DiaryINDEX過去の日記
2025年02月20日(木) プロレス

最近の私のブームはYouTubeでプロレスを見る事です。私がプロレスを1番見ていた時期は小学校1年生ぐらいからでした。私の父方の祖父がプロレスが好きだったので、私もプロレスを好きになりました。全日本プロレスも新日本プロレスも好きでした。中学2年ぐらいまでプロレスが大好きでした。実際に福島市体育館にプロレスの興行が来たら必ず観に行っていました。大きい人達が思いっきり殴ったり蹴ったり投げたりする姿がとてと迫力があり憧れました。同じ人間とは思えないような迫力でした。自分とは違う世界の人達の戦いに見えました。もし私の身長が180センチ以上あったらプロレスの入門試験を受けに行っていたと思います。(当時は180センチないとプロレスの試験を受ける事は出来ませんでした。)たぶん私は全日本プロレスの方を選んでいたと思います。(当時はジャンボ鶴田さんに憧れていたからです。)最近もよく見るのは全日本プロレスです。鶴龍コンビ対超獣コンビ、鶴龍コンビ対ザ・ロード・ウォリアーズ、鶴龍コンビ対長州、谷津とかが大好きです。ジャンボ鶴田対長州力、ジャンボ鶴田対天龍源一郎とかも大好きです。初めてプロレスラーを見た感動は今でも忘れません。自分がジャンボ鶴田さんより年上になってしまったなんて信じられません。あと何年かしたらジャイアント馬場さんも追い抜いてしまいます。本当に信じられません。憧れたヒーローには長生きして欲しいと思います。今のプロレスはほとんど見ませんが、またプロレスを見に行こうかな?なんて最近思ったりします。


2025年02月19日(水) 片付けをしていた時に

2月も半ばが過ぎて終盤に入ろうとしています。毎日のトレーニングと柔軟体操と有酸素運動と呼吸法と瞑想は欠かさずに行っています。断捨離と片付けも毎日コツコツと行っています。今日は家の片付けをしている時に、ふと私の日記を目にしたので手にとってみると妻と付き合った頃で妻が上京して来る頃の日記でした。その時の希望に満ち溢れた自分が書いた文章を見て、とてもとても懐かしくなり、とてもとても愛おしくなりました。妻が上京して来るのを心待ちにしていた頃の自分の文章はとても愛くるしいものでした。幸せ絶頂の前夜の自分の気持はこんな感じだったなーと思い出しました。もちろんその頃の気持は今もあり続けています。


2025年02月18日(火) 近況

ランニングに加え夜の炭水化物を抜くようにしました。そして今日から縄跳びを始めました。けっこう軽くスタンスタン跳ぶ事が出来ました。断捨離と片付けと掃除を毎日少しずつ続けています。家も道場もかなり物を捨てて掃除をしながら片付けて整理整頓しました。かなりスッキリして来たと思います。そしたら面白い事が起きました。長男が掃除と自分の物の片付けを自分から自発的に始めました。もしかしたらここ最近や朝に片付けをしている私を見て影響されたのかもしれません。やはり人に影響を与えたいのなら自分からなんだと思います。少し前に私が掃除している時に長男に手伝いをお願いしたら「何でだよー!」と言われて終わりでした。なので長男が私の真似をしたとは思いませんが、私が掃除している姿が潜在的に自分の中に残っていて、片付けようという気が起きたのかもしれないと思います。これからも頑張って断捨離を続けて行こうと思います。


2025年02月17日(月) 検査が終わる

右膝と左足首と両肩の検査が終わりました。実は右肩はけっこう重症かもと思っていたのですが、検査の結果、腱板や関節には異常はありませんでした。本当に良かったです。右膝は靭帯も損傷していますし半月板も減って隙間があるので、もう大切に使って行くしかないようです。左足首は外側の靭帯が伸びているため関節に少し変形が見られるので、こちらも大切に使って行くしか手立てはないようです。出来るだけ人工関節にはしたくないので大切にして行きたいと思います。本当に自分の身体はボロボロなんだなと誇らしく思いました。右膝も左足首も両肩が悪いのも自分が頑張って来た証しだと思っています。でもこれからは自分が幸せに生きるために自分の身体をちゃんと労って行こうと思います。妻のために息子達のために生徒達のためにもこの身体を労って行こうと思います。


