Home  BBS  恋文  ←1コ前  目次  →1コ後



2003年10月30日(木)
 特選松茸御膳とやる気なし晩ご飯。



    先付け スナックエンドウと湯葉の胡麻和え
    吸い物 松茸土瓶蒸し
    八寸  春菊・菊花・松茸のお浸し
         戻り鰹のたたき イクラ茶碗蒸し 
         秋刀魚西京スモーク 焼き松茸 酢橘 栗渋皮煮
         蕪スープ煮 秋茄子の田舎煮 海老団子の包み煮
         揚げ銀杏 秋野菜の天婦羅 木の葉九十
    食事  松茸炊き込み御飯 味噌汁 香の物 (画像なし)
    デザート フランボワーズのムース 栗のアイス コーヒー

友人と中村孝明YOKOHAMAへ。
今月いっぱいのメニュー松茸御膳をいただいて参りました。
つうかご馳走になりました。幸せぇー。
久しぶりのおしゃべりもとっても楽しかったぁー。

8月に行った時も思ったのですが、お料理の出るタイミングが絶妙でした。
早すぎることなく待たされることなく。
ホテルと違い、サービス料をとられないことも嬉しい。←貧乏①
お料理はバランスがとれていて美味しかったのですが、残念ながらあまり良い松茸ではなかったようで、土瓶蒸しの香りが寂しかったです。
それと結果的にはもうすんごいこっぱいになったのですが、ご飯の量が足りなぁーい!
八寸と食事が一度に出たので、おかずが多すぎると言うかなんと言うか。
普段少しのおかずでご飯をモリモリ食べているからでしょうね。←貧乏②
松茸ご飯もっとモリモリ食べたかったです。
それと、蕪のスープ煮のとなりにちょこっと乗っかっていた蕪の葉っぱとお揚げを胡麻油で炒めたモノがとても美味しかったです。←貧乏③





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




鯵の竜田揚げ
トマト&千切り白菜&ブロッコリー
白米
豆腐と長ネギの味噌汁
イッテツ梅酒♪レシピ





隊長には大変申し訳なかったのですが、お腹が空かなくてご飯を作る気になれませんでした。
外で美味しいモノを食べた後はいつもこうです。
『空腹は最高のスパイス』という言葉は作り手にとっても言えることのようです。
隊長、ホンっトごめんなさい。


2003年10月29日(水)
 大慌て。


揚げ茄子とピーマンの肉味噌和え♪レシピ
白米
トマト
蕪とキュウリの三五八漬け
みかん
大根と手羽の煮付け♪レシピ
白ワイン♪ワイン(サンライズ・シャルドネ)



帰る途中、スーパーに寄っている間に隊長に先を越された。
ヨーカドーのレジの兄ちゃんがとろいせいだ。
べんべんを買いに戻ろうかとも思ったのだが、挽肉の賞味期限が今日までだったので大慌てでご飯を作った。
高速ボタンで炊いたご飯はところどころ硬いゴジ飯だったが、肉味噌ととろけあって美味かったので良しとしよう。
それにしても、今日も夕飯は11時過ぎ。
量を減らしても全然痩せない。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


2003年10月28日(火)
 恩恵。


焼き塩鮭
大根と手羽の煮付け♪レシピ
キュウリ&柿
白米
玉葱と油揚げの味噌汁
白ワイン♪初飲みワイン(サンライズ・シャルドネ)




確か優勝したのはダイエーのはず。
なのに今日ヨーカドーでは阪神なんとかセールをやっていた。
恩恵をうけたワタシとしては良いことではあるのだが、ヨーカドーってワケわからん。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


巨人の時もセールやってたよね?
別にいいけど。


2003年10月27日(月)
 初めてのパン作り。


和風ハンバーグ♪レシピ
蕪と白菜のクリーム煮
もずく酢
ハムマヨ&シナモンロール
レディーグレイ





早起きして洗濯して掃除してお料理教室行ってランチしてHIPHOP踊って筋トレして買い物してビデオ見ながら夕寝して水戸黄門見てご飯作って明日のご飯も少し作って洗濯とりこんでたたんでご飯食べて下痢して・・・
なんかだか今日はとても忙しい一日だった。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。





