爆走一歩手前日記
もくじ|前の日|次の日
久しぶりに昼まで寝ました。 最近なにかとせかせかしてたからね。 その後は、またこれも久しぶりに”それはちょっとやり過ぎだろう”というくらい、パソコンの前に座りました(それがどれくらいかはご想像にお任せします)でも、インターネットではないですけどね。 優雅にコーヒーでも飲みながらって思ったんですけど、よく考えたら私カフェオレにしないと飲めないし(砂糖入りで)猫舌だから、パソコンを一時中断して冷ましにかからないと、更に飲めないし。 ・・・そうでなくても同時進行できないくせに。 なんか自分で突っ込むとわびしいものが残りますな・・・。 食後はなんか、複雑な気持ちになってました。 なんでって?さぁ。 私にもよく分からなかったんでとりあえず予習を始めると、今度は脳ミソが複雑。 簡単にいやーわかんなかったって事です。 まぁ、この時間に明日のテスト勉強でもしてりゃ、いつものように苦しまずにすむんですけどねぇ。
実行しないが分析は出来ているという長所か。 分析できてても実行しないという短所か。 んなもん一目瞭然ですけどね。
2001年09月29日(土) |
なんかみょーにいろいろあったげな |
朝: 寝坊した。親子そろって。 学校行くと、時間割の関係で忙しかった。 一時間目→視聴覚室へ 二時間目→被服室へ 三時間目→体育の準備 四時間目→教室に帰ってきて英語。 昼: 食堂にてパン売りきれ。から揚げかと思ったら、ドーナツ。 ターミネーターシールを作りターミネーたーごっこ。一人おおうけ。友人にも強要。 遊び過ぎて先生にさりげに注意されて(ようやく)真面目に部活する。 帰り道で腰が痛む。 夜: 階段を踏み外す(びっくり) 仮想大賞みて、なごみわらい。 足の裏がつる(マンガを読みながら) 深夜: 引き続きマンガを読む。 あらもうこんな時間。日付が変わる。 寝ることにする。 就寝(予定)
2001年09月26日(水) |
ぐれいどあっぷ宣言。 |
昨日の続き。
なんとか私は、新しい朝を迎えることができました。 が、 その命と引き換えに「学校で休み時間つぶして予習地獄(未提出課題付き)」という、地味でいや~な重荷を背負うことになったのです。 なんか、サボってたの丸分かり?
そう言えば、TV版「ブラック・ジャック」ちょびっとみました。 はっきり言ってあんまし気に入らなかったな。 ブラック・ジャック軽過ぎ。 あとピノコはもっと表情豊かで可愛らしい方がよかった。 もちろん一人でね。
さて明日は英語のテストです。 10個の文章を覚えましょう。
最近なんか先生、酷だよね・・・。
2001年09月25日(火) |
この前、あんなこと言ったけど、やっぱりここで愚痴らせて。 |
なんか今日は予定が狂いっぱなし。 頑張って勉強したM古のテストは、授業とともに潰れて自習になった(嬉しいやら悲しいやら) 部活では髪に白ペンキを飛ばされて(白髪みたい) 帰りはそのまま(急な予定で)いとこと待ち合わせ。20分ほど立ち続け。 それから買い物に付き合って、ヘタだと断言するいとこの運転の車でいとこの家までかえる。 すると母親の乗ってきていたうちの車は、お客さん(TOYOTAの販売員)の車で出られない。 夕食をいただき、なおもお客さんの帰りを待つ。 9時を過ぎて、お客さんが帰った。 私も帰った。 家に着くとすでに、9時半をまわっていた。
そして私はこれから、現代文の”鳥瞰図””予習プリント””英Rの予習””英Ⅱの予習”をしなくてはならないだろう。 さて、私は生きて明日の朝日を拝めるのだろうか。 もし、すさまじい顔でふらついているのを見かけることがあったら、ただ優しく「頑張ったね」と言ってください。 そしてできることならなにも言わず、予習の終わった英語の(できればR、Ⅱの両方の)ノートを、そっと差し出してください。 それでは、また会うことがあればその時まで・・・。
こんなことしてる暇があったらさっさとなんでもやりゃあいいのに、のこむでした。
2001年09月23日(日) |
むかしむかしあるところに・・・ |
昨日の日記今日書いて、今日の日記を書かないのもどうかと思ったので書いてみました。
これからしばらく、日記の題名を「とりあえず無視、なかったことにしておく」ことにします。 気がむくまで。 理由は・・・ 気がむいたから。です。
2001年09月22日(土) |
なんかとりあえず歩いていた京都の旅。 |
京都に行って来ました。 駅ビル→瓦町→祇園→よーじや。 ちょっとバス。 壬生寺→西本願寺→東本願寺→駅ビルと歩きました。 買い物もひやかしもすべて休むことなく、です。 はっきり言って疲れたので、久しぶりの日記を書こうと思いながら寝てしまいました。 そういう訳でした。 おわり(9/23)。
2001年09月18日(火) |
ごめん。ちょっとシリアスかも。 |
growing painってやつ? (つづりあってます?)