2025年02月16日(日) 生徒達に伝えて行く

私が運営する極真会館東京城南京浜支部の第26回型競技支部内交流試合と第17回I.K.Oセミコンタクトルール組手競技支部内交流試合が終了しました。参加人数は少なくなってしまっていますが、型競技は始めてから11年が経ち、セミコンも始めて6年が経ちました。今後も続けて行くことで型競技を頑張りたい人やセミコンを頑張りたい人に活躍する場を提供出来たら良いと思っています。1人でも多くの人が自分の可能性に挑戦出来る場を作って行きたいと思います。試合は勝ち負けが大切です。勝つ事も負ける事も大切にして欲しいと思います。先ずは挑戦する事、そして出た結果を大切にし、また努力して新たな挑戦に向かって頑張る事、それを続けて行く事に価値があります。これからもそんな事を生徒達に伝えて行きたいと思います。


2025年02月15日(土) 15日なので

今日は15日なので鷲神社に参拝し、22年無事に道場を運営出来た事の感謝の気持ちとこれからの道場の発展を祈願しました。そして大森道場の神棚の榊、酒、米、塩、水を替えて二礼二拍手一礼手をし22年無事に道場を運営出来た事の感謝の気持ちとこれからの道場の発展を祈願しました。道場の掃除をし、大山倍達座右の銘11箇条を唱和してから稽古に入りました。22年も過ぎれば本当に早いものです。29歳の若者が希望を持って道場を開設してから気が付けば32年が経ってしまいました。22年間あっという間でしたが、一つ一つを思い起こせば本当に大変でした。自分でも良くやって来たなと思います。今年、来年は自分の勝負の年だと思っています。この1〜2年をどう頑張るか?とても大切だと思うので、ここを必死に頑張ろうと思います。


2025年02月14日(金) バレンタインデー

今日はバレンタインデーです。男子なら少しワクワクしソワソワする日なんじゃないかな?と思います。私も10代の頃はバレンタインデーはワクワクしソワソワしました。モテる男子には良い日なのだと思いますが、そうではない男子には最悪の日と言えるかもしれません。私も小学5年生までは女子にチョコレートをもらえませんでした。女子にチョコレートをもらえてる人が羨ましいやら憎たらしいやら、自分の好きな女子が誰かにチョコレートをあげていたなんて情報が入ったりなんてしたら、もう最悪な気分です。顔がカッコイイ人、お金持ちでいつも高くてカッコイイ服を着てる人、足が速い人、スポーツが出来る人、勉強が出来る人、学級委員や生徒会長をしてる人、皆から注目される人、皆から人気のある人は女子にチョコレートをもらえますが、そうでない人はチョコレートをもらう事は出来ません。モテる人、モテない人、出来る人、出来ない人、そんなところで二分されるある意味残酷な日です。私が初めて女子にチョコレートをもらったのは小学校6年生の時でした。1つ歳下の同じ水泳をしている子でした。もう嬉しいのなんのって感じでした。それからは女子にチョコレートをもらえるように頑張っていました。結果、毎年チョコレートをもらえる男子になりました。今日は妻から手作りのチョコレートをもらいました。自分で作ってくれたと言うところが嬉しいです。長男と次男もチョコレートをもらえたそうです。まあ良かったなと思います。いつまでもチョコレートをもらえるように頑張れよって思います。


2025年02月13日(木) この菅野日記は

この「菅野日記」は自分のその時その時の思いや考えや感じた事を書いています。なるべく自分の正直な気持を書いています。書かないと決めている事は、世の中や社会情勢や国や組織や人の批判や不満や自分の嫌いという感情です。この日記を書く事がアウトプットになっていたり再確認する作業になっていたりもします。この日記は自分の生きた証を残すためもあります。そして道場生や家族へのメッセージや遺言の気持ちも込めて書いています。だからこそ自分の言葉に責任を持って書いています。この日記を見た人に力を与えられたら良いなと言う思いを込めて書くようにしています。


