今日はヒラマサが爆釣、ハマチは超大爆釣!\(^o^)/ Victoryさんでは、シルバーの方が電動ジギングで良い釣果を出しておられました。また、4~5オンスのジグを用意して欲しいとのことでした。 では、10月31日の釣果です。
兵庫津居山港『Victory1』さん ヒラマサ80cmオーバーを含み14尾、ハマチ超大爆釣、ソイ×3、 サワラ78~82cm×7、アコウ×3、ガシラ×5、シオ、 シイラ多数、ソデイカ3~4kg×2 (ジグカラーはブルー系がお勧め!)
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ヒラマサ60~65cm×12、サワラ80cm×4、ガシラ×2、 ハマチ×80、アコウ44cm×2、クロソイ×1
2001年10月30日(火) |
100mラインでブリをヒット&リリース |
今日は午前中は大荒れ、午後は最高の釣り日和でした。午前中にダウンした人があちこちで出たようですが、シャクリ続けた方々は午後いい釣りをされました。 ビクトリーさんでは100mラインでブリのヒットがあったのですが、残念ながらナチュラルリリースされたそうです。(^_^;) では、10月30日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ64~67cm×3、ハマチ×200、サワラ84cm×1、 ヒラメ60cm×1、アコウ・マハタ・ホウボウ×各1、ヤガラ×2
兵庫津居山港『Victory1』さん ヒラマサ×4、ハマチ多数、ハガツオ、ヨコワ、シオ、ガシラ、 メバル、ヒラメ、サワラ、アコウ、青ハタ
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん メダイ80cm×1、ヒラマサ58~63cm×5、ハマチ×70、 アコウ25~45cm×5、クロソイ43cm×1
*「Victory」さんからの情報です。 小型ながらヨコワがピョンピョン跳ねているので、シーバスタックルで キャスティングゲームを楽しむのもいいのでは? とのことでした。
2001年10月29日(月) |
今日も海は大荒れ(>_<) |
今日も昨日に続いて海は大荒れ! ジギング船はすべて欠航でした。明日は回復し午後はいい感じです。 午前中にマグロにならないように!(^_^;)
由良川内のトローリングで90アップのシーバスがバンバン ヒットしているそうです。ヒットルアーはメガバスの リップインベイトのナチュラルカラーだとか・・・ 早朝から9時くらいの間に5~6本、手堅く連日ヒットしている ルンルンのアングラー(?)がいらっしゃいます。(^-^) 曳くスピードがキモかも?
西舞鶴の総合釣り具店『アングラーズ』の店長からの情報です!
西舞鶴の魚連の辺りから「アオリイカ専門の船」が就航したようです。 定員は5~6名で、主に金ヶ崎~博打岬周辺を狙っているとか・・・
今日は海況悪くハピネスさんなどは欠航でした。出船した数隻のジギング船も強風でシブキをかぶるようになった昼頃、撤退されました。 10月28日の釣果です。
東舞鶴港『スーパーコーリン』さん ハマチ・ツバス×70、ヒラメ、ハタ×2
兵庫津居山港『Victory1」さん ハマチ、ハガツオ、アコウ、ヨコワ、ソウダガツオ、サワラ
小型ながらヨコワが大量に入ってきました。キャスティングタックルの用意を!
