Home  BBS  恋文  ←1コ前  目次  →1コ後



2002年05月31日(金)
 別居。


実はワタシ別居しています。
3日前の深夜からです。
家庭内別居です。
オレの咳が五月蝿くって隊長寝れないんですって。







で、和室で寝ています。
ナイスな敷布団で寝ています。







その敷布団はワタシのカラダにはピッタリの大きさです。
その敷布団は万年床でも差し障りがありません。
その敷布団は分解することもできるんです。















↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。







縦に3つ横に2つ。
長さだけ考えると、
つまりは、1枚50cm強ってことが証明されたワケです。
オレ151cmですから。
寝返りだってできるんです!







チビで良かったです。







今夜もお世話になる予定です。



2002年05月30日(木)
 やっちゃったこと。


ゲホゲホゲホ。
咳が止まりません。
ゴロゴロゴロ。
下痢が止まりません。






今日、ついに会社でうんこしてしまいました。
ごめそなさい。
でも我慢の限界だったんです。
朝はいたって普通のうんこ様だったんですけどね、
べんべん食べて少し経ってから、
ザザザブーンと急に大波が襲って来て、
体温が一気に2℃位下がったような感じ。






置き薬漁ったら赤玉ストップがあったので飲んでみたんですけど、
効き目が出る前にうんこ様が逝くぅ~逝くぅ~と五月蝿いので、
快く逝って貰いました。ええ。






会社でうんこっていやん。
紙が固くていやん。
ウォシュレットがなくっていやん。












それにしても、咳と下痢のダブルパンチって結構辛いです。











↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。







かなり高度なテクニックだと思いますわよ。あーた。
あーでも、ヒップアップにはかなり効くかしらん?














ところで、
最近ワタシの周りの人達がやたらと北海道に逝ってます。
オフラインの友。
親戚。
オンラインの友。






でもって、どいつもこいつも
行くんだぁー♪とか、行って来たんだぁー♪などと言うばかりで
誰1人としてロイズの生チョコを買ってきやしません。
くそっ。






でもいいんです。
ワタシはロイズの生チョコ飲んでますから。
ローソン土産ですけど。






うめぇー。



2002年05月29日(水)
 ちょっぴりショックだったこと。


今朝、ミケオの公園の前を通ると、
昨日ワタシが踏んだであろうと思われるお犬様のうんこが落ちていました。
明るいところで見て分かったことなのですが、かなりの大きさです。ええ。
そして、半分はうんこの形のまま。
残り半分にはミュールの足跡が。





うーん、このうんこに間違いないと思うんですよねぇー。
誰か鑑識班を呼んでくれませんかねぇー。











こんばんはぁー、キルちゃんです。
今日から日常/生活で日記を書かせていただくこととあいなりました。
ふつつかものですが宜しくどーぞ。
ちなみに得意技は下痢です。ええ。





さて、以前過去日記にも書いたことがありますが、
ワタクシ今年33歳になる可憐で可愛い主婦なんすけどね、おほほ。
人様から年齢を尋ねられれば正直に答えます。
さほど抵抗もなく。
尋ねられることを嫌がる人、他人の年齢ばかり気にして自分の年齢を隠す人。
まあ人それぞれですが、ワタシはちゃんと答えます。
しかし今回ばかりは言わなきゃ良かったと思いました。





え?誰に聞かれたかって?
ガキです。
クソガキです。
生徒です。





スクール勤務が始まってまだ間もない頃に、
好奇心旺盛な1人の男子生徒A君(小6)にこう聞かれました。



ねえねえ、そこに座っている人ぉー、何歳?



で、この答え方がマズかった・・・。



え?おばさんのこと?



とっさにこう答えてしまったんです。
自分のことをおばさんと。
普段なら決してこんなことは言わないんですけど、相手が子供だったからでしょうか。
とっさに。ええ(汁)。
で、年齢、名前をキチンと教えたんですけどね、
このクソガキ、次の日からワタシをこう呼ぶようになったんです。



33歳のキルおばさんっ!



しかも、わざわざみんなに聞こえるようなでっかな声で。
で、それだけではありません。
次の日に、A君がこう尋ねてきたんです。



33歳のキルおばさん独身なの?



ワタクシ、普段指輪をつけておりません。
ってか指輪をつけることがあまり好きではありません。
邪魔でイヤなんです。
ストッキングにひっかけてでんせんしたりとか、
バックをこすってキズつけたりとか、
手を洗う時に外すのが面倒だったりとか云々の理由で、指輪をしなくなって約5年。
もちろん、結婚指輪も同様です。
そのガキは、指輪のないワタシの左手薬指を見て、独身なのかと思ったんでしょう。



結婚してるよ。
そう答えると、
ウソだっ!だって指輪してないじゃんっ!
やっぱりそう来たか・・・。


指輪はしていないけど結婚していること。
普段指輪をしない理由。
そして結婚指輪は恐らく家にあることなども説明し、
なんなら証拠を見せようか?
と言ったところ、
今から買って来るつもりだろぉー!
って言うんです。
ぎくりっ。


なんかガキ相手に一生懸命説明するのも面倒になっちゃって、
そそ。ご名答♪
と答えたんですけどね、
次の日から、ワタシの名前がちょっぴり長くなっていました。






33歳の売れ残りキルおばさん・・・・と。






そしてまた別の日にこのクソガキA君。
クラスの友達に言ってもいい?
って聞くので
23歳ってなら言ってもいいよ♪
と答えると
そんなのウソだもんダメだよ!
と小鼻を膨らましながら怒るので
じゃあ43歳って言えば?
と冗談で答えたところ、
次の日からA君の仲間達に
43歳の売れ残りキルおばさんと呼ばれるようになってしまいました。






あぁーショックです。
ってか大失敗です。
ガキに年なんて教えるもんじゃないですね。ええ。






で、ショックだったことはもう1つありまして、
A君のマブダチB君に、
ほんとはね、キルさん33歳なんだよ。とそっと打ちあけたところ、










↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。





と叫んだんです。
いえいえ、決して在り得ないことではありません。
ですが、思わず
ぎゃあああああああああああ!!ショックぅー!!
と答えたところ、
失礼だなぁー!!
と言われてしまいました。






失礼でしたか?
ごめそなさい。
でもね、日常生活で○○ちゃんのおばちゃんとか○○ちゃんのお母さんとかを経験していない、
子供のいないオバサンの感覚ってこんなモノなのよ。






それにね、B君。
昭和生まれのワタシをダサいダサいと連発してたけどね、






昭和は大正の前じゃなくってよ!