2025年02月12日(水) 妻のポジション

妻は菅野家ではなかなか大変なポジションにいます。長男はずっと妻に野球の話しをしているかと思うと次男もずっと妻に話をしていて、私も妻に話したいので、妻は3人の話を聞いていなければいけません。長男は何故か私には学校の話や野球の話しをあまりしていません。次男は私にも話していますが、どちらかと言えば妻とはなしたいようです。長男も次男も私に話しをしてもあまり面白い展開にはならないと思っているのだと思います。菅野家で聞き上手でクロストークが出来るのは妻だけなのかもしれません。


2025年02月11日(火) 休日

今日は朝に家の片付けと捨てる物をまとめてから、次男と川崎のチネチッタに「アンダーニンジャ」を観に行きました。とても面白かったです。映画のあとは一蘭でラーメンを食べました。私は替玉を5回、次男は替玉を4回しました。あと5回は替玉行けると思いますがスープが無くなってしまったのでフィニッシュとなりました。ですが帰り道に次男と「美味しかったねー!てもまた太っちゃうね!やっちまったなー!」と話しました。家に帰宅してから次男に協力してもらいながら家の片付けの続きを2時間やりました。結構頑張って片付けが進みました。あとはコツコツ捨てて行きたいと思います。長男は大田スタジアムに友達の野球の試合を観に行きました。夜は家族全員で食事をしました。今日はトレーニングはしませんでしたが、あんなにラーメンをたくさん食べたのに体重が増えていませんでした。筋肉が増えて、やっぱりリバウンドしづらくなっているようです。


2025年02月10日(月) 次男の誕生日、長男の素振り

今日は次男の誕生日です。次男の名前は真白ですが、次男が生まれた日、次男が生まれた福島は雪が降って真っ白だったそうです。妻と結婚して私の人生は2倍楽しくなり、長男が生まれて私の人生は4倍楽しくなり、次男が生まれて私の人生は6倍楽しくなりました。だから家族には感謝の気持ちしかありません。私は幸せは努力をして頑張って掴む物だと思っていましたが、妻に努力をして頑張らなくても幸せはある事を教えてもらいました。そして長男と次男に幸せはいつも自分のそばにある事を教えてもらいました。だから私は家族が出来てからは、いつも家にいるようになりました。家族と居る時間が私にとってとても大切な時間ですし、家族と居る時間が私にとって1番の幸せなので、私が外に飲みに行く事はほとんど無くなりました。まあ私は人とのコミュニケーションを取ることに凄く気を使うので、自分が自分のままでいる事が出来る家族と居るのが1番楽と言う事もあります。昨日は次男が生まれた頃の動画を家族で見ました。本当に可愛かったなーと思いました。私と妻の先祖と両親には本当に感謝しています。次男と道場から帰って来たら長男が家の外で素振りをしていました。頑張ってるなと思います。


2025年02月09日(日) 次男の誕生日パーティー

私は個人レッスンがあり、長男は友達とラーメンを食べに行き、妻と次男は自転車を取りに平和島まで行っていたそうです。昼はみんなバラバラに過ごしましたが、夜は皆で次男の誕生日パーティーを行いました。次男の誕生日は本当は明日ですが、皆で夕食を食べる事が出来るのは日曜日なので前倒しで次男の誕生日パーティーを行いました。長男は次男にオランウータンのぬいぐるみをプレゼントしていました。妻はスイッチを修理してあげ、私は火曜日に次男を映画に連れていきます。皆で次男が生まれた時や小さい頃の動画を見ました。本当に可愛かったなーと思いながら懐かしい気持ちで見ていました。次男が無事に生まれたのは妻のおかげです。本当に感謝しています。次男もすくすくと元気に育ってくれています。子供達からは幸せをたくさんもらっています。本当に感謝しています。その後は皆で「タイタニック」を見ました。私はビールを飲んだのと個人レッスン4回と自分のトレーニングの疲れで11時は寝てしまいました。


2025年02月08日(土) 初ヒットおめでとう!

