)営業をする
ことになります。預金その他、個人向けの営業ノルマから解放されるのは歓迎なんだけ
どね。・・・毎日こんな能天気な日記を書く暇なんて無くなりそうで今から不安ですよ(鬱)

当然、今まで書いてきたこの「音楽日記」も変わることになりそうです。今まで営業車で
聴けたJ-WAVEからの音楽情報が無くなるわけで、イコール、新鮮な音楽ネタも日記に
書けなくなります。正にBSEで牛丼の発売中止を余儀なくされた「吉野家状態」よ(苦笑)
私が音楽を聴く時間も大幅減ってことです(痛)もちろん平日の帰宅後や休日には部屋
でJ-WAVEを聴くけどね。でも、『今日のJ-WAVE』なんて題材では書けないでしょう(寂)
・・・再来週からバイクに乗って営業に回ります。バイクじゃ、ラジオは聴けないよね(悲)


この際だから本音を言わせて貰うと、そろそろ日記を書くこと自体、縮小もしくは休止す
る方向で検討するつもりなんです。この日記は6月で3周年を迎えるでしょ(驚)、いつも
読んでくれる皆さんには本当に感謝感謝なんだけど、その反面、いい加減、こんな長っ
たらしい日記に毎日の貴重な時間を割くのはやめようかとも思うんです(悩)...中途半端
が嫌いな性分なもので、、週に2、3日だけ書いたり消化不良な内容で短く書くのも、味
気ないし納得出来ないし。( ̄へ ̄)・・・何より仕事上、もう少し勉強に時間を割かない
となぁ、なんて最近ジレンマも感じるんです。要するにネット中毒なんよ、今の自分(困)

その辺の結論、月末までに出すつもりです。まぁ仮に日記をやめたとしても、HPまで閉
鎖しようとは思わないけどね。そろそろ転機を迎えているのは事実です、今の私が(悩)


たかが日記と思うヒトも居るでしょう(?)...大丈夫、アンタのために書いて無いから(笑)


さて、やっと音楽ネタ。私と同じイニシャルの(笑)Pさんお薦め、Longviewの『Mercury』
を聴いているけど、私には「ん~ん、・・・(悩)」って感じです。ちょっとハズレたかな?個
人的には(苦笑)...あっ、別に音楽性が悪いとかじゃなく(汗)、もうちょっと刺激が欲しい
のよ、全体的に。あまりにピュアで美しく纏まり過ぎって言うのかな?ナチュラルで正統
派なポップ・ロックは気持ちいいけど、音楽的にはそれ以上もそれ以下も無い普通な印
象が。今日の聖バレンタインにちなんで例えるなら「友達以上恋人未満」って感じでしょ
うか(?)・・・って言うか、意味不明な表現だ(苦笑)...ゴメンなさい、Pさん!m(__)m
(もう少し聴き込んでから、感想を書くべきだね。アーチストに対して失礼だよ、ホントに)

ざっと今日の出来事を。・・・昨晩は久々に練馬へSと呑みに行き、今朝は2日酔いで頭
が痛かったです(辛)...床屋へ行きました、現在さっぱり気持ちイイです♪(喜)...10キロ
ランニングは午後から。今日は暖かいよりマジで暑かったネ(疲)...夕方から買い物も行
きました。明後日の富山旅行に備えて、色んな小物を無印良品にて買ってきました(楽)
Mステの大泉洋も観ましたよ!意外に背が大きいネ。ん、根本さんが小さいって?(笑)

ちなみにチョコは2箱食べました。もちろん義理ですけど(苦笑)・・・では、また明日。。。


2004年02月12日(木) イントロから鳥肌モノ

今日のお気に入り・・・『 ○○ゲーム(恥)』

今日は夜間ローン相談日。帰りも遅かったので、「箇条書き日記」で行かせて頂きます。

●明日は恐怖の「人事異動」です(汗)ウチの業界には付き物、毎年この時期に発令さ
  れ1週間で次の支店に着任です。お世話になった人に挨拶する暇が無いんよ(ブー)

●昨日買った電波時計。さっそく今日、Kお婆ちゃんにプレゼントしてきました♪喜ぶ笑
  顔が印象的。これで後腐れも無く、担当地区を去れそうです。やっぱり寂しいね(涙)

●私、担当地区は替わっても、支店の異動は無いと思っています。まだハッキリ判らな
  いけど。場合によっては、日記を書く暇さえ無い毎日が始まる可能性もありです(汗)

●通勤定期も今週それぞれ切れるけど、異動の可能性があるので継続していません。
  明日全てが判明すれば、直ぐに手続きする予定です。正直、JRには懲り懲りよ(嫌)

●もし支店の異動が無ければ、月曜から1泊2日で富山へ旅行に行ってくる予定です。
  半分お仕事、半分お遊びかな(笑) 北陸は殆ど行ったことないので、今から楽しみ♪

