日記
もくじ★もどる★すすむ
2004年08月31日(火) |
: |
ちと痛い日記/かなり痛い日記 |
■ちと痛い日記
なにか書こうとすると、めちゃくちゃ痛くなりそうなので、夕べは日記が書けませんでした。
大阪ラストのレポをめぐって、なぜ自分は家にいるんだ!と悔しかったです。
ひとつ階段をのぼりきったと思える剛さん。このLIVEに向けて、ずいぶんと長い間いろいろなことを積み重ねてきたのでしょうね。だからこそ夕べの涙だったのかな。私も剛さんの幸せそうな顔を見たかったよ。
剛さんにとっては、ファン同士の争いごとなんて、どうでもいいことなんではなかろうか。そんなことにこだわらず、もっともっと音楽を楽しんで、世界に愛を投げて行こうとしている気がする。私も、投げてくれた唄や作品や空間を、しっかりと受け止めて行こうと思います。予想を越えて大きくなっていく剛さんに、置いてきぼりにならないようにしなければね。
ファンはそんなに捨てたもんじゃないよ、剛さん。少なくとも、ソロに関しては、ファンと自分の距離なんてあまり考えずに、やりたいことをそのまんまやっても大丈夫なんじゃないかな。実際そうじゃなきゃ、ソロをやる意味がない。アイドル剛さんはキンキで堪能できるんだしね。来年は、すべてのしがらみをふっきった剛さんを待っていますよ。
昨日のMC発言、来年はもっとシンプルなLIVEに…。うん賛成。なによりも音を中心に据えた剛さんのLIVEをお待ちしてます。それで付いて来ないファンなんて、どうでもいいじゃないか!(←いいすぎ?)思いっきり剛ワールドに連れていっておくれ!
笑っても泣いても、あと2日。最高のLIVEにしようぜい!
■かなり痛い日記
LoveFighter更新。
実にせつない。痛い。でもそれを読んで泣きそうになってる自分が、さらに痛い。
なんでこんなに不器用な人なのか。特別な場所にいるからこそ苦しむんだろうなあ。常人にはわからんけれど…。
なんだか、希望の光を感じるLoveFighterでした。
追伸 ひとを傷つけたり、ひとをおとしめたり、そんな醜い感情に、関らずにいられたらいいのに。せめて、さいたまの空間では、ピュアな気持ちで、剛さんの愛を堪能いたしましょう。
2004年08月30日(月) |
: |
堂本兄弟(THE ALFEE) |
うははは。
光一さんの雪崩顔で脱力。なんじゃ、あの恥ずかしそうな、嬉しそうな顔は。見てるこっちが照れるがな。
剛さんの、記者会見のくだりは、確信犯と見た。ああやってオファンを喜ばせようなんて思っているわね。ついでに、光一さんまであっさりぬか喜びしちゃってるのがなさけなか!剛さんに手玉にとられている光一さん。なさけないと思わんのか!思わないだろうなあ。剛さん以外誰も見えとらん。
でもたしかに深層心理で、かわいらしっ!なんて思われてるとなったら、あんな顔になっちゃうか…。うむうむわかりますわ。ふんとに、魔性の男、堂本剛。すでに墜ちてる光一さんをもう一度墜としてどうする?光一さんが不憫だ。不憫な光一さんに思わず愛を注ぎたくなりました。
それにしても、アルフィーの三人組は面白い。なんだかバランバランなキャラなのに、なぜにあんなに長い間仲良く付き合いつづけられるのか、実に興味深い。バランバランだから逆にいいのかな?これはキンキサンズにも当てはまりますな。さすが30周年だけあって、トークも危なげなくて、面白い。キンキのお二人の楽しそうな顔が満載で、ありがたい30分でした。
ところで、29日は、光一さんのへいへいへい!の収録でしたよね。どうだったのかな?すごく楽しみ。きっとダウンタウンさんに上手に天然さん引き出されて、楽しくなっていると期待してます。曲もどうやらかなりマニアックな選曲らしい。なにしろ、ソロコン行ってない私には?ですもの。
さあて、また月曜日がはじまりますよ。ああ今週は長く感じるだろうなあ。そして来週は…考えるだに恐ろしい。号泣!
末娘とCD聞きながら、踊りまくってます。サタデー♪の腕のフリや、海を渡って♪のうぉーうぉーや、しーゆーいんまいどりーむ♪のフリや足踏みなど、まんべんなく親子で腰ふって踊ってます。バカか?という顔で息子に冷たくあしらわれてます。家の中で汗かくほど踊ってる中年主婦ってどうよ(失笑)。
でも楽しいんだもの。キンキの年末コンでもこういうのやろうよお!できれば、1回限りの参加の人も乗れるように、事前に踊り教えてくれよ~♪
2004年08月29日(日) |
: |
名古屋やじきた道中のご報告 |
今回、名古屋への道中は、いずれおとらず、事件を起こしやすいユリアさんとわたくしタヌキの二人旅でございました。
ご要望も多いので、ご報告しときます。(多いのか?!)ほんと、なんもなかったんですよ~。そんな笑えることなんて…。ほ~んのちょこっとですよ、ほ~んのちょこっと。(苦笑)
だからつまらんです。一応そのつもりで、よろしかったらお読みくださいませ。
しっかりしているように見えて(←そう思っているのは自分だけ?)、方向音痴で、考えナシ、直感で行動し、その直感がことごとくはずれる私。お財布落としたり、電車間違えたり、道に迷ったりは日常茶飯事。そして、同行のユリアさんも、どちらかというと、一緒に行く人に主導権を任せるタイプ。
今考えると、なにも事件が起こらなかったのが、不思議なぐらいの組み合わせでございました。
行きはお昼に新宿で待ち合わせ。お昼をご一緒したのですが、盛り上がる話をよそに、実は私ウワノソラ。だって、いきなり新幹線に乗り遅れたら、それこそシャレになりません。あ、あぶなかったっすよ。気をつけていても、ついついオシャベリに夢中になり、なんどもビクっとして時間確認しましたもの。
新幹線にのっても、これがまた、話は盛り上がる盛り上がる。でもこれまた、なんどもビクっとして「ここはどこ?名古屋過ぎてない?」と冷や汗かいたりしてました。
★…ばらしちゃいますけれど、この新幹線の中で、なんどもユリアさんが、「あ~!」と声をあげます。実は持ってくる予定のものを忘れたことに、次々気が付いてのうめき声。ふふふ、あたいは大丈夫だぞ!とちと気が楽になりました。
名古屋駅でも、乗り継ぎ電車がわからずウロウロ。それでもなんとか笠寺駅についたときは、もう脱力。はああ、よかったよかった。
で、ホテルに無事チェックインして、荷物を置いて、ツヨLIVE会場へ。で、昨日書いた、「市役所のおじさん」を観察しつつ、実に楽しくLIVE参加。で、余韻も残らないぐらい急いで、手羽先をめざしました。
★…この手羽先のお店、次の日行ったら、とっても近いことがわかりました。すげ~遠回りしたらしい。いらんところで何度も道をわたり、ほぼ3倍ぐらいの距離を自主的に歩いていたようです。
★…この飲み屋さんで、慣れないマスカラつけてるのすっかり忘れて、目をゴシゴシしてしまったのは私です。文字通り目の周り真っ黒のタヌキ。実はコートしてなかったんです。
最初は生ビール、そして山ちゃん焼酎のロックへと…。汗かいた後のオチャケは実にうまいっす。とろんとろんになりながらも、ちょっとネットカフェに寄り道することにしました。
★…このネットカフェで、ユリアさんと私、あやうく怪しい関係になりそうになりました。ペア席に入ることにしたんですが、2メートル四方ぐらいの部屋にやけに座りごこちのよい赤いラブソファ。照明は青くて薄暗くて。なんだか狭い空間に密着して座ってるし、酔っ払ってるから、眠いし…。まるでデート喫茶か、同伴喫茶。
日記とレポはユリアさんにお任せして、私はメールチェックとウタタネを決め込み、その後ホテルへ。無事夜はふけていきました。でも3時までおしゃべりしていたので、無事ではないか…。
★…これはユリアさんにも内緒だったんですが、あまりの眠さにシャワールームでシャワー浴びながら居眠りし、シャワーヘッドを放り投げたのは私です。バスマットをびしゃびしゃにして、翌朝もう一枚もらいました。
翌日には、このヤジキタよりはるかにしっかりしているはずの、Uさんが合流してくれるはずなので、一安心。名古屋駅まで昼にお迎えに行くことになりました。
★…で、ここで、プチ事件。まったく違う隣のホームでのんびりオシャベリしていて、目の前を乗るべき電車が通過しても、まったく気付かなかったのは、この困った二人組です。それも、見知らぬおばあちゃんとお孫さんの二人連れも、私たちが待っているから安心して、巻き添え食らってました。ごめんなちゃい。そして、さんざん待たされたUさんもごめんなさい。
お昼すぎにはさらにしっかりモノの、Pさん親子も合流。もう、まったく脱力しちゃいました。
えへへ、実はほかにも細かいドジ連発ですが、まったく事件にならないカワイイもんですわ。道間違えたり、電車まちがえそうになったりしても、しっかりもんの方々がいるので、全然平気。マスカラをつけようとして、途中で笑っちゃうもんだから、何度も失敗して笑いが止まらなくなったり、マニキュア塗っている途中で、いろいろやろうとするもんだから、2度も3度もやり直したりもあったっけ。
★…2日目の夜は、ホテルに併設されている健康ランドのような大きなオフロにUさんとふたりで入りました。でへへ、ここではUさんと怪しい関係に…。ツヨが小池栄子ちゃんと入っていたようなまあるい形の露天ジャグジーです。それも白いお湯がPINK色に底のほうからライトアップ。でへへ気持ちよかったッす。
残念なのは、お財布持たないでオフロ行ったので、風呂上りにコーヒー牛乳飲めなかったことです。腰に手をあててコーヒー牛乳かパンピーを飲まなくちゃねえ。次回は是非!
★…そういえば、ひとつ恥ずかしいことが。 ホテルには、備え付けのテレビがあるのですが、どうやらテレビカードが必要とのことで、フロントに購入しにいったんです。
フロントのお兄さんにむかって、「すみません、テレビカードいただけますか?」と聞くと、なんだかヤケにびっくりしてるんです。そしてやや間があいたあと、「アダルトですか?スポーツですか?」とのこと。「え?普通のテレビは見られないんですか?」と聞くと、それは普通につければ見られるとのこと。実は、カードがなけりゃ見られないと思って、つけようとも思ってなかったんです。あんれま~。ずっと我慢してた私たちっていったい。そりゃフロントのお兄さんもびっくりするわな。堂々と大きな声でアダルティーなテレビカードくれと言う女…。それも女二人旅!怖!
あああ!無駄に長くなっちゃった。ごめんなさい。今日はもう眠いのでこのへんで。
ほらね、たいした事件なんてないでしょ?今回は上出来な旅でしたとも!
