I'm so happy, cos you're so happy.
FKM crew



 諏訪〜松本

本日も快晴なり。

諏訪から霧が峰に上がり、ヴィーナスラインをドライブ。山の中腹で桜が咲いているくらいですから、頂上付近はまだ晩冬の様相。新緑には程遠く、山々は芽吹く前のほのかなピンク色に覆われていました。もう1〜2ヶ月すれば、一面のニッコウキスゲだったのですが・・・


ヴィーナスライン途中の「霧の駅」

再び諏訪湖畔に下りてきて、諏訪大社詣で。4社すべて回るわけにもいかなかったので、下社秋宮だけ。林立する杉の木から、鳥居・コマ犬・シメ縄に至るまで、全体的に大ぶりな構えで、実に堂々としていました。


昨年の御柱祭で使われた柱

続いて、松本へ移動。

到着早々、まずは「三河屋」で馬さし、馬ナベと馬づくし。


馬さし(もちもち)

車を置いて、街中をぶらぶら。


なんとなく上品な国宝松本城


松本はカエル一色でした(そうなの?)

日が傾いてきた頃になって、帰途につきました。帰りは、行きの半分の時間で済みました。

天候にも恵まれて、堪能した2日間でした。

(よ)

2005年04月30日(土)



 安曇野〜諏訪

新婚ホヤホヤのI夫妻と信州へ。新緑あざやか。

中央道の帰省ラッシュにちょっぴり引っかかりつつ、ほぼ予定通り、昼ごろ安曇野に到着。まずは日本一と言われる「大王わさび農園」へ。


農園のウェルカムフラワー(大王・ラブ・ワサビ)


わさび on the わさびソフト


わさびのオブジェ


とんぼ玉など作ってみたり


蕎麦はもちろんわさびが主役(右はわさび稲荷)


わさびの水田(おそらく観賞用)

・・・とまあ、ぐうの音も出ないほどのわさび攻め。

「大王」というのは、大和時代にこの辺りを束ねていた豪族のことだそうです。大和朝廷を相手どり、土地の民のために奮戦。結局朝廷に膝を屈したものの、あまりに強かったため、二度と復活しないよう朝廷軍にバラバラにされてしまったのだとか。ひどい。

続いて「碌山美術館」へ。若くして亡くなった(享年30歳・・・)彫刻家・荻原守衛と、高村光太郎をはじめとするゆかりの芸術家たちの作品を収めた美術館。作品ももちろんですが、館内そのものが素晴らしい佇まいでした。


館内のご不浄案内板

宿泊地の諏訪に移動して、夕暮れの諏訪湖畔を散策。


わかさぎの天ぷら

今回、宿泊の手配はI夫妻にお任せしてしまったのですが、諏訪湖を一望する高台に建つ素敵なホテルでした。グッジョブ!

諏訪自体の標高が高いこともあるのですが、さらに高みに登れば、なんと桜が満開。今年は沖縄に始まり、ずいぶん長きに渡って桜を堪能しております。

(よ)

2005年04月29日(金)



 偶然

ふとした会話から、同僚のひとりが同じ小学校であったことが判明してびっくり。向こうがひとつ下の学年。お互い転校がちだったにも関わらず、3〜4年の在校期間がぴたり一致。高校や大学ならともかく、小学校が同じという再会(?)は初めてです。狭い話題で盛り上がってしまいました。ほんとうにびっくり。

ひと頃に比べれば仕事もちょっぴり落ち着いてきて、お昼に、勤務先の近所の開拓をはじめてみました。成子天神の近くに美味しいうどん屋さんがあると聞いていたのですが、ここのことでしょうか・・・?


参道脇にひっそり


看板の煮込みうどん

ん。美味しかったですよ。

(よ)


2005年04月28日(木)



 鎌倉、山道、穴子丼

ひっさしぶりの鎌倉。快晴。


ミルクホールで朝食(カレーパン)

花教室に向かうつまと分かれてから、なんとなく東の方へ。今日は穴子丼で有名な「左可井」に行ってみようと思っていたのですが、脇道にそれていくうちに、例によっていつの間にやらハイキングコースに・・・。鎌倉という街は、意思をしっかり持って歩かないと、高確率で山道に迷い込んでしまうところです・・・私だけ?


ああ今日もまた・・・

しかも今日のコースはなぜか随所に分かれ道が。ふと、昔懐かしのゲームブックをやっているような感覚に・・・。しかし確かなのは、現実世界では結局「なんとなく」の選択を重ねていくしかないことと、方向音痴の人間の直感ほどアテにならないものはないということです。


案の定、行き止まりに彷徨い込むこと数回


この行き止まりには、まだ桜が残ってた(床はタンポポ)


結果的に下山に最も近かった脇道(冗談だろってくらい狭い)

そんなこんなで、なんとか下山。あれれ。北に向かったはずなのに、海が見えるぜ(笑)。

携帯した歩数計によれば、つまと別れてから2万歩近く(1時間半ほど)を費やして、ようやく「左可井」に到着。結局昼時に重なってしまってすごい行列。ようやく入れたものの、地元マダム(ズ)と相席となりまして、このマダムズがまた良くしゃべる。「○○通りの某回転寿司屋で、とある名店寿司屋の大将がお忍びで働いている」とか(一応名前は伏せときます)、「日本人の戦中史観が今ひとつなのは、日本史を教えるときの時間配分に問題あり」とか・・・