姉の台詞はただのきっかけに過ぎなかったんです。 なんか今日は涙腺ゆるみっぱなしでした。 おかげで映画はあんまり面白くなかったし。あーゆーのは、やっぱ大衆心理みたいのも関係してるんですかね、なんか誰とも同調したいとは思わなかったしね。 (クールだね!!) 分からないけど涙がぽろぽろと出てくるだけなんです。 意味もなく、いやその意味が分からないまま悔しさとか悲しさとか惨めさとか、どちらかというと負の感情に分類されるものが溢れて辛かった。 言葉じゃとても上手く表現できないんです。だから説明しようとしてもそれがただのわがままにしか聞こえないのが分かって、もどかしい。 家族なのに一緒にいるのがとても辛い。 相手を不愉快にするだけなのが分かるから。 生まれて初めて、一人にして欲しいと切実に思いました。
だいぶ落ち着いてきた時は、何気に自己嫌悪でした。 だって、案外自分って繊細じゃんってある種の感動を覚えてたし。 今日の日記は暗くなるかもって考えてたし。 そんでもってやっぱ、シリアスに悩みきれてない自分に呆れてたし。 家族の読まない日記に書いても仕方ない言い訳ですけどね。 誰かがこの日記を読んで分かってくれれば、 ・・・分かってくれなくてもそれでいいや。 なんとなくスッキリしたから。
2001年09月17日(月) |
担任M先生クラス恒例の極秘(って訳でもない)打ち上げ |
打ち上げやってきましたー! 海岸でのバーベキュー。会費1000円。 海に入りましたよん。足だけだけど。 今年は”海の家”にパラソルと椅子を貸してもらったので、もっと打ち上げ会っぽかった。 というか、先生・・・。 野菜は? みんな食べないだろうと言うことで肉ばっかり買いこんできてたけど、ジャガイモは?タマネギは? なすびは!? でもまあ、とりあえずいっぱいいっぱいまで食べといた。
野菜はなかったし出席率も良い方とは言えなかったけど、とても楽しかった。 先生似でなくてかわいい(失礼)先生の子供達ははにかみやながらも最後にはバイバイしてくれたし。 今度は、修学旅行前夜祭、中間祭、打ち上げをやろうと一友人が言った。 みんなもそれくらい楽しんだようだ。 なんにせよ、終わり良ければすべて良し。 帰りに買った漫画が面白かったので今日一日良い日だったといえるだろう。
2001年09月16日(日) |
「体育祭」と書いて、「たいいくまつり」と読め |
はい、今日は体育祭でした。 というか朝はやる気が無かったです。はっきりいって。 リレーに出たくなかったんですよ。足は速いって訳じゃないから。
リレーが終わってからの私はまるで別人のように張り切っていました。リレーも真ん中くらいの成績をとれたしね。 まぁ、大玉落としの競技では、足踏まれたし頭突きかまされたし、ちょっとげんなりしたけれど。 エプロン着て”おたま”ふりふりの応援合戦では、隣のクラスの奇妙な動きが気になって気になって、上手く踊れなかったです。だっていきなり、キャッチボールをはじめる野球少年とサラリーマン、それを見守るセコンドじゃあ気にならない方がおかしいですよね。 惜しみなくトラブルを起こしてくれたデコレーション製作も、なんか明日に向かって走り出したPTA会長もみーんな楽しかったです。終わってみればこんなもんかってほどです。 最後の片付けで机とトンカチを教室までもって上がったのが一番疲れた。一番汗をかいたと思う。それ以外にやる事なんて特になかったし、ちょっと、応援もサボってたし。
ところで、こんなにへとへとなのに先生が勝手に決めて明日打ち上げをするんだそーです。千円持って2時に集合。去年もやったけど、バーベキューセット持参で。 あっ、そこのあなた!このことは内密にお願いしますね。 実はうちの学校は打ち上げは禁止なんですよ。
2001年09月15日(土) |
予告どうりのガス欠休暇後 |
待ちにまった体育大会!!! ・・・のはずが、お天気のせいで。 雨のせいで、雨のせいで順延・・・。 午前の授業は、そりゃあもうだれだれでしたとも。 み~んな、やる気を無くし、手持ち無沙汰にポンポンを裂き始めるしまつ。 午後からは校長先生の粋な計らいで、応援デコレーションの準備だったけど、われわれ美術部員ははっきり言ってやる事が無かった。 背景パネルはもう描いちゃったし、立体の顔は予備まで描いたし、雨のせいでひしめき合うわずかな避難場所(雨からのね)は余分なスペース無いし。 完成のはほど遠かったけどさ。 ぶっちゃけて言うとさぼってましたよ。 HRがあるから先に帰れないしってなわけで、友人はいきなり日本史をはじめたし。世界史専攻の私にはなにがなんだかさっぱり。 さっさと終わらせてしまおーよ。 体育大会なんてさっっ(半ヤケ)