社会の勉強が足りなくってよ!



2002年05月28日(火)
 警告。@追記:引越しのお知らせ


今朝、会社の鍵を開けドアを開けると、
誰もいない筈なのに、廊下の電気がついていました。
あーもうだらしないなぁー・・・・と思い自分のデスクに座ると、
3cm程のひょうたんのような茶色の物体がデスクの上に転がっていました。





何コレ?





ワタシにはウンコに見えました。
夜中のうちに誰かがここでウンコをしたに違いない!
電気がついていたのはそういうことなんだ!





恐る恐る匂いを嗅ぐと、
ワタシの大好きなチョコレートの香り。





あっ!コーンチョコだ♪





ほっと胸を撫で下ろし、その物体を摘み、ゴミ箱に捨てました。
もう人騒がせだぁー。
ぷんぷん。





しかし、これは警告だったのです。
間違いなく警告だったのです。
なぜなら、ワタシは帰宅途中










↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。





間違いなくできたてホヤホヤだったのでしょう。
いや、もしかしたら緩かったのかもしれません。
ブニャッていいましたもの。





そして、インターホンでその報告を受けた夫は、
ワタシを玄関に入れてくれませんでした。
ドアを開けっぱなしの状態で、戦争が始まりました。
来るなっ!糞野郎っ!
と、何度も何度も罵られました。





ますます具合が悪くなった気がします。











【追記:引越しのお知らせ】



もうずいぶん前から考えていたことですが、ジャンルを変更させていただきます。
現在、読み日記でこの糞日記を書かせていただいてるんですが、
読み日記というジャンルの意味するところとワタシの日記の内容に、随分前からギャップを感じておりました。
読み日記ってのは、「本や日記に思うこと」という意味なんだそうです。
ね?違うでしょ?
(読み日記=読んでよこの日記だと思っていたオレ。)


実は、ずぅーっと前に「外大生G氏 はずれかけの頭ネジ」(G氏、無断リンクごめそ。)がこの読み日記から去った時から、うーんうーんと思っていたのですが、根っからのモノグサな為、今日までここに居座ってしまいました。
ってなワケで、明日より日常/生活に引越しさせていただきます。
読み日記の皆様、今までお世話になりました。
でもって日常/生活の皆様、仲良くして下さいませ。



2002年05月27日(月)
 風邪再び、そして。


昨日からまた風邪をぶりかえした模様。
喉が痛い。
微熱が続く。
今朝病院に行ったのだが、あまりの混雑ぶりにウンザリし、
診察を断念し帰って来てしまった。




途中薬局で薬を購入。
コンビニでのどあめも購入。
家に着き少しネットで遊び薬を飲んでどっぷりと眠った。




昼過ぎに目が覚めて「おかみさんどすこい!」を見ようと思ったら、
新しいドラマに変わっていた。
新聞を見るとどうやら今日かららしい。
社宅の人間関係とお受験を題材にしたよくあるドラマなのだが、
中村由真やら風見しんごやら小松千春やら
なんだか懐かしいアイドル達の出演に驚いた。
が、いつの間にか寝ていたので、やはりつまんないってことだろう。




再び目が覚めゼリーやらアイスやらひんやりしたものを胃に入れ、
薬を飲み、三度横になった。
喉の痛みが治まらないのでのどあめを立て続けに舐めた。
アメって、喉にはいいけど、口の中が荒れてしまうのはワタシだけ?
なんだか口の中がヒリヒリして痛い。




夕方、熱も下がったので食事の買い物へ出かける。
出かける時は晴れていたのに、帰りはどしゃぶり。
そう言えば夕立が降ると言ってたなぁー・・・と雨宿りしながら思いふけった。
雨宿りなんて久しぶりだな。
ちょっと子供の頃を思い出す。




小降りになった頃を見計らって急いで帰る。
体がダルくなる前に夕食の支度に取り掛かる。
そしてキンピラを作りながら、なぜか小躍りする(照)。




出来上がった頃に夫帰宅。
どうやら風邪をひいたらしい。
キルにやられたと何度も何度も攻撃される。
喉が痛いらしくこれ見よがしにうがいをする夫。
面倒なのでほっておくことにする。
が、夕食を食べながら、なぜ風邪を引いたのか討論となる。




ワタシの場合、前回の風邪は職場から、
今回の風邪はスポーツジムから貰って来たと思われる。
それでは夫の場合はどうなのか。
夫曰く、明らかにワタシのせいだと言うのだが、本当にそうだろうか?
証拠は?と聞いてみると、夫の風邪は昨夜3時過ぎに移されたモノだと言うのだ。
そして更に詳しく聞いてみると、
昨夜3時頃、寝ていたワタシがいきなりムクっと起きだし、
あぢぃー!!水ぅー!!と叫んだらしい。
そして足をバタバタさせ五月蝿いので氷入りのウーロン茶をわざわざペットボドルに入れ持って来てくれたらしい。
ワタシはそのペットボトルをゴクゴクと飲み、ありがとうと言い、にやぁーっと笑い、そして夫の顔に向かってゲホゲホと大きな咳をして再び眠ったらしい。
それが原因だと言うのだ。




