爆走一歩手前日記
もくじ|前の日|次の日
・・・が来るとまた一週間が始まりますね。 ネガティブ人間。
こむです。
木曜日。 胃が痛い例の講義がありました。 先生の変わったアレです。
なんかすっげぇ怖いんだもん、小心翼翼ですよ。
なにより他に人が来るんだろうか・・・。 そんな心配をしていたけど、4人に増えましたよー、よかった。
おまけに、先生が中国茶をふるまってくれました。
人数が少ないからだね☆
というかそのお茶の説明やら、旅行の話やら、それから発展していく話のおかげで、授業は一文字も進まなかったんですけどね。 ええもう、歓迎なんですけどね。
でもやっぱりそれだけじゃあ終わらなくって。 四行くらいの漢文を割り当てられて、それを完璧に予習してこいと。 読めて訳せるようになっておかなければならないのです。 がーん。 そしてなぜそんな訳になったのか、納得のいく説明が出来るようになっておかなければ。 ががーん。 そんな。
ご無体な!!!
家に帰ってから餃子を作りました。 腹ペコだったのに。 皮から作ったんだぜ? 泣けました。 冷凍えびの殻むき。
次の日は手が、一日中ニラネギくさかった。 食欲増進だね☆ なんていってる場合かよ☆
そして今日。 だばだばな生活してます。
異常・・・じゃなかった。
以上♪
結構、重いらしいよ。 という話題を、隣の席の知らない人がしていたことがある。
こむです。
あぁ、おなかいてぇ。 晩御飯食べ過ぎました。 もう腹十一分目かなーと思ってたけど、なんか、とにかく
梅干が食べたくて。
あぁ、なんか変に痛いでぇ。 お腹が。
そういえば今日マイシスターがですね、遅くなるってんで一人だったわけです。 じゃぁ、ちょうど新聞屋さんが来たんですねー。 気を抜きまわってたからなー。 ハンテンにやつれヘアーで出迎えちまったよ、ふふ。 基本的に電気代や水道代とかの生活費は姉さんまかせだったので、あせりまくり。 わたわたとお金払ったんだけどさー・・・。
所持金231円しか残らなかった。
ギリギリっすね〜。 明日から生きてけねぇ〜よ(笑)
笑い事じゃねぇ〜よ(爆笑)
もうそろそろ手袋出していいかなぁ、とか思いながら、でもまだこれ以上寒くなったら辛いから、我慢しよう、と思っているうちに冬が過ぎていくのが毎年の恒例行事です。
マジです。
こむです。
普通に立ってたら地面に付かないのに、歩くとどうしてもズボンの裾が濡れている、そんな雨の日。 どうしてなんだろうと思いながら、爪先立ち歩きでなんとか頑張ってみる。 やたらと楽しそうにひょこひょこ跳ねるように歩いている、寒さでしかっめ面の地味な色合いの人がいたら、
私です。
・・・いや、
私でしょう(自身なさげ)
さぁ、明日は手袋を付けよう!!!
付けるぞ!!!
2003年11月20日(木) |
もうひとふんばり、なのだ |
あと一ヶ月もすれば冬休みなのだ。
こむですー。
はぁー・・・。 どうなるんだろう。
ここだけの話、私が受けていた講義のある先生が、不祥事・・・になるのかな?よくわからないんだけど、多分辞められました。 ・・・なんだかなぁ。 数えると講義はあと、3回くらいしかないと思われるのですが・・・。
で、びっくり。
代わりに受け持ってもらうことになった先生というのが・・・
厳しいことで有名な、中国語の、せ・ん・せ・い。
しかも火曜日の中国語、既に持ってもらってるvvv
ぎゃー
・・・顔、覚えられてたよ。
で、今までの講義だって5,6人しか出席してなかったのね。 先生が変わって教室も変わった初めての講義。
3人だよ。
この調子だと名前も覚えられちゃうよ。
ばちばち、目ぇ合うんすけど。 ついでに機材準備係に任命されちゃったんすけど。
ぎゃーぎゃーぎゃー。
ほんとにもー。
にゃー(泣)
月曜日はいつもテンションが上がらないねぇ〜。 上がらないせいで、変なテンションになるよねぇ〜。 ねぇ〜。
こむです。
睡眠不足か眠くて眠くて、音楽の聴き比べで寝てしまい、天使にラブソングをのあたりだけは、好きだから目が覚める。 三時間目は眠くて(またか)島崎藤村がいつの間にか島村になっていたり。 四時間目礼拝。 五時間目一時間空いたんだけど。 六時間目の前に、自分を励まそうと思って一杯の温かいココアを・・・
あ、おつり出口に五円が・・・。
ラッキ。
でも小事に目を取られて大事を誤ってはいかん、これはそっとおつり出口に戻しておこう(なんか意味不明?)