●今月の『文藝春秋』、物凄く買いたい衝動に駆られます(悩)...780円で『蹴りたい背
  中』『蛇にピアス』の芥川賞2作品♪・・・その前に、私は家に読むべき本が山積(汗)

●思い出した。さっきのKお婆ちゃんの所で食べた、メイプルのクッキーが美味しかった
  ね。才媛のお孫さんが出張先のカナダで買ってきたらしい。国産とは一味違うよね♪

●吉野家のレトルト牛丼が、ネットオークションにて高値で取引されているらしい。ホント
  馬鹿馬鹿しいよ(呆)私はあの雰囲気の中で黙々と食べるのも楽しみの一つだけど。

●Norah Jonesの『Feels Like Home』、もう十数回は聴いていますね。「Sunrise」のイン
  トロから鳥肌モノだよね。今作もバリバリ癒されてます♪・・って変な日本語だね(恥)

●わたくし、嘘をついておりました(明石家さんま風・笑)携帯でゲームをやらないと言い
  つつ、最近ハマってます(笑)もちろん公共の場ではやらないよ、やっぱ後ろめたいし。

●Mさんのカシオの最新機種、実は私も迷いました(羨)やっぱりカメラの機能重視なら
  アレだよね。ソニーエリクソンを選んだ理由。ん~私は形から入る方だからね(苦笑)

今夜のBGM、久しぶりにCoccoのベスト盤です。何度聴いても癒されるね♪...では。。。


2004年02月11日(水) コートニー・ラヴ&リンダ・ペリー

今日のお気に入り・・・『 ウッドラック&電波時計 』

U23代表サッカー。今日はロシアA代表を迎えたゲームだったけど、格上を相手になか
なか面白い展開を見せてくれたよね。バランスの良いシステム、ひょっとしたらA代表の
連中より充実しているかもね(笑)テクニシャンのMF松井、攻守の切替が素晴らしいDF
闘莉王、新たな可能性を感じるFW平山、大久保より役立つ(笑)FW田中達也、、スター
と呼べる選手は居ないけど、適材適所の逸材が揃った纏まりの良いチームだと思うよ。

レッズ・サポーターの私にとって、今年は思わずニヤリとしちゃう場面が増えたよね(笑)
A代表を見てもそうだけど「チームの要の選手=浦和レッズの選手」になっているのよ。
今年の充実した補強は嬉しいんだけど、正直、生え抜きの選手の出場機会が減るかと
思うと複雑な気分だよね。まぁどこかの人気プロ野球チームほどじゃないけどさ(苦笑)
・・・正にレアル状態。これで優勝出来ないなら、呪われているとしか言いようが無いよ。

明日はA代表だよね。また4バックでやるのでしょうか?(呆)中村の出場は楽しみだけ
ど、3バックじゃないと活きないと思うね。大久保?・・・空回りしないことを祈るよ(苦笑)


今日は近所のホームセンターへ買い物♪...3段の「ウッドラック」とカシオの「電波時計」
を買ってきました。ウッドラックはダークブラウンのモノ、ベッドの色と調和してイイ感じに
部屋に置いてあります。ちなみにカバン収納用です。電波時計は、Kお婆ちゃんへのプ
レゼント、、3年間お世話になったお礼として明日届けてきます。実はウチら営業のため
の品でもあるんです、玄関に置いてもらうので(?) ん、実際見ないと分らないかな(笑)

・・・「電波時計」くらい知っているよね? 私は機械式時計の愛用者なので、週1で時間
を合わせるのに重宝しているんですv..自動で標準時刻に調整するから手間要らずよ♪


昨日アマゾンから届いた1枚、コートニー・ラヴの『America's Sweetheart』を今夜は聴
いています。1stシングル「Mono」を筆頭に、ホール全盛を彷彿させるドライブ感ある楽
曲が気持ちいいね。でも全体的にはポップで静寂な印象かな、やっぱりあのリンダ・ペ
リーが関わっているだけのことはあるね。特別、真新しさは感じないけど、久々に彼女
らしいラウドなヴォーカルを聴けるだけで十分買う価値ある作品だと思うよ。空耳かもし
れないけど、随所でカートの面影やニルバーナの音を思い出しちゃうような気が・・(?)

・・・多分、同じようにフー・ファイターズの音楽を聴く人も多いんだろうね。私もその一人。
やっぱり90年代のロック・シーンは、ニルバーナを抜きに語ることは出来ないんだよね。


リアルタイムで聴いたあの頃が懐かしいです、、戻りたくないけど(苦笑)...それでは。。。


2004年02月10日(火) m-floマジック

今日のお気に入り・・・『 吉野家(寂)』

明日はお休みだけど、ネタが細かいので今夜は『箇条書き日記』で行かせて頂きます。

●録画した『プライド』、晩酌しながら観ていました。ナルシスな演技と歯が浮くようなセ
  リフは相変わらずだけど(笑)ストーリーは面白かったかな。危うく・・・でしたよ(苦笑)