2004年08月28日(土) |
: |
お肌がつるつる~ |
ここのところ、公私ともに忙しく、寝不足とストレスのせいで、何ヶ月もお肌がボロボロでした。名古屋行く直前まで本当にボロボロで、化粧がのらないわ、粉がふいているわ。
それが、帰宅してぐっすり寝て、翌朝顔を洗ったら、あ~ら、不思議!お肌がつるっつるっなのです。手触りがぜんぜん違う。どのくらいツルッツルッかというと、高校2年生の娘がさわってみて、「負けた」というぐらいつるっつるっなのです。ひっさしぶりの絶好調!化粧のノリがいいこと、いいこと。なんだかルンルンな気分です。
やっぱりねえ、そうだよねえ、原因は剛さんだよねえ。名古屋遠征の間も寝不足で、3時頃寝る毎日。とくにお肌に良いことしていたわけじゃないのになあ。恐るべし堂本剛!あのお方のフェロモンを浴びて、LIVEに参加しただけで、つるっつる!肌年齢5歳ぐらい若返った気分です。
実は、ソロライブ初日。自分が参加するわけでもないのに、妙に早めに月のものが来てしまい、さらに発熱までした私。ほんとうにあきれ返ってます。どれだけ影響受ければよいんでしょう。
もしや、体重も減っているんじゃなかろうか?とルンルンして体重計にのったのですが、残念!1キロもブタってました。(がっかり。)恋焦がれるあまり、げっそり痩せたりできればいいのになあ。まあ、そんなには上手くいかないか。
閑話休題
そういえば、今回のツヨLIVE。男性が意外に多かったのです。中高校生ぐらいの男の子や、オジサマまで。年齢層も広いです。もちろん彼女と二人というパターンも多かったのですが、男の子3人組とか、オジサマ独りとかがヤケに目に付きました。
とくに気になったのが、ユリアさんも書かれていたんですが、中年のおじちゃんです。年のころは、ユリアさん分析によると20代後半ぐらいとのこと。見た感じ、私は30~40歳ぐらいだと思っていたのですが、どうやらお肌の感じが意外に若いぞとのこと。
ファッションは、青っぽい普通のワイシャツにグレーの普通のスラックス。(要するに背広姿の上着を脱いだ感じ。)ワイシャツの中には、いわゆるランニングを着ています。そして、かわいそうなことにM字に禿げ上がってる。身長は低くて、痩せている。とても、LIVEとかに来ない人種です。でも、首からしっかり双眼鏡!かなり性能が良さそうなヤツです!
ユリアさんと私は、「市役所のおじさん」と呼んでいたんですが、その彼がちょうど私の視線の先に入る場所にいたんです。私の席の斜め前(2~3列前)で、剛さんを見ながらも、ついつい彼の反応を確認してしまう。
いやあ、貴重なものを見ました。きちんとガン見ポイントははずさずに、双眼鏡をのぞき、ノリノリの曲には、しずかに体をゆらし、すぐ後ろのうるさいお姉ちゃんの声には顔をしかめてガンをとばし…。剛さんに惚れているのは間違いない!それも、堂々とカミングアウトしちゃっている!恐るべし堂本剛!着々とファン層を広げておいでになる。
名古屋最終日も、スーパーシートには、別の背の高いオジサマいましたしね。ちゃんとノリノリされてたみたいですしね。「男の人だけでつよぽんと呼んでください」という呼びかけに答える声が、どんどん増えてきている気がする。
今のビジュアルだとやばいっすよ。怪しいオジサマが増えそうです。ムキムキなのは危険です。むちむちなのも、もっと危険です。次のドラマは、そこんとこ、少し考えたほうがいいかもしれません。
しっかしなあ、あの腰パンから出ているクビレ!そしておへそとその下につづく………。はぁ…。想像しただけで、お肌つるっつるになりそうです。(笑)
例の「市役所のおじさん」も、今ごろオデコがつるっつるになってるのかなあ…。
とうとう帰ってきてしまいました。
なんだか、夢の世界から現実に一気に引き戻されて、脱力しています。脱力するヒマないっちゅうのにね。でもまだ9月があると思えるからなんとか生活できますが、オーラス終わったときにどうやって生活していっていいのやら。本当に想像したくありません。
なんにも記憶が残っていないので、ほんとうに申し訳ないのですが、レポは期待しないでくださいませ。
名古屋3日間は、すべてアリーナの埋もれ席。とくに2日目は後ろから2列目というかなりテンションのさがるはずの席でした。にもかかわらず、盛り上がれる私たちってどうなんでしょう?まあ、そのぐらい楽しいわけですわ。
剛さんの、そしてバンドのメンバーの投げてくれた音に、共鳴して、振動して、はじけた感じでございます。
たしかに剛さんのビジュアルも最高でしたが、今回は、剛さんがやりたい音楽はこれなんだよと投げてくれるその成果をしっかり受け止めたかった。そしてなにより、LIVEは一方通行では成立しないから、私たちの側からも剛さんやバンドのメンバーに向けてなにか伝わってほしかった。
すっかりおばちゃんの私ではありますが、あの空間では一緒にLIVEをつくりあげるメンバーになってました。うん、がんばったよ!
帰宅後、ものすごく疲れて、眠いはずなのに、興奮して眠れなくって、バンドのメンバーの皆様の日記をめぐらさせていただいていました。本当に素敵な人たちに囲まれて、剛さんは幸せなのでしょうね。
実際、LIVEのMCの雰囲気も、どんどんよい感じになっていて、言葉のやりとり、演奏しているときの、ちょっとしたパフォーマンスの中にも、それは感じることができました。
ギターの西川さんが、本来ありえないだろうに、「先生」のニックネームで、楽しいキャラになってくださっているのもありがたい。剛さんのやりたいものと、剛さんのファンとのへだたりを埋めるために、きっといろんな気遣いをしてくださっているんだなあ。そして実際とても楽しい方なんだろうなあと思いました。
ほかのメンバーもそう。ブラス隊のみなさんも、コーラスのみなさんも、楽しい変装をしてくださったり、MCで楽しい話題を提供してくださったり。
実際、びっくりするような方々が、本気で演奏している音は聞きごたえがありました。
ぜひぜひ、剛さんの歌や、ビジュアルだけでなく、バックの愉快な仲間たちの素敵な演奏を肌で感じてきてください。剛さんの声とのすてきなコラボや、ちょっとした演奏の中での絡みがどんどんよくなってきていますよ。バンドのみなさんと絡んでいる剛さんがものすごく楽しそうだしね。ぜひぜひ、そんなところにも目を耳を傾けてくださいませ。
追伸 毒吐き
にもかかわらず、2~3箇所、耳を疑うような、とてもはずかしい場面がありました。曲の間や剛さんが歌っていない演奏場面でのことです。ツヨシさ~ん、ツヨ~の声がやたらと入るのです。もちろん、気持ちはわかりますし、時を選べばぜんぜんオッケーなんですが…。
ブラス隊の演奏がはいって、曲に入るという場面。ギターやサックスのソロ場面などなど、シーンとなって、その演奏者の音を会場が聞き入っているそのときに、「つよ~!」の連呼はないでしょう?
あまりにも失礼すぎて、はずかしかったです。剛さんがリスペクトして、一緒にこの空間をつくりあげているバンドの皆さん。それもその方の音を紹介がてらのソロ。要するに、俺はこういう音をやってるんだぜのソロの場面は、その人の音をきちんと受け止めるのが礼儀だと思いますよ。
ソロ場面だけじゃありません。曲調がかわって、PINK~DEVILとなっていくときに、剛さ~んの連呼も聞き苦しかった。おりゃ~空気読め~と叫びたくなりました。
MCの最中でもそんな場面がありました。やたらと「ヨンさまやって~」と要求したり、意味不明の拍手とかは勘弁してほしかった。せっかくMCで新しいエピソードが聞けるかもしれないときに、毎度毎度ヨン様やって!はご勘弁願いたい。つまらんでしょうが、毎度ヨン様じゃ。剛さんも、うっさいと半分切れてましたよ。でもそのBLACKな剛さんに、また「萌える」らしいので、処置なしです。そんな気持ちもわかりますよ、わかりますけれど、MCは貴重な時間。話の流れや、剛さんの言いたいことをきちんと受け止めたうえで、ツッコミ入れてくださいませ。気の利いたツッコミは大歓迎!いかに上手いツッコミが入るかで、とってもムードがよくなるときだってありますもの。
剛さんがどんどんレベルアップして、新しい剛さんを見せてくれているのだから、一緒にLIVEをつくりあげるファンもレベルアップしなけりゃなあと、つくづく思いました。
ああなんだか、説教くさくなっちゃった。こんなこと理屈じゃないんだよね。気持ちなんだよね。剛さんだって、だからこそ、MCでバンドの方々がいかに自分についてくださっているのが、すごいことなのかを、言葉を選び、時間をかけて語りかけてくれている。剛さんが大切にありがたいと思っている人の演奏も、その気持ちがあれば、耳を傾けることができるはずだと思うのですが、どうでしょう?
追伸2
で、そうやって耳をかたむけていたら、サックスの音にメロメロ。音も最高なんですが、そのうえなかなかハンサムなすてきな方なんですよ!
帰りの新幹線のホームでは、そのバンドメンバーの方々がぞろぞろ目の前を通って行かれました。きゃああ、舞台でみるのと、目の前で見るのとでは大違い。ふっつ~に喫煙コーナーでタバコすってましたわ。
追伸3 こんなところに書いても、しょうもないとは思いますが、ギターの中村修司さ~ん!リュックサックに「中村」と紙の荷札がついているのは如何なものかと…。思わず、声かけて、ついてますよって言いたくなっちゃった。
ついに3日目になってしまいました。
初日、2日目とすんごく楽しくて、体動かして、踊って、歌って、なんだか運動会の後のけだるい充実感のようなものを感じています。
でも今日が名古屋遠征ラストかと思うと、もう泣きそうです。
とくに今回のツヨライブは、後半ほんとうに、踊って、体動かして、汗びっしょりになるので、体力勝負です。盛り上がって、ノってナンボのライブ。すんごく楽しい、すんごくうれしい。
この調子で、ライブを積み重ねていけば、動いてないアリーナも、どんどん動くようになって、自然に曲にあわせて、みんなが自然に体が動き、声もでて、手拍子もでる元気なライブを、ファンも含めてつくっていけるような気がします。
公開リハのときは、どうなることかと思いましたが、一日一日充実したものになっていっていると思います。
うん、ほんといい感じです名古屋。まだまだ、スタンドから見ると、まったく動いてない人たちがいっぱいいるということですが、仕方がないかもね。強制することではないし、自然に、“ショー”ではなく、“ライブ”になっていけばいいな~と思ってます。埋もれアリーナの私からみれば、少なくとも最後のほうは、みんな手があがって、盛り上がっていましたよ。
余計なお世話かもしれませんが、アリーナに入ったら、胸の前でペンライトふるだけでなく、できたら、ほんのちょっとでも、曲にあわせて、体と頭を動かしてみるといいかも。ステップ踏むだけでもいい。そうすれば、会場全体がとてもいいムードに盛り上がっていくし、自分も楽しいですよ。
でも、そういう私も、ポイントポイントで固まりました。だってねえ、剛さんたら、とんでもなく、色っぽいんですもの。なんか、エッチな体なんですもの。
たまらんです。あの背中、あの体のライン、エロイぜ!堂本剛!
とにもかくにも、剛さんがとっても楽しそうで、バンドの皆さんともとってもよいムード。なによりそれがうれしいです。
というわけで、名古屋最終日のために、今ネットカフェで時間をつぶしています。いろいろ書くことはありそうですが、今は胸がいっぱい。
また後日書けたら書きますね。
追伸 手羽先うまかったっす。ライブ後のいっぱいも最高でした。残念ながら、携帯が圏外になってしまっていて、さらに、くたくただったので、数々の不義理をお許しくださいませ。
Oさんへ! 海をわたって呼んであげたかったよ。大好物の剛さんと手羽先、両方とも、私が代わりにいただいときました。でへへ、最っ高に美味でしたよ。
2004年08月23日(月) |
: |
明日から留守にします |
明日から留守にいたします。
いよいよ、名古屋に行って参ります。帰宅は木曜深夜の予定です。遠征初体験でございます。どっきどっきしてます。
ま、経験豊富な師匠が一緒なので、安心しきってますけれどね。頼りにしてます!師匠!