・・・十円玉なんまい入れたっけ? 表示が違う気がするので返却レバーぐりっと。 しかしおつり出口ってやつはどうしてこんなに取り出しにくいんだろうねぇ・・・。
・・・チャリン、ころころころ。
あ。
十円が、私の十円玉がぁ!!!!
・・・。 ・・・・・。
・・・あぁ!!!!
この五円、もらってやるぅ!!! でもやっぱり五円足りねぇ(泣)!!!
一杯のハ○ジのココア。
六時間目の教室へ行く。 忘れ物に気付く。 熱々のココアを置いたままで取りに行く(泣) 現校舎三階から隣校舎三階まで。
・・・ダッシュで往復。
ほっと一息。ココアを一口。
・・・。 ・・・・・。 なにこれ、ちょっとハイジ!!! 薄っっっ!!!
・・・なんかとても、お湯っぽいよ? ぐすん(泣) なんで? 五円損した私に、何故こんな仕打ちを・・(泣)
・・・まずいよぅ。
・・・・・悲しいよぅ。
・・・・・・水戸黄門面白かったよぅ、山田花子が。
今日は・・・・・・・・・・・厄日、かなぁ?
幸せって何さ。 何なのさ。
こむだわさ。
やばいっすよ。 幸せについて2000字以内のエッセイ、木曜日に提出ってか? ローマ、ギリシャの哲学者の作品を取り上げて。 選んでしまいました、ソクラテスの弁明。
幸せについて一言も触れてねぇー!!!
おまけにやたらと遠回りな文章で、読めねーよ。 本はうっすいのに二日もかかっちゃったよ。 あり得ない事だね。
ではアテナイ諸君、ここで私はどうすべきだろうね。 明日の瀬戸際パワーに期待しようか。 デルポイの神託に任せようか。
あははは。
そういえば今日は、いつかやるだろうなとは思っていたけど、まさか今日やるとは思ってなかったことやってしまいました。
それは二重買い。
現在家には、食パン12枚、卵20個、茶葉2袋。 あります。
賞味期限が憎いです。
せめてもの救いは二人とも牛乳を買ってこなかったことですかね。
流石に2リットルはきついっすね。
早速夜はサンドウィッチだぜ。
そんなポッキー&プリッツの日でした!!!
ちょっとまたまたご無沙汰でしたねえ、こむです。
最近家でインターネットしないんですよ。 うーん。 書きたい事はいっぱいあるのに、その情熱が長続きしないというか、家に帰るまで覚えていないというか(主に後者) 最近朝にハンバーグ(インスタント)を食べたのを忘れて夜にもハンバーグ(インスタント)を食べようとしたり。 記憶力云々の話じゃないですね・・・。 日々いろんなことでうっかりしてます。
・・・とりあえず、メールの返信し忘れ改善から始めましょ−か。
はは・・まず、そんなところからか(泣)
今日は友達がやってきたので、出不精は不承不承家を出てみたり。 でも一旦出てしまったら、観光もよいものですねぇ、ふふ。 御所が特別一般公開をしてまして(今週の日曜日までですってよ、奥様)期間限定に弱いのは日本人の性ですからね。 雅楽もやってたみたいだけど、残念ながら間に合いませんでした。第一部が10時からで二部が11時からだって。 紫辰殿とか清涼殿とか、とにかく御所は広かったです。 そしてなにより・・・。
砂利がめっさ足にくる。
摩擦が分散されるというか、推進力が弱くなるというか。 踏ん張れないのは結構きつかったっす。
そのせいかしら、たいした距離歩いてないのにもうへとへとでした。 というか御所の中だけでたいした距離ありましたよ。 どうなんだよ、その言い回し。
そのあとレモン色の黄葉目当てで嵐山に。
例年より暖かいのか、レモン色には程遠い上に、当然というかやたらと人が多くて。 ピーク時はもっとすごいらしいけど・・・そんなの耐えらんないね。
でもまぁ、お抹茶が飲めたので満足です。
あー、ひっさびさに通学以上歩いた気がする(出不精だからね)
今日はおとなしく早く寝て、休日だけど人間らしい生活をしようと密かに誓ってみたり。 ほんと、今日はいい天気でしたー、えへへ。
こむ
|