2001年09月11日(火) |
ガス欠直前変な大人達を観察日記 |
体育大会の季節です~!というわけで、最近サボりがちのこむです。 体育大会といえば行進の練習ですよね~(遠い目)
先生「しっかり歩けよっ!」 ちゃっちゃら~♪ちゃららちゃっちゃら~♪ (あー…、音楽が聞こえてきたー次の合図で前進かぁ…)
先生「はいっ!!!」
(・・・・・・・・・・・・・・・えっ?) 一時騒然とした生徒達は、とまどいながらも前進を始めた。 にしても先生、その合図はちょっと(だいぶ)違うんじゃないだろーか。
今日は体育大会の応援の準備を抜け出して、歯医者へ行った。 座ったハイテク機械椅子はなんか新しかった。 それは嬉しかったんだけど・・・・・・・・・
うぃ~ん(全体が下がる) うぃ~ん(頭の方だけ急激に下がる) うぃ~ん(全体が上がる、止まる、とおもったら上がる) うぃ~ん・・・(ぐーんぐん下がる)
なにも人を乗せたまま操作を確かめなくてもと思った。 後の話は疲れたので略。
2001年09月08日(土) |
じつはこれこれしかじか・・・ |
ちょっと昨日は楽しかったです。 いやー、久しぶりに腹がよじれました。 なんせ、鉛筆一本紙一枚のお絵描きバトルでしたから。
体育大会の準備の話し合いでのこと。 まず、もとあったギタリストの絵に友人Aがひげを書き加え言った。A「なんかこれ泥棒みたいやな」、こ「いやいや、泥棒っつうのはこういう・・・」かきかき「こういうのをいうんや」私はギタリストの上に絵に描いたような(絵に描いたんだけど)泥棒を描いてやった。A「なによ~これ~」 (略) いきなりAは私の描いた泥棒の風呂敷包みに火を書き加え、A「もー燃えたで、死んだで」。なにおう、とばかりに私は救急車とバケツを書き加え、こ「これで助かるもんねー」ついでにギタリストの足元に足跡を描き、こ「はい、捕まるなー、この泥棒はー」しかも、その泥棒の進行方向の先に見えるのは、以前に描いていたにゃんぴょう(某ギャグ漫画の刃物を持った鳥のような猫)が構えていた。A「あー、あかん!」叫ぶと同時に私の手からシャープペンをもぎ取ると、なにやら線をぐりぐりと書き足し、A「ふー、これでだいじょぶ。バリア張ったもん、バリア」、こ「卑怯者ー!ちくしょう、こんなものゾウリムシにしてやる!!」カキカキ…、A「あー、なにするんよー」言うが早いかAは私の泥棒も線で囲い、鏡餅状態にした後、A「ふっふっふ、まだ背中燃えとるからな~、一酸化炭素中毒になるでぇ」ぐりぐりと私の泥棒を塗りつぶす。こ「あああ~ひどいっ」Aからシャープペンを奪い取り、元バリア今ゾウリムシに穴をあけ、こ「道連れじゃぁ~」とばかりに煙を充満させる、A「ひっひどいー、実は田舎者の心の優しい人やのに~(意味不明)」Aは私からシャープペンを奪うと、A「酸素ボンベ酸素ボンベ」すかさずAからシャープペンを奪い返し、こ「その酸素ボンベには穴が空いていましたー」漏れる空気を書き足す。 と、友人B「あんたら、真面目に考えとんか!」 そこで、やっとバトルは終了した。
その後、Aが再戦を挑んできたが、てーちょーにお断りした。 事を日記に書こうと思いながら、昨日は眠ってしまったのでした。
2001年09月05日(水) |
戦いすんで日が暮れて・・・ |
はい、始まりました。新学期が。 つわものどもがゆめのあと・・・・・・・・・・・・ ゆめの後始末はいちおー完了しましたとも。 追試を除いて。
ゆめのあと・・・つまり課題を消化中、なんと第○次小説ブームがどっぷりと私を飲みこんだのです。 最近なりを潜めていた小説だけに面白いのなんのって。 テストをおっぽり出し、ネットと疎遠な生活。 勉強もしていないのに午前3時4時をまわる生活。 欲望丸出しのダメダメ生活。 自己制御力の欠如した人間には、マイブームの誘惑を跳ね除けることなんて出来ない!
あ、ついでに今日はなんとなく8km歩きました。 つかれたかもー、ふぅ。
こむ
|