あまり憶えてはいないのだが、
氷は1個だからなと言われて、ケチぃー!と叫んだことは憶えている。




すまん。夫。
夜中のウーロン茶は冷たくてとっても美味かったよ。
でも、看病するのはイヤだから、自力でさっさと治してね。










↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。





子供のワタシには医者に勧められても、親に勧められても、恐ろしくて出来なかった。
そんなワタシのちんこは、それはもうデカいらしい。



2002年05月26日(日)
 ハードボイルドな休日。


昨日ジムの帰りに書店を漁った。
文庫コーナーで久しぶりにワタシの愛する北方謙三の本を発見。
ってかずいぶん前に出てたんじゃん。





寝る前に読みふけった。
やっぱり彼の小説はカッコイイ。





そして、今朝起きてワタシは決めた。
ハードボイルドな休日にしようと。





ハードボイルドなオンナは風呂に入ってはいけない。
今朝の風呂は取りやめにした。





ハードボイルドなオンナは魚を捌かなくてはいけない。
小あじの南蛮漬けを作った。





ハードボイルドなオンナは酒が強くてはいけない。
これは真昼間なのでヤメにした。





ハードボイルドなオンナは哲学書を軽く読みこなさなければならない。
久しぶりに『バガボンド』を1巻から読みふけった。





ハードボイルドなオンナはカラダを鍛えなくてはならない。
腹筋とストレッチをやろうと思ったが、思っただけでやめた。





ハードボイルドとは関係ないが、アイスクリームも堪能した。





つまりハードボイルドなオンナは、
朝からゴロゴロと転がり、
風呂にも入らず、
飯の代わりにアイスクリームを食べ、
得意のダラダラスペシャルDAYを満喫しただけであった。










だって、筋肉痛で動けなかったんだもーん。










↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。



そして今、
ハードボイルドなオンナは、また喉が痛くなり、
風邪をぶり返した模様・・・・。





ハードボイルドに就寝。



2002年05月25日(土)
 ケツの体操。


今日は久しぶりにエアロビネタ。
ってかレポートです。
5月からスタートした『コアボーディングエクササイズ』に初参加して来ました。



コアボードってのは、コレ。


リーボック社が開発した不安定な円盤なんですけどね、
これボードの下にバネが入っているらしく、前後・左右に揺れ、水平回転する運動器具なんです。




で、コアボーディングってのは、このコアボードを利用して、ボード上で不安定な状態を発生させることによりアンバランスな筋肉の改善、日常生活に必要なバランス感覚の向上、骨盤や脊椎に関連する筋肉安定性と固定性の強化に効果をもたらすエクササイズ。


・・・・だそうです。



まあ簡単に言えば、ボードを体重移動により前後左右に激しく動かしたり、動いているボードの揺れをパッと止めたりすることによって、太股やお尻やウエストのシェイプアップさせるんですよー。
奥さん。



乗るとこんな感じ。


で、このボードの上で、エアロビで言うところのステップエクササイズみたいなのをやるんですけどね、ボードが動くからバランスが結構大変。
でもって、逆にボードを動かすのも重くて大変。
短めのコンビネーションで色々踊ったんですけど、動き自体はまだそんなに激しくないのに(今日は初心者が多かったため)、1つ1つの動きを大きくしないと、ボードが上手く揺れないために、下半身ばかりではなく全身でかなりの踏ん張りを必要とするんですよ。








ボードの上で下半身のみでボードを左右に回転させたり、
全身でボードを左右に上下させたり、
陸上ダッシュをしたり、
格闘キックやボクシングパンチをしたり、
ジャンプをしてボードの上に着地しピタっとボードの揺れを止めたり。


特にダッシュはキツかったです。
1回に30秒程度、休みなしでダッシュするんですけどね、床の上でやるよりはるかにキツいんです。
途中足が持ち上がらなくなりますから。



息が切れるってことはなかったけど、普段経験しない動きのせいか、いつの間にか汗だく。
で、下半身はパンパン。
結構いい運動になったと思いますよ。


ボードを使った筋力トレーニング(腹筋や腕立て伏せ等)も充実してました。
今後コンビネーションが長くなれば、もしかしたらステップやボクササイズ以上に面白いレッスンになるかもしれません。
もちっとクラス自体がレベルアップした頃にまたチャレンジしてみようと思います!








↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。




コアボード専用のシューズやコアボーディングエクササイズのビデオも発売されています。
参考までに。











ところで、家に帰りしばらくすると、なんだかケツが痛いんです。
早くも筋肉疲労?
恐るべしコアボーディング。
ケツの体操にはかなり効果があったってことですよね。









ケツ痛ぇー、ケツ痛ぇー・・・
と歩くたびに連発するワタシに、




それはまさしくオデキでしょう!
と連発する夫。





何度説明しても、満面の笑みを浮かべて、丸尾クンのように、また同じことを連発するので、
いいかげんウンザリして、飯の支度もせずに野球中継が終わるまで寝てやりました。
ええ。





キモチえがったぁー。



2002年05月24日(金)
 やりすぎ。


銀行に行きました。
給料日だったんです。
ええ。





ATMでピコピコ操作をしていると、左足に異物感を感じました。
誰かの荷物でもあたっているのだろうとそのままピコピコしていると、
今度は左足に生暖かい感触。





何?
と思い、左下を見てみると、
毛の長い、でっかな犬が、
ワタシの美しいおみ足の太股から膝の裏にかけてを、
ペロペロと舐めておりました。





ああん、くすぐったい。





そこまでは良かったんです。
ワタシが気が付いたのが嬉しかったのでしょうか?
その犬は二本足で立ち上がり、ワタシの左足にからみつき、
そして、
一心不乱に腰を振り始めました・・・・。





やりすぎだぞ、オマヘ。





飼い主が犬のオイタに気付き、ごめんなさい!を連発しながら、慌てて犬を引っ張ったのですが、
邪魔されたことにムカついたんでしょう。
うぅーうぅー唸っていましたよ。





怒るなよ。
オマエに腰振られたオレの立場も考えろよ。
犬。















そう言えば、以前こんなこともありました。





確かあれは初夏の頃だったと思います。
会社のお昼休み、ホカベンを注文して店先で待っていた時のことです。
またもや左足に異物感を感じました。





スルスルぅ~~スルスルぅ~~~・・・・と。





はて?
と思い左足を見ると、
3歳位の男の子が、コアラのようにワタシの左足にまとまりつき、
そのまま上から下へ、下から上へ、スルスルぅ~~スルスルぅ~~と
頬ずりしながら上下運動をしていました。





なんなんだ、このガキは?





と思いながら、立ち尽くしていると、
隣りで同じくホカベンを待っていた母親が息子のオイタに気付き、
ごめんなさい!を連発しながら、慌てて息子をワタシの足から引きずり剥がしたんですけどね、
慌てて謝るその内容ってのが、










↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。






って言うんですよ。
母親に引きずり剥がされたその子供はしぶしぶオイタをやめたんですけど、
あれですかね?
こういうガキが大きくなると、ストッキングを破いてウハウハ言うようになるんですかね?