●主人公の「悲しい過去」はドラマの定番だけど、ならば『砂の器』の方が好きなパター
  ンですね。そう簡単に他人に明かすもんじゃないよ、プライドがあるなら。自分も・・・。

●吉野家も牛丼発売中止だよね。大ファンの私、本当に寂しい限りよ。ウチの部屋から
  300メートル、先日最後の吉牛を食べてきました。牛丼の味は吉野家が一番だよ♪

●会社。人事異動の発令は、どうも13日の金曜日になりそうです。私の場合、支店の
  異動は無いと思ってます。5年目で微妙だけどねぇ(汗)私より古株が2人居るのよ。

●担当地区は99%確実に替わります(寂)今日みたいにお嬢さんから「替わっちゃうん
  ですか~(寂)」なんて言われると複雑な気分ですね。実は「下心あり」って?(苦笑)

●もちろん冗談ですよ!(笑)でも、CDや本の貸し借りをして一番仲の良かったTさんと
  はメアドの交換くらいはしました。HPや日記は無理だけど。今後も末永い付合いを♪

●基本的に自分に対しオープンなヒトには、出来る限りの誠心誠意を尽くすのが信条な
  んです。ちょっと偽善者っぽいかもしれないけど(苦笑)自分の弱さへの裏返しかも?

●テラーのYちゃんと帰りました。現支店でお互い早5年、今春で彼女も異動かな(寂)
  なぜかメロンパンの話で盛り上がる(笑)...私は安いヤマザキの菓子パンが好きよ♪

●昨日はグラミー賞ネタで書けなかったけど、、m-flo loves BoAの「THE LOVE BUG」
  って曲はGOODだね。正に「m-floマジック」(驚)...BoAちゃんとの相性も抜群だよね!

●先月アマゾンに予約したCDが、今日やっとウチのポストへ届きました。それも3枚が
  一気に。何を買ったか?今夜は内緒です。日記ネタ的に後の方が美味しいもん(笑)

●エンピツで『音楽』ジャンルを見渡しても、意外にグラミー賞について書いているヒトっ
  て少ないのよ(寂)...でも最近私がお気に入りのある日記には書いてあったね♪(喜)

心より洋楽を愛するヒトの日記に出逢いたいものです(願)・・・それでは、また明日。。。


2004年02月09日(月) 『グラミー賞』発表!

今日のお気に入り・・・『 グラミー賞♪』

今日は洋楽ファン待望『グラミー賞』が発表されたね!(⌒∇⌒)...私ペックも仕事中のク
ルマから流れるJ-WAVEを聴きながら、ウズウズしていました(笑)仕事をしながら途切
れ途切れ聴こえる情報に一喜一憂、やっぱり今年もグラミーらしい番狂わせがいくつか
あったね。一筋縄には行かないグラミー、下馬評通りに行かない難しさを痛感したね♪

それでは、昨日の私の予想を交えて、今回のグラミー賞の結果について感想を述べて
みたいと思います。もし「大ハズレ」だったら、キャンセルしようと思ったんだけどね(笑)

◆◇
>先ず最初にコレだけは予言!今年の陰の主役、それはThe White Stripesですよ♪
最初に昨日冒頭に書いた、この予言の結果について。・・・ん~ん、「陰の主役」とは言
えないけど、見事にロック部門で「2冠」に輝きましたよ♪(喜) アルバム『Elephant』が
『最優秀オルタナ・アルバム』、シングル「Seven Nation Army」が『最優秀ロック・ソン
グ』を受賞です。まぁ『年間最優秀アルバム』は仕方ないとして、この結果には大満足
です♪( ̄▽ ̄)...ちなみに私の年間最優秀アルバム、知らないヒトは是非聴いてみて。

★年間最優秀アルバム★ アウトキャスト『Speakerboxxx/The Love Below』
予想通り、無難に獲っちゃいましたね。「Hey Ya」を初めて聴いた時、私もかなり衝撃的
だったし(ビデオも最高!)、R&B作品としての斬新さ&話題性は文句無しだと思う。何
より2枚組大作だし(?)ん~個人的には『Elephant』で十分勝負出来たと思うけど(悔)
エヴァネッセンスは断言した通りボツ、アルバム作品ならリンキンの方を選びたいよね。

★年間最優秀レコード★ コールドプレイ「Clocks」
さすがグラミーって感じの「番狂わせ」、マジで驚いたね!( ̄□ ̄;)...個人的には日記
の通り、彼らを支持していたので嬉しい結果ですね♪...地道にアメリカでも活動した成
果でしょ。如何にも通好みな英国ロックだけに2年連続グラミーを受賞したことは非常
に価値があることだね。今後も常連になる可能性が高いよ。(Nさん、おめでとう♪笑)

★最優秀新人賞★ エヴァネッセンス
まぁ妥当でしょう。他のメンバーが小粒だったし。私もタワレコで彼らの音楽を聴いた時
は衝撃的だったし、アルバム『Fallen』のブレイクは「現象」に近い話題性だったと思うも
んね。「Bring Me To Life」のヒットが全てだったね、、ビデオはかなり騙されたけど(笑)