サザエさんのようなドタバタ喜劇を起さぬよう、がんばって参ります。でもね、実はあんな前から騒いでいたくせに、荷物ちっとも出来てない。今夜がんばります。仕事も終わるかどうかわかりましぇん。でも終わらなくても、7時には切り上げて何が何でも帰るもんね!
実は、ツヨさんの[si:]の通常版まだお迎え行ってないんです。(実はDEVILまだ聞いてない…ごめんツヨさん。)
チケット、切符、お財布、携帯、メガネ、コンタクト、望遠鏡、化粧用具、洗面用具、服(余分な〝おぱんつ〟含む!)。ペンライトはどうしようかな。ツヨのLIVEにはいらないと思ったけれど、今回は演出がペンラ効果も含んでいるような気がする。一応持って行こうっと。携帯の充電器と、ホテルの地図と、一緒に入るお友達の連絡先も忘れずに。(余分なオパンツは、山でのたぬき事件簿のような事態に備えてであって、けっして粗相する予定だからではありませんよ。)
だ、大丈夫か?まだあるか?なんだか自分でもわけわかんなくなってきた。
おおっと、留守中の録画予約も確認しなくちゃ。
2004年08月22日(日) |
: |
僕らの音楽/堂本剛で身を滅ぼす/思い出した! |
■僕らの音楽
幸せだ~。
テレビで、こんな剛さんに逢えるとは…。たっぷり3曲、なのにもっともっと聞きたかったよ。
間にはさみこまれるインタビュー剛さんも、信じられないぐらいきれいで、唄う剛さんは文句なしに男前。終わった後、しばらく脱力してしまいました。
あんな姿の剛さんを、もっといろんな人に見てもらいたいです。
追伸 でもね、ナマの剛さんの迫力を知っている私としては、やっぱナマが一番と思ってしまった。ドームで響き渡るあの声の迫力には勝てません。
きくPさん。今度は真夜中でいいかから、LIVE中継してくださいな。DVD売った後なら、J事務所だって文句言わないよね。今回のLIVEのDVD発売後にでも是非!
追伸2 先生はじめ、バンドの皆様も、ラブラブのころからの武部さんも剛さんを囲んでいて、うれしくなってしまった。
追伸3 やっぱり、綾戸さんの声は、深みがあって豊か。やっぱり年輪の差ですね。剛さんの声がかわいく聞こえてしまった。若く、みずみずしい今の声から、大人の男になって、年を重ねていったときの剛さんの声が楽しみです。
追伸4 仕事で画面を見つづけ、キーボードを打ちつづけていたら、肩が板のようで、画面見ると吐き気がするようになってしまいました。というわけでPCから遠ざかり中。でも今日はねえ。これは書きとめておかねば。
■堂本剛で身を滅ぼす
[si:]をエンドレスリピート中。
実は、『WAVER』に入っていた曲は、ほかの曲とのバランスが悪いので飛ばしてます。曲自体がどうこうというより、私自身の聞いている回数が違いすぎるので、アルバムの中の曲としては、そこだけ浮いてしまう。というわけで、『WAVER』曲以外のアルバム曲は、まんべんなく飛ばすことなく、忠実に聞き倒しております。
今回のアルバムは、どれもこれも遜色なく好きな曲ばかり。もちろん曲それぞれで色が違いますから、比べるわけにもいかないんですが。
最初からスルリと耳になじんできたのは、やはり「くるくる」と「海を渡って」と「ナイト ドライブ」。でも、実は聞き込めば聞き込むほど惚れてくるのが、「誰かさん」と「Saturday」「See You In My Dream」。インスト曲はすべて好きだし、う~む、どうしたもんだか、すべて好き。「PINK」は剛さんの唄い方が一番まっすぐだから好きかもしれない。「ビーフシチュー」は、剛さんの声の特徴が一番生きているかもしれないから心地よいし…。ほおら、結局全部になっちゃうんだな。
そういえば、通販で頼んでいた、「BREaTH」(9月号 VOL52)がやっと届きました。めずらしく、インタビューがわかりやすかった。(笑)記者さんに感謝です。
近頃、剛さんのインタビューやら、雑誌のコメントやら、かなり痛くて、聞いていたり読んでいたりするのが辛かったので、覚悟して読んだんですが、それほどでもなかったです。(慣れたのかもしれん。)
もともと、雄弁な人はあまり得意じゃなく、語りすぎる剛さんは、やめときゃいいのにと思っている私。
実際、ジャニアイドルだと、ドル誌への露出や、テレビ誌への露出が、普通のアーティストにくらべて格段に多くて、いっぱい語らなければならず、そのうえ、あの語りたがりな男が、余計なことを言わずに黙っておけるわけもなく。
でも市川哲史さん曰く、弱さをさらけだして、なさけないところを、「男のダンディズム」として昇華するところが、ブルースやファンクなわけだとのこと。ま、ね。実際こんなアルバムだされて、「僕らの音楽」みたいな唄う姿みせられちゃ、文句も言えまい。ただね、黙~って、出しときゃ、もっとカッコイイのになあとやっぱり思ってしまうわけだな。
なさけない愚痴や、つよがりや、自慢たらたらの妙に自意識過剰な男と見えなくもないのに、それを男のダンディズムとして認めるしかないのかしらん?ブルースやファンクにたとえられたら、しかたないか。そういえば、市川さんも多弁だものなあ。それが商売でもあるけれど。
これからの時代は、不言実行=男は黙っているのが美徳の時代から、おしゃべりな男の時代なのかもしれん。(ちと嫌だ…)
閑話休題
そういえば、昨日の僕らの音楽。実はいつも視聴率が低くてあえいでいるわけですが、今回はどうでしょう?いつもより、1時間押しのオリンピックの狭間のオンエア。いろんな人に見てほしいと思うけれど、無理だろうなあ。ておどるさんが日記にも書いていらっしゃいましたが、あの歌唱力のすごさをファンしか知らないのが堂本剛の最大の不幸ですよね。
最初はジャニにしては、すげ~歌上手いじゃん!という感想でいいと思うんですが、堂本剛親衛隊のたぬきとしては、今に見ていろ!と闘志を燃やしてしまうわけでござんす。世間の壁は剛さんが言う以上に高いです。いわゆる音楽通の中には、ジャニの剛さんを認めることは、ある意味、沽券にかかわるわけで、そう簡単には表立って評価されることはなかろうかと思われます。ナンダカンダ言って、テレビの前のおばちゃんやおにいちゃんや、おねえちゃんにいたるまで、ジャニアイドルに落ちるというのは、かなり恥ずかしいという文化があるのも事実です。だからこそ、古くからのラブラブの大御所さんたちや、市川さんや、今バックで支えていただいている「先生」をはじめミュージシャンの方々を、つぎつぎ陥落している剛さんの戦法は、非常に正しいと思われます。
世間のあちこちに、ジャニに落ちるわけないと思いながら、こっそり堂本剛のアルバムを買ってしまう、隠れ剛ファンが増えることを祈ってます。私も隠れ剛ファンをやって長いですので、その辛さと泥沼をわかっているつもりです。そして、どうしてもナマが見たくなって、あぶり出されるように、剛さんLIVEへの参加する層が変化していくことを祈ります。一度LIVEにきてしまったら、もう抜けられるわけがないですからね。泥沼です。保証します。
剛さんは、ジャニ事務所にいながら、ジャニ事務所を変えていこうと思っているらしい。かなり強気ですね、このごろのあの男。そうだよね、使えるものはなんでも使わなきゃ。実際あの事務所にいなければ、今の剛さんだって存在しないだろうし、そもそも音楽とも出会っていないだろうから。あの魔性の容姿も含めて、全部利用して、アーティストと呼ばれるまで頑張ってもらいたいです。
10年後20年後に、あの人は今?のコーナーで剛さんを見たくないですから、そのまま闘いつづけてくださいませ。
追伸 その直前まで24時間テレビで嵐くんや、翼君や東山さんのジャニーズ歌合戦(?)を見ていて、かなりつらかったっす。(理由は深く聞かないでやっておくんなさい。そもそも、24時間テレビ自体が苦手な私。でもニノとつばちゃはかわゆかったわ。)その後の、CDTVの昔の映像を見て、昔の映像なんかを見ていると、「僕らの音楽」での剛さんの姿は、とても感慨深いものありました。なんやかんや言って、剛さんは事務所に大切にされてるなあ、というのが素直な感想でございます。(あんなアイドル時代を経て、今まで順調に育ててもらっているなあ…って思ったのさ。)
ひねくれた見かたをすれば、剛さんは、J事務所の新兵器なのかもしれません。アイドル事務所として今後の生き残りをかけて、長期商品化できる新兵器=最も力を入れているイチオシ商品なのかもしれません。ジャニーズの異端児という謳い文句も、実はジャニさんが考えているのかもと、このごろ少し疑いはじめました。それこそ、商売になりさえすれば、なんでもオッケーなわけですしね。我々は、大規模ホストクラブ=ジャニーズ事務所のナンバーワンホストに、上手い具合にひっかかってくれた、お客なのかもね。そのホストご本人は騙すつもりはさらさらなく、自覚のない天然タラシであるけれども。
ま、いいか。剛さんで身を滅ぼすなら、本望だ。
■思い出した!
いつのMステだか忘れましたが、最初の登場のところの紹介で、読書に夢中になっていて、近頃嵌っている本が「太宰治」だと紹介されたのは、イタタ~と思いましたよ。
ある意味感動しました。普通の人間は、ストレートにこういう痛い本を読んでいると言うのは避けるよねえ。愛読書の紹介とかになれば、あまり直球じゃない、通ごのみの、へえ…と思えるような本をあげるか、それとも笑いに走るかのどちらかを選ぶと思うのですが、ここで太宰と言えてしまう、二十歳を越えた素直な堂本剛。死のうと思ったことがあると、テレビで何回も言えてしまう堂本剛。
ほんとうは、もうちょっと黙ってればいいのにと思うことが度々ありますが、あれも剛さんの個性なのかもしれません。痛いこと言っても、意味不明でも、漢字読めなくても、アホでも、なるべく聞かないふり、見ないふり、気付かないふり。私の友人曰く、彼はなにしろ「妖精」ですから。
追伸 ああ、今日はなんだか、毒舌になってきている。書いても書いても毒があふれてくる感じです。剛さんを素直に愛せる皆さんには反感買うこと間違いナシだなあ。でもねえ、実際貢いでいる金額は誰にも負けない自信があるたぬきです。今月なんぞ、給料の半分以上は確実に貢いでます。だから許して。
「ひさしぶりねえ、元気なの?」
「は、はい。」(昨日も会わなかったっけ?)