2002年05月23日(木)
 握り締めた○○。


今日はメタクソ忙しかった。



昼飯喰ってる時間もなくって、気が付くと4時過ぎ。
慌ててべんべんひろげて飯を喰い始めた矢先、電話&FAXの嵐。



半パニック状態で、事務所内をウロウロしていると



まずはその左手に持っているモノを置いてからにしたらどうですか?



と上司からアドバイス。
何を持っているのかと左手を見てみると、
直径15cmのマイマヨネーズをそれはもうしっかと握り締めておりました。








時間にして20分程でしょうか?



かなり恥ずかしかったです。
ええ。








↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。




ワタシ、私物には必ず書いてしまうんです。
職場でも、家でも。
なんかおかしいですか?
え?



2002年05月22日(水)
 デカくていいなぁー。


最近の子供ってデカいっすね。
あー、うらやまひぃー。




小4の生徒だと、まだまだワタシのがデカいです。
( ̄^ ̄)えっへん(笑)
・・・・・若干一名、ワタシよりデカい男の子がいますけど。




小5の生徒だと、男の子も女の子もワタシよりデカイのがちらほらしています。
奴らに(特に女の子に)、
ちっちゃくて可愛いねぇー♪
としみじみ言われて嬉しいような悲しいような?




小6の生徒だと、ワタシ並の小ささを探す方が手っ取り早いです。
ええ。




でね、
今日少しばかりショックだったんですけどね、












↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。






何食べたらあーなるんでしょう?



2002年05月21日(火)
 下痢実況生中継。


友達とメッセで楽しく話しをしていると、




ごめん!下痢だっ!




と言って友達が席を立ちました。
しばらく待つと




ごめんねー。




と戻って来て、1分も立たないうちにログが返ってこなくなりました。
あー、大丈夫かなぁ?と心配して待っていると




お腹が痛いよぉー・・・。




と戻って来たので、
もうメッセはやめて下痢に集中するようにアドバイスをすると、




あのね、お腹の痛い波がね、ザブンザブンって言ってね、
ログ打とうとすると波が襲って来てね、
慌ててトイレ行くと、オナラがぷりっと出るだけでね、
また打とうとするとザブンザブン言ってね、
なんだか油断ができないの・・・。





と、ご丁寧に実況生中継をして下さいました。
そんな中継はいいから、早くトイレに篭ればいいのになぁーと思いながら、
必死に説明する友達に、なんだか愛しさを感じました。












↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。







更に、15分後。
ワタシのお腹にも、ザザザブーンと津波が襲って来ました。






下痢って移るんでしょうか?(汁)



2002年05月20日(月)
 死ね死ね団。


昨夜から隊長と喧嘩中。
夕食の後、コンコンと咳が止まらないので
明日病院に行きたいんだけどお金を家計費で払っていい?とお伺いを立てたところ、
ダメと言われたのが原因。




我家は基本的に自分のモノは自分で払う。
住居費と食費、日用品費以外はほとんど自費。
で、実は土曜日に服を買ってしまい、財布がすっからかんなのだ。




服買うお金あるのに病院に行くお金出せないのはおかしいでしょ?と言われ、
服買ったからお金ないんだもん!と言ったのだが、
お金は貸してあげるけど家計費で払うのはダメ!とのこと。




ムカっときたので、クッションを投げつけると簡単にかわされムカムカ度アップ!




続いてティッシュの箱を投げても当たらず、ますますアップ!




最終兵器の真空飛び膝蹴りをしたところ、またもや見事にかわされて血管が切れそうになった。




攻撃が全て当たらないことが口惜しくて、寝室に逃げ込み、ベットの中でケチ!バカ!死ね!と手足をバタバタさせてわんわん泣いた。
そして、いつのまにか眠ってしまった。









↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。



そのおかげで、風邪が少し良くなったので、もう怒るのはやめようと思ったのだが、
今日食べようと思って残しておいたポテマヨチーズを朝飯として喰われてしまっていた事実を知り、怒りは倍増した。
たった一人で死ね死ね団を結成。




そして、病院は意地でも行かないことにした。



2002年05月18日(土)
 呪文。


朝からコンコン咳をしていると、隊長がワタシにこう言いました。




昨日の夜も咳酷かったけど、咳してる時は起きてるんだよね?




それはご迷惑をおかけしました。
ですが、どうでしょう。
昨夜は自分では咳をして起きた記憶はないんですが。




咳してない時はでっかい鼾ゴーゴー言ってたから寝てるんだよね?




それはご迷惑をおかけしました。
ですが、どうでしょう。
昨夜は自分では鼾をした記憶はないんですが。




あとね、呪文叫んでたよ!





それはご迷惑をおかけしました。
ですが、どうでしょう。
昨夜は自分では呪文を叫んだ記憶はないんですが。





ちなみにどのような呪文寝言だったのか聞いたところ、


















羯諦羯諦波羅羯諦






















と何度も何度も叫んでいたそうです。
マジですか?(汗)















↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。





いったいどんな夢を見ていたのでしょうね・・・・。
全く記憶にございませんのよ。
おほほほほ。



2002年05月17日(金)
 テレビを見ながら。


朝起きてフラフラと洗面所に歩いて行こうとすると、
隊長がおはようも言わずに、ワタシにこう言いました。




ケツ赤いぞ。




嗚呼、月のモノがワタシのパジャマをー!!
慌てて寝室に戻り布団をめくると、シーツにもべっとり血の跡が・・・・。




たしか先月もパンツを汚したはず。
学習能力がないって言うのはワタシのことを言うんですね。きっと。
ってか一応ナプキンはつけて寝てたんですけど、
ウィスパーじゃなかったってのが敗因でしょうか?




