宮前公民館 18:00〜21:00
《アップ》
★あひるさん競争 腰を落とし、足首を手でつかんで壁まで走る。 3チームに分かれてリレー。 …そもそも、かかとを床につけたまま腰を落とすことの出来ない私には、つらい姿勢です(涙) 今日のリーダーきいちゃん曰く、空手のケリが強くなるとか…。
★ストレッチ …しっかり声を腹から出す。 柔軟で、開脚して座るときに、しっぽを立てる。
《歌練習》
★発声練習:響きの確認 ・二人組で向き合い、片方がアーと発声しつつ、身体を相手に預ける。 …無駄な力を抜いて、身体に響かせる。
・同じく二人組で、一人が上半身を前に倒し(脱力)、発声。 もう一人が、背中に手を当てて、共鳴している場所を確認。 お腹の辺りがベスト。最初は首に近いところで共鳴してることが多いので、「ここに響いてるよ」と教えてあげつつ、少しずつその手を移動させて、響きの場所を移動させる。
★復習 「TRY TO REMEMBER」 特に、いつもの難所を中心に復習。 2頁目の3段目頭の「ラ」の音が取りにくいので注意。
「THEY WERE YOU」 音がずりあがらないように注意。
★新曲「MUCH MORE」 これまた微妙なリズム。 密かに家のキーボードで練習してみたけど、今ひとつ音符が読めない…。 みんなでやっても、やはり楽譜を理解できない人も多かったのでは? 繰り返し聞いて覚えるしかないですね。
《エチュード》 台本を改訂するにあたり、現在手元のある台本で「エリザベス・シルビア」の役割が、エルガヨが劇団を作るので人々が一芸をひっさげて応募してきた、と言うようなシチュエーションに変わるらしい。 なので、みんなの一芸を引き出すため、各自が自分を「テレフォンショッピング」で売り込もう!と言う企画。 (A津先生も同席) 5人一グループで、一斉に売り込むため、タイミングや他の人とのバランスも大事。 見てる人はどれが欲しいか考える。 歌う人、踊る人、バナナのたたき売りをする人、演武をする人、バレーをする人… 色々でした。
…さて、私の一番苦手とすることです。 出来ることよりも出来ないことを数え上げることを得意とする私です。 逃げ出したくなる位悩んで、悩んだまま始まってしまい、追いつめられた私の目に土井ちゃんのフラメンコが。 そうだ!私の得意な踊りがあった!! てなわけで、堂々と炭坑節を踊らせていただきました。 久しく盆踊りにも行っていないので、歌詞を忘れてしまいましたが、無我夢中で踊りました。 気が付いたらえらい前まで出ていってて、しかも、何故か買いたいものにも選ばれてビックリ。 やっぱりやってみないと分からないものです。
宮前公民館 参加15人(?)
私は遅れていったので、腹筋からの参加。
☆しりとり腹筋2周。
☆キューピー 3人一組でスクワットのゲーム。
☆連想ゲーム? 3人一組のまま、一班目が粘土をこねて作ったものを次の班がさらにねじったり、畳んだり、つぶしたり…形を変えて回していく。
ねじって、巻いて、出汁とって、鍋になって、皿になって、砕いてパンに入れて、パン粉になって、ハンバーグになって…食べられてしまいました。
☆写真 二班(8人くらい)に分かれ、それぞれくじでそのグループ内の順位を決める。 但し、その順位は自分しか知らない。 それぞれの設定(PTA、極道、テニス部、病室)で会話をしつつあいてとの順位を推測しながら記念撮影の態勢をとる。 見ている方は、順位を当てる。 ちゃんと会話をしないと面白くない。自分たちもグループ内の順位を分かり合わないといけない。
★本読み 新しい台本の後半を読む。 読めない漢字、内容を理解できてないところがまだ多い。 私自身、きちんと読み込めていないので反省。
どうやら、英語版は必ずしも読まなくても良さそうなので安心半分、がっかり半分。 折角携帯版の英和辞典買ったし、もうしばらくは持ち歩いておこうか…。
2001年12月13日(木) |
鑑賞授業:燐光群公演「白鯨」 |
「しろくじら」ではありません。「はくげい」です。
大ホール
ストレッチ
だるまさんころんだ
読み合わせ
A倉先生
話し合い
台本決定「ファンタスティックス」
大ホール 前半 ストレッチ・ゲーム(人間神経衰弱) 後半 話し合い
2001年12月01日(土) |
演劇のサスペンスを中心に |
S水先生
|