フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
2018年04月30日(月) |
発声・滑舌セミナーに参加 |
今日は晴れ。 みどりの日の代休の祝日です。 暑くなりました。
朝は疲れていたので散歩に行きませんでした。
今日は「発声・滑舌セミナー」に行くことになっていて、持ち物などあるので午前中はなんとなく準備して、 11時半に家を出ました。
お昼は一人で松屋の牛丼を食べて、電車に乗って出かけました。
セミナーはかなりていねいで、 一人ひとり見て回ってできてない時はできるまで(できる方向がわかるまで)指導したりしていました。
発声もそうなら、滑舌も各母音、子音の発音ごとに一回り見てくれました。 本だけではいろいろなぞだったところもわかってきました。
舌小帯に関しては、私は特に強い方だとか短い方だとか思っていなかったのですが、 口を開けて舌が上に着くのがやっとで、奥の方へ舌先をたどっていこうとすると口を閉じてしまうのは かなり舌の奥を持ち上げておくのが困難なタイプだと分かりました。 口を開けたまま舌先を軟口蓋の方まで持っていけないのは私だけでした。
舌小帯そのものなら手術して切った方がいいタイプらしいのですが、 どうもその下の筋肉のほうが邪魔しているらしいのでどうだろうかという話でした。
かなり何度も何度も強調していたことは、横へひいてはいけないということ。 唇は鼻の幅ぐらいに寄せて(舌を横に広げないようにして)「え」でも「あ」でもそのなかで発音すること。
歌でも口を横には広げないのですが、指導を受けたのは思っていたよりずっと幅狭くてびっくりしました。
舌の奥にストローを置いて吸う感じはずいぶんつかめてきました。 家で練習したら2重顎がなおるかもしれません。
4時に終わって5時ごろ家に帰ってきました。
夕食は娘を呼びました。
今日は晴れ。 朝から昨日より暖かく、昼間は暑くなりました。
朝は散歩に行きました。 公園で松尾さんというバイクで世界一周(9週)してる方に会って、 NHKラジオの番組に出演した時の録音CDをいただきました。
今日は「俊友会」のコンサートに行くことになっています。 錦糸町で1時半開場ですが、昼食を錦糸町に行ってから食べようということで、 Tomtomというイタリアンレストランに行ったら今日は貸し切りで一般客が入れる場所が少なく騒がしかったので、 2階のとんかつ屋でとんかつを食べました。 そのあと錦糸町公園をちょっと通って、すみだトリフォニーホールへ行きました。
曲は初めはてぃるオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら。 次はマ・メール・ロア。 各曲が標題音楽なので、それらしい雰囲気を聞き取ろうと思っていたのに、 ほとんど寝てしまって、各曲一部起きてはまた寝たみたいになってしまいました。 後半はバレエ音楽のペトルーシュカでした。 バレエを見ながらなので、これは眠くなりませんでした。
アマチュアですが、今回はかなりのうまさで、 アマチュアのいまいちの部分が出がちだった前回のコンサートよりかなりよかったです。 曲があっていたのかもしれません。
夕食は娘を呼びました。 娘は今日は現場へ行っていたそうです。
今日は晴れ。 朝は風は冷たいけれど日差しはかなり暑いです。
朝は散歩に行きました。 服装に迷ったけれど、日向を歩いている分には上着は要らないので、 ちょっと日陰さえ我慢すれば上着なしでOKでした。
午前中歌の練習をしました。 風も治ってきているので、声はそれなりに出ます。
午後、夫が風呂場の鏡の曇り(水垢)と言い出しました。 20年近くまめに乾拭きして水垢つけずに来たのに、この一年で付きました。 私もお風呂に入ったときに、最近どうも鏡に水垢がついているなあと思っていたのです。
なかなか頑固で落ちません。 クエン酸水に浸したぼろ布で湿布しておいたけれど、少し減ったものの簡単には落ちません。 徐々に落ちるでしょうか。
夕方買い物に行きました。 駅前のスーパーなど2、3軒回っただけですが、 久しぶりに夫が値段をチェックしながらのゆっくり歩きに付き合ってかなり疲れました。 この歩き方に用心するのを忘れていました。
夕飯前はもう疲れてしまったので、歌も歌いませんでした。 お風呂場の水垢落としの続きをしました。 適度にあきらめて拭き上げて終わりにしました。