つうワケで、こんにちは。
朝から無駄な洗濯に励んだキルちゃんです。




寝起きでショックなことがあったことが尾を引いたのか、今日はイマイチよくない日でした。
お仕事休みだったんですけどね、体調は相変わらずだし・・・。
でも、出かける用事があったので、朝風呂にしけこみました。




が、何故でしょう?
髪を洗い、リンスをしようとすると、何故かシャンプーのポンプを押すオレ。
あー間違えたけどもったいないからもっかい洗おう・・・・と頭を洗い、
今度こそリンスと思っているのにまたもやシャンプー。
これをなんと3回も繰り返す始末。
洗うたびに泡立ちUPを実感することができました。




準備を整え、ちゃっちゃと用事をすませ、その後ジムに行ったんですけどね、
いや、正直迷ったんですよ。
体調はまだ万全じゃないし、その上、お腹も痛いし、やめようかなぁーと。
でも、今日のレッスンはどうしてもはずしたくないレッスンでして、
その上、ここ1ヶ月、なにやら出勤日と重なったりGWだったりで休んでまして、
今日はぜひとも行きたかったんですよ。




で、結局行きました。
肺が苦しかったけど、かなり踊れました。
汗もかけました。
やっぱオレって前世は踊り子かしらん?・・・などといい気にもなりました。
とにかく、かなり満足感がありました。
が、Tシャツを持って行くのを忘れてしまい、
クールダウンの途中から一気に体が冷えてしまったのです。
嗚呼、風邪ぶり返しです。ええ。




馬鹿ですよね。
はい、馬鹿ですよ。
分かってますよ。
馬鹿だもーん。




明日はおとなしくしてますよ。




で、そんな馬鹿からこんなプレゼント♪
今日そのレッスンで、テレビを見ながら簡単に腹筋を鍛える方法ってーのを聞いてきたのでご紹介しまーす!
(以前、こんなトレーニングもご紹介しましたが、これよりはるかにやり易いトレーニングです。)




図で説明するとこんな感じ。






あのね、床に座って、膝を立てて、手を床と水平に伸ばして、上体を後ろに反らせるんです。




ポイントは2点。




まずは上体を反らせる角度(図でいうと②)。
45度位で結構です。
後ろに反らせれば反らせるほどキツくなるのですが、腰を痛める危険性があるので、無理に反らせなくていいそうです。
この時、アゴは引いてください。
背中はまっすぐに保って下さい。




で、もう1つのポイントは、腕を上げる角度(図でいうと①)。
ここが重要です。
腕の角度は水平に保つのが一番簡単。
難度が低いです。
で、斜め上に伸ばすとちょっとキツくなります。
中難度くらいでしょうか?
で、真上に伸ばす(腕を耳の横に)と、こればビックリするほどキツくなります。
かなりの難度です。
体全体がプルプルするはずです。
つまり、難易度はこの腕を上げる角度で調整するのです。
まずは水平から行ってみましょう。




これをテレビを見ながら、CMの間だけでいいので、行って下さい。
疲れたら休み休みでいいんです。
毎日続ければ、かなり効果が出るはずです。




夏にむけて、引き締まったお腹を作りましょう!













↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。





ワタシもそうなので、以後気をつけます!




余談ですが、太股を鍛えたい時はコレ。





おしりをキュっと締めて、この体勢をキープしましょう!


でもって、この状態キープのまま膝の曲げ伸ばしをすれば下腹も鍛えられます。
お試し下さい。





2002年05月16日(木)
 人として。


今日は職場までダーリンが車で迎えに来てくれました。
ああ、優しいダーリン。







キモっ!







こんばんは、風邪っぴきキルちゃんです。
ワタシのカラダを労わって迎えに来てくれたのかと思いきや、そのまま洗車場に連れていかれ、またもや車内を掃除するハメになったオレ。
その上、小銭がないからと言って、貧乏人から500円もまきあげやがって!







明日返せよ!500円!







ああ、優しいなぁ・・・なんて思って損しましたよ。
ぷんぷん!







それにしても、明日は間違いなく雨だってのに、なんで車洗うかなぁ?







ところで、我家の隊長。
あまり愛想のない男です。
同じマンション内に住む人とすれ違っても、挨拶などすることもなく無視。
挨拶されても無視。







もともと、近所つきあいの全くないマンションですので、
関係ないって言えば関係ないんですけどね。
ただね、隊長?
挨拶されても無視するくせに、挨拶しない奴を睨みつける必要はないんじゃないですかねぇー?
そこらへんどーよ?
人として。







ところが今日ですねぇ、マンションに着いてエレベーターを待っていたんです。
ようやく来て、乗り込もうとすると、知らない人がこちらに向って歩いて来たんです。
いつもなら早く閉めろっ!と意地の悪いことを言う隊長が、今日は自ら開けるボタンを押して、その人が近づくのを待ってくれているんです!
で、結局乗ったんですけどね、その人がありがとうございますと言うと、いえいえなんて気取って答えちゃって。







どうしちゃったの?
熱でもあるの?







で、その人が先に降りたので、どうしたの?と聞いてみたんですけどね、
なんかね、先日総会で議長をやったじゃないですか?
それ以来、色んな人から声をかけられるようになっちゃったんですって。
ほら、自分は議長席に座って、たくさんの人を見てたワケですけど、相手からすれば、議長は1人しかいないワケで。
で、どうやら顔を覚えられちゃったらしい隊長は、それ以来、あんたダレ?ここ住んでんの?って言うような人達から挨拶の嵐、嵐、嵐。








隊長、かなり嘆いておりました。
困った困ったと。
何が困ったって、顔がわれちゃってるからめったなことができないと。







でね。
隊長こう言うんですよ。







おまえの顔はわれてないから、今後はおまえが睨みつけながら歩けっ!















なして?

















ちなみに、コンコン咳が止まらないワタシに、







↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。



と言うばかり。
優しい言葉の1つでもかけてみろよっ!
人としてっ!



2002年05月15日(水)
 急遽代役の助さんとイッテツ。


大事件です!
助さんが水戸黄門になるんです!




え?
意味が分からないって?