「あんた、感じが変わったわね」
「え?そうですか?」(そ、そうかな。少し痩せたもんナ。ホクホク)
私を頭のてっぺんからつま先まで眺め回している
「おばさんくさくなったわ、ちょっと太りすぎじゃない?痩せなさい。ま、こども3人もいるからしかたないわね」
「…そ、そうですか?」(が、が~ん。)
「あんた、勤続何年になんの?」
「に、二十年です」
「まだ?あたしなんて、あんた35年よ、35年。まだまだね。あんたなんて、ヒヨッコ、ヒヨッコ。ま、頑張んなさい。」
そう言い捨てて、私の肩をポンとたたいて彼女は行ってしまいました。お昼時、食堂前での、保険外交のおばちゃんとの会話です。
近頃剛さんにあまりに夢中になっていて、自分まで若い気分でいた私は、かなりショックを受けてしまいました。
で、その後、来週の休暇を死守するために、10時過ぎまで残業。ばっちり完成すればいいものの、結局どっちゃり宿題残して、明日も出勤決定。あまりに、暗礁に乗り上げて、非常食で買ってあったダースチョコBLACKを1箱ヤケ食い。誰か止めてくれ~。 ヮ-ン(´□`。°゜・゜・。
踊りまくるぞ~♪なんなら、水着だって着てやるぞな勢い(←ヤメトケ!)だったのに、名古屋に行くのが怖くなってしまいました。
しおれた風船のように意気消沈。なんだか、どっと太ってしまったような気がする。細かい計算ソフトの画面の見すぎで、目も落ち窪んだような気がする。肩も凝って板のようだあ。
元気を出すためにオリコンスタイル買って帰りましたが、ますます落ち込んでしまった。剛さんが、まぶしすぎる…。
そんな、こんなで、やや落ち込み気味の私。ふぇーん、誰か元気を分けてくで~♪
2004年08月20日(金) |
: |
めざまし 剛さん特集 |
インタビュー剛さんは、このまえの@サプリのときと同じ衣装のようでした。
アイドルではないアーティスト剛さんの頑張っている姿という味付けの特集となっていました。恐れたほど痛い発言はなかったっす。 LIVEのリハの様子やLIVE初日の入りの様子、楽屋の姿、円陣をくんでいるところ、LIVEの様子、終了したときの様子など、貴重な場面がたくさん見られました。下神さんが飛んでました(笑)。
特に印象的だったのは、たくさんのスタッフがにぎやかにいる中で、剛さんがこれだけの人に助けてもらってやれるということは幸せだと言っている場面です。ほんとうにそうだね、剛さん。充実している笑顔が素敵でした。そのあと映った、うつむき加減にほわっと笑う剛さんなんて…(絶句)。
しっかし、2つほど文句もあります。
その1 LIVEの客席を映すときには、PINKはやめてくださいませ(T^T)。ほとんどの人が棒立ちでアホ面(失礼…)になっちょります。心の中まで写らないから、とても盛上っているようにはみえましぇん。
その2 アイドルとアーティストという対比で、アイドル⇒年末のGコンのボヘミアン剛さんがキャスケットかぶってPINKの衣装でコウイチさんと踊っている場面がうつったんですけれどぉ~…。………。ビジュアル的になにか間違っているよ、つよっさん。高島アナの、アイドルとアーティストを両方きちんとやっているというコメントがかなりウツロに聞こえてしまった。
2004年08月19日(木) |
: |
仲間がいる ボクは笑う / しんどい(中井美穂さん) |
■仲間がいる ボクは笑う
無事 [si:]のDVDも鑑賞いたしましたよ。予想通り、なかなかの破壊力でした。とくにやられたのは、レコーディング風景。あの立ち姿の色っぽさはどうっすか!たまんないっす。水族館の剛さんの、美しさや、可愛らしさもここ数年のうちでも一番かも。色っぽくて可愛いなんてどうしたもんだか。
それにしても、[si:]のSeeのスタッフ欄を眺めたり、DVDの中の剛さんを囲む人々をみていると、このCDをつくりあげるのに、こんなにたくさんの人が、一生懸命かかわってくれているのだなと感動しました。
闘うを連発する剛さんに、かなり痛いなと、このごろ思っていたのですが、あんなにたくさんの一緒に闘ってくれている仲間がいるのなら大丈夫だと、逆にホッとするものがありました。きっとジャニーズ事務所の中でなにもせずにいても、それなりのスタッフが存在するのでしょうが、剛さんが剛さんなりに、奮闘して、人間関係をつなげ、築いてきたからこその仲間たちなのでしょう。
たくさんのスタッフや仲間たちに囲まれて、その中でふんわりとやわらかく存在する彼の不思議な佇まいに、ある種の感動をおぼえました。バリバリ仕切るのでもなく、もちろん言いなりになるのでもなく、ただいるだけで場を支配できる存在感に、ああこの人はタダモノではないのだなあと、あらためて気づかされました。
さあて、[si:]のリピートをしばし休憩して、お風呂にはいって、しんどい(中井美穂さんとグルメ)ですわ。ほんと息つくヒマもありゃしない。
■しんどい(中井美穂さん)
剛さんソロライブ初日記念=知恵熱でしょうか?
昨日は実は熱を出してしまってました。38度ちょい。結構な熱です。ついでに、月のものもご到来。というわけで、会社から戻って夕ごはんも食べずに爆睡。11時ごろおきだして、DVDみてしんどい見て復活いたしました。へんなの。熱も下がっちまった。なんだったんだろう?
頭の中で「Saturday」がぐるぐる。あの独特のスカのンパンパの後拍のリズムが、日常の中に熱帯夜のような非日常を生み出して、どこかに連れて行かれるような浮遊感がある。ありゃりゃ、まだ熱あるか?私。
しんどいは、特筆すべきはますます完璧な剛さんのビジュアル。二の腕のラインも、もちろんお顔も、立ち姿も、もう、もう、もう完璧です。いつまで続くんだこの幸せは。スタジオすっぴん剛さんも、ボケボケしていてむちゃ可愛い。ロケ剛さんは、アップになっても、ひき画面でも、文句のつけようがありゃしません。とくにオミクジを読むドアップの剛さんは、永久ほじょん版だと思われます。
メニューはグルメ。もっちー(ELTの持田さん)のときと同じ、100円グルメからはじまる例のシリーズ。ま、それほどオモロイわけではない。でもねえ、あの天下無敵のビジュアルですもん。テンションもあがるってもんです。途中料理の解説で、剛さんによる板東英二郎(板東英二ではない!)のナレーションもはいりましたが、最初の料理の普通の真面目なナレーションのほうが、グッときましたわ。ラストのスタジオでの、アルバム宣伝のはずかしそうな笑顔なんてたまらんです。
ところで、次回の予告なかったんですけれど、しばらくお休みだから仕方がないのか?それにしても、グルメ料理のまとめなんていらんですから!その分剛さん映せよ!うりゃ~!と思った私でございました。
2004年08月18日(水) |
: |
[si:]初回版/ココロハオオサカ/無事終了? |
■[si:]初回版 しょせん、私はたぬきです。剛さん溺愛のたぬきですよ。え~え~、やられましたとも。やられましたともさ!
[si:]の初回版、CD部分の15曲、初聞きで泣いたのは私です。ちくしょ~!
そう簡単にやられるもんかと、最初はひねくれた気持ちで聞き始めたんです。どうせ剛さんのことだから、小難しいわかりづらい曲が並んでるんだろうなあと、はっきり言って半分諦めつつね。きっと、ベテランのミュージシャンたちに、わからんよ、といわれつつ、なんとかアレンジしてもらったんだろうなぁなどと、失礼きわまりないことを思っておりました。
誰かさん♪やリュウグウノツカイ♪あたりでは、ほれみろ、やっぱりと思い、海を渡って♪で、ま、一曲ぐらいわかりやすくて、詞がすらっと入ってくる曲も必要でしょうと冷静に思い…。で、問題はここからです。ナイトドライブの後のvery sleepyにがーんとショックを受け、さらにくるくるが続いたときに、そろそろヤバイと思いはじめました。そして、オリカラで一旦休止したあとの怒涛の曲たちはなんですか!(興奮!)かなり踏み止まってがんばりましたが、ついにPINKで陥落いたしました。
おみそれいたしやした。PINKがはじまったとたん、不覚にも涙がでちまいまいました。
ああ、剛さん、剛さん。あなたは、あまりしゃべりすぎず、語りすぎず、このアルバムだけ出しときゃいいんです。充分あなたが闘ったのは伝わります。たしかに、メロディーラインは弱い。弱すぎるかもしれんぐらい弱い。でもね、あなたにしか作れない音だと思いますよ。この曲たちは。あなたの声でしか唄えない。
べた褒めな感想だけは上げまいと思っていたけれど、このアルバムまるごとの一体感がつよすぎて、細かい曲批評は無意味に思えてきました。結局は、泣かされた私は、もうなにも言うことはありません。
さあて、リピートの旅に出ましょう。付録(?)のDVDは今夜は危険なので、見るのはやめておきます。どうやらかなりの破壊力らしい。クワバラクワバラ。
せっかく、熱が冷めたと思ったのに、たった一日で、泥沼剛道に復帰です。あ~あ、結局いつまでたっても足を洗えそうに無いなあ。
■ココロハオオサカ
ああ、もうまもなくはじまる~♪
いまごろ、城ホールでは開始前のファンク曲とか、PIERROTのようなお姉さん方のパフォーマンス中かな?スーパーシートの方々が案内されて席についたころでしょうか?想像して、おしりが浮いてしまいそうです。
もう少しすると、インストのpencil?それとも、意表をついてリハとはまったく別の構成で来るでしょうか?どんな様子なのか知りたいような知りたくないような。もう困っちゃいます。DVD見ないで取っといてよかった。せつない今夜はDVDツヨに癒されましょう。ネットをめぐると眠れなくなりそうだ。
気持ちは大阪に飛んでいってしまっています。
■無事終了?
どうやら3時間近くの長丁場。剛さんはもちろん元気で、盛り上がったようですね。ううう、激しくうらやましいっす。
光一さんは登場せず(笑)。光一さんは、翼魂に颯爽と登場した模様です。うはは、光一さんたら、VコンやらSUMMARYやら、大活躍ですね。ちっともオフになってね~♪
2004年08月17日(火) |
: |
嫌味なファン/たぬき事件簿 Part5 ニセ皮のソファーを怨む |
■嫌味なファン
遠征を目前にして、困った事態になっております。剛さん熱がしゅ~んと音をたてて鎮火。いったいどうしちゃったんでしょう?兄弟見ても、WSの原宿ゲリラツヨさん見ても、ドキドキしな~い!最強のビジュアルを誇る今の剛さんにどきどきしないとは、いったいどうしたことか!