長男は野球の試合で始めてヒットを打ったそうです。2打席2安打だったそうです。相手のピッチャーは初球はストレートを投げていたので、ストレートが来ると狙っていて、狙った通り初球の内角に来たストレートをサード方向にヒットを打ったそうです。その姿を見たかったなと少し思いました。人生で1番嬉しかったと言っていました。人生で1番と言える嬉しさを体験出来て本当に良かったねと思います。私がお風呂に入っている時に長男が家に帰って来て、私がお風呂から「試合どうだったー!」と聴いたら、長男はお風呂まで来てその話しをしてくれました。相当嬉しかったんだろうなと思います。2025年2月8日だから長男は生まれてから14年5日目で人生で1番と言える喜びを感じた事になります。毎日時間ギリギリに家を出て学校に行き、何かあると空手を休み、勉強も全然しない長男が、野球の日は朝5時30分とかに起きて行きますし、ずっとグローブを磨いたり野球のTVを一生懸命に見ていたり、暇さえあればキャッチボールや素振りをしています。そこまで頑張ればそれは嬉しいと思います。これからの人生もっともっと嬉しい事を作り出して欲しいと思います。真剣に一生懸命頑張れば人生は嬉しい事がたくさん起こります。失敗しても成功しても熱い涙が溢れて来ます。たくさんの感動を作り出せます。そして自分の人生を振り返った時に素晴らしい思い出がたくさん出来ます。これからも頑張って行って欲しいと思います。「琥白、初ヒットおめでとう!」


2025年02月07日(金) ランニング最強説

私は5〜6年前から膝が急激に悪くなりランニングが出来なくなりました。その為に体重が落ちなくなり、ウエイトトレーニングを再び始めました。理由は筋肉の量が増えると代謝が増えて体重が落ちやすくなるという理由と身体の衰えは筋肉の衰えから来るので、しっかり筋肉を鍛えようという理由でした。ウエイトトレーニングを再開して7年が経ち筋肉の量が増えた事で代謝が良くなったのか、この1〜2年は普通に食べても少し身体を動かせば体重が落ちるようになりました。とは言え52歳です。若い頃のようには体重は落ちません。エアロバイクなどをやっていても徐々に体重が落ちるのとリバウンドは為難くなったという感じでした。ここ最近はランニングが出来るようになりました。それで気が付いたのですが、普通に食べていても体重がどんどん落ちています。そして空手の稽古でも動きが凄く良くなっています。ランニングは全身運動ですし心拍数も上げる事が出来るので、たぶん消費カロリーも多いいしたくさんの筋肉を可動させて動くので脂肪の燃焼も早いのではと思います。そこで思ったのはやはりランニングは最強だという事でした。健康な方にはランニングがお勧めです。


2025年02月06日(木) 断捨離からランニング

道場の掃除をしたりいらない物を捨てたりしていたら、掃除道具などが欲しくなり100円ショップに買いに行きました。今日も頑張って掃除をしながら断捨離をしました。身体の脂肪の断捨離も頑張っています。毎日のウエイトトレーニングに加えランニングマシーンで5分ウォーミングアップ、20分ランニング、20分坂道をウォーキングと言うメニューで45分間有酸素運動をしています。今日は5分ウォーミングアップ、30分ランニング、10分坂道でウォーキングにしてみました。心拍数140に上げられるぐらいに走れるようになりました。30分は楽に走れるようになりました。自分の中に良いリズムが出来て気持ちよく走れて、もう少し走っていたいなと言う感じになる事が出来ました。この感覚を感じるのは本当に久しぶりでした。たぶん4〜5年ぶりだと思います。もうこの感覚にはなれないだろうと諦めていたのに、久しぶりにこの感覚を味わう事が出来て涙がでてきました。たぶん誰にも気づかれてはいないと思いますが、1人感動で泣きながら走りました。52歳になった今もちゃんと感動して泣ける自分でいられたことを嬉しく思いますし、感動を作り出す努力を出来た自分を褒めてあげたいと思います。真剣に本気で一生懸命に頑張るから成功して涙が出て、真剣に本気で一生懸命に頑張るから失敗して涙が出るんだと思います。何歳なっても感動で涙が出る人間でいたいなと思います。