2001年10月27日(土) |
大物の気配がムンムン! |
今日はジグにソデイカがヒットしたり、大型ヒラメのヒットあり、超大型ヒラマサかブリのヒットでラインブレイクがあったりで、潮が速くなれば近いうちに大物の爆釣がありそうな気配がムンムン漂う一日でした。 では、10月27日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん ハマチ37~47cm×330、サワラ74~83cm×6、アマダイ×1、 ハタ25~53cm×13、マトウダイ×2、ヒラソウダ×1、アオリイカ、 アコウ×3、ヨコワ42cm×1、サバフグ数尾、シイラ数尾
兵庫津居山港『Victory1』さん メジロ×9、ヒラマサ×2、ハマチいっぱい、マダイ65cm×1、 サワラ85cm×1、ガシラ×4、アコウ×2、シオ、ヨコワ、 青ハタ、ハガツオ、ソイ×4、ヒラメ74cm×1、シイラ、 ソデイカ3kg
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん メジロ×1、ハマチ×90、ヨコワ×2、ヒラメ×1、マハタ×2
明日は天候が厳しそうで、ハピネスさんは欠航です。
2001年10月26日(金) |
ハマチのベイトはシラス! |
ハマチのベイトがシラスに変わったようです。クイッ、クイッ、ストップの 超スロージャークにヒットが集中しているようです。 では、10月26日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ64~67cm×2、ハマチ35~47cm×161、 サワラ75~85cm×2、ハタ×5、オコゼ×1、アコウ×2、 ホウボウ×1、ガシラ×1、サバフグ×9、シイラ
兵庫津居山港『Victory1』さん メジロ×2、ヒラマサ×2、ハガツオ×3、サワラ80cm×4、 ヒラメ×5(最大70cm)、ハマチ多数、ヨコワ×9、青ハタ×3、 マハタ、ソイ×3、アコウ×2、ガシラ×3、キントキ、シイラ多数 マダイ、カワハギ、サバフグ
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん サワラ70~80cm×5、ハマチ×55、マハタ×2
東舞鶴港『スーパーコーリン』さん サワラ80cm×2、ハマチ1人2桁
2001年10月25日(木) |
ハマチがレベルアップ? |
ハマチがわんさか居るのに、反応がイマイチ・・・ 原因はシラスがベイトになっているポイントが増えてきた(春に逆戻り)からの ようです。春のようにジグに全く反応しないわけではないですが、ジャカジャカではヒットが薄いようです。早巻きストップかスロー。スローのときはテイルからの バイトが多くなるのでテイルフックはつけたほうがいいですよ! 10月25日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん ハマチ×50、ひらまさ61~64cm×3、サワラ80cm、 ハガツオ60cm、ツムブリ、アコウ×4、ガシラ、ヒラメ
兵庫津居山港『Victory1』さん メジロ×3、ヒラマサ×1、ハマチ×70、サワラ85cm、 ガシラ、アコウ
2001年10月24日(水) |
大物はハズレの一日でした。 |
今日は大物はハズレでした。ALBATROSSさんでは朝メジロ2本ヒットしながらバラシがあったそうですが・・・ 10月24日の釣果です。
兵庫津居山港『Victory1』さん ハマチ×3ケタ、ヒラマサ×1、ヒラメ、ハガツオ、ソイ、 ガシラ、青ハタ
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ハマチ×11、アコウ×1、マトウダイ×1
2001年10月23日(火) |
兵庫の海で大変なことが・・・!(*_*) |
今日は天候に恵まれず、どこともジギング船は欠航でした。 兵庫のVictoryさんからの情報ですが、ス、ス、凄い、スゴ過ぎです! 何と近くの定置網に・・・・・ 100キロ級のマグロと 17kgのバラクーダ が入ったそうです。 船を出していた漁師さんによるとそうとうな鳥山だったそうで、 もしかしたら、それについていたのかも? と、いうなんとも不思議な、大変な、本当の話です。 海の偉大さを痛感しました!\(^o^)/
2001年10月22日(月) |
一日中ジャジャ降り。 |
今日は一日中ジャジャ降りでした、皆さん粘って粘って(納豆釣法) 頑張られました。では、10月22日の釣果です。
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん メジロ×5、サワラ×5、ハマチ×15、アコウ×1
東舞鶴港『スーパーコーリン』さん メジロ64cm×1、サワラ75~78cm×3、 マダイ40~45cm×2、ハマチ多数
兵庫津居山港『Victory1』さん ブリ×1、メジロ×6、サワラ少々、ハマチ多数
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ64~66cm×3、ハマチ35~47cm×95、 サワラ80cm×1、アコウ30~38cm×2、ガシラ40cm×1、 ソイ33cm×1、シイラ多数
2001年10月21日(日) |
南の風で大物出ず(>_<) |