でも、実は公開リハのころからそうなんです。妙に冷静な自分がいた。それに追い討ちをかけたのが山行きです。強制的に剛さん三昧からひきはなされ、剛熱が急激に冷却されてしまったらしい。なかでも、堂本兄弟を旦那も含めた家族で鑑賞したり、文化放送Radioの自分の音楽を語る剛さんのお言葉を、家族で車の中で拝聴したことは、かなりの決定打になりました。
まったく疑問に思っていなかった剛さんの言葉や歌い方や考え方に、なぜだか赤面してしまって、身の置き所に困りました。ほとんど拷問に近かった。そして、赤面してしまった自分が嫌だった。そんなに剛さんのファンであることが恥ずかしいのか?うん、恥ずかしかったです。できたら、テレビもRadioも消してしまいたかった。
剛さんがどうこうっていうんじゃないんです。ただ、若いのよ。若すぎるのよ。あんな若者に夢中になっている自分が恥ずかしいのよ。こんなのいままで、なんてことなかったはずなのに、急にわれに返ってしまったのですよ。
これは思うに、必要以上に興奮するなと自己防衛本能が働いているのかもしれません。みなさんもそんな時がないですか?ま、どうせ遠征して熱唱する剛さんの声につつまれれば、こんな理性も吹き飛ぶとは思いますけれどね。(ほんとか?大丈夫か?)ま、たまにはいいかな、って思ってます。
でも、皆様のテンションに付いていけな~い。今朝のWSみても、「ちと細すぎないか?頭でっかちに見えるぞ…」と思ったり、Wの回の堂本兄弟も、辻ちゃん加護ちゃんに比べると、「2人ともやけに老けたな」とか思っちゃったり、かなり嫌な感じのファンになっとります。というわけで、しんどい、兄弟の感想はすっかりさぼっておりますが、かえって無理やりやらんほうがいいらしい。毒舌三昧、「本当にファンなの?」な感想になりそうなんだもの。
以上、もろもろサボっている言い訳と現状報告でした。
■たぬき事件簿 Part5 ニセ皮のソファーを怨む
今回はとっても短い事件簿です。
御宿での話。たばこを吸う私は、部屋の外の廊下に設置されている皮(たぶんビニールレザー!)のソファ(喫煙コーナー)に度々座ってくつろいでおりました。
事件があったのは、宿泊初日、そのすわり心地の良い、ふかふかのソファでのことでした。
その日、夕食前に温泉に入り、さっぱりして夕食。とても気分よく、食後の一服をいただこうとそのソファのコーナーへ。ふかふかのソファに勢いよく座ったとたん、あっという間に衝撃が走りました。というのも、どちらかのおこちゃまが、そこで粗相をしたらしく、たっぷりしっかりソファ(ビニールレザー!)に水溜りが。それも、まだあまり時間が経過していないらしく、妙になまあったかいのです。ほんの一瞬で、お尻、背中がびしょびしょになってしまいました。それこそ、したたり落ちるほど(涙)。
一瞬、なにが起こったのか把握できなかったのですが、鼻にくる独特の匂いと、あたたかくぬれた感触が、はるか、はる~か彼方の昔の記憶をくすぐりまして、ようやく合点が行ったのでございます。運が悪いことに、そのくつろぎスペースは、よく言えばほどよい間接照明で(要するに薄暗い)、ソファが池と化しているとは、まったく気付きませんでした。すぐさま立ち上がったのですが、したたり落ちるしずくが、二次災害を引き起こしそうだったので、ふたたび、大人しくソファの端っこに座り、旦那を呼ぶこと数回。やっとこさ、タオルを持って来てもらい、救出してもらいました。
せっかく、お風呂に入って、夕飯も食べて、寝るばかりになっていたのに、仕方なく再度お風呂場へ行くしかなくなり、着替えを取ってもらったりしているうちに、悲劇が拡大!なんと我が子まで同じドジをやらかしてました。ほんとうになさけない!親子うちそろって、お風呂場行き決定でございます。
でも、もうこれ以上被害が拡大しないために、途中寄り道して、フロントまでソファの状態を報告しに行きました。お尻をタオルで押さえながらね。フロントのお兄さんに、いくら気の毒がられても、詫びられても、こちらはお尻をタオルでおさえて、微妙な前傾姿勢。ひきつった笑顔でうつろな目になってしまいました。ごめんね、一生懸命謝ってくれているのに、つれなくて。
追伸 そのソファが、ビニールレザーでさえなければ、あんな目にはあわなかったろうと思います。布やホンモノレザーであれば、あれほどまでに、豊かな池にはなっていなかったろうと怨まれます。ああ、ビニールレザーでさえなけりゃ!
追伸2 で、娘は替えのオパンツをやや多くもってきていたので、なんの支障もなかったのですが…。大人の私は…。最後の日のために、せこせこおぱんつを手洗いして、部屋に干して乾かしましたとさ。
さらに追伸 来週からの名古屋遠征には、おぱんつを多めに持っていこうと固く決心いたしました。
たぬき事件簿 過去帳 その1 高尾山ビアガーデン その2 電信柱 その3 生まれてはじめての110番 その4 夏レク引率
2004年08月16日(月) |
: |
ただいま~♪/気になるCM |
■ただいま~♪ げんこつ山から都会に戻ってきましたよ。
でも、山のような洗濯物と、片付けなければならない荷物と、娘ひとりでお留守番していたジャングルのような家に、呆然としてます。
メールもたくさんいただいてありがとうございます。おかえりなさい~なメールもあってうれしくなっちゃいました。でもごめんなさい、お返事はまたのちほど。これから心を鬼にして、やることやっちゃわなけりゃ…。
明日からお仕事です(涙)。
追伸 旅先で発熱の息子、一時は39度を越える高熱で心配しましたが、今日はケロリと元気になっております。すずしいところで療養できて、かえってよかったのかも。 ご心配いただきありがとうございます。
■気になるCM 気になるCM
山ごもりをしていて、すっかり浮世から遠ざかってしまったタヌキでございます。
実は、そのまんま浮世離れしていたいのは山々なのですが、さっそく現実に押しつぶされそうです。(大げさな…)
とりあえず、最大の難関、荷物の片付けと、洗濯の山はクリア!7キロの洗濯機、5回し分の洗濯物は無事、干すことができました。パソコン部屋なはずの6畳の部屋が、ジャングルのように洗濯物でいっぱいの亜熱帯の世界になっております。その時点で夜8時、お掃除まで手が回らず諦めました。ほこりで死にゃせん!
で、お掃除を諦めた分浮いた時間で、留守中にメイッパイ貯めこまれたDVD-HDDのチェックでございます。とりあえず、堂本兄弟と、@サプリの編集を終え、残量11時間(3倍速)を確保。明日のワイドショーの分ぐらいは空けることに成功しました。で、よせばいいのに、ついついオリンピックの女子バレーを応援。イタリアの憎たらしいほどの強さに、がっくり肩を落としてます。つえ~わ、ほんと。レオさま(佐々木選手)のバックアタックの男前さには、ホレボレいたしましたが、やはり力及ばずで残念でございます。
そのオリンピックの番組途中で妙に気にかかるCMを発見。よせばいいのに、NET検索して、めでたくゲットいたしました。だって面白かったんだもの。それがコレ↓。 ★読売新聞CM ★佐川急便CM
読売新聞と佐川急便のオリンピック応戦CMでございます。とくに読売新聞のは、サッカーとプロレスの試合の画面に、絶妙に間抜けなアフレコがつけてあって、思わず脱力いたします。期間限定なのでぜひご覧アレ。それから、佐川急便のCMは、上原多香子嬢が、アタックナンバーワンの上原こずえ選手を演じているんですが、脇役でてている森三中と石原良純さんが微妙なB級な味付けで好きですわ。上戸彩でドラマ化された『エースをねらえ!』の柳の下の2匹目をねらって、ぜひ上原多香子ちゃんで『アタック№1』をやってほしいっす。どちらも、サイト上でMOVIEが見れますので、まだごらんになっていない方は、見てみてください。
両方とも、力の抜けたB級なお笑いが、他社の高級でお金のかかったオリンピック応援CMの中で妙に目に付きました。
追伸 というわけで、午後、原宿でのイベントのNewsが入ろうが,「行けるわけないじゃん?」と意外と最初から諦めがつきました。あはは、なんだか剛さんのLIVEまであと2日なのに、すっかり剛さんから遠ざかってます。あれあれ?明日はアルバムが手に入るのか?まいったな、テンションが戻ってきません。すっかり、山のたぬきになってしまったようです。山はいいっすよ、涼しくて、きれいで…。(←行くまえと随分違うじゃないか!)
あ、大阪行かれる方、準備でおおわらわでしょうね。くれぐれも、チケットとお財布と携帯電話は忘れずに。それさえあればなんとかなる!お気をつけていってらっしゃいませ。
山籠り二日目。残念ながら息子が発熱。御宿で母子でお留守番とあいなりました。末娘とお父さんだけ乗鞍岳頂上をめざし、さきほど出発。 宿では携帯の電波がとどきにくくて、窓から身をのりだしながら、更新してます。 月並みですが、昨夜は星が降ってくるかと思えるぐらいの、豪勢な夜空を拝めました。こうもりの観察会にも参加、意外にかわいらしかったです。 今日は朝から快晴。宿の窓からの眺めは絶景です。 追伸 宿のご馳走を食べていながら、山にも行かずゴロゴロ。どう考えてもヤバイです。剛さんを見習ってキントレでもするか…。
2004年08月12日(木) |
: |
留守にします/速報・曲目/もっとネタバレ |
■留守にします 夕べろくに寝てないというのに、なんと明日から夏休み4日間、びっしり山登りに行ってまいります。2泊3日を主張したのですが、中2日間ないと、ゆっくり遊べないとの相方の意見が通って3泊4日になってしまいました。もちろん子供たちに異論があろうはずがありません。(涙)
今から、帰宅したときのことを考えて憂鬱です。翌日会社なのに、夜中に帰ってきて、大量の荷物を片付けて、洗濯せにゃならんと思うとちょっとうんざり。おまけに、今夜遅くか、明日の早朝出発だというのに、まだな~んも準備しとらん。は~っ(ため息)。
そして、今夏は高校2年の長女はお留守番決定です。理由は猫の世話とクラブ活動とのことですが、どうだか?行きたくないからに決まってるじゃないか!ちっくしょ~!私も長女と猫の世話を理由に残りたいよ~。
出不精の私には、拷問にも思えるこのお出かけ。できることなら、PCとお友達で家で剛さん三昧な日々をおくったほうが、ナンボカ休養になるのですが、しゃあないので、覚悟を決めていってまいります。
というわけで、ほぼ4日間、こちらの日記も留守にします。携帯からは、コメント、トラバ等読むことができるので、遠慮なくどんどんお言葉寄せてくださいね。ただし、コメントはお返しできませぬのでお許しを。メールも、こちらのメールフォームからであれば、携帯に転送されております。ただし、山の上は圏外の可能性もありますので、お返事は当てにしないでお待ちくださいませ。
携帯からの日記アップは、どうなるかわかりません。こちらも気分しだいてございます。当てにしないでおいてくださいませ。
■速報・曲目 ネタバレです。 隠します。 速報 曲目
PENCIL(インスト曲、MCで判明しました、。) 街(アレンジものすごく変わっててびっくり) 恋のカマイタチ(最初からノリノリです。) Slowly(こりゃまたなつかしい…) リュウグウノツカイ(まったくわからなかったけれど、歌詞でたぶんこの曲だと…) 歩き出した夏(この曲歌ってくれるなんて感涙) MC(別記) メンバー紹介(コーラスにりんちゃんがいる~♪) ORANGE(いきなりぬいだぞ!) Panic Disorder(アップテンポです!) 誰かさん(アップアップ!) MC(別記・かなりつかれたぞ、たぬきは…) (くそ~、白いタンクトップ着やがった!) 百年ノ恋(モニターにPV流れてます。そうイズムのヤツです。) ココロノブラインド(短い花道に下りてきてます) Saturday(途中もういっかいやっていいですか?とやりなおし) See you in my dream(わかんなかったけれど、MCで判明) MC ORIGINAL COLOR(ここからが、舞台きれいだ~、光が美しくて、巨大モニターがお魚さんであることに気付きました。ほかにも、クラゲやタツノオトシゴなどが登場) くるくる(自信ないです、たぶん…) ナイトドライブ(これは自信あり!ラジオで聞いたもの。ここらへんの流れはかなりノリノリ!) PINK(ピンクですよ、奥さん!ORANGEに近い重い曲かも…) ?(なんの曲だかわかりませんでした、愛をしてる?という歌詞が続いて、メンバーの写真がつぎつぎモニターに…。ラストは剛さん登場。かなり大作。) 【終了】 以下アンコール 溺愛ロジック(ぎゃああああ、腰!腰!腰!もう一息!) ビーフシチュー 海をわたって(これすごいいい!手拍子とフリがあります。みんな頑張って盛り上げようね!)