あのね、石坂浩二が水戸黄門降板するんだって。
なんか病気らしいのよ。
まぁーどうでもいいんだけどね。
でね、
急遽代役に選ばれたのが、なんと里見浩太郎。




助さんのくせに、水戸黄門。




ぐはははは(笑)。











ところで、
薬の日替わりメニューは思ったより効き目がなく、
ついに午後からダウン。
病院行ったらしこたま説教されたちった。
薬で遊ぶなとさっ。




ぐはははは(涙)。




ってなワケで、今日は主婦を降板。
急遽代役に選ばれたイッテツがべんべん買いに行ってます。




頼んだものをしっかり買ってくるのか、ちと心配。
きっと、スーパーから電話をかけてくるだろうなぁ・・・・。























↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。






皆様、昨日からお祝いのメール及び書き込み本当にありがとうございました。
実は、今から1年前、仕事を辞めてやることがなくって、暇つぶしに始めたのがご飯日記でした。
あは。
その後、レシピをまとめたり、スパイシーを書いたりするようになり、
そして約3ヶ月後、お友達の薦めでこのエンピツへ移行しました。
正直、飽きっぽいワタシのことですから、こんなに続くとは思っていませんでした。
それに、こんなに皆さんに読んで頂けるとも思っていませんでした。

いつも読んで下さっている皆様本当にアリガトウございます。
何事も半端モンのワタシですが、これからも読んでやって下さい。
ぶちゅっ。



2002年05月14日(火)
 精一杯のオチ。


ぼーくらはみんな生ーきているぅー♪
生きぃーているから下痢をするぅー♪




こんにちは、キルちゃんです。
昨日から風邪をひいてまして、下痢が止まりません。
(普段から下痢だろうって突っ込みはなしで。)
喉も痛いです。
耳も痛いです。
歯も痛いです。
そして、何しろダルいです。
おそらく熱があると思うのですが、結果が怖くて熱を測れません。
・・・・だって凄く高かったら寝込みそうで・・・・・。
ですが、風邪薬服用中の為、テンションは高めです。
ワーオ♪




うちの職場、どういう理由か分かりませんが、置き薬が鬼のようにあります。
薬箱8個。
常駐社員が5人しかいないのに、どうしてこんなに多いのか。
そして、その薬箱1つに対し風邪薬が最大3種類入っています。
この際、治るまで片っ端から飲む計画です。
昨日は富士薬品の新ジキナ。
今日は内外薬品の風邪ソフトカプセル。
実はカプセルや錠剤って苦手でして、喉につっかかって危うく息をひきとるところでした。
南無阿弥陀仏。
どんなに苦くても粉薬のがいいです。ええ。




ところで、扁桃腺とリンパ腺が腫れて、左頬が膨らんでいるワタシなのですが、
どうせ膨らむなら乳が良かったです。




体調不良ながらの精一杯のオチです。
ごめそ。





























↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。


理由はMAIN DISHを読んで下さいませ。


ところで、オレのサイト「きょうのばんごはん」が本日一周年記念を迎えました。
おめでとう!オレっ!
ありがとう!オレっ!
でもって、もうすぐカウンターも4萬コHITになりそうです。
踏まれた方は是非ご一報を♪



2002年05月13日(月)
 元気のいい子供。


出勤途中の出来事。




職場の最寄の駅で下車し改札を出ると、爺さんに呼び止められた。
はて?と思い、爺さんの顔を見ると、スポーツジムで顔馴染の爺さんだった。
どうしてこんなところにいるんだい?と尋ねられたので、アソコで働いているんだよーとスクールを指差しながら答えた。




すると、自分の孫が通っていると言う。
世間は狭いぜベイベー。




この爺さんの名前はなんだったかとしばし考えた。
その結果、ひとりのガキの顔が思い浮かんだ。
まさか、アノコじゃないだろう・・・・・と思いながら爺さんの次の言葉を待った。
爺さんは孫の名前、クラス、通っている曜日など、事細かに教えてくれた。




・・・・・・・。




どうやら間違いではないようだ。
そうか、アイツか。
アイツはあんたの孫だったのか。




とっても元気がいいコだよねっ!と言うと、
そうかい?元気がいいのかいっ?と、爺さんは顔をほころばせた。




先週、とんとんダッシュをして、教師にしこたま叱られたこと、
元気が良すぎて、みんなが手をやいていること、
嗚呼、風邪でもひいて休んでくれたら一日平和なのに・・・・
なぁーんて言われていることは、さすがに言えなかった。




そして爺さんは、嬉しそうにラテンエアロへ出かけた。


























↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。



2002年05月12日(日)
 総会。


今日は管理組合の総会がありました。
先日、副理事長に就任したイッテツ隊長の初めてお仕事です。
もちろん、ワタシも出席する心積もりでいました。
だって、隊長ったら今日の総会で議長を仰せつかったんですもの。
妻としては夫の栄えある舞台を見逃すなんてできませんでしょう?
おほほほ。






ところが、隊長ときたら、またもや来なくていいとぬかしやがる。
どうして今回も連れてって貰えないのかしらと聞いてみたところ、






どうせおまえ、人の顔ばっかジロジロ見てさ、わざとへんな顔して笑わせたりするだろ?
ベロベロバーとかってさっ!!

























・・・・・・・・・・・・・・。
























するかも♪
























てなワケで、お留守番を仰せつかったキルちゃんは、こんなサイトに嵌ってしまいました。
結構おもしろかったですよ。






















↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。







ところで、みなさん母の日ってちゃーんと贈り物なさるんですね。
え?
ワタシですか?
あれはそう、小学生の頃だったかしら?
家の庭に咲いていた花をむしりとってプレゼントしたのが最初で最後だったと思います。
ええ。





え?
親不孝かしら?
いやーん!!照れるわぁー!!
ちなみに父の日っていつですか?(←素で言ってます)



2002年05月11日(土)
 宇宙船。


待ちに待った週末。
思う存分ダラダラした。
だって、今週の予定=ダラダラすることなんだもの。
それでも、いつも通りに起きて、最近滞っていたサイト巡回やmy登録して下さっている日記作家さんの視姦を行った。
あまりの量に疲れ果ててしまい、ソファーに横になりグッタリしてしまった。
そして、そのままゴロゴロと転がっていた。






そんな幸せ真っ最中のワタシに、隊長がこう言った。






どっか具合悪いの?






ワタシの体調を心配してくれているのだろうか?






ううん、いたって健康。






じゃ、なんでさっきから転がってんの?ご飯の買い物行かないの?






あー、腹が減っただけか・・・・。






あのね、さっきダラダラ星雲から宇宙船がやってきて、そこの窓の前に止まったの。
で、ダラダラビームをかけられちゃったから、しばらく転がるしか助かる方法はないの。







ふーん・・・・・。
そのまま乗せてって貰って宇宙の果てにでも行ってくれた方が良かったのに。







そうだね。
乗れるもんならワタシも乗りたかったよ。
ホントに・・・・。













↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。



2002年05月10日(金)
 電話。


出勤前のクソ忙しい最中、我が家の電話が鳴り響きました。










もしもし?