今日は南の風で良くなかったようです。昼頃から潮が速くなり、夕方に期待されましたが、状況は上向かず・・でした。 10月21日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん ハマチ×197、ヒラマサ68cm×1、サワラ80cm×1、 ヒラメ77cm×1、マダイ50cm×1、アコウ×2、 マハタ×1、ガシラ×1、マトウダイ×1
宮津養老港『ANGLER’S1』さん メジロ61cm×1、サワラ83cm×3、ハガツオ60cm×2、 シオ40cm×1、オコゼ25cm×1、イトヨリ28cm×1、 アコウ25cm×1、マダイ43cm×1、ハマチ×300以上
東舞鶴港『スーパーコーリン』さん メダイ、タルイカ、ハガツオ、シオ、ハマチ、シイラ多数
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ヒラマサ66cm×1、サワラ60~80×6、ハマチ×25、 ヒラメ62cm×1、アコウ42cm×2、ハタ×3
宮津魚連『Fisherman』さん(4名、チャーター) ブリ×1、メジロ×1、ハマチ×100、サワラ×1
*10月に入ってからずっとベイトがイワシだったのが、ポイントによっては コイカに変わっているようです。1日の中でもポイントごとにシャクリを 工夫してチャレンジして下さい。 ハピネスさんによると、イワシシャクリ・アジシャクリ・イカシャクリ・ トビウオシャクリだそうです。(^-^)
どこともメジロが好調です。大型サワラもお土産には最高ですね。 10月20日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ×2、ヒラマサ70~70cm×2、サワラ78~84cm×6、 ハマチ×211、ヒラメ43cm×2、アコウ×1、ガシラ×2、 ハタ40cm×2、シイラ多数
兵庫津居山港『Victory1』さん メジロ×10、ヒラマサ×6、サワラ×7、ヒラメ、ハガツオ、 ハタ、ソイ、カンパチ、ハマチ多数
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ヒラマサ62~64cm×2、メジロ60~65cm×5、 サワラ70~80cm×8、ハマチ×20、ヒラメ×2、ソイ×2
2001年10月19日(金) |
シケ後の爆釣ならず(;_;) |
シケ後の爆釣が期待されたのですが、潮悪く爆釣ならず! 群れを見つけても単発ヒットで、すぐに散ってしまう始末。(>_<) しかしVictoryさんでは40メートルラインでハマチを釣っていて、 その中から飛び出したブリを見事にヒット!\(^o^)/ 10月19日の釣果です。
兵庫津居山港『Victory1』さん ブリ×1、メジロ×1、ヒラマサ×2、ヒラメ×2、 ハマチ×3ケタ、ガシラ、ソイ
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ヒラマサ69cm×1、メジロ68cm×1、 ハマチ×50、ヒラメ×1
2001年10月16日(火) |
ブリ・メジロの新しい群れ入る!\(^o^)/ |
今日は午前中はどこも余りいい釣りが出来なかったようですが、午後に爆釣が来ました。ブリ・メジロの新しい群れも入ったようで今週末は大爆釣の予感! 10月16日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん ブリ81~85cm×2、メジロ64~70cm×13、 ハマチ40~45cm×50、サワラ75~85×11、 ヒラメ68~72cm×2、マダイ46~60cm×3、 ハガツオ60cm×1、シオ、ハタ、シイラ
兵庫津居山港『Victory1』さん メジロ×3、ヒラマサ×4、ハガツオ×2、ヒラメ、アコウ、 サワラ、青ハタ、ガシラ、シイラ、ホウボウ、ハマチ多数
2001年10月15日(月) |
今日のレポートは1件(^_^;) |
今日は船がどことも出なかったのか、釣果が1件しか入っていません。 10月15日兵庫津居山港『Victory1』さんの釣果です。 メジロ78cm頭に4尾、ヒラマサ×4、ハマチ爆釣で数え切れず、 ハガツオ60~65cm×3、ヒラメ42~45cm×4、 アコウ×2、シイラ多数、サワラ、ガシラ
このところ由良川のシーバスが絶好調との情報が入っています。 ヒットタイムは8時半~9時、深夜1時~3時、4時~5時です。 下石浦周辺の水深1メートル前後のところや河口がいいようです。 阿蘇海や野田川(健康センター前)もいいですよ! サイズは70~90アップらしいです。 この秋の由良川のシーバスの量は近年になく多いそうです。
2001年10月14日(日) |
今日は若狭湾ジギングトーナメントでした! |
今日は経ヶ岬周辺を中心に若狭湾ジギングトーナメントが開催されました。現時点で判っている情報では残念ながらブリは出なかった模様です。 10月14日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ63~68cm×7、ハマチ36~46cm×150、 ヒラマサ65cm×1、サワラ75~83cm×21、ハタ、ソイ、 ヨコワ30~38cm×5、サゴシ、シイラ60cm前後多数
東舞鶴港『スーパーコーリン』さん マダイ30~77cm×3、サワラ72~84cm×4、 カツオ×4、ソイ×4、アコウ、ハマチ×65、シイラ多数
ジョナサン 東舞鶴湾内平地区でシーバス78cmを1尾ゲット!
西舞鶴『とれとれセンター』裏でアジの泳がせ釣りの人 1メートルのシイラをゲット!