追伸 そうだ!アンコール後にココロノブラインドもう一回歌ってくれたけれど、順番忘れちゃいました。
■もっとネタバレ 8/12 お昼 追加して、辛口ウラ日記をアップしました。毒でも良いというかたのみ、ねむりたぬきへ。
曲目はさっきアップしたのをどうぞ!
以下もっとネタバレ!(乱文失礼!)
最初に、 これはリハなわけですから、本番はどうなるかわかりません。ですから、この段階の感想は本来避けるべきですが、でもね、みんな知りたいよね。本番ではびっくりするほど、変わってくるかもしれませんので、割り引いて読んでくださいね。
【剛さんの登場の時の様子】 ムラサキの細身のパンツ+黒のタンクトップ(王冠模様?)+右腕と首筋にピンク色?のタトゥー、髪型は変化なし。とても落ち着いた感じでした。 最初のMC後、いきなり肌脱ぎ!上半身はだかの剛さん!黒オパンツもちょろりとみえてます。はだかになるのがやけに早いなとは思ったけれど、なにしろ上半身はだかの剛さんがORANGE歌うんですよ。もう、もう、もう!たまらん。
【舞台】 舞台真横(舞台袖?花道と舞台の間です。ほとんど舞台の一部になってる)にスーパーシートあり。開始直前に発表があった席番の人が呼ばれ、信じられないぐらい近い席に座れます。 この座席は、舞台左手袖の部分にあり、まるいテーブル型、曲目によって、せりあがったり、さがったり、ぐるぐるまわったりしちゃいます。20人~30人ぐらいかな?もう、剛さんに、タッチしている人まであり!う、うらやまし~♪各会場で、ひょっとしたら、あなたもその席になるかもです。MCで剛さんが発表してました。
舞台は、中央にバンド、左右にとっても短い花道があります。装置はあんまり印象に残っていませんが龍宮城かな?真中に、細長い電光掲示(?)モニター、その上に、大きな魚型の巨大モニター、両脇に普通のモニターありです。ロッソのときのように、巨大な壺にびっくりしたりすることはないので、ちょっと残念。右上に、珊瑚?らしきものが、光をあびて目だってます。後半、MC明けオリカラのあたりから、レーザーや照明が入ると、ものすごくきれいでした。爆発、火柱、ふわふわ浮かぶ魚さんや、タツノオトシゴが、会場内をふわふわ移動したりします。(人が持って歩いてます。)ピンク♪のときには、剛さんのマイクスタンドの軸が、ピンク色にひかって美しかったです。Gロケのお姉さんたちが、いろんなところで、踊ったり、浮かんだり、まわったり飛んだりしてます。そのうえ、手拍子したり、フリをつけたりしてくれてます。きっと剛さんは、もっと乗ってほしいんだろうなあ。本番では、ぜひぜひ、みんなガンミするのはやめにして、手拍子して、いっしょに声だして、手フリも真似して、もりあがりましょう。
【全体を通じて】つよしさんのボーカルはほぼかんぺき。声量がますますアップした気がしました。でも全体の出来上がりは七割って感じでしょうか?音が割れたり、ハウリングしたり、伴奏がもたついたりがまだありましたから。きっと、盛り上がりにくい部分は、本番で変えてくると思われます。
【余談】 MCでのこぼれ話。 堂本兄弟の収録の時のお話をしてました。 叶姉妹の一問一答がくそ長くて、収録がクソ押して、そのあと、夜リハやったので、クソ眠かったとのこと。(クソを連発!)くさくても歌は歌えるけれど、寝ないと歌えないので、直前まで迷ったけれど、15分で大急ぎでシャワーをあびて、キントレをやって寝たそうです。 ここからキントレの話。収録のときの楽屋での光一さんの話。どうやら、年末のコンで、キンキキッズで脱いでくれるそうです。光一さんと脱ごうぜと話し合っているらしい。楽屋でメークさんとかスタイリストさんに、光一さんが延々キントレ話をして、困らせていたというお話。剛さんがキントレ頑張っているので、負けず嫌いの光一さんはさらにキントレして、ありえないぐらいのサイズアップをしてきたとのこと。このまま、お互いに競い合うと、チャック・ウィルソン(?)になると言っていました。(やめでぐれ~)最後には、おれはそれほど、がんばらないとも言ってましたけれどね。現在バスト92センチ、体重53キロだそうです。
誰かさん♪は、元ヒカルゲンジの佐藤アツヒロさんが、最初作詞をしてきてくれて、男性詞だったのを、女性詞に変えたり、いろいろアレンジして、できあがった、ふたりの共作だそうです。
あ、そうだ、光一さんはこれから2週間offだそうで…。困ってたようですわ。だから、確実に、剛さんLIVEに来場すると思われます。1度じゃすまないかも?どうでしょう?
そのほかにもいろいろお話してくれましたが、記憶がとんでます。 とくに、ソロについてのまじめにいろいろ語ってくれたのですけれど、ついつい、余計な発言してくれるなよ~と、ドキドキしていたので、あまりよく憶えてない。ま、年末にキンキコンがあるのは確実のようですがね。
【たぬき的感想】 実は、始まる前は興奮していたのですが、いざはじまってみると、やけに冷静な自分がいました。はたして剛さんがどう変化しているか見定めたかったんです。
まず、せつない、痛い剛さんがお好きな方、残念ですが、今回はあまり見られないと思われます。とても落ち着いた、明るいイメージのLIVEになりそうです。逆に、参加する側も思いっきりノリノリで、一緒に盛り上げて、楽しむつもりで行ったほうがよいかも。でも、私、この方向の剛さん、支持しますよ。ロッソのせつない号泣LIVEも捨てがたいけれど、痛いばかりじゃつらいもの。さあ、出発だって感じで、盛り上げてあげたいなあと思いました。
でも、ちょっと残念なのが、聞き入っていいのか、踊っていいのか、微妙な曲が多いです。はっきり言って、ノリづらいぞ!剛さん!アルバム聞けてないから、余計にそうなのかもしれませんが、剛さんの曲って、難しくて、単純にノレル曲が少ない。ま、今日のリハを参考に、曲目、曲順とも変えてくるかもしれないので、本番はわかりませんが。
【たぬきのイチオシ】 どれも捨てがたいけれど、ラストの海をわたって♪がすごくよかった。好き~!一番のりやすいです。
【たぬき的希望】 バッキングコーラスに、ゲリラLIVEにもついてくれた、浦沢りんさんがいらっしゃいます。 ぜひぜひ、アドリブで、剛さんとのフェイクのかけあいなんぞを聞きたいぞ!ド迫力だろうなあ。 きっときっとやってくれると信じてます。そうじゃなきゃ、もったいない!
ラスト! もう疲れた~。腰抜けた~。ご一緒したLIVE初参加のHさん、頼りにならなくて、ごめんなさいね。もう、普通の精神状態じゃないので、ほんとに怪しい人でしたよね。また埼玉で会いましょう!
だらだら長いのを読んでくださったみなさ~ん!まとまってなくてごめんなさい!でも、ま、いっかでアップ!さ!しんどい見なくちゃ!
明日仕事大丈夫?あはは。
2004年08月11日(水) |
: |
きぼちわる/いよいよ |
■きぼちわる
午後になって、急に実感が湧いてきた。
どうしよ、気持ち悪いほど、そわそわして、具合悪くなってきた。
キーボード打つ手が震えるほど緊張してる私って何?これほどイレコンデいるとは自分でも自覚してなかった。まいったな。
どうせ満足なレポできないので最初から期待しないでくださいな。
とにかく、有料(!)リハに、行ってきますわ。
■いよいよ
 横浜アリーナに到着しました。大行列です。これからコン事務所にチケットを貰うため、列にならびます。 ギリギリまで仕事が終わらず、会社から駅までダッシュ!汗びっしょりになっちゃった。間に合ってよかったです。 さあて席はどこになるでしょうか? また後で!
アリーナCでした。(ドームで言うスタンド1階です) いいわあ、近くて。ドームの広さに慣れているから、すごく舞台を近く感じる。
2004年08月10日(火) |
: |
FINE BOYS/面白いサイト見つけたよ/中国市民の反日感情について考える |
■FINE BOYS 毎度、いいわ。秋色つよさんです。タートルのニットなんてほんと久しぶり。 剛さんは、昔、冬はいろいろコーディネートできて、重ね着も工夫できるし、おしゃれできるから好きっていってたなあ。 たしかに、ガッコの先生のとき、ガッコの先生とは思えないほど、お洒落だったもの。
夏は、剛さんのお肌露出がおいしいし、秋冬は、色あそびがある重ね着センスを楽しめるし。ま、結局春夏秋冬、剛さんはいいってことで!
明日横アリ行くのに、まだ実感がわかない。大丈夫か?自分。
10時頃仕事終わって帰宅したので、夕飯抜きだった。胸がいっぱいで食べられない?な~んて嘘ぴょ~ん!ちくしょーこんな夜遅くにオナカいっぱいたべちゃったよ。ダイエット放棄しているたぬきでした~♪
■面白いサイト見つけたよ
表題を有名サイト様のお名前から拝借。毎日楽しみにうかがってま~す。
同い年の芸能人を検索するデータベース
ほかにも、誕生日や、イニシャル、などで検索できます。
■中国市民の反日感情について考える 裏山たぬきのほうに、雑文をアップしました。
中国の反日感情についてです。興味のある方は読んで、ぜひご意見お寄せください。中国に詳しいわけでもない私が書いた文章ですのでどうか割り引いてお読みくださいね。
ネット上をめぐって、こちらにアップするのが怖くなり、寝かせていましたが、やっぱり悔しいので裏山でアップ。
こんな真面目な文章を書いたのが久しぶりなので、めちゃくちゃです。(いいわけばかりですんません。)ちなみに、BGMは剛さんのアルバム曲「海を渡って」♪でした。へんな組み合わせです。自分の頭の中をのぞいてみたくなることがあります。はい。
追伸
過去の歴史を、外交努力と私たちの努力で、乗り越えて行かなければと強く願います。過去のいきさつも踏まえた上で、これからの歴史をつくるのは、これからの政治とわたしたち市民です。
2004年08月09日(月) |
: |
やば! / 堂本兄弟(綾戸智絵さん) |
■やば! 自分のブログのカウントダウン見て気がついた!大阪初日まで10日切ったぞ!
8/11までなんて、あと2日だぞ! 今日寝て、明日寝て、堂本兄弟収録日。そしてもうひとつ寝たら、公開リハ!
うあああ、あんなに先だと思っていたお祭りが目の前に!