2025年02月05日(水) 強くなりたい

私が強い人間になりたいと思ったのは、世の中は理不尽だと感じたからです。「弱い人に優しくしなさい」と先生や周りの大人は言っていても、私の周りにいた人は弱い人に優しくなんてありませんでした。それどころか弱い人は皆から相手にされず馬鹿にされたり可哀想と思われたりします。優しくしてくれる人達だって仕方なくそうしていたり、見下していたりしました。でも強い人にはみんなご機嫌を使ったり気を使ったりしていましたし、強い人の周りには人がたくさん集まって、強い人は常にみんなの中心にいました。それが現実だと思い、私は強くなりたいと本気で思い、そして強くなりました。強くなってみて思った事は私が思った事は間違えではなかったと言う事でした。私が強くなったらみんな私に優しくしてくれましたし、みんな私に気を使ってくれました。みんなからも注目される様になり、女の子からもモテるようになりました。私が弱かった時には話した事もなかった人まで、私に話しかけてくるようになりました。私は田舎で育ったので、ほぼほぼ同じメンバーで小学校、中学校時代を過ごすので、それを顕著に感じました。その考えは今も変わりません。私が良い時は私の周りに人がたくさんいますが、私が悪くなりと人は去っていきました。良くも悪くも自分が変われば、人も変わって行くのだと思います。逆に言えば人を変えたいのなら自分が変わらなければいけないと言うことなんだと思います。強くなれば良いことはたくさんあります。強くなればそれが分かります。強くなれば人に優しく出来ます。だからやっぱり私は強くありたいと思います。


2025年02月03日(月) 断捨離とともに

着実に家と道場の断捨離を進めています。今年の私の目標は断捨離なのですが、それともう一ついらない物は極力買わない事も目標にしたいと思います。そして無駄遣いをしないようにしたいと思います。


2025年02月02日(日) 今日は何にもしないぞ!

今日は久しぶりの完全休でした。昨日はビールを飲んだので二日酔いでした。ヨシッ今日は何にもしないぞ!と決めてお昼ご飯を食べたあと、野球の試合がなくなって部活から早く帰ってきた長男と「GIANTS THE MOVIE 〜頂点への挑戦〜」をTOHOシネマズ川崎に観に行きました。長男と2人で出かけるのはたぶん3年ぶりぐらいだと思います。2人でマクドナルドで食事をしました。久しぶりに長男といろいろ話せて良かったです。長男は入場特典ステッカーで菅野智之選手と小林誠司選手を当てました。映画のなかでも菅野智之選手がたくさん出ていました。自分の再従兄弟の菅野智之選手を観たりステッカーをもらったりして長男はどんな気持ちなのかな?と少し思いました。長男に少し前に「いつか菅野智之選手と会え事が出来るかな?」と言われた時に私は、「たぶん冠婚葬祭なら誰かのお葬式だろうな。でも何十年も後で菅野智之選手も引退したあとじゃないかな。でもお前が何かの世界で頑張って有名になっていたら、もしかしたら向こうから会いにくるかもしれないよ!」と言いました。私も昨年の途中からのにわか巨人ファンですが、今日の映画を観て「菅野智之選手は本当に凄い人生を生きて来たのだな」と思いました。明日は膝のリハビリがあるのでよく勉強して習った事をトレーニングして行きたいと思います。誕生日も終わったので、またお酒を止めて身体の脂肪を落として行きたいと思います。


2025年02月01日(土) 52歳の誕生日

52歳になりました。SNSでお祝いのメッセージを頂いたり、道場生からプレゼントを頂いたり、お祝いのメッセージを頂いたりしました。心から感謝を申し上げます。妻と子供達にお祝いをして頂きました。プレゼントは枕でした。とても良い枕でした。寝心地も最高でした。ケーキもとても美味しかったです。誕生日と言うことで私の好きな物を見せてもらいました。私と妻の結婚式の映像を見ました。感謝の気持を忘れないよう結婚式の映像をたまに見るようにしています。今日は私もビールを飲んで皆で楽しい時間を過ごしました。52歳は自分の人生で最初で最後の歳です。今までの人生では1番歳を取っていますが、これからの人生では1番若い歳です。そのかけがえのない時間をかけがえのないものにしたいと思います。今年の目標は断捨離なので、道場と家と自分の身体をしっかり整えたいと思います。膝と足首の検査をしリハビリを始めます。肩も悪いのでその検査もしようと思っています。夏には胃と大腸の検査もします。いらない物は全て排除して行きたいと思います。自分の身を軽くして必要な物を磨いて行こうと思います。


kanno

My追加