さてさて、予告通りお料理教室にてパン作りにチャレンジして参りました。
作ったのはハムマヨとシナモンロール。
パンを作るのは初めての経験なのですが、想像よりはるかに簡単でした。
もっとこねてこねてこねてこねまくるのかと思っていたのですが、こねるより発酵待ちのが長いんですね。
勉強になりました。
先生のお手本に沿って作ったのですが、ハムマヨに一心不乱にマヨネーズをかけていたら、「かけ過ぎです!」と先生から待ったが入りました。えへへ。

で、お味の方ですが、隊長に食べさせたかったので焼き立てを食べることなく全て持ち帰って来ました。←可愛い。
まだ温かいうちにラップをしたせいで、ちょっとしっとりしすぎ。
味はハムマヨはお店で買うより塩っけが足りない感じです。(もっとマヨかけて良かったなんじゃないの?)
シナモンロールは乳首のようなラムレーズンがたくさん入っている為オレには喰えなかったのですが、隊長曰く、「こっちのがうめぇー!特にラムレーズンがぁー!!」とのことでした。

えっと、とても楽しかったです。
しかし、これでホームベーカリーは買って貰えなくなりました。
手こねでこれくらい作れるんなら必要ないとの隊長様のご判断。
ちくしょー。

2003年10月26日(日)
 もりもりご飯とケビン・ベーコン。


豚肉の生姜焼き&白菜の千切り
蕪と胡瓜の三五八漬け
白米

ぐり茶





しょっぱくてちょっとだけのおかずで熱々の美味しい白米をもりもり食べたい!!
と思ったので生姜焼きにした。
昨日漬けておいた蕪もいいあんばいに漬かっていた。
土鍋ご飯の美味いこと美味いこと。
「極楽極楽!」と言いながら幸せそうにご飯を食べていたら「ごく潰しごく潰し」と訂正された。

ご飯を食べながらケビン・ベーコン主演の透明人間の映画を見た。
我家では「ベーコン=悪い奴」という方程式ができており、今回もどんな悪役だろうと見てみると、プライドの高い博士の役だった。
どうやら悪い奴ではなさそうだ。
が、自分の発明した透明人間のお薬を自分に投与したベーコンが、寝ている女性のおっぱい(それも乳首)に悪戯をするというベタなシーンを見て、やっぱりベーコンは悪い奴だと思った。
ちなみにワタシは彼ほど鼻の下の長い役者を知らない。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


上手にできるか、かなーり心配。



2003年10月25日(土)
 初めての八百屋さん。


ハヤシライス
マカロニサラダ
蕪の味噌汁
スィートポテト
白ワイン♪ワイン
(バロン・ド・レスタック)




いつも買いに行くタマゴ屋さん(正確には焼き鳥屋さんだけどワタシはタマゴしか買わない)の奥の方にある八百屋さんで蕪を買った。
タマゴを買ったついでにちょっと覗いてみたら、形の良い大きな野菜が盛り沢山でびっくりした。
こんなところにこんないい野菜を置いてあるお店があったなんて知らなかった。
ゴロンゴロンした大きな蕪が5つで100円だった。
ワタシは100円に目がない。
蕪は2つは漬物にして、1つをお味噌汁にした。
柔らかくて甘くてすごく美味しかった。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



残りの2つはどうやって食べようかなぁー。



2003年10月23日(木)
 ネギ尽くし。


グッチのじゃが炒め&茗荷のグリーンサラダ
ねぎスープ♪新作レシピ
キノコと長ネギのチキングラタン
スィートポテト
白ワイン♪初飲みワイン(バロン・ド・レスタック)





長ネギをたくさん消費することができた。
体がポカポカと温まった。
良かった良かった。

何を血迷ったかスィートポテトなるものを手作りした。
焼き器がなくってべんべん用のカップに入れた。
卵黄を塗る刷毛なるものがなくって、スプーンの底でぬりぬりした。
身近にあるもので色々と代用ができることを学んだ。
いいかげんに作ったわりに、スィートポテトはかなり美味かった。
今まで自分で作った数々の出来損ない菓子の中では最高の出来栄えだ。
売り物よりもはるかに甘さが控え目ってのがこれまたいい。
が、心配していた通り、息のできない菓子だった。
ぐるじぃー。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