Sさんじゃないけれど、終わったらぬけがらになるかもしれない。 だいじょうぶか?私。
書き忘れた。夕方のラジオは、素敵でしたよ、やっぱり剛さんの声は好きだ。 あれは何の曲だろうと思って調べたら、「海をわたって」でした。うん、とても自然に番組に溶け込む選曲でした。
曲が流れるのは、前回同様ラストだと思っていたので、またもや不意打ちで、アルバム曲聞くことになっちゃいました。聞かずに我慢していたのも、ラジオのプロモーションがはじまると難しいなあ。
■堂本兄弟(綾戸智絵さん)
パワフルだわ、この方。ポジティブなオーラに満ちている。でもただ明るいだけじゃなく、人生の重みも感じてしまう。いろいろ浮き沈みをのりこえて今があるんだろうなあと思わせますね。なにも存じ上げてはいないけれど。
でもかなり好きかも。おしつけがましさや、説教くささがないので、いいな。ほかはどうでも、あたしはこうなの!っていう感じが、嫌味がないし。イケメンに弱いところも含め、ああいうおばちゃんになれたらいいなあとうらやましくなりました。 なにしろ、イマジンうたわれちゃね。綾戸さんの独壇場ですわ。でも実はほかにも彼女の歌うところ聞いたことあるんだけれど、う~ん、もっと良かった気がした。なにが違うんだろう、彼女に合う選曲じゃなかったのかな?好きな曲と、合う曲は違うものね。もっとダイナミックなパワフルな曲が聞きたいです。次回はDBBとセッションをぜひ!イマジンは、ジョンのイメージが強すぎて、聞く私が駄目だったのかもしれませんが…。
ひとりが好きな剛さんに、「わたしとおろ~!」と言った綾戸さんに乾杯。あたいも言いたいっす。言われた剛さんの笑顔は本日のリピートポイント!
さらに、綾戸さんの演奏終了時の、客席の薄暗がりの中の剛さんの笑顔も、ハードリピート。いつか、同じ客席で、剛さんと一緒にミスチルLIVEに参加したいなあ。
剛さんと光一さんは、ずっと楽しそうに笑っていて、その笑顔だけが見所って感じかな。今日は見事に綾戸さんのパワーにもっていかれましたね。でも、番組としては、本来あるべき姿なのかもしれない。ただし、きんきファンとしては寂しいな。ほかにきんきだけのコーナーとかがあれば、あれほど寂しくはないんだけれど。そう思うと、ラブラブはよくできた番組でした。同じ30分番組とはおもえね~(猛毒)。
僕らの音楽の番組の綾戸さんとのセッションも、ちらりと拝むことができ、ますます楽しみになりました。
2004年08月08日(日) |
: |
真夜中のつぶやき/@サプリ |
■真夜中のつぶやき 僕らの音楽の予告にどっきり。 きれいな剛さんがが、せつない表情で歌っていました。 あの曲はなんだろう?PINKかな? 優しさを胸に抱いて♪じゃないし…。
う゛ぁ~、8/21まで、2週間もオアズケ?そんな殺生な…。
ちなみに優しさを胸に抱いての歌詞は、 LoveLoveあいしてるのホームページ→MENU→剛くん で見ることができますよ。
■@サプリ ひさしぶりにナマ放送で光一さん見ちゃった。ひさびさですね、日曜お昼に会えるのは。
見ながらニマニマしちゃいましたよ。なかなか男前です。司会もなれているから、心配しないで済むしね。でも一応緊張しているらしく、最初のほうは表情が硬かったかな?剛さんとちがって、こういうのは安心だ。剛さんはいきなりなにやりだすかわからないもの。
170セン+チヒール有りの黒谷友香姉さんとならぶと、剛さん同様ちびっこなのが証明されてちょっと不憫。でも可愛らしさが強調されてなかなかよいかも。
いきなり東山さんのモノマネをして、あまり受けが良くなくて笑いました。似てると思うけれど、う~む。
今日は、カリヤザキさんがいなかったので、よかったです。光一さんが危険でしたもの。それとも、危険だからお休みだったのか?(笑)
詳しいレポはいつもどおりのねむりたぬきにアップしときました。よろしければどうぞ。
さ!この後はラジオだ。今日も、ここちよい、剛さんのナレーションが聞けるかな?電波ちゃん、無事我が家にも届いてくだされ!
2004年08月07日(土) |
: |
お休み中/夏の定番 |
■お休み中
今日はお休みです。朝寝坊して家でのんびりしちょります。
もうすぐ13.00からTBSラジオで剛さんご出演。電波の状況がどうでしょうかね。またガリガリジリジリブリブリいう電波の中から剛さんの声をひろうハメになるかもしれませんな。14時前後頃から登場とのことですわ。
夜は「僕らの音楽」を予告狙いです。来週がお休みなので、たぶん今日のグレイの回のラストに剛さんの予告が入るはず。ちらりとでも様子がわかるといいなあ。
実はまだ、スパブルの新CM見てないので、漠然とHDDではってみようかなと思ってます。それにそろそろ、剛さんの[si:]のCMも流れそうですね。お昼の嵐ちゃんの番組前後も含めて、がんばってみます。(というより、うちのHDDちゃんががんばります。)
あはは、本当に雑記というより、メモ日記になっちゃった。また来れたらきますね。ではでは。
追伸
只今15時ちょっとすぎ
無事、ラジオも聞けて、嵐ちゃんの番組で、[si:]のCMとスパブルのCMを両方捕獲できました。ほっ! ラジオと[si:]CMのことはねむりたぬきでアップしました。
■夏の定番
今日は剛さんのラジオを聞き終わってから、庭の草むしりに家族総出でチャレンジ。私の背の高さぐらいもある、草(木?)もあって、すごいことになっていました。45Lの袋6個分の草をむしりましたぞ。
すぐにお風呂に入ったのですが体中がちくちく痒いです。腕も痛いかも…。明日あたり筋肉痛かもなあ。
今年の夏は暑いからか、夕方になると、もうひぐらしの鳴き声がしますね。ミンミンというあぶらゼミをあまり聞かないうちに、ひぐらしになってしまいました。クーラーぎんぎんの室内から出て、外ですごすと、意外に暑さが気になりません。オフィスではそうはいきませんが、たまには、クーラーを止めて、暑いときは暑いまま過ごすのも大切なのかもしれないです。
お風呂に早めに入ったので、もうパジャマです。ふふ、気分いいです。
突然ですが、左サイドのオススメCDの欄を、夏うた特集にしてみました。
なぜだか、私の中では、ここ何年もジャニスジョプリンのサマータイム♪が定番です。毎年毎年、夏になるとコレをひっぱりだして聞いてます。自分とはかけはなれた、大人の匂いがする、夜の空気をまとった曲です。
こどもの頃は、いつか自分も大人になったら、ブランデー片手に、ジャズバーかなんかに行くカッチョイイお姉さんになれると思っていたのですが、いやはやとんでもないですね。ま、そのカッチョイイという基準もどうかとも思いますが、そんなカッコイイ人は現実には見たことありませんわ。
で、かすかにこのジャニスのアルバム聞くと、自分の日常を忘れて、物思いにふけったりできるわけですわ。でも、いつもの自分のキャラとは、かけはなれているので、知り合いには絶対言わないことにしてます。(はずかしいやん!)
そのほかにも、玉置さん&陽水さんの「夏の終りのハーモニー」や「少年時代」、ナオタロくんの曲を入れてみました。なぜだか、夏のおわりの夕暮れ時、ひぐらしが鳴くような情景が浮かびそうな曲が並んでしまいました。
ほかには、ケツメイシなんていいやね。「よる☆かぜ」なんてかなり好き。(V6のコンサートの時の、健ちゃんとゴウくんが歌い踊るシーンが、一緒に思い浮かんじゃうけれど…。)
もっと元気のいい、夏!っていう曲が思い浮かびませんでした。でも嫌いじゃないんですよ。楽園ベイビーなんてかなりハードリピートしてたもの。
皆さんの夏の定番曲ってなんですか?そろそろ新規開拓して、ジャニスとキヨシロさんばかりの夏から抜け出そうかなぁ。
2004年08月06日(金) |
: |
やつれた剛さんと超アイドル剛さん |
歌の大辞テンの影響で、ビデオ「US」をみちゃいました。硝子の少年の部分のみをチェック。おんや、衣装は同じなのに、違う映像。なにが違うって、ビデオのほうの剛さんがはだけてるんですわ。すごくきれいなオナカと胸が全開です。そのうえ、髪の毛がさらさらで、顔も疲れていない。光一さんの髪の毛の長さも若干違う気がする。
大辞テンのむかしの剛さんは、顔が痛々しい。今より老けて見える。目がくぼんでいる。USのほうは、それほどでもなくて、その違いはなぜなんだかわかりませんでした。ひょっとして、同じコンサートでも、前半と後半で顔つきも髪の毛もちがうのか?コンツアーの最中にあれだけやつれたのか?
お茶の間ファン歴ばかりながくて、コンサートはつい最近行き始めたので、そこらへんの事情はわかりませんが、テレビで流れた剛さんよりビデオの剛さんのほうが、きれいで若かったです。というより、テレビの硝子の少年剛さんは、ほんとうに、痛々しい。
勢いづいて、金田一少年の事件簿の学園七不思議を鑑賞。とばしとばしで今見終わりました。そして、特典映像の「ひとりじゃない♪」のバリバリカメラ目線で歌う超アイドルつよしさんに、ぽ~っとしちゃいました。いやん、アイドルじゃないっすか。今、ジャニ事務所で16~17ぐらいであんなに、アイドルアイドルしている子っていないよなあ。Newsの面々をみていても、妙に大人びている。
あの年頃の人気者がそろそろ出てこないと、ジャニ事務所もやばいんでないかい?いわゆるジャニ固定ファン以外の、一般のファンをとりこむアイドルがなかなか出てきませんね。つくづく思うけれど、いわゆる「ブレイク」するのって、本当にむずかしい。
噂では、内くんが金田一くんをやると聞いたのですが、ほんとかな?松潤に続いて3代目じゃないですか?いくらなんでも、本当じゃないとは思いますが、もしそうなら勘弁してほしいなあ。そろそろ先輩の焼き直しじゃなくて、あらたな素材で勝負しなくちゃ駄目なんじゃないかと思います。小説や漫画をいろいろさがせば、もっとほかにもあるような気がするけれど…。
思わず、剛さんファンから鞍替えしたくなるような、超アイドルの出現を、心よりお待ちしております。
まずは、日テレ土曜9時枠やテレ朝の月曜8時枠のお子様ドラマ枠を復活させねばね。子供だましは結局だめですよ。大人が見ても面白いドラマじゃないと、近頃の子供は食いつきませんよ。
あらあら、USの話が、いつのまにやら、大脱線!このところ、日記がぐだぐだだあ。(いつもか?)なにも考えずに、書き出して、見直しもしないからとんでもないですね。ほんとすんません。でも、悩まずにアップしちゃお~っと。
追伸 あらためてUSを見て思ったんだけれど、光一さんは、ずいぶん垢抜けてきれいになったのねえ。今が一番きれいかも…。髪の毛もロンゲより、今ぐらいのほうが可愛いです。ひよこみたいな光一さん好きだわ。
お化粧の技(!)とか、修正(!)とかの関係ももあるかもしれませんが、光一さんも剛さんも今のほうが数倍きれい。
2004年08月05日(木) |
: |
しんどい(黒谷友香さん②)/埋もれろ! |
■しんどい(黒谷友香さん②)
ああ、剛さん、剛さん。
あまりにきれいにすっきり美人さんなんで、真夜中に悶えましたよ。友香ね~さんが、剛くん可愛いを連発する気持ちがよくわかります。なんて~こった。こんなビジュアルなら、どんな企画でも関係なくお宝映像ち゛ゃないか!
夕べのしんどいは黒谷友香(ともか)ね~さんとミステリースポット廻り。世界一早いエレベーター、知る区ロード、食べられそうにないラーメン(墨入りの黒いラーメン)、5時ぐらいに動く松尾芭蕉の銅像(停電で結局動かない)などなど。でもYOUさんのときより面白かったのは、ゲストの友香ねえさんと会話が成り立っていて、剛さんが楽しそうだからかもしれません。素人企画もなかったのでそれもよかったかな?