★年間最優秀ソング★ ルーサー・ヴァンドロス「Dance With My Father」
ある意味、今回のグラミーの主役は彼だったよね。授賞式での映像、観たヒトは涙モノ
だったらしい。個人的にもリチャード・マークスが評価されたのが嬉しいですね。この部
門で漏れたアギレラ&リンダ・ペリー「Beautiful」も、『最優秀女性ポップ・ヴォーカル』で
選ばれたみたいだし、私としては満足な結果、、って言うか、感動的な結果です!(涙)

◆◇
さて主要4部門は以上として、それ以外の期待したアーチストをいくつか。ミッシェル・ブ
ランチは残念ですね(ピンクでは文句無いでしょ)サラ・マクラクランの方はリリース直後
だからね、来年に期待ですね(って言うか、是非聴いて下さいよ、彼女を!願)...書かな
かったけど、フー・ファイターズの受賞にはやっぱりかな。彼らは強いね、グラミー賞に。
RadioheadやAudioslaveは私も不満があったので、、ん~ん、評価が難しいロックだね。

それと、実は密かに応援していたのが、メタルのKornの『打倒!Metallica』でした(笑)
フフフ、やっぱり厳しかったね(苦笑)...そもそも歴史を辿れば、グラミー賞に『メタル部
門』が出来た切欠は、メタリカのブレイクなわけだしね(88年の『メタル・ジャスティス』)
ジャンルでは「異端扱い」?のコーンが受賞するには、あまりに大き過ぎた壁だったか
もしれないね。私的には『Take a Look In The Mirror』は去年のベスト3枚なんだけど。


今年のグラミー賞、皆さんは楽しめましたか?(来年も楽しみですね♪)...それでは。。。


2004年02月08日(日) グラミー賞前夜祭♪

今日のお気に入り・・・『 今年の「グラミー賞」♪ 』

いよいよ明日は洋楽ファン待望、『グラミー賞』の発表だよね♪( ̄ー ̄)フフフ...個人的に
は、HP内『Album of The Year』と並ぶビッグ・イベント。今年は「ブラック勢が強いから興
味無し」と言いつつ、ノミネートを見たらやっぱ興味が湧いてきたので(笑)、私の希望的
偏見的な予測を入れつつ、明日に迫った今年のグラミー賞を占ってみようかと思います。

・・・先ず最初にコレだけは予言!...今年の陰の主役、それはThe White Stripesですよ♪

◆◇
★年間最優秀アルバム★
予言通り、個人的にはホワイト・ストライプス『Elephant』なんだけど、おそらくアウトキャ
スト『Speakerboxxx/The Love Below』が有力でしょう。去年後半からの盛上がり、半端
じゃないもん。ミッシー・エリオットより彼らでしょ。エヴァネッセンスはありえない(断言)

★年間最優秀レコード★
こちらはビヨンセ「Crazy In Love」が有力だね。コールドプレイ「Clocks」を私は支持した
いけど、だったら「Hey Ya」でアウトキャスト2冠の可能性の方が高そう。ジャスティンは
ジャネットでボツ(オイ!笑)、エミネムは去年で熱が冷めた感が・・・。ビヨンセでしょう。

★最優秀新人賞★
コレはエヴァネッセンスが妥当でしょう。メンバー間のいざこざで難色を示される可能性
があるけど(笑)、音楽性&話題性を考慮すれば確実でしょ。上の2つでブラック色が強
い分、ロックはここでバランスを取るでしょう(?)もし代わるなら、50セント。反則技(怒)
ファウンテインズ・オブ・ウェインはボツ。ヘザー・ヘッドリーとショーン・ポールでは小粒。

★年間最優秀ソング★
今年のこの部門、個人的に興味津々なんです♪...アギレラ&リンダ・ペリー「Beautiful」
とルーサー・ヴァンドロス&リチャード・マークス「Dance With My Father」、どっちも私は
大喜びですよ。特に私は4ノン・ブロンズ(懐)が好きだったので、リンダの活躍は嬉しい
限り(実は彼女、ピンクでも才能を発揮しているのよ♪) リチャードは前々から才能を評
価していたので(『ペックの殿堂』を参照)、危篤状態(心配)のルーサーとのコンビで獲
得出来れば正にミラクルだよね♪..アヴリル・ラヴィーンは分が悪いかなぁ、今年も(悲)

◆◇
さてと。主要4部門は以上で、その他の個人的な見所をいくつか。先ず女性アーチスト
を挙げると『最優秀女性ロック・ヴォーカル』ミッシェル・ブランチと、『最優秀女性ポップ・
ヴォーカル』サラ・マクラクランを期待していますねv・・・ミッシェルは、私がデビュー当時
から注目したアーチスト。やっとグラミーでも花開いた感じだね(嬉)...サラは既に前作で
グラミーを受賞しているけど、日本の知名度はいまいち。私が最も好きなアーチストだけ
に今回も受賞してアピールして欲しいもの。(あまりに日本のファンが知らな過ぎよ・寂)

男性アーチスト、特にロック系については冒頭の通りホワイト・ストライプスの圧勝を期
待しています。彼ら以外では、Kornかな。意外に大御所、Metallicaを抑えるかもよ(笑)
そうだ、LInkin Parkが意外に注目されていないんだよね(寂)...個人的には不評だった
RadioheadやAudioslaveの扱いも注目だね。ん~ん、でもレディヘの受賞は確実かな?