宮津漁港『Fisherman』さん メジロ60~70cm×10、カツオ80cm×2、 ヒラメ60cm×1
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ハマチ×20、サワラ×3、マダイ×1、アコウ×1、マトウダイ×1
2001年10月13日(土) |
波高く、マグロ(?)続出!(^_^;) |
今日は最高波高3メートルの所もあり、各船大変苦労されたようです。 ポイントも西ほど良かったようで、かなりな深場(アカイカは170 メートルライン)も攻めに行かれました。 10月13日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん ブリ82cm×1、メジロ61~68cm×8、ヒラメ73cm×1、 ハマチ38~46cm×170、サワラ75~80cm×9、 ヒラマサ66cm×1、アコウ48cm×1、ソイ55cm×1、 ガシラ35~43cm×6、シオ38cm×1
兵庫津居山港『Victory1』さん アカイカ6~7kg×3、メジロ×7、ヒラマサ×8、 ハマチ×80、マダイ85cm×1、シイラ、アコウ、ヒラメ
東舞鶴港『スーパーコーリン』さん メジロ63~70cm×5、マダイ58~63cm×2、 サワラ70~80cm×3、ハマチ・ツバス×170以上
2001年10月12日(金) |
天気予報に騙されたぁ(>_<) |
今日は天気予報では西風10メートル波高2メートルとのことでしたが大ハズレ! Victoryさんなんかは欠航にまでしたのに・・・ コ-リンさんは逆にエイヤーで出航して大正解! では、10月12日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ63~65cm×3、ハマチ×64、サワラ74~80cm×10、 ハガツオ62cm×1、マダイ60cm×1、ガシラ40cm×1、 ホウボウ37cm×1、シイラ多数(メータークラスも)
東舞鶴港『スーパーコーリン』さん メジロ68cm×1、サワラ72~84cm×3、 ハマチ×130、マダイ62cm×1
2001年10月11日(木) |
強風の中のジギングでした。 |
今日は風が強く、欠航したり、昼上がりしたりする船が多かったです。 10月11日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん ブリ86㎝×1、メジロ61~67cm、ハマチ×75、 マダイ67cm×1、サワラ79~84cm×5 (ブリのバラシ2回)
兵庫津居山港『Victory1』さん ブリ83cm×1、メジロ62~70cm×6、ハガツオ60cm、 ヒラマサ63~65cm×2、ハマチ40~43cm×30 (強風で昼上がり。25cm位のソウダガツオを追うブリのナブラあり!)
*東舞鶴港の『コーリン』さんでもメジロ・ヒラマサ・ハマチ・サワラが 釣れていました。 *欠航だった網野の『ALBATROSS』さんでは、船長がポイント開拓に 出て、新ポイントを発見!試し釣りをしてメジロを2尾ゲットされています。
2001年10月09日(火) |
今日はスローピッチにヒットが集中! |
今日は活性が低く、スローピッチにヒットが集中したようです。ハピネスさんではブリのラインブレイクがあったり、アルバトロスさんではお客さんの希望でアオリを狙ったり、様々だったようです。 では、10月9日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん(4名) メジロ63~67cm×6、サワラ79~81cm×13、 ハマチ41~47cm×30、マダイ×1
兵庫津居山港『Victory1』さん メジロ63~70cm×3、ヒラマサ62~65cm×4、 ハマチ40cm×30、ツバス×20、ヒラメ45cm×1、 ソイ、ガシラ、ホウボウ
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん メジロ×1、ツバス・ハマチ×10、アオリイカ胴長20cm×7
ここ数日の宮津沖は絶好調!今日、午前中はパラパラとしか釣れなかったようですが、夕方に潮が動き始めると同時に爆釣モードに突入! 10月8日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ61~70cm×20、ハマチ38~46cm×380、 ハガツオ59cm×1、サワラ77~85cm×2、 ヒラメ53cm×1、アコウ×1、サバフグ×1、 アカイカ胴長50cm×1
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん メジロ×2、ツバス・ハマチ×90、アコウ×1、マトウダイ×1
兵庫津居山港『Victory1』さん メジロ64~70cm×3、ヒラマサ62~65cm×4、 ハマチ40cm×20、ツバス・シイラ多数、マダイ、シオ、 アコウ35~45cm×2、ハガツオ62cm×3、ガシラ、ソイ