黒谷さんは、最近かなりご縁がありますね。ガックンとのCMも衝撃的だったし、毎週@サプリで東山さんと司会しているし。剛さんとは関西同士だし、2回目だから、気が楽なのかもしれません。最初から「つよし~」「ともか~」と呼び合っていました。75年の12月生まれだから3歳年上。気さくできれいで好印象です。
最初の待ち合わせの場面で、髪を切ったことを誉めてもらい、剛さんが照れてます。そのときのアップの横顔があまりにきれいで、何度リピしたことか!はずかしがって言えないかと思っていた、ガックンとのCM話もちゃんとしていて、かなりリラックスしているのが見て取れました。
夕べのしんどい剛さんは、7/7ロケ。もう1ヶ月も前の剛さんなんですね。歌の大辞テンのツヨさんは、さらにもっと前の6/22の剛さん。兄弟収録(天功さんの回)のときです。ドラマクランクアップ直後の6/22の剛さんがむちむちならば、昨日の7/7の剛さんはすっきりです。腕と胸のむちむち感がまるで違う。あのむちむちのまんま筋肉つけたら、どうなるんだろう?と正直心配しておりましたが、もともと華奢なのか、すごくほっそりきれいに痩せてきています。正直最高のビジュアルですが、その後の1ヶ月でどうなっているか、油断なりません。このまま維持ですよ~剛さん!
次回は山口もえさん。読売新聞に載った写真で想像するかぎり、これまたゲストよりはるかにかわいい剛さんのようです。ちょっと痩せすぎなぐらいです。足が細い!肩や腰が華奢!
渋谷のスクランブル交差点で、「世界の中心で愛を叫ぶ!」をやってましたよ。どうやらラブホにも行くらしい。山口もえさんは、かなり星人ちゃんだから、また剛さんのきょと~んとした顔が見られるかな?自分以上のまったりさん相手に、剛さんがキビキビしたりして…。
■埋もれろ!
名古屋チケが出揃って、次から次へと埋もれろ攻撃でございます!
どうしたことでしょう!全部アリーナ後方で、埋もれでござんす。高下駄でも履けっちゅーのか!(号泣!)
アリーナ最前列とはいわないから、せめてスタンド前方が1枚ぐらいあってもバチはあたるまい?そんなに埋もれさせたいか!
せめて、前方の席の方が、かわいらしい、ちっちゃい人であることを祈りましょう。私の前方何百人が一律150センチであろうわけがないけれど、せめて直前の席の方が大きくないことを祈ります。身長155センチのたぬきにとって、埋もれアリーナはかなりつらい。あまりにつらかったら、もう諦めて声だけ聞くことにして、座席の上にでも座禅しよっと。(ヤケクソ!)
たしかに、高い靴を履くという手もあるんですけれど、理性を失い飛び跳ねる可能性があるので、たいへんな危険を伴います。(理性を失うな!飛び跳ねるな!)普段履きなれないヒールを履くと初日で確実に捻挫です。
あ゛~、この世に神も仏もいないのか!(←大袈裟!)
でもラストに報告があった友の席が一番よかったですよ。同じ埋もれアリーナでも真中へん。端っこ埋もれや最後列埋もれに比べれば、仏のような報告メールでござんした。ありがとうです、O様。
文章がかなり乱れておりますが、とりあえず叫ばせてもらいました。
2004年08月04日(水) |
: |
浮き足だち!/ 昔ビデオ 代々木ホワイトシアター |
さあて、あと2週間ですよ~みなさん。
そろそろ臨戦体制です。チケット、宿、交通手段、時間、待ち合わせ、お金の清算。たしかめることが山ほどです。
とくに、ネット上でのお友達に、これを機会にお会いする約束が2~3有るので、その段取りの確認も必要ですわ。こちらに来ていただいている方には、もうお分かりでしょうけれど、たぬきは、オバカな上に、方向音痴、しっかりしているようでサザエさんなもんですから、当日まで、なにが起こるかわかりません。
でも、そろそろ持っていく荷物…ではなく、荷物を入れる“かばん”を玄関に準備しました。今はやりのキャリーバック(ひっぱるヤツ)です。近所の西友で980円で売ってたんだもん!ついつい買いました。でへへ。
そして、思いつくたびに、その中にほうりこめば、忘れ物をしないかなと思って。とりあえず、携帯用の充電器(乾電池式)と、でっかく見える望遠鏡と、名古屋のチケットを放り込みました。なにしろ遠征がはじめてなので、何を準備していいかわかりません。使い捨てコンタクトと眼鏡も忘れないようにしなくちゃ。携帯にもしものことがあった場合に、連絡とりあうお友達の電話番号とアドレスのリストも印刷して持っていかなくちゃね。
ああ、遠征ベテランのみなさ~ん。たぬきに愛の手を!忘れちゃダメダメ!なものがありましたら、お知らせくださいませ。
Yさ~ん、Pさ~ん、Uさ~ん!頼りにしてます!ほんとにいざというときに役に立たないかもしれないタヌキでした。
があああ、日記からして、相当浮き足立ってるよ。大丈夫か?私。
追伸 スーパーブルーのCM-展開編がまだ捕獲できてません。@サプリでやったらしいのですが、うっかり確認せずにDVD-HDDから削除しちゃいましたよ。
■昔ビデオ鑑賞 代々木ホワイトシアター
今日は夏休み前半の最終日。だんなはお仕事だし、長女は合宿だし、下二人とわたしだけなので、だらんだらんにすごしてます。
で、お楽しみは当然、剛さんウォッチング。今日は、代々木ホワイトシアターなんぞを見てしまいました。げへへ。すっかり忘れてたんですが、尾崎豊のI Love You♪を唄う剛さんがいました。今となってはぜったい見られないだろう白いガウンのようなロングの衣装に、白い羽がわんさかついてます。かぼそい声のたぶんクチパクな剛さん。アイドルだあよ、どうしましょう!
今とちがって、ブリブリのアイドル衣装に、最初から最後まで踊りまくる剛さん。光一さんも笑いに走らずに、完璧王子様してますわよ。あれだけ踊ればたしかにクチパクしか無理だろうなあという構成です。とくにすごいのがヒップホップ系DANCEをおどりつつ、ギャランドゥーを歌い踊る剛さん。明らかに光一さんより激しく踊る剛さんに、あんた誰?な状態でした。
それにしても、あのころから、むちゃくちゃ好みだわ、この方の顔。まったく何やってもかわいい。声はまだオコチャマで、クチパクなくせに、歌はヘタクソでやんした。こういう頃があるからこそ、今があるのね。いいもん、観させていただきました。
客席も、すげ~です。元気だなああ。すごい盛り上がってます。アイドルのコンサートはこうじゃなくちゃ!ていう感じの若いコンサートですわ。
ちょうど人間失格の頃だったのね。光一さんと剛さんは、例の制服をきて、冬の散歩道♪を歌ってましたわ。剛さんのソロは、尾崎豊と、♪ひとりじゃない、でした。かなり懐かしくなって、これから“金田一君”の、学園七不思議でも観ようと思います。るんるん!
追伸 月曜日録画していたはずの「学校へ行こう!SP」。失敗して前半しか録画できていませんでした。かなりがっくり。騎士団SPECIALだったので、かなり楽しみにしてたのにぃ~。前半だけでもかなり楽しかったので、後半はさぞかしと思うとくやしいっす。
前半の、坂本さんの学生服+めがね+ちんぴら髭に撃沈。すげ~似合う、大爆笑です。もうそれだけでツカミはオッケーでした。あ゛~残念だ。
2004年08月03日(火) |
: |
水着で来なしゃい。来てくだしゃいね。 |
つ、つかれた。
今日は所要で、ひさびさに東京タワーが目の前にあるあたりをウロウロしました。東京郊外の三多摩のイナカモンのたぬきは、都会に行くだけで疲弊してエネルギーを多量に消費してしまいます。かなりぐったり。
そのうえ、剛さんのラブファイター攻撃と、名古屋チケットの埋もれろ!攻撃でさらにぐったりです。
つ、つよしさん、いったい何を求めていらっしゃるのですか?愛に年齢は関係ないとよくいいますが、ほとほと、あたいには無理だなあと思いました。ついていけないかも…。ま、たとえ二十歳の私であろうとも、水着ではいけましぇん。本当に水着ギャルが出現するかな?そしたら、剛さん、いったいあなたはどんなお姿になってくれるというのでしょう。
遠く、埋もれアリーナで見守らせていただきたいと思います。(涙)
追伸 剛さま、水着ギャルは苦手だとおっしゃっていなかったでしょうか?LIVEつよと、しんどいつよは別人格ですか?
そのうえ、深夜0時を回る直前、弟からわけのわからんメールが到着。けんか売ってんのか、わりゃ~!な気分です。あはは、言葉がすぎました。今日はとにかくもう寝よう。ろくな日じゃないや。
あ、そうそう。一応、自分のために覚書。
堂本兄弟、原口&はなわの巻。お笑いの方がくると、実に目をきらっきらさせて楽しそうな剛さん。光一さんは髪の毛がイメチェンして、光一さんにしては、不思議なファッションでした。逆に剛さんがあまりに、普通にきれいなお洋服で…。ツヨファンじゃない、メル友さんから、お褒めの言葉を何件かいただきました。でもねえ、先週の天巧さんの回と同様、あんまりキンキサンズ写ってないや。つまらん。
ヒガシ様がやってる@サプリ。来週は、ヒガシ様のかわりに光一ドーモトご登場。生で2時間半?ちょっと興味津々。しんどいには2回ほどご来場の黒谷さんや、インパルスの面々と光一さんがどんなヤリトリをするのか、楽しみです。
月に1度のジェネジャンは、当然見損ないました。無理、夜中のテレビは…。ごめん、光一さん。
剛さんの、横浜公開リハ。落選者にワンモアチャンス到来。エントリーもしなかった、あっしにはかかわりないことでやんす。
先日の翼君参加の、しんどいカラオケをリピートしてます。つくづく、剛さんは、LIVEが似合う。夢物語の、「恋の花~♪」とのびていく剛さんの声にうっとりしてます。あんなノリの曲もたまにはいいんでないかい?体をゆらして、リズムに声をのせていく唄い方、惚れます。ああ、LIVEの剛さんに早く逢いたい!
2004年08月01日(日) |
: |
ジェイウェーブ ラジオナレーション♪ |
さっきまで、剛さんのここちよい声にうっとりしてました。J-ウェブ初出演。81.3メガヘルツ!
剛さんの声フェチ、ナレーション好きなたぬきとしては、今日のラジオにうれしいびっくり。意外な出演でしたね。はじめてなんじゃないかな。ナレーションだけって。生の会話は期待できないけれど、ナレーションに徹する剛さんの声の良さに、感動を覚えました。声だけでも充分やれますよ、このお方。老後は充分やっていけますな。(←っていつの話やねん!はたして私はツヨの老後に生きていられるだろうか疑問ですがね。)
ナイトドライブはフルで流れたようですが、イントロだけで、ラジオをオフ。敢えて聴いてません。録音もしませんでした。今回は頑固にも、まだフライングで聴くことを我慢してます。
でも、あああ、もっとリアルな剛さんに逢いたい私としては、妙に欲求不満をつのらせるラジオでした。あ゛ぁ~!
今夜の兄弟は7/20のツヨ。原口さんとはなわさんの回ですね。う~む。原口さんはまだいいんだけれど、はなわさんが苦手な私としては、最新ツヨさんのためだけに見ます。最新といっても、もう10日も前だもんなあ。リアルなツヨさんに会いたいよお!
|