・・・まぁとにかくホワイト・ストライプスの受賞が、ロック・ファンである私の一番の興味な
のです。意外にエヴァネッセンス、新人賞以外は無冠かもしれないよ(?)楽しみだね♪


色々挙げたらキリが無いね(笑)さて、皆さんはどんな予想なの?...では、また明日。。。


P.S.大ハズレでも、誹謗中傷はやめてね(苦笑)...「仮に」ですから(by サンボマスター)


2004年02月07日(土) オムニバスvol.8~2000-2003年のロック

今日のお気に入り・・・『 今日作ったオムニバスCD 』

今日はオムニバスを作ってみました。月末にNさんと交換する予定のCD、当初は『90
年代後半のロック』をテーマに意気込んで選んでみたものの、結局、あまりにパンク系
に偏り過ぎるためボツ(苦笑)、、急遽テーマを『2000-2003年のロック』に変更して、
とりあえず作ってみたのでした。・・・ん~ん、「妥協の産物」の割には、結構お気に入り
の作品が出来たかな?(笑)ウチのHPにある『Album of The Year』で選んだバンドが
中心、あくまでもクール&メロディックなロックを基準に選曲してみました。それとNさん
の『ザ☆2003オムニバス』と被らないようにね(笑)...今回の曲名リストは以下の通り。


(アーチスト名 / 曲名 ・・・私のコメント&選曲の理由)
The White Stripes / Seven Nation Army ・・・最高に渋いね。トップのインパクト十分。
Lifehouse / Sick Cycle Carousel ・・・1stで一番好きな曲。2ndは不完全燃焼(残念)
Miles / Menlo Park ・・・イントロからダークな雰囲気全快。アルバムで一番好きな曲。
Red Hot Chili Peppers / Search And Destroy ・・・by イギー・トリビュート。貴重な音。
Tantric / Breakdown ・・・カッコよすぎ!(痺)実は恋愛トラウマ・ソングだったり(苦笑)
Pearl Jam / I Am Mine ・・・この流れでエディの声は嵌まるね。一度、クール・ダウン。
Linkin Park / One Step Closer ・・・問答無用だね。コレを聴くと暴れそうになるよ(笑)
Sum 41 / Still Waiting ・・・火に油を注いでみたよ。ジャンルを超えた、究極のパンク。
Eskobar / Someone New ・・・クール・ダウン。イントロから感じる、北欧の寒さよ(笑)
Matchbox Twenty / Disease ・・・洗練された泥臭いアメリカン・ロック、究極な仕上り。
Third Eye Blind / Blinded ・・・ちょっとポップ過ぎかな?ピークへの楽曲展開が最高!
Nickelback / How You Remind Me ・・・美しいメロディ&重厚感が堪らなく好きですね。
Korn / Y'All Want a Single ・・・この辺で脱線しないと(笑)...賛否両論、異端なメタル?
Tahiti 80 / 1000 Times ・・・クール&爽快な楽曲。独創性豊かなフレンチ・ポップの雄。
Creed / One Last Breath ・・・ハード&ストイックな演奏の中に、美しさ&繊細な楽曲。
Hoobastank / To Be With You ・・・寂しいエンディングは、パンクな彼らの意外な曲で。


・・・いかがでしょう(?)...音を聴いてみれば分かるけど、意外とGOODな選曲&流れと
自負しているんですけど(笑)・・・あ、そうだそうだ!いつものことだけど、もしこのCDが
欲しいヒトが居ましたら私宛にメール下さいな。先着○名様、無償でゲットできます(?)