今日も潮は動かなかったようですが、まずまず納得のいく釣果でした。 午後、波・風が強まり2時に早上がりした船もあったようです。 10月7日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ63~71cm19、ハマチ38~46cm×120、 ハガツオ64~65cm×2、サワラ75~81×9、 マダイ30~76cm×2、シイラ60~70cm多数
兵庫津居山漁港『Victory1』さん ヒラマサ60cm×1、ハマチ40cm×20、ヨコワ×2、 ハガツオ60~62cm×2、マダイ64cm×1、ヒラメ、 アマダイ、ツバス、シイラ、サワラ
東舞鶴港『スーパーコーリン』さん メジロ62~68cm×5、マダイ50~79cm×2、 ヒラメ58cm、アコウ40cm、ハマチ35~45cm×140、 シイラ60~70cm入れ食い
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ヒラマサ×2、メジロ×3、ツバス×50、アコウ×2、 クロソイ×1、ヒラメ×1
2001年10月06日(土) |
ブリ・メジロが好調! |
今日はヒラマサはイマイチでしたが、ブリ・メジロが好調でした。 ツバスも40cmを越え、ハマチサイズになってきたので楽しめます。 では、10月6日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ61~74cm×16、ハマチ40~45cm×350、 ヨコワ35~39cm×9、サワラ79~81cm×6、 マダイ69~78cm×3、ヒラマサ×1、アコウ×1、ガシラ×1
兵庫津居山漁港『Victory1』さん ブリ×2、メジロ×7、マダイ×3、ヒラマサ×2、ハマチ×20、 メダイ、サワラ、シイラ、ガシラ、青ハタ、アコウ、ヨコワ、 ヒラメ、カイワリ、ソイ、ツバス×いっぱい
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ヒラマサ×2、メジロ×2、ツバス×80、カサゴ
宮津養老港『ANGLER’S1』さん ブリ84~86㎝×2、メジロ63~68cm×18、サワラ88cm×1、 ヒラマサ62~65cm×4、ハガツオ65cm×1、クエ53cm×1、 マダイ58~62cm×6、アコウ、ハマチ、ツバス、シイラ
2001年10月05日(金) |
今日はブリは空ブリ(^_^;) |
今日は残念ながらブリは出ず、メジロ・ヒラマサDAYでした。 潮があまり動かず、活性が上がらなかったようです。 10月5日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ61~74cm×14、ハマチ35~45cm×188、 サワラ75cm×2、マダイ60cm×1、アコウ40cm×1、 ガシラ40cm×1、ヨコワ40cm×1、ヒラメ63cm×1、 シイラ、カマス
兵庫津居山港『Victory1』さん ヒラマサ×6、メジロ70cm×1、ツバス・シイラ多数、 サワラ、マダイ、アコウなど
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ヒラマサ×2、メジロ×2、ツバス・ハマチ×17
ブリ・メジロが快調に出ていますが、キャッチ数よりもブレイク数の方が多いようです。タックルを工夫しましょう! 10月4日の釣果です。
宮津養老港『HAPPINESS2』さん メジロ62~70cm×11、ハマチ35~45cm×139、 ヒラマサ66cm×1、シオ35~40cm×2、マダイ60cm×2、 サワラ82~83cm×3、アマダイ40cm×1、ヒラメ40cm×1、 ヨコワ×1、アコウ×1、シイラ多数
宮津養老港『ANGLER’S1』さん ブリ81cm×1、メジロ63~65cm×12、サワラ72cm×1、 カサゴ25cm×1、ヒラメ30~33cm×2、 ハマチ・ツバス・シイラ×多数
兵庫津居山港『Victory1』さん メジロ×5、ヒラマサ×19、ツバス・シイラ×多数
東舞鶴港『スーパーコーリン』さん ハマチ・ツバス1人20~30尾、シイラは入れ食い
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん ヒラマサ×4、ツバス・ハマチ×40
2001年10月03日(水) |
ブリ!大型が廻り、ラインブレイク多発! |
大型ブリが回遊しているようで、ラインブレイクが多発している。ややヘビーなタックルが賢明でしょう。せっかくの大物は大切に取り込もう!
10月3日の釣果です。
宮津養老港『HAPINESS2』さん ブリ98cm×1、メジロ61~68cm×5、ハマチ・ツバス×31、 ヒラマサ55~65cm×5、サワラ80cm×1、シイラ104cm×1
網野浅茂川漁港『ALBATROSS』さん メジロ60cm×1、ヒラメ57cm×1、ツバス・ハマチ×30
兵庫津居山港『Victory1』さん ヒラマサ×7、メジロ×2、ハマチ・ツバス多数、ヒラメ70cm×1、 マダイ、シイラ、ガシラ、青ハタ
|