わたくし、○○株式会社の吉沢と申します。
我社で新しく開発された換気扇のフィルターのご紹介のお電話なのですが、
お嬢さんですか?
お母さんはいらっしゃいますか?











いつも子供に間違えられるオレ。










いません。


そうですか・・・・。何時頃帰ってくるか分かるかな?










ってかナレナレしいぞ、おまへ。










お母さんはいません。


え?お母さんいないの?


うん。










ちょっと鼻をすすってみるオレ。










あ、ごめんなさいね・・・・・。
じゃあ、誰かお家の人いるかな?



おばあちゃんならいるけど耳が遠いよ?変わる?










時間がないのに何言ってんだ?オレ。










あっ、変わらなくていいわっ!!
そしたらねぇー、おばあちゃんかお父さんに伝えてくれるかな?



うん。いいよ。



じゃあお願いね。ええ、では・・・・・・・・おっほん。
このたび、我社では・・・・・











と言って得意げに商品の説明をはじめやがった吉沢さん。
長くなりそうだったので、無視してそのまま出かけてしまいました。










もちろん、受話器はそのままで。
うけけ。










吉沢さん、ほったらかしでごめんねぇー。
それから、今日我家に電話をくれた人達、ずーっと話中でごめんねぇー。















↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。



2002年05月09日(木)
 ヒマーら。


今日はヒマだった。




働き始めて1ヶ月が過ぎたが、いかんせん仕事の量が少なすぎる。
指示された仕事はあっという間に片付いてしまう。
その上、次の仕事の指示を仰ごうとするとちょっとイヤな顔をされる。




のんびり休み休みやって下さいね。




それが担当者の口癖だからだ。
いいかげんこのペースに慣れればいいものの、それが中々難しい。




仕方が無いので、自分なりに仕事を探し出したりするのだが、コレって見極めが難しい。
あまりに先回りしてやると嫌みになってしまうからだ。




あー、もっと忙しく働きたい。
これではワタシが入社した意味が全く分からない。
だってこれくらいあなた1人でこなせるでしょ?




ってか、いいかげん割り切ろうぜ・・・・・オレ様。




てなワケで、ボヤーっと外を眺めてばかりだった。
ついでにアクビをするたび正の字をつけてみた。
午前中だけで合計32回。
多いのか少ないのか分からない。
誰か知っているなら教えてくれたまえ。
で、正の字は50回を少し超えたところで、書くのを忘れてしまった。
あのまま書いていたらいったい幾つになったのか。
ちなみにこの日記は職場で下書きした。




××××××××××××××××××××




昼休みになり、ジュースを買いに外に出た。
コンビニに向かって歩いていると、後ろから頭をハタかれた。




あん!?
悪ガキの生徒か!?




と思い振り向くと、
スポーツジムでいつもお世話になっているトレーナーの兄ちゃんだった。
ああーん、今日もステキな筋肉美♪
大胸筋がたまりません。
・・・・いや、裸で歩いているワケではないので、見えないんだけどね。




だけどな、紛らわしいアイサツはやめてくれ。




立ち話もなんなので、歩きながら少々話しこんだ。
気分転換になっていいだろう。
聞くとどうやらこの辺りに住んでいるらしい。
でもって何やら似ている人がいるもんだ・・・・とスクールの前を通る度に思っていたらしい。








それはいい。








人をハタいておいて、振り向いた矢先、筋肉マンは大声でこう叫びやがった。
















うわぁー!!キルさん化粧してるぅー!!
















オレだってなぁー、そんな日もあるんだよ。
まあたしかに、ジムへ化粧をして行ったことは一度もないよ。
だって汗を拭いたタオルがベージュになるのがイヤなんだもん。
でもな、
キルさん、化粧すると色っぽいねとか言ってくれたら、
筋肉マンからステキ筋肉マンに昇進できたのにね。
( ̄~ ̄)ふっ・・




ちなみに、君の方こそなぁー、
ジムの制服着たまんま出勤すんなよなぁー!!




普段着に見えなくもないけど・・・・。














↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。




嗚呼、ヒマとどちらが幸せだろうか。



2002年05月08日(水)
 鋭い指摘。


今日はお仕事がお休みでした。
カラダを鍛えて参りました。







それはいいんです。







先日買ったばかりのおNEWのレオタードを着たんですけどね、
上はボーダーのキャミ。
下はストレッチのロングパンツ。
まるでオレの為に作られたかのようなレオタード。
まさしくオーダーメイド?
ぷっ。







オレってば似合いすぎるぅ~♪と思いながらガンガン踊り捲くりました。







ところが、
いい気分でスタジオを出ようとすると、
エアロビの先生に鋭い指摘を受けました。















キルちゃんそのパンツさぁー、なんだかぱっくりと目立つんじゃない?















どうやらワタシの秘部の形があらわに浮き出ていたようです。

















↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。
















ってかもったいないじゃん?
せっかく似合うんだから。
中にタイツはけば大丈夫よ・・・・・たぶん・・・・・。



2002年05月07日(火)
 ハンカチ。


ハンカチがないの。





お気に入りのハンカチがないの。
何処を探してもないの。
バックの中にも、タンスの中にも、洗濯カゴの中にも見当らないの。
もしかしたら、映画を観た時に膝の上に起きっぱで席を立って、
落としてしまったのかもしれない。