◆◇
今日は土曜日。もちろん午前中に10キロ・ランニングをやってきましたよ。先週にランニ
ング仲間のEさんが10キロを走破(祝)、私も彼女に刺激を受けて今日は余分に気合を
入れて走ってみました♪...普段よりペースも速め、お腹辺りの脂肪を意識してストイック
に走りました。痩せたい所を意識して走ると、意外と効果があるんだよね♪(多分?笑)

最近、誰かさんの日記に「走った」ってネタが無いような気が?(笑>N)...それでは。。。


2004年02月06日(金) 1月の『マイ・ベスト・アーチスト』

今日のお気に入り・・・『 The Darkness 』

実はこの日記を書いているのは、7日の夕方だったり(?)...土曜と日曜は既に内容が
決まっているので、急遽、いつも休みである金曜のスペースを利用して書いています。


毎月の恒例『マイ・ベスト・アーチスト』・・・1月は文句無く、Museの『Absolution』で決定
ですね。2003年に私が聴き逃したアルバム(苦笑)もし聴いていれば、間違い無くベ
スト10枚に選んだでしょう。クラシックを彷彿させる壮大かつドラマチックな楽曲、重厚
感溢れるオリジナルな英国ロック・サウンド、アルバム作品としての纏まりの良さ、、そ
れら全てを完璧に満たすロック史に残る傑作だと思います。おそらくHR/HMファンでも、
彼らのロックが奏でる(予想外の)様式美に驚かされるのでは(?) 意図的でナルシス
ティックでなく、趣くままの自然な形で表現されたHR/HMサウンドが素晴らしいと思うね。

彼らともう一つ。「特別賞」をあげたいくらい聴いたのが、The Darknessの『Permission
To Land』です。思いっ切りベタなLAメタルなんだけど、私みたいな80年代の洋楽ファ
ンにとっては、分かっていても思わずニヤリとしちゃう音なんだよね(苦笑)...真剣にカッ
コつけてやるのでなく、適当に「おバカな雰囲気」を醸し出しているトコがミソなんよ(笑)
今だから面白いロックよ!評論家が絶賛するような素晴らしいロックで無くても、ファン
が喜ぶ楽しいパフォーマンスを提供出来れば、彼らのようなバンドの存在意義は十分
あるんじゃないかな。・・・って言うか、むしろ貴重だと思うよ。ホントに。大好きですね♪


7日の分は、また改めて書くつもり。今夜は代表サッカーだしね♪...では、また後で。。。


2004年02月05日(木) 今日はお休み。

今日のお気に入り・・・『 m(__)m 』

ゴメンなさい。m(__)m...今夜はかなり疲れてまして、とても普段の日記を書ける状
態ではありません。とか言いつつ、酔っ払っているのも理由の一つなんだけどさ(苦笑)
実を言うと今週、正確に言うと「昨日」かなぁ、、仕事上で「歓迎出来ない人々」が来店
したもので、すっかり調子が狂ってしまったんですよ。(×_×;)...彼らが来た事で受けた
精神的なダメージ、今日になり更にヒシヒシ感じています。いやぁ~参った、参った(鬱)


ネタとしては最高に面白いんですけど。この業界、仕事上知り得た事実には必ず「守秘
義務」の決まり、、たとえこんなクダらないweb日記でも(笑)、ネタには出来ないんです
よね。今回は重大なケース、恐ろしくて「○○○」の文字を書く勇気さえ湧きません(汗)


・・・これじゃー、読んでいる方も歯痒いですよね?(狙いだったり?謝)...それでは。。。


2004年02月04日(水) 天才が放つオーラ

今日のお気に入り・・・『 昔懐かしの邦楽ミュージシャン 』

VIEWSICにて『Rock And Roll Japan SP』を観ていたら、昔懐かしの邦楽ミュージシャン
のライブ映像にかなり感動しちゃいました。( ̄□ ̄;)スゲー...今日は時間的に余裕あっ
たけど、ネタが細かいので箇条書き日記です。もちろん全編、音楽ネタが中心ですよ♪

●Theatre Brook「ありったけの愛」には感動しちゃったね!佐藤タイジがあんな素晴ら
  しいミュージシャンとは知らなかった(恥)ちょうど洋楽にドップリ嵌まった頃だ、多分。

●佐藤タイジを観ていたら、T-REXのマーク・ボランを思い出したね(懐)「30になるまで
  に死ぬ」と宣言して、予告通りに、29歳で交通事故により亡くなった彼。凄まじい(恐)

●ボ・ガンボスが観れたのも嬉しかったね。マーク・ボランと同じく、どんとも短い人生だ
  ったよね(悲)プリンスやビョークに近い「天才が放つオーラ」、誰も真似出来ないYO!

●松崎ナオって知ってる?...あの椎名林檎もリスペクトするミュージシャン、ちょこっと聴
  いたけど確かに類稀な才能の持ち主だね(驚)アルバム『正直な人』にも興味津々♪

●佐野元春『ナポレオンフィッシュと泳ぐ日』の映像も懐かしかった。実は当時の私、彼
  のヴォーカルが苦手だったのよ。今思えば若気の至りかな。彼はやっぱり偉大だよ。

●良く言えば柔軟な音楽性、悪く言えばパクリの達人って感じ。洋楽好きの私にとって、
  彼は軽蔑の対象でした。現在の邦楽シーンに多大な影響力、今は尊敬してますよ♪

●彼の「約束の橋」だっけ?...牧瀬理穂・稲垣吾郎主演のドラマの主題歌だったネ(懐)
  音楽はどうでもいいけど(オイ!笑)昔から理穂ちゃんは大好きなのよ。私と同い年。