特に後者については持論をお持ちのようで、先史時代からちんたら教えていくから現代史が手薄になるのだ、逆に現代史から遡って教えていけばいいのだ、と延々と力説されてしまいました。「だって弥生時代だの縄文時代だの、つまらないでございましょ?つまらないわよワタシは」とのこと。

マダム。私、高校時代に、わりと似た思想から、学校の判断で日本史を2つに分けられたことがありました。片方は先史時代から江戸時代まで。もう片方は明治時代から現代まで。両方を同時並行で学びながら、全体をカバーしようというわけです。その結果どうなったかというと、やっぱり時間が足りなくなって、なんと両者の狭間の江戸時代がすっぽり落ちてしまったのです。江戸時代抜きに日本史受験は語れません。どーしてくれるんだと恨みがましい表情の日本史受験者たちを横目で見ていた世界史受験の私だったのでした。

もうひとつ。詰め込み学習に陥りがちな歴史の勉強に、唯一面白味を求めるとすれば、それは人間の営みの因果関係を認識することでしかありません。未来から遡っては、因果関係も何もなくなってしまうでしょう?

・・・なんてことはおくびにも出さず、もそもそと穴子丼をほおばって、お店を退去。

そこから帰りがてら杉本観音、鎌倉宮をハシゴし、さらにつまと合流して鶴岡八幡宮へ。実は昨日、勤務先に隣接するビルでポール牧氏が亡くなって大騒ぎになっていたのですが、これで厄は落ちたと思いたいものです。

最後は「Vivement Dimanche」の「ムケッカ」で締める1日でございました。


今月のつまの作品(ポラ)

(よ)

2005年04月23日(土)



 大阪

出張で大阪へ。ほとんどホテルに缶詰です。

夜になって、別件の仕事で少しだけ外出。


梅田スカイビルの空中庭園

明日もまる1日缶詰、のち帰京です。

(よ)


2005年04月12日(火)



 結婚式

明治神宮へ行きました。友人の晴れ姿を見に。

白無垢を着た彼女は、とても綺麗で。
紋付をきた彼はとても凛々しく。

雨もまた、素敵でした。
空気が洗われるよう。

とても良い時間を過ごして、
日本人っていいなあと思った日でした。

(み)



2005年04月11日(月)



 サクラ、サクラ

今年は、かなり恵まれた陽気になりましたね。


東綾瀬公園の桜


農業環境技術研究所(つくば)裏手の桜(&土筆)


つま実家のシェルさん

(よ)


2005年04月10日(日)



 拝聴

つまと両国国技館へ。ダライ・ラマ14世の来日記念講演を拝聴。

慈悲は生きるために不可欠なもの。従って、信仰心とは一切関係なく、本来的に人間に備わっている。

宗教は、人が誰しも持っている建設的なこころ(人間価値)を高めるためにのみ存在する。


その言葉は非常にわかりやすく自然体で、かつ普遍的。聴衆は言葉だけを聞くのではなく、発言した人物のバックボーンをも含めて受け止めるわけですから、いかに当たり前と思われる内容でも、非常に重く響きます。

質疑応答ではつまらない質問も出ていましたが、器の小さい国だと思われていないことを願うばかりです。

終了後、桜を眺めつつ、江戸東京博物館までぷらぷら歩いてきたら、なんだか妙なものに遭遇して呆然。なんですかこりゃ・・・?


徳川家康 on the 亀

(よ)

2005年04月09日(土)



 ドーム会

ここ数年、毎年恒例となっている「東京ドーム会」(仮称)ですが、今年は仕事が終わらず、参加できませんでした。ドラゴンズ戦だったのに残念。終電を逃しそうだったので、観戦後の飲み会も断念・・・。

(よ)

2005年04月08日(金)



 ピリオド

教皇ヨハネ・パウロ2世が亡くなったとの報。

「旅する教皇様」が唯一来日した1981年2月、当時ヒロシマに住んでいた小学生の私は、地元で彼の「戦争は人間の仕業です」で始まる有名な平和アピールを聞きました。

その4年後、今度は仙台在住の小学生として、このお殿様たちと一緒にヴァチカンを訪れ、サン・ピエトロ寺院の「玉座の間」で彼に謁見する機会がありました。彼は、日本語で「カミニ、カンシャ」と言いながら、私の頭をやさしく撫でたのでした。

私はカトリックではありませんが、自分なりに歩んできた人生の、ひとつの流れに、そっとピリオドが打たれたような気がします。

午後、原美術館。わざわざ買いに行った「Creators' Diary」が痛恨の品切れ。やっぱ、思い立ったときに買っとかないとダメだな〜。

ついでに観た(ついでかよ)「タピエス」展。これが前回以上に私を悩ませるのでした。なんと言うか・・・「ヨシ、これで完成!」という線をどこかで引いているという事実、その1点だけでもソンケイしてしまいます。


私に言わせればこのブロック塀もタピエス作品

(よ)

2005年04月03日(日)



 ひょいぱく、アゲイン

つまの慰労会。

「何が食べたい?」と聞きましたら(食べもの前提?)「ステーキ」か「あれ」かでずいぶんと迷っていたようですが、結局「あれ」になりました。今日は新宿高島屋店。無制限一本勝負。


さあ食えもっと食え



(よ)

2005年04月02日(土)
初日 最新 目次 HOME