あー、ポップコーンをバカ喰いしたばかりに。
大切なハンカチなのに。




うわーん。




たかがハンカチと言わないで。















↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。



2002年05月06日(月)
 連休最終日。


おとぎの国の翌日から、友人宅に居候。








ショッピングや
映画や
食事や
いたストや ←持ってくなよ
そして
夜更かししながら、長ぁーい長いお喋りを楽しんだ。








明日から、また日常がはじまるんだね。








あっというまの11連休。
楽しかったなぁー。








現在フヌケ真っ最中。
















↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。



2002年05月03日(金)
 連休8日目。


おとぎの国へ行って来た。
ランドではなくシーの方にね。




着いて早々、エレクトリックレールウェイに乗った。
だけど、歩いてきた道を逆走してしまい、出鼻を挫かれた。




アクアトピアに乗ってはしゃいだ。
だけど、ワタシの乗ったウォーターヴィーグルは、同じ場所をグルグル回るだけで、
噴水の傍にも、滝の傍にも、進むことはなかった。




インディ・ジョーンズの魔宮でギャースカ叫んだ。
ちょっと怖かった。
シャッターポイントを確認する余裕さえもなかったことが、悔やしくてたまらなかった。




シンドバッド・セブンヴォヤッジでほのぼのとした気分になった。
あーディズニーに来てるんだなぁーと思った。




センター・オブ・ジ・アースで乗車時間の短さに驚いた。
ファストパスはこのアトラクションで良かったのだろうか?と首をかしげた。




海底2万マイルを2時間半待った。
待って待って、期待して期待して、そして、
裏切られた。




あっという間に、時計は21時をまわり、
最後にもう1つだけアトラクションを楽しむことにした。
同行者がワタシに選択権を与えてくれたので、得意になってインディ・ジョーンズの唄を歌った。




・・・・つもりだった。




ワタシの口から出たメロディは、間違いなくスターウォーズだった。




だけど、今度はシャッターポイントも逃さず魔宮を楽しんだ。
それも一番前で凄く嬉しかった。
ウホウホ言いながら満喫した。
出来上がった写真を見に行くと、ワタシだけが満面の笑みでピースをしていた。
そこだけが異質で、何だか周りの視線が痛かった。




でもって、閉園15分前だというのに、最後の最後までアトラクションを楽しんだ。
ストームライダーに乗った。
水も滴るいい女になって驚いた。




なんだかんだ言いながら、10時から閉園まで思う存分楽しんだ。
食事もとても美味しかった。
食事の写真は全てぶれていて使い物にならなかったけど。
アトラクションに夢中でショーは1つも見れなかったけど、
ほんと夢のようだった。
夜のイリュージョンもとても綺麗だった。
歩くだけでもステキだった。
本当に、おとぎの国だった。




この次は、右手に坂口クン、左手に藤木クンの手を繋ぎながら、
お姫様になりたいなぁーと思った。
えへへ。




あー、楽しかったなぁー。









↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。



2002年05月02日(木)
 連休7日目。


洗濯に明け暮れる。
全部干せるだろうか?と心配しながらも、洗濯機を3度回す。






昨日アウトレットで使ったカードの明細書を広げ、しばし反省。
旅と言うモノは、何故にこんなに財布の紐をゆるくしてしまうのだろう。
と言うか、洋服やらバックやら靴やらを買う予定だったのに、何故に喰いもんやら酒やら雑貨やらをバカ買いしたのだろう。
こっちでも手に入るモノもあるのに。
でもって、唯一買った衣類がTシャツとレオタードってことにかなり後悔。






もっと買えば良かった。←ゑ?






反省すべきことはまだある。






昨日、軽井沢から帰る時に、高速に乗らずバイパスで碓氷峠を越えて来たのだが、
松井田ICの乗り口を間違え、高崎まで逝ってしまった。
高崎ICの乗り口も間違え、しばし高崎を彷徨った。
いつ隊長の逆鱗に触れるのかとオドオドしながら、助手席でおとなしくしていた。
ココロの中では、案内板を見落としたワタシも悪いのだが、Uターンを嫌がり何処までもまっすぐに進んだ隊長も悪いと思った。
もちろん怖くて言えずに我慢した。






今日になって地図を見せられて、復習を言い渡された。
道を覚えるには、こうやって復習することが一番だってぇーのは分かっている。
が、地図は開いたまんま。←アレ?






無事帰れたんだからいいじゃんね?
それにもう二度と行かないかもしんないじゃん。






結局のところ、反省の色まるでなし。












ところで、昨日のフェラチオ飲みについてだが、とりあえず画像に撮ってみた。
違いを見比べていただきたい。




普通飲み。
フェラチオ飲み。






どうだろう。
男性はフェラチオ飲みが一般的だと思われる。






コレって一口頂戴♪と言われ飲ませた後に自分で飲むのがイヤになる時がある。
さて、あなたはどちらの飲み方ですか?いひひ。






てか、何故に隊長の目を盗んでこっそり画像を撮るのでしょうか?











↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。




2002年05月01日(水)
 連休6日目。


ワタシは素敵ナビゲーター。
旅に出ると、隊長の乱暴な運転のわきで、地図を片手に道を調べる。






小さな膝の上に地図を開き、
隊長が右へハンドルを切れば地図を右に回し、
左へハンドルを切れば地図を左に回し、
隊長にいつでも指示ができるよう、走っている道を右手の人差し指でなぞりながら、
左手で地図をぐるぐる回す。






今何処?と聞かれると、
ここ♪と地図を右指ごと隊長の顔の前に持って行くナイスなナビゲーダー。
そして
ちょっと貸してよ!と言われれば、地図から指を外し、
淋しそうな瞳でそっと隊長に地図を渡す。






隊長は北を上に地図を持ち直し、自分で道を確認する。
どうして向きを変えなくても進行方向が分かるのか、素敵ナビゲーターには摩訶不思議♪






そしてワタシに地図を返し、再び運転に戻る。






しかし、戻された地図を見ても、
もう何処を走っているのかワタシにはさっぱり分からない。
どちらに向っているのかも分からない。






ワタシは素敵ナビゲーター。






仕方なく出発地点に戻り、
再び地図を進行方向に回しながらぐるぐると来た道を目で辿る。






ワタシは素敵ナビゲーター。






時々おめめも回ってしまうの・・・・・。






運転手さん。
お願いだから渡したまんまの向きで地図を返してちょうだいな。















↑投票ボタンです。押していただけると活力になります。







只今一時帰還中です。
軽井沢旅行記はこちらこちらをご覧あれ。




←エンピツ投票ボタン。
今日もまた最後まで読んで下さってアリガトウ。感謝感激でゴザイマス。ぶりっ。


 Home  BBS  恋文  ←1コ前  目次  →1コ後


←「SPICY TALK」定期購読ボタン。
排泄日記をmy登録されているエンピツ作家の皆様アリガトウございます。
SPICY TALKのmyエンピツは非表示設定中です。

SPICY TALK キル /