●ジュディマリ・YUKIちゃんも懐かしかったね。あとCHARAも(喜)2人とも媚びてるよう
  で、実は強い志を持つミュージシャン。インタビューを聞くとよく分かるよ、その辺は。

●そうだ。箇条書き恒例、今日のCDウォークマン(笑)...何となくStone Temple Pilotsの
  2ndを聴きました。『紫』って奴、かなり究極。実は昔の彼女が好きだった作品(苦笑)

●夜は夜で同じラウド系統?、Linkin Parkです。『Hybrid Theory』&『Meteora』は何度
  聴いても飽きないね。90年代のオルタナ・グランジ革命の名残、脈々と流れてるね。

ロックの終焉を感じつつ、進化も再確認できたね。とても有意義でした♪...それでは。。。


2004年02月03日(火) 意外な事実

今日のお気に入り・・・『 イニシャル「N」(笑)』

昨日録画したドラマ『プライド』。今日は早く帰宅したので、クラシックラガーを呑みながら
観ていましたv...今回の感想は、ん~ん、何とも言えないね(苦笑)ただ一つ真っ先に言
えるのは、非常に分かり易く単純なスポーツドラマってこと。・・・つまらないことで直ぐに
キレて喧嘩するメンバー、わざとらしく不自然で自意識過剰な演技とセリフ、それまでと
全く関係無く急展開する訳の分からんストーリー、ひょんと出てくるお涙頂戴な悲しい過
去&クイーンの名曲などなど、、物凄く古典的でベタな構成にもう飽き飽きですね。私が
子供の大映テレビ系ドラマの方がよっぽど感動的だよ。『スクールウォーズ』とかさ(懐)
・・・今の自分の年齢を考えたら、当時と単純に比較するのは間違いだけど。でもね~。


「一度観始めたのだから、最後まで観なければ」。むしろ視聴者の方がそんなプライドを
持って観るドラマかもね?(苦笑)...実は無理して観ていませんか、そこのアナタ?(笑)

・・・そんな文句を言いつつ結局は観ているんだけどね、自分だってさ(笑)いわゆる「ア
ンチ巨人」の心境って言うのかな(?)・・・嫌いでも観ていれば同じ「ファン」だってこと。


音楽友達のNさんと交換するオムニバス。私の方は『90年代後半のロック』をテーマに
作ろうと思っているんだけど、昨晩にラックを見てCDを選んでいたら、今更ながら「意外
な事実」に気付いて少々困っております(汗)...ちょうど就職してからの数年間かな、、当
時は『PUNK』にハマった絶頂期なんだよね(懐)・・・NOFX、Pennywise、The Offspring、
Bad Religion、Misfits、No Fun At All、Snuff、Millencolin、などなど、ココで名前を挙げた
らキリが無いくらい。この時期に集中して聴いているんですよ(笑)...当時、一番の洋楽
友達でプロボクサーだったNの影響かな、彼とタワレコに行く度にパンク系バンドを買い
漁ってたんです。もちろん当時の愛読雑誌、生粋のパンクファン御用達『DOLL』よ(笑)

・・・個人的にパンクの場合は、その他ジャンルの音楽と一緒にオムニバスを作るのは
無理ですね。演奏時間が80分ってパンクのオムニバスもボツ(笑)やっぱり40分程度
で収めるのが基本だと思うね。大抵は1曲が3分以内でしょ、、音楽自体も単純だから
長々と聴くのに限界があるのよ。何より「潔さ」が肝心ってこと!・・・どこかの少年誌の
マンガじゃないんだからさ、王位継承までダラダラ引きずってはダメなのよ(?)...ガンダ
ムはシャアのジオングで終了、北斗の拳はラオウで終了ってこと。意味不明って?(笑)


すいません、今日は少しマニアックで。年齢がバレるよね(苦笑)...では、また明日。。。


2004年02月02日(月) 身震いして思わず・・・

今日のお気に入り・・・『 夜のコーヒー♪』

ネタが細かいので、月曜から箇条書き日記です。仕事も遅かったしね。では、スタート。

●日中は珍しく雨模様。静電気に悩まされている私、久々に安心してドアノブを触れら
  れたよ(笑)雪でないのも良かったね♪(ちなみに今年は殆ど降ってません、所○は)

●明日は節分だね。皆さんは豆をまいて、太巻きを東北東に向かって食べるの?(笑)
  私はジンクスって信じないからやりませんね。それに、独りでやっても虚しいでしょ?

●そんな事を言いつつ『めざましTV』の占いは気になるんよ(笑)でも大抵、ドアを出る
  と一日忘れちゃうんだけど(苦笑)...「バックプリントのシャツ」なんて着れるかYO!(困)

●ノラコムの動物占いって知ってる?...毎日PCに配信してくれたけど、私が当たるのは
  いつも悪い事ばかり(苦笑)・・あまりに的中率が凄いので、半年前にやめました(恐)

●『どうでしょう・リターンズ』総集編。大泉君の「雪面の飛び魚」には大爆笑だったよ♪
  久々に「スノトレ」なんて単語を聞いたね。今回は2人の髪型も最高。笑った笑った!