夕食は娘を呼びました。
今日は晴れですが、昼間に日が陰ったり風があったりしたので、涼しいくらいでした。
今日は金曜日なので午後までいます。 今日はまあまあ。 特に問題もなかったのですが何ともないとも言えません。
午後はパソコンの仕事ですが、材料の名前と価格とか調べて表にするのに時間を食っていました。
午後には受付はやりませんが、4時の患者さんが遅れたので、ちょっとガタガタしていました。
帰り、乗り換えで表示の列車が行ってしまって、そのあとで帰ってきました。
今日は晴れ。 昼間は暑くなりましたが、風が強いので涼しく感じました。
暑くなるというので朝から用心してブラウスの上に薄いジャケットを着て出かけましたが、 朝は風が吹いてちょっと寒くてやせ我慢のレベルでした。 でも着いて駅を降りたらそんなに寒くありませんでした。
今日はまあ適度にだめでしたが、まあそんなものでしょう。 少しは進歩してはいるはずですが、進歩が遅いかもしれないので何とも言えません。
今日は少し早めに終わって、久しぶりにライオンに行ってみました。 新築後に何回か行った時はフロア係がバイトっぽすぎてあまり印象よくなかったのですが、 ちょっとよくなているのかもしれません。 遅めの時間ですが、お客も今までよりたくさんいました。 期間限定かどうかわからないのですがコーヒーがサービスでつくようになっていたのがありがたいです。
帰りは座ったら眠くなってしまいましたが、乗り換えがあるので、 乗り換え寸前に起きる中断が入るので、余り寝た気はしませんでした。
2018年04月25日(水) |
有楽町で説明・夫がチェロ引き取り |
今日はひどい雨でしたが、午後にはやみました。
朝出勤時はかなりの雨で、駅まで駅からの少しの徒歩区間だけでずいぶん濡れました。 それでも午後にはやんで時々日も差したので助かりました。
仕事は、しばらくやらないですんでいた失敗をやってしまいました。 それでも全体的にはまあまあです。
午後は夫と有楽町で待ち合わせて、Hiltonのポイント関連で、説明を聞きに行くことになっていました。 (夫婦そろって説明を聞くとポイントがもらえる) 4時からということなので新橋で昼食を食べつつ時間をつぶして、 夫と3時に有楽町で待ち合わせました。
4時より少し早めに行ったら、早めに始めてくれて、1時間半だという説明が早めに5時過ぎには終わりました。 あまり世界の違う話だったので妙に緊張しました。
そのあと夫のチェロを取りに恵比寿まで行きました。
恵比寿のチェロ店で調整後のチェロを試奏して、さらに調整してもらったりしてから(夫が)引き取って帰ってきました。
駅に着いたのは7時過ぎになっていましたが、夕食用にお弁当を買ってから帰りました。
かなり疲れたのですが、食事中が休憩時間にもなったので、なんとかしのいています。
2018年04月24日(火) |
風邪気味・夫はチェロ屋へ |
今日は曇り。 時々うっすら雨が降ったりして、夜には雨です。
数日前から喉が赤くて、昨日は鼻水が出て、軽い風邪らしいと思っていたのですが、 今日は鼻が炎症のあるときの匂いになっていて物の匂いがしません。 昨日の朝出かけるころから元気が出ない感じがして、 電車も座りたくてしょうがなかったのは風邪のせいだったのでしょう。 今日は午前中に少しだけ昼寝をしました。
朝は散歩に行きました。 夫がチェロ屋に行くので、公園まで行きましたが体操せずに早めに帰ってきました。
夫は代チェロ(修理に出している間代わりに貸してもらったチェロ)を持っていきましたが、 自分のチェロは持って帰ってきませんでした。 もう少しどこかを直すそうで明日また取りに行くそうです。
風邪のせいか、ずいぶん眠くて、夫が出かけている間少しだけ寝ました。 夫から「今から帰る」の電話が来たので起きました。 歌の練習もしたかったのですが、元気が出ませんでした。
午後は、お掃除した後少し元気になったので歌の練習をしました。 篠原さなえさんの本で練習して舌の動きがよくなっているからか 喉や鼻が詰まっている割には声が出ました。
明日仕事だし、風邪を早く治したいのであんまり無理をしないで過ごしています。
今日は曇り。 夏日の昨日とは打って変わって寒いです。
仕事はまあまあ普通です。 先生が昨日「魅力学」の講座に行ってきて、その話をしたので急に雰囲気が違います。 もしかしていい方にいくかも?
家に帰ったら、夫がヒルトン会員の延長のための確認作業をしたら案内があって 何かの説明を夫婦そろって聞くとポイントがもらえたりするという話があって 明後日聞きに行くこととなりました。
明日は休みです。
2018年04月22日(日) |
4月としては暑い日・シンビジウム開花 |
今日は晴れ。 日中は暑くなるという予報です。
朝は散歩に行きました。 朝から寒くはないので上着は着ないでいきました。
家の中は急には暑くなりませんが、昼前にはもう外の空気の方が厚くなっていました。
今日は特に出かけなかったので、ゆっくり歌の練習などもしました。
午後は疲れて眠くなってしまったので少し昼寝をしました。
夕飯は娘を呼びました。
----------------------- 外のシンビジウムが先まで咲いたので切り花にしました。 去年全鉢植え替えたので、今年は花は咲かないかもしれないと思っていました。 植え替えると数年咲かないことも多いのです。 でも1本だけ花芽が出ました。 ちょっと遅めだと思いますが、やっと1本全部咲きました。
実は一鉢枯らしてしまったので、品種は1種類減って2種類になりました。 元気のいいものは株分けしたので、鉢は4鉢です。
室内のファレノプシスはたいていシンビジウムより先に咲くのですが、 今年は遅めで、もう咲き始めてはいますが、先端までもう少しです。
2018年04月21日(土) |
冬物片付け・舌力アップ |
今日は晴れ。 朝から暖かかったのですが、本格的に空気が暖まるほどではありません。 昼間は暑くなりましたが、家の中はまだ涼しいです。
朝は散歩に行きました。 散歩の帰りに朝市で買い物してきました。 朝市は開店前から行列ができていたのでびっくりしました。 去年から朝市には行っていますが、行列は初めて見ました。 結構人気なんですね。
帰ってから冬物のジャンパーを洗ったり、カーディガンを洗ったりしました。 もう今年はしまえるかと思います。 去年は春ジャンパーを洗ってからまた寒い日に着る羽目になったのですが、 今年はだいじょうぶなのではないでしょうか。 また、先日ファンヒーターを片づけてからも残っていた灯油缶を片づけました。
そうしているうちに昼になりました。
午後、ヘナ&インディゴで髪を染めました。 前回染まりが悪かったのですが、2週間では少し早く、もう数日は持ちそうなところです。 でも染めたら次の日もまだ色が落ち着かないので休みが欲しいので、今日を逃すと来週になってしまいます。 来週ではちょっと遅いかなあという所です。
染まり具合は前回よりはいいのですが、こめかみの脇がちょっとよく染まっていません。 前回はもっと真ん中ももみあげも染まりが悪かったので、今日はよしとしましょう。
そのあと夫は図書館と買い物に行きました。 私は頭にラップを巻いたまま、洗濯物を干したりお肉を切り分けたりいろいろして、 それが終わったら歌の練習をしました。
------------- ところで、篠原さなえさんの新刊の「声が良くなる「舌力」のつくり方」という本を読んでいます。 (タイトルに「声が良くなる」がつくのは作者は不本意だそうです。 声そのものが良くなるというより滑舌が良くなる内容です。) 上の歯茎に舌が奥の方までつかないのは舌の奥の筋力不足という話は前作を呼んでもわかったのですが、 今度は舌小帯のことをくわしくかいていあります。 試しに口を大きく開けて舌を上あごに漬けようとすると舌の裏(舌小帯)が突っ張って痛いのです。 これを朝から、ストレッチしていたら、なんとなく最初より舌が上がるようになりました。 そのあと歌を歌ったら響きが違う気がします。 舌力アップ訓練も少し楽になりそうな気がします。 何かこれは役に立ちそうです。
今日は晴れ。 昼間は暑くなりましたが、まだ本格的ではありません。 日差しが暑い割には空気はまだ暑くありません。
今日は金曜日なので午後までいます。 昼頃に患者さんが立て込んでいたので昼食に出るのも遅めで、 午後の仕事開始も遅めになりました。
午後は慣れていることなのでそれなりに進みます。 途中で私物の鉛筆を落として紛失したのが残念です。 (たぶんおむすびころりんみたいに開かずの扉の下の隙間へ転がり込んだ。)
今日は夜の勉強会はありました。
2018年04月19日(木) |
いつもより疲れた・ファンヒーターをしまった |
今日は晴れ。 朝家を出るときはひんやりしていたので厚めの上着を着て行ったのですが、 昼間は暑くなったので上着は手に持って帰りました。
今日は患者さんの多い日でとても疲れました。 途中で抜けられないので2時すぎまでいました。
帰ったら夫が一台のファンヒーターの灯油を抜いていました。 一台だけでも先にしまおうかと昨日言っていたのですが、 箱を出してみると前後になっていて、また出し入れするのが大変なので2台ともしまうことにしました。 そのあとお掃除するので出し入れに伴う埃を吸うことを考えると1度の方が効率的です。
でも疲れました。
残りの灯油を片づけるのはまたの機会にしました。
最後に浸かってから片づけるまでの我が家の最短記録かもしれません。
今日は雨。 肌寒いです。 昼過ぎには止んで、夕方には晴れ間も出ていました。
雨は土日か夜中に降ることが多かったので 出勤時に雨が降るのは久しぶりです。 傘を差して出かけました。
先生から借りた「人生が変わる声の出し方」付属のCDを ウォークマンに入れて電車の中で聞いていたらやけに眠くなりました。 帰りは赤羽まで座れたので続きを聞いていたら途中で寝たらしく、 内容を全く聞いてなかった部分がありました。
今日の仕事はまあまあ無事過ぎました。 慣れてきてましになっているのか、たまたま見逃されたのかよくわかりません。
今日は受水槽周辺の修繕工事で断水だったけれど、夫はチェロの修理(?)で 断水の始まる9時ごろから出かけて、 2時半ごろに帰ってきたらもう断水は終わっていたようです。
2018年04月17日(火) |
久しぶりに夫のチェロの伴奏 |
今日は曇り。 夜になって雨が降るとの予報でしたが、外を見ていません。
今日は休みです。 朝は散歩に行きました。 今年は桜のあと花が次々と咲いて信州の春みたいです。 そこここの家の庭にボタンが大輪の花を咲かせています。
今日は午前中はのんびりしたり、歌の練習をしたりしました。 口の形は今日はあまり気にしなくても変にこもる形にしなくなっています。
午後、買い物と定期を買いに行きました。
ギリシア人の物語もあと少し読んでいます。 何とか今週中に返却できるめどがたってきました。 次に待っている人がいると延長できないので、せっせと読まなくてはなりません。
夕方、夫のチェロの伴奏をしました。 前に合わせた時(去年?)よりずいぶん表現力が豊かになって、自由度が増しています。 腕や指の脱力で硬さが取れ、本来の音楽に近づいてきたみたいです。 (音程はまだだと本人は言っていますが、別に大きく外れているわけではありません。) 去年の初めの頃は右手の弓の当たり方や腕の脱力を研究していましたが、 このところずっと左手の弦の押さえ方やビブラートの研究をしていました。 (脱力と一番力を効率的にかけられる押さえる位置など) それが功を奏して、こんなによくなったのだと思います。
今日は晴れ。(?) 少し寒いです。 夕方には曇っていました。
朝起きた時は花粉症がそれなりに来ていましたが、 昼間は大丈夫でした。
今日もまあまあ(多少は何かあるにせよ)一日が無事に過ぎて感謝。 だんだん無事に過ぎる日が増えるといいなあ。
今日は少し早めに帰ることができました。 帰ったらもう少し私が遅くなると思っていた夫が寝ていました。 可哀そうだけど歩いたり喋ったりするので起こしてしまいました。
2018年04月15日(日) |
美容院言った・手鏡・古いアルバムを写真に |
今日は雨のち曇り。
朝は雨だったので散歩には行っていません。
9時から美容院の予約をしていたので行ってきました。 このころにはほとんど雨は止んでいましたが、一応傘を持っていきました。 帰るころにはもう傘も忘れそうなほど止んでいました。
昼前まで歌の練習をしました。 持ち手を曲げて卓上に置ける手鏡を出してきたので、 大きな鏡を持っていかれてしまっても、歌うときの口の形など見ることができました。 変になっているところは少し修正しています。
昼食後歯を磨いて爪を切って、さてたくさんある本を読まなくてはと思っていたら、夫に呼ばれました。 須坂から持ってきたアルバムをなんとかしたいので写真をはがしてアルバムを捨てるかというので、 写真に撮ったら?と言うとなかなか納得いかない様子。 アルバムのページごとに撮ったていどの解像度で大丈夫だと思うんですが。 はがした写真をどこかにまとめて置くと考えると、また探して出すということがありえなく思えます。
結局1ページ試しに撮ったら解像度もそんなに悪くなく意外ときれいに見えるので、 全ページ撮ってアルバムは捨てるということになりました。
さて、本を読む時間がずいぶん減りましたが、それなりに読み進みました。
夕食は娘を呼びました。
2018年04月14日(土) |
フルート(等)アンサンブルを聞いた |
今日は曇り。 昨日帰るときは星が出ていたので、早くも曇ったのかという感覚です。 ちょっと寒いです。
朝は散歩に行きました。 今日は朝市があったので、散歩のあとマクドナルドで時間をつぶして、朝市で買い物して帰ってきました。
午後3時に美容院に行く予約をしていたのですが、 今日コミュニティーセンターでフルートを中心としたアンサンブルのコンサートがあるということで、 予定に書いていなかったのですが急遽行くことにして、美容院の予約を明日の9時に変更しました。
コンサートは素人の無料のコンサートなのでまあそれなりですが、 もう少しリズムに歯切れの良さがあるといいと思いました。 ピアノ伴奏が先導でもしてくれればもう少し回りが引っ張られて良くなるのでしょうが、 ピアノ伴奏まで歯切れ悪いのでそのままズルズルと行ってしまう感じでした。
帰りに買い物して帰ってきました。
夕飯には娘を呼びました。
2018年04月13日(金) |
今日は目立った失敗なし・舌を上あごにつける |
今日は晴れ。 少しひんやりしています。
今日の仕事は午前と午後の落差があり過ぎて、午前中のことは忘れてしまいましたが、 あまり目立った失敗はなかったと思います。
午後は久しぶりに金曜日にやり損ねていた今までできなかった仕事をしました。 それ以外に先生のお試し版分析ソフトのインストールなどもしていました。
今日は夜の勉強会はありました。
------- 4月30日のセミナーのために昨日から読んでいる本によると 口を閉じているときの舌の位置は上あごに前から奥までぺたっとついていないといけないと書いてありましたが、 私の場合舌の先の方しか上あごについていませんでした。 スプリント(マウスピース)を入れた時と着き方が違うので実は前から少し気づいていました。
本に書いてあった舌の鍛え方で、つかない人は普段なるべく意識してつけているようにする (寝るときも眠って意識がなくなる寸前まで)と書いてあったので とりあえず昨日からやってみたら、なんとなくぎこちなかったのですが、 今日の夕方ぐらいになると昨日よりだいぶ慣れてきました。 そうしていると、二重あごが少しはよくなるみたいです。 二重あごって年齢のせいだけではなかったのかもしれません。
2018年04月12日(木) |
健康保険切り替え・読む本がたくさん |
今日は晴れ。 昼間は暑くなりました。
今日は先生の患者さんが少なくて先生が受付に座っていたので、 受付よりパソコン仕事を言いつかったので、いつもより気が楽でした。 でも相変わらず電話応対下手です。 今日は特に対応に焦ったわけでもないので、そもそも普通のしゃべりが下手なんですね。 むむむ。
帰りに夫からメールがあって、健康保険の資格喪失証明書が届いたので、 駅で待ち合わせてそのまま区役所に行くことにしました。
その場で国民健康保険の保険証がもらえたので驚きました。 「1週間以内に送る」ぐらいのものかと思っていました。
4月30日のセミナーの教科書になる本を先生から2冊借りてきたので、読まなくてはなりません。 来週発売される本も読まなくてはならない(読んだ方がいい)ようです。 ギリシア人の物語2巻も読みかけなので、読む本が多いです。 ギリシア人の物語の3巻の予約を取り消しておきました。 (待ち人数が多いので早めに予約しておいたのですが、ひとまず取り消し)
夜少し歌の練習をしました。 今日はちょっと力の抜け具合が均等にならずにあまりよくありませんでした。
しゃべりの発声の練習をすると歌に影響があるのか、ちょっと不安でもあり興味もあります。
2018年04月11日(水) |
電車遅れ気味・声は出る |
今日は曇り。 所によっては雨が降るかもしれないという予報だったけれど、降りませんでした。
朝は少し寒いくらいでした。 昼間も、日差しは暖かいものの風は南風でしたがあまり暖かくはありませんでした。
仕事は相変わらずダメなことも多いですが、まあ今日は普通に過ぎました。 (今の習熟度では何かしら注意されるようなことがあるのが普通です)
今日は朝も帰りも電車が遅れて、早めに出たのに遅く着くし、 早めに帰れたのにあまり早く着きませんでした。 帰りの遅れはどうも風のせいのようです。
昨日で任意継続の健康保険が切れたので、資格喪失証明書が来たら届け出に行くつもりで、帰りに夫に電話しましたが、 まだ来ていないそうです。
4月30日のセミナーの連絡がいろいろ来ているので持ち物など確認しています。
夜少し歌の練習をしましたが、まあまあ声は出て歌いやすい状態でした。 どんな声になっているかはよくわからないのですが。
NHKガッテンで呼吸をゆっくりするとストレスが減るような話をしていましたが、 いろいろ焦ることがあるときっと呼吸が浅くなっているんですね。 肋骨周りの筋肉は緊張しがちなので、番組紹介のストレッチをしばらくやってみようかと思います。
2018年04月10日(火) |
洗濯槽すすぎ・Excel入力・声が良く出る |
今日は晴れ。 ちょっと寒いです。
今日は休みをもらっているのでのんびりしています。
朝は散歩に行きました。 散歩に行きつつ、昨日の夜から漬け置きしていた洗濯機の洗濯槽線上の仕上げに、 洗濯機を槽洗浄モードで回していきました。
帰ってからもう一度仕上げに洗濯機を回しました。 試しにちょっとだけ洗濯物を入れたら、まだ結構ゴミがついたのでもう一度洗いました。 それでもゴミはついたのですが、ブラシで払って干しました。 もう1、2回ぐらいはゴミがつくかもしれません。
のんびりモードですが、実は昨日受付の合間にExcelに入力しようと思っていた資料を持って帰っていて、 家で入力して整理しました。
受付の合間だと時間がありそうな時に頑張ってもなかなかできないのですが、 (常に受付の仕事に注意を向けておかなくてはならないのであまり作業できない) 放っておくと専念できる日である金曜日の午後になってしまうのですが、 家だとちゃっちゃと入力して整理してすぐ終わるので、集中することさえ許されれば実はたいした手間ではありません。
合間にはらはらしながら作業してストレスになっていたことが、あっという間にできてしまいました。 パソコンの仕事と受付の仕事は両立しないとつくづく思います。
今日は声の調子がいいので、歌の練習は調子に乗っていろいろ歌いました。
2018年04月09日(月) |
落ち着いた・洗濯槽漬け置き |
今日は晴れ。 それなりに寒いです。
仕事でできないことがたくさんあって 金曜日から月曜日にまで尾を引いていたなんとなく沈んだ気分が 帰って今日仕事をすることで落ち着きました。 まだまだ先は遠いですけれど、徐々に良くなると信じます。
明日は休みをもらいました。 帰ってからはのんびりしました。
夜夫が洗濯槽の洗浄をしたいと言い出したので、 洗濯機を排水しないモードで止めて洗浄剤を入れて洗濯機にお湯を張りました。 このまま一晩漬けておきます
明日休みだと思うとなんだかのんびりできました。
2018年04月08日(日) |
ヘナのせいか眠い・口の中が荒れている(花粉のせい?) |
今日は晴れ。 昨日より寒いです。
朝は散歩に行きました。 午前中には生協に買い物に行きました。
手洗いしておきたい洗濯物、植木の水やりなど、気になっていることをやりました。
ヘナをやると眠いというのは定説なのですが、 昨日の晩からかなりヘナの香りをかいで不思議な体調になっています。 昨日は外歩きなどして昼寝をしなかったのでその分なのか 午前中からひどく眠くなってしまって、昼前に昼寝をしました。
図書館に予約していた本が届いたので、午後は受け取りに行きました。
夕方少し歌の練習をしましたが、 花粉症で喉が荒れ気味で、あまり声が出ませんでした。 口の中も荒れています。
夕飯は娘を呼びました。
2018年04月07日(土) |
春の花次々開花・ヘナ&インディゴ・息子の引っ越し |
今日は曇り。 夜中には雨が降ったようです。 ひんやりとした空気と昨日程度の空気が混ざったみたいな感じです。
朝は散歩に行きました。 今年は早くも桜の後にいろいろな花が咲き乱れて ハナミズキはかなり開いてきているし、オダマキが咲いているし、 モッコウバラも咲いているし、久留米ツツジが咲いてきています。 夏の花が咲くまでに合間が空いてしまわないかしら。
桜は散ってすっかり葉桜だけど、今日のさくら祭りの準備が始まっていました。
帰ってからヘナ&インディゴで髪を染めました。 それから美容室に電話して、今月28日の予約を来週(14日)にしてもらいました。 けっこう伸びてきたので、28日まで待つとかなり乱れてしまいそうです。
午後、買い物ついでに遊歩道を通って、さくら祭りを見てきました。 遊歩道のソメイヨシノは散ってしまったっけれど、 沿道の新しい公園に植えられている桜が八重桜で、今盛りです。 この公園がメイン会場なので、なんとかさくら祭りの面目を保っています。 ちょうど野点の席が入れ替わったところだったので、参加してお茶を頂いてきました。
帰ってからメールを見ると、予約していた図書館の本が届いたそうです。 もう帰ってきてしまったので今から行く元気はないので、あした行きます。
夕食は娘を呼びました。
夫が息子に電話したら、月曜日(9日)に引っ越して、10日着だそうです。 住所は大宮公園駅の近く。 会社にとおいわけでもありませんが、乗り換えが必要なので非常に便利とは言えなさそうです。 (さいたまから都内への通勤に比べればだいぶ近いけれど)
グーグルマップで散策してみました。 便利そうだけどちょっと寂しい印象です。
今日は曇り。 昼間は突風が吹いたり、少し雨が降ったりしていました。 花粉は朝から結構ひどかったです。
今日は午後もいましたが、午前中の仕事に結構引きずられていました。 またやるべき目標から自分の位置が遠くなりました。 でも午前中にも何かこなしているので、そんなに遅れた感じはしません。 統計作業のいろいろはできませんでした。
今日は夜の勉強会はありません。
2018年04月05日(木) |
寒さが戻って手袋があってもいいくらい |
今日は曇り。 昨日とは打って変わってずいぶん寒くなりました。
カーディガンにジャケット復活。 建物の中は暑くて、帰りなどはカーディガンを着るのもためらうほどでしたが 外へ出ると昼間でも寒くて、手袋があってもいいと思うほどでした。
花粉症はほどんど大丈夫で今日は薬を飲みませんでしたが、 なぜか帰りの電車の上野東京ラインのホームからくしゃみがひどくなり、 電車に乗っているうちに直りました。
家でも、お掃除直後にくしゃみがひどくなり、またすぐ直りました。 なぜか洗濯物を干した後もちょっとひどくなり、またすぐ直りました。
--------- 4月30日のセミナー、出ることにしました。 何か仕事と関係あるのかと思うと気が重いのですが、 単純に個人的に考えると、内容的には興味が持てるセミナーなので 楽しみにしていようと思います。
2018年04月04日(水) |
道のりが遠い・「慟哭の谷」読み終わった |
今日は晴れ。 昼間は半袖で十分なくらい暑いです。 でも朝はちょっと冷えるので、長袖を重ねていきました。
昨日花粉症の薬を飲まずに過ごせたので、今日も飲まずに出かけたら、 上野東京ラインの中で鼻水が出だしてひどくなったので、あきらめて新橋で薬を飲みました。 もしかshて高崎とか前橋はまだスギ花粉真っ盛りで電車が持ってくる?(勝手な憶測)
人生でいままでまったくやってこなかった仕事って、 まったく標準以下から始まるので、何だかやっぱりいろいろ道のりが遠いです。 自分の経験としてはいろいろ発見もあるのですが、 標準以下はある程度仕方がないとしても、人に迷惑がかかるので早くなんとかなりたいけれど、 なかなか先は見えません。
ところで、4月30日のセミナーに行くように言われました。 http://sanaeshinohara.blog8.fc2.com/blog-category-17.html (強制ではないけれど、一応)
今日はむやみに肩が凝って元気が出ないので、夕方歌の練習はしませんでした。 夕食中ぐらいから元気になってきたので、夜少し歌いました。 昨日より声はでました。
--------- ところで、図書館で何か月も前から予約していた本が昨日届きました。 市に一冊しかないので、待ち人数が多く、なかなか順番にならなかったのです。 昨夜から読み始めましたが、 昨日の夜と今日の電車の中と帰ってからで読み終わってしまいました。
「慟哭の谷」という人食いヒグマのノンフィクションなのでちょっと怖いです。
2018年04月03日(火) |
スギ花粉がピークを過ぎた? |
朝は薄雲がかかっていたけれど、今日は晴れ。 暖かいです。 今日も薄着で出かけました。
朝起きた時はくしゃみが出て目がかゆかったけれど、 起きて動いているうちに忘れて普通に過ごしていたので、 今日は試しに花粉症の薬を飲まずに出かけてみることにしました。 花粉症がないと言えるほどではないのですが、ギリギリセーフなのです。
ちょうど今日は患者さんが来るのは12時からで、午前中はワックスがけをする予定です。 ワックスがけをしている間に鼻水が出だしたら、それから薬を飲んでも12時には間に合いそうなので 万一の場合にも好都合です。
結果、家に帰るまで鼻水の心配をしないで済みました。 これだけ暖かい日に花粉の量が自分の閾値以下だったということは スギ花粉はピークを過ぎたのかもしれません。
家に帰るとちょっと目がかゆくなって鼻水が出ました。 さいたまの方が多少多いのかもしれません。 でもそれでもたいしたことありません。
昨日の失敗フォローで抜けていたことがあったということを今朝思い出して、行く前からちょっと落ち込み気味でした。 でもそんなこと関係ない単純作業のワックスがけをしていたら元気になりました。 先生にも言ったので、また頑張ります。
薬を飲んでいないので夕方歌を歌ったらまあまあ声は出ました。 そんなに何でも歌えるほどではありません。
今日も晴れ。 今日はけっこう暑くて、先日の暑い日並みに カーディガンも着て行かないで、シャツタイプの上着だけ羽織っていきました。
今日は先日のフォローとかいろいろあって気が重いこともあったけれど、 昼は意外と早く上がらせてもらいました。 これからはだんだんいいことがあるといいなあ。
明日は12時まで患者さんはいませんが、午前中ワックスがけをします。
早めに帰ったので、ずいぶん日の高さが違う気がします。 帰ってからゆっくりできた気がします。
今日は花粉症は昨日より少しはましだと思うのですが、 受付の立場上薬を飲んだのではっきりとはわかりません。
夕方歌の練習をしましたが、あまり通りが良くない感じで、 ちょっと無理すると声が出なくなります。
2018年04月01日(日) |
鼻水ひどい・チャーズの作者 |
今日は晴れ。 昨日より暖かいようです。 花粉は昨日よりひどいので、今日は薬を飲みました。
朝は散歩に行きました。 いつもの公演方向ではなく、今日は反対方向の川岸へ行ってきました。 カモやサギなどいてのどかです。 花は散り始めて川に落ちています。
午前中歌の練習をしました。 今日は夫がテレビを見に居間に来たので、奥の部屋で歌いました。 まあまあ声は出ると思ったのですが、響く部屋なので調子に乗って声を出し過ぎてしまったみたいです。
午後、駅前まで買い物等に行ってきました。 銀行にも寄ったのですが、日曜日は硬貨をあずけることができないみたいです。
夕食は娘を呼びました。
------- 昨日テレビドラマで満州からの引き上げの話を見たので、 昔(子供が生まれる前ぐらいの若い頃)読んだチャーズという本を思い出しました。 作者の遠藤誉という名前で検索したら、結構いろいろとご活躍のようです。 YouTubeでBSプライムニュースに出演している動画を見つけました。 中国戦後の歴史に関して何十冊もある毛沢東の記録も読み込んで、すごい勉強量で、 証拠はあるかと反論されても、「あります」と全く動じずに話します。 いろいろびっくりします。
|