と、とっても偉そうに言われた。
そう言えばもうすぐリンゴの季節だ。



2003年10月22日(水)
 残業。


鳥ネギうどん
五目おいなりさん
みかん&無花果
生茶







先週から冬期講習の準備が始まり少しずつ忙しくなって来た。
このところ9時頃まで余裕で残業している。
ワタシは仕事量が多いのは苦にならないタチで、少なすぎてヒマになることの方が苦痛だ。
ただし理不尽な理由での激務にはさすがにムカっとくるけど、夢中になってあっという間にこんな時間!?なんてことも多々ある。
今日はまさにそんな感じ。
つまり仕事内容を自身で納得できていれば、激務もおのずと充実感になり、疲労も精神的ダメージにはならないということですね。
が、心はこんなに充実していると言うのに、胃凭れと下痢で眠れません。
すっごく眠いのに・・・・。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



ネボスケにはピッタリの職場。


2003年10月21日(火)
 和食な日。


ほうれん草の胡麻和え
切干大根
秋刀魚の塩焼き
無花果
白米
大根と油揚げの味噌汁
ジャスミン茶




昨日特売で買った秋刀魚は一尾なんと50円。
安いよねぇー。
今年の秋刀魚は安いけど脂がのってて美味しいよねぇー。
ネギと一緒に煮付けにするつもりが、隊長のご希望により塩焼きに。
その他のおかずも和風チックに。
胃凭れが治るまではお酒も控えよう。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



さて、さっさと寝なくちゃ。


2003年10月20日(月)
 フルーツの逆襲。


生ハム&無花果
切干大根
鶏ミンチハンバーグ♪レシピ&グリーンサラダ
キムチ納豆
長ネギと水菜の味噌汁
白米
白ワイン♪ワイン
(ルバイヤート甲州樽貯蔵)


夕方小腹が空いてバナナ4本を食べた。
写真の無花果をひとりで全部食べた。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


せっかく米を少なめにしてハンバーグをヘルシーにしたのに、これじゃ意味がない。
そして激しい胃凭れ。


2003年10月19日(日)
 鶏団子鍋とAYA。


鶏団子鍋♪レシピ水炊きバージョン
ねぎきつね♪新作レシピ
   &ピリ辛チーズ油揚げ♪レシピ
ワカメと茗荷の中華サラダ
白ワイン♪初飲みワイン
(ルバイヤート甲州樽貯蔵)
AYAチョコラムレーズン(画像なし)



野球を見ながら鍋を食べた。
いつもの鶏団子鍋を昆布だしだけの水炊き風にし、おろしポン酢でいただいた。
うん、さっぱりしてて美味いね。
付け合せのねぎきつねもなかなかいいね。
ワインも美味かったね。
来月また買いに行かなくてはならないね。
色々美味しい晩ご飯だったけど、阪神が勝っていたらもっと美味かったね。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


食後はAYAのチョコラムレーズン。
最近ハーゲンのカップを食い尽くしてしまったのでAYAに走っている。
先日食べたコーヒーに豆が入ってるヤツ(CMでやってるやつ)は、マメの後味が強く残りすぎてイマイチだったけど、チョコラムレーズンは美味いね。
ラムがきいてて大人の味がするね。
ただ、レーズンがチョコと同色であるために美味い具合に同化していて取り除いて食べるのが非常に困難。
誤って5粒ほど食べてしまったね。
うぇー・・・っとなったけど隊長に睨まれたから飲んじゃったね。




2003年10月18日(土)
 休むのやめました@スィーツの値段。



今日は友人とお夕飯。
今月は激貧で財布とにらめっこしながらの生活を送っていたのですが、隊長はテニス&飲みに行っちゃったし、たまたま友人と会えることになったので、定期代にと箪笥の中にこっそり積み立てておいたお金を持ち出し、いそいそと横浜へ。
なめらかプリンで有名なPastelで、二人で3000円のコースを。
最近外食と言うと雰囲気も値段も気取った感じのところばかりだったり、お酒を中心にしたお店だったりしたので、こういったカジュアルなレストランは久しぶりです。
席は狭いし混んでるしビックリするほどの美味しさがあるワケではないけれど、キノコとベーコンのチーズクリームパスタはワタシの好きな味だったし、ボリューム満点でとってもお得だったので、お腹も心も充分満足しました。
ホントこっぱいになりました。

そしてオレはいい人なので、隊長へなめらかブランマンジェを買って帰りました。
そろそろ小腹が空いてきたのでさっさと帰って来て下さい。(23:20執筆)





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



雨の日が少し楽しくなりそうです。

ところでみなさんはどの程度のお値段のスィーツを高いと思いますか?
ワタシは300円未満だと凄く安いなぁーと思って買います。
300円代だと結構安いなぁーと思って買います。
400円代だとまあこんなもんだろうなぁーと思って買います。
500円代だと高いなぁー、高いんだから美味しくないと怒るぞゴラァー!と思って買います。
600円を越えると超高級なイメージがしてしまい、お祝い事とか給料日とかに買うくらいで、普段食べる時にはもったいなくて買えません。
よって、中学生の頃有閑倶楽部を読んでから一度は食べたいと思っているマキシム・ド・パリのナポレオンパイを未だに買うことができません。
誰か買って下さい。


2003年10月17日(金)
 かたつむり揚げの残ったタネを使って。


和風ポテトコロッケ
かたつむり揚げ&グリーンサラダ
おでん
もずく酢
白米
豚汁
落花生
赤ワイン♪ワイン
(バロン・ド・レスタック)

予告通りコロッケに。
玉ねぎの微塵切りを少し足し、タネと一緒にフライパンで炒めながら味付けしなおし(醤油と砂糖で甘辛く)、蒸かしたお芋とコーンを混ぜ俵型に丸めて揚げました。
正直、昨日より美味しい気が・・・・。
でも、コロッケにタケノコはなんか違うような気がしました。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


2003年10月16日(木)
 かたつむり揚げ。


豚汁
白米
かたつむり揚げ
落花生
赤ワイン♪初飲みワイン(バロン・ド・レスタック)





月曜日のピュアラブで放送されたかたつむり揚げを作る。
タケノコ、椎茸、玉ねぎ、牛挽肉をカレー味に下味をつけ、揚げ餃子にしたものだ。
(公式ページにレシピが載っているそうです。)
ビデオで観た時はすごく美味しそうに感じたのに、いざ食べてみたら別にどうってことのない味だった。ここのところ、カレーが続いていたせいだろうか?
包み方がポイントだとも言ってたけど、どうポイントなのかもよく分からない。
が、トノヤマさんからシノブさん、そしてワタシに受け継がれたレシピだと思うと、とても嬉しい。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



2003年10月15日(水)
 貧乏ご飯生活@最終日。


 今日のべんべん

 カレーうどん
 白ワイン♪ワイン
  (マルキ・ド・シャス 2002)
 隊長のおみやげ落花生


隊長が帰って来ました。
たくさんの洗濯物を持って帰って来ました。
夕飯は要らないって言ってたのに、カレーの鍋を見て「やっぱり少し喰う」と言いました。
ワタシはカレーの残りに長ネギと豚肉を混ぜてカレーうどんにしました。
隊長は少しといいながら山盛りのカレーを食べました。
冷蔵庫からポテトサラダも発見してボウルごと食べてました。
「やっぱり家のご飯は美味いなー。」
ワタシも二人で食べるほうが美味いと思いました。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



お土産は予想通り落花生でした。
でもよくよく話しを聞くと、最終日に行われたグループ発表での優勝景品なのだそうです。
お土産を買って来るような気の利いた人ではないので、やはりそういうことかと思いました。
隊長率いるグループはその発表の為に徹夜をしたそうで、初めて体験したエアロビのステップを軽く披露してくれると、すやすやと眠ってしまいました。
寝顔がとても満足そうでした。


2003年10月14日(火)
 貧乏ご飯生活@3日目。


和風ポテトサラダ♪レシピ
スナックエンドウ
チキンカレーめんたま焼きのっけ
みかん
玉ねぎと椎茸の味噌汁
白ワイン♪ワイン
(マルキ・ド・シャス 2002)



今日は夕飯を食べながらピュアラブを観る。
陽春さんにイルカのブローチを付けてもらう木里子。
二人の顔が近付く。
唇の1つでも奪え!>木里子
乳の1つでも揉め!>陽春
ごめんね、今夜はヤサグレてるの、オレ。

仕事中携帯ばっか弄ってる時間講師。
それを注意できない室長。
馬鹿かおまえら!





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




1人分のカレーを作るのって難しい。
あーあ、早く隊長帰って来ないかなぁ・・・・。



2003年10月13日(月)
 貧乏ご飯生活@2日目。


キムチ唐揚げ♪レシピ
高菜塩鮭ジャコ炒飯
スナックエンドウ
みかん&巨峰
白ワイン♪ワイン
(マルキ・ド・シャス 2002)




いつものように、夕飯を食べながらビデオを観る。
すると、渡鬼にTOKIOの山口くんとリーダーが出ていた。
若っ!!
山口くんは凄く細かった。
あと1人出てたんだけど、誰だかさっぱりわからなかった。
後で巻き戻して再確認してみよう。
あーあ、1人で飲むワインはなかなか量が減らなぁー。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




今日は凄い雨だった。
なのに洗濯を干して出かけたオレ。
いくら奥行きに自信がある我家のバルコニーでもどうすることもできなかった。
夕方帰宅して速攻洗濯。
ようやく晴れてきた外に干し、乾くのを待つこと数時間。
気がつけばまたもや大雨。


2003年10月12日(日)
 貧乏ご飯生活@1日目。


塩鮭
白米
アボガドとトマトとブロッコリーのサラダ
納豆
牛乳
クッキー&チョコレート




とある事情により今日から独り暮らしが始まった。
ああ、つまんない。
隊長が居ない間好き勝手するのは当たり前だが、ワタシは歯止めがきかないほど堕落してしまうので、ご飯くらいはUPしておこうと思う。
だからと言ってキチンとこしらえるつもりはサラサラなく、今日は冷蔵庫にあった残り物ご飯。
空腹を満たす為のだけの食事って、つまんないし美味しくない。
だけど、ハーゲンのクッキー&チョコレートは大人の味で美味かった。

深夜隊長から電話が来た。
ワタシは研修がどうとかこうとかよりも先に「ご飯美味しい?何食べたの?」と聞いた。
木更津のオークラアカデミアパークホテルで行われている会社の研修は、内容も食事も豪勢らしく、昼はフレンチのコース料理、夜はビュッフェスタイルの折衷料理でこれがなかなか美味かったらしい。
部屋も1人でツインルーム使用だし、広さはリゾートホテル並みにあるし、今日はスポーツ評論家の二宮清純のありがたく面白いお話しを聞いたそうだ。
なんか楽しそうじゃん。
やはり妻同伴で行くべきだったと思う。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



なぜ君がそれを受ける!?


2003年10月11日(土)
 コーラ。


ノルウェーの森♪新作レシピ
ツナコーンピザ
アボガドとトマトとブロッコリーのサラダ
コーラ






たまにありませんか?
コーラを筆頭にした炭酸飲料をグビグビ飲みたくなることが。
ワタシはこんな時要注意です。
なぜなら胃が荒れている時に多く、この直後にヘルペスが出ることが多いのです。
気をつけよう。
最近疑問に思うのですが、普通におかずを食べるのと、ダイエットコーラを飲みながらおかずを少なめに食べるのって、どっちが太らないのでしょうか。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



それはもう激しく。


2003年10月10日(金)
 クィーンアリスといくら丼。



パン パシフィックホテル横浜のクィーンアリスでランチを食べて来ました。
オードブル~デザートまで、数種類の中から自由にチョイスできるランチコースです。
予約制の入替制なので、ゆっくりと食べれると思ったのですが、2時間なんてあっという間でした。
左からオードブルの『フォアグラとうずらのなんちゃらかんちゃら』、お魚料理の『クエのミネストローネ風?』、メインの『鴨胸肉の北大路魯山人風』、そしてデザートの『ミルクババロアのセサミソース?』。
すびばせん、メイン以外はそんな感じだってことで。

えっと、ここのランチは初めて行ったのですが、体調が悪かったのかチョイスが悪かったのか、お魚を食べてる途中からニンニク臭に気持ちが悪くなってしまい、お腹も痛くなってしまい、メインの鴨の後ろにいる巨大な茄子に更に仰天してしまい、なんだかんだで半分も食べれませんでした。
名誉の為に言っておきますが、中座はしませんでした。
これが更にワタシの体調を悪くしたんですけどね。

それにしても、オープンしたての頃、ディナーを食べたことがあるのですが、その時はかなり満足したんですYO!
最近以前にも増して和食を好んで食べるようになったし、これは好みと歳のせいかもしれませんね。(20代の頃からフレンチより懐石を好んで食べて来たオレ。)
ああ、でも今思うともったいない!!今なら残さず食べれるのに!!←たぶん。




いくら丼♪新作レシピ
タマネギと油揚げと椎茸と三つ葉の味噌汁
おでん
キュウリとワカメの酢の物
冬瓜と帆立のスープ煮
赤ワイン♪ワイン
(マルキ・ド・シャス)



またやってみました、生筋子との格闘。
今まで3回作ってみたけど、今回のが一番楽にできたので、自分への覚書ってことでレシピにしておきます。
それと、昨日のご飯日記もUPしたのでヨロシク。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


2003年10月09日(木)
 メールの整理。


モツもやし♪新作レシピ
冬瓜と帆立のスープ煮
三つ葉の和風オムレツ
白米
赤ワイン♪初飲みワイン
 (マルキ・ド・シャス)




久しぶりにメールの整理を行う。
ワタシは根本的には捨て魔なので、読み終えたメールは削除してしまう方なのだが、サイトを通じて知り合った方からのメールはありがたく大事に取ってあるのだ。
が、いかんせん収集がつかなくなって来たので、読み直しサヨナラする作業を始めたところ、投稿していただいたのに作ってないレシピがごそごそ出て来た。
うわーん、ごめそなさい。
そんな中から今日はモツもやしを作りました。
おいち~♪
ワインぐびぐび飲みながらよく噛んで食べました。
実はモツ料理作るのも、モツを買ったのも生まれて初めて。えへへ。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


2003年10月08日(水)
 テニ王とナルトのビデオが録れてなかったチクショウ。


高菜ちりめん炒飯
メンチカツ
巨峰
ブロッコリー&トマト
きんぴらごぼう
長ネギと水菜の味噌汁
オレンジジュース




あまりの驚愕に写真撮る前に炒飯喰っちまったぜ、ベイベー。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



最近視姦し忘れていたお気に入りのサイトを覗いたら、なんだか凄いことになっててたまげた。
遡って読んでたら、おい、もう3時じゃん!!


2003年10月07日(火)
 トノヤマさんはボインらしい。


鶏団子鍋♪レシピ
エビフライ&キャベツ千切り
きんぴらごぼう
白ワイン♪ワイン
(マルキ・ド・シャス 2002)





久しぶりにボインという言葉を聞いた、我家の夕餉。
さてさて昨日に引き続き今日も鍋。
今からこんなに鍋を食べていたら、本当に寒くなった時いったい何を食べたらいいのだろう?
と思いながらも、病気になりながら食べる。
(病気=尋常ではない汗をたらしながら飯を喰うこと。)
今日の鶏団子鍋は中華風に。
コンソメと鶏がらスープを半々にし、仕上げにごま油をかけて食べました。
ラストの雑炊も大変おいしゅうございました。
昨日のしゃぶ雑炊よりも美味しかったYO!





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




ところで、新番組が続々と始まっていますが、いかがなもんっすか?
ワタシはビデオに録っただけでまだ何も見ておりません。
日々のビデオ(鬼とかシノブさんとかアニメとか)であっぷあっぷなんすけど、ビギナーと白い巨塔と末っ子長男姉三人と共犯者は楽しみにしています。
おっ多いなっ・・・。



2003年10月06日(月)
 スマスマ。


豚しゃぶ
秋刀魚の塩焼き
白ワイン♪初飲みワイン
(マルキ・ド・シャス)






月曜の夜と言えばスマスマ。
但し夕食を食べながらビストロスマップを見るのはとても酷なので、いつもならご飯を食べ終わってから、チャンネルを8に合わせて見始めるのだが、今日は出だしから目を皿のようにして見た。
それには理由があり、ワタシのお世話になっているジャズの先生が番組内で踊るとの情報を得たからだ。
きっと最後の唄のバックとかで踊るんだろうなぁ・・・と思いながらも最初から一生懸命見ましたよ。
そして、発見しましたよ。先生。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


どうりで詳しいこと教えてくれなかったワケだ(笑)。


2003年10月05日(日)
 休日のご飯。


昼飯
 左:函館朝市丼 オレ
 右:ねばねば丼 隊長


今日は隊長のお供で横浜でお買い物。
よそのご夫婦は旦那様の衣類などは奥さんが1人で見立てて買うのだろうが、我家の場合、自分のモノは自分で見立てて買う。試したことはないが、ワタシがこっそり買っても恐らく彼は着ないだろう。
が、ここで1つ問題がある。
隊長は石橋を叩いて渡る慎重なA型なのだ。(優柔不断でもある。)
これどうかな?あれどうかな?と迷いに迷い、最終的には自分で選んで買うものの、側用人が居ないと何も買えないヤツなのだ。
スーツ1着買うにもあっちのデパートこっちのデパートとはしごをし、時間をかけて選ぶ隊長。
今日のような数種類の買い物の場合、半日がかりの大冒険になってしまう。

そんなワケで、ちゃっちゃと出かけて買い物を済ませたかったのだが、いつものことだがでだしから上手く行かない。
予定では11時頃出発してランチを食べた後お買い物をするはずが、出かけたのが14時前。
自分のことなのに起きない隊長、のんびりする隊長、ワタシとペースの合わない隊長。
ちょっとした小競り合いが戦争になり、久しぶりにギャアギャア泣いた。

あーすっきり。

戦争の後のお供はちょっと気が引けたのだが、昼飯を奢ってやるとの一言にまんまと釣られていそいそとお供するオレ。
スカイビルの海鮮居酒屋みたいなお店でランチを食べた。
ワタシが選んだ函館朝市丼は、上に乗っけるネタを3~4種類選べるというお得な丼。
残念ながら雲丹はなかったけど、大好きなイクラがあったのでお店のお姉さんにこうお願いした。

「イクラ4つ。」

速やかに却下された。
しかたなく、イクラとホタテと牡丹海老とビントロ。
イクラはしょっぱかったけど、盛りが良く大変美味しゅうございました。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


だけど、魚貝が半分で、残り半分が納豆とか山芋とかメカブとか伸びるモノっきりなんだもん。
だから、ねばねば丼と命名してあげたのだが、運ばれてすぐに「ねばねば丼だ!!」と言ったワタシの声が予想をはるかに越えて大きかった為、再び隊長を怒らせるはめになった。


夕飯
 トムヤム麺
 巨峰
 自家製梅サワー






夕飯は軽めに。
「今日のご飯簡単で良かったね!」と何度も繰り返し言う隊長の真意はなんなのだろうか。


2003年10月04日(土)
 計算と勉強。


生牡蠣
ほっき貝のサラダ
五目あんかけ焼きそば
赤ワイン♪ワイン
(2001カルロロッシ・プレミアム・ルビーカベルネ)





1ヶ月前にあれだけ酷い目にあったと言うのに、愛しても愛しても何度となく裏切られ続けているのに、なのになのにまたもや生牡蠣を食べる。
やっぱうめぇー。
しかし、ワタシとて大人のオンナ。
一応の計算のもとに食べてはいるのだ。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




つまり、休日の計算さえしっかりしておけば、当たっても大丈夫なのだ。
来週の月曜日はお仕事じゃないからオゲー。
ついでに一晩経てば大分元気になるから火曜日からの仕事もオゲー。
これがお色気ムンムンな大人のオンナの計算。

それと、木曜日の日記に書きました『ヴァラエタルワイン』についてですが、
これはアメリカ産のワインの分類名称で、ほぼ単一品種の葡萄で作ったワインのことを示し、「カベルネ」「シャルドネ」等のように、その葡萄品種の名前をワインに命名しているものを言うそうです。
情報提供して下さった皆々様、ありがとうございます。
とても勉強になりました。



ええ、うぉっほん!
『きょうのばんごはん』30萬HITのおめでとうメールありがとうございます!
皆様の日々