●CDウォークマン、今朝はボン・ジョヴィのベスト盤でした。昨晩にデフ・レパードを聴い
  たら、彼らも聴きたくなっちゃった。でもこの作品は物足りないね。バラードが多過ぎ。

●『ヘイ!ヘイ!ヘイ!』を観たら、平原綾香が出ていたネ(喜)...「Jupiter」は最高だよ
  ね(癒) 先日ボウリング場で流れたら、身震いして思わず投げるのを躊躇ったよ(痺)

●今夜のBGMはThird Eye Blindの『Out of The Vein』。底抜けにポップな楽曲群、聴く
  ほどに味が出る秀作だよね。シングル単位なら「Blinded」は去年のベスト10ソング。

●先日、無印でサーバーを買ってきたので、夜のコーヒーはレギュラーで楽しんでいま
  す。1日5杯は飲む私、時間に余裕がある時くらい美味しいコーヒーを飲みたいよね。

●某TV局にお客さんが出てました(驚)熟年離婚後に75歳までの住宅ローン、内情を
  知っているだけに複雑な気分。何でそこまで強がるの?私には理解出来ないよ(悩)

明日は晴れて暖かいみたいだね。ってことは、また静電気が(汗)...今夜はこの辺で。。。


2004年02月01日(日) アンテナ

今日のお気に入り・・・『 中村修二さん(・・・Do You Know ?)』

昨晩は新宿で友人Tと呑み。久々に1丁目の某魚系居酒屋にて、美味しい海鮮料理を
食べてきました。( ̄▽ ̄) 昨日のメニューで一番美味しかったのは、やっぱり「あん肝」
かな♪...お酒の方は「ビール中生3杯・芋焼酎のお湯割り2合・日本酒2合」と、ちょっと
控え目に呑んで来ました(コレで?笑)・・・金曜も呑み会だったでしょ、実は昼過ぎまで
調子が悪かったんです。かなり胃や肝臓がイカれた感じ(?)、でもとりあえず夕方に何
とか蘇生したので、元気出して新宿まで出掛けたのでした。(ったく、懲りない奴だ!叱)

呑みながら、福岡のEさんへアドレス変更のメール。そういえば以前、彼女が京都に旅
行に行った際、このお店からメールを送ったんだったよねv...何気に帰宅してから送った
メールを確認してみると、名前に「さん」を付けずに「呼捨て」で書いているじゃん!(汗)
・・・慌てて追伸のメール。いやぁマジで焦った!(〇o〇;) ゴメンね、Eさん。m(__)m


10キロ・ランニング。昨日はボウリングで出来なかったので、午前中に走ってきました。
今日は持病の腰痛で下半身が重たい感じ( ̄~ ̄)、、そのためペースはちょっと遅め
だったけど、何とか完走はしてきました(疲)ん~ん、最近は呑んでばかりで、少し体重
が増えたかな?けっこう難しいんだよね、毎日体重計に乗るのって。ダイエットの基本。
・・・毎食、栄養バランスは気にしているけどね。カロリーはニの次なのよ、私の場合は。

昼過ぎに日経新聞を2日分読む。青色発光ダイオードの中村さん、良かったね♪...世紀
の大発明の対価、200億円の支払は当然だと思うよ。彼の発明による社会への「貢献
度」を考えたら、ノーベル賞を受賞しても不思議じゃないもんね。実際、白川教授や田中
さんの受賞で計れば同レベルでしょ。・・・でも今回の勝訴により、日本の研究者に夢が
広がった反面、発明に対する企業の「リスク管理」の重要性も浮き彫りになったのは確
かだね。報酬制度の見直しはもちろん、企業の投資リスクや研究者の雇用関係など∞
・・・特許への見識も、国内外で大違い。だから中村さん、アメリカへ行っちゃうんよ(悲)


音楽ネタ。ん~ん、今日は特別無いですね(苦笑)...『マイ・ベスト・アーチスト』を発表し
ようと思ったけど、レビューを書くエネルギーが今の自分にはありません(疲)今日は静
かな休日、日中はずっとヒッキーを聴いていました。1st~3rdまで順に。早くリリースさ
れないかなぁ、待望の4thアルバム♪(願)・・・そうそう、J-WAVEのクリスさんの番組に
くるりが出演していたね。新ドラマーも加入し(祝)、近々新アルバム『アンテナ』もリリー
スするらしいね。・・・個人的にはアンテナといえば「イザベラ・アンテナ」(懐)、さらにZZ
TOPの『アンテナ』(泥臭っ!)、もしくは田口ランディ『アンテナ』(好)、って感じかな(笑)

今夜はこれから『砂の器』を観ます♪また22時過ぎにネットへ戻る予定。それでは。。。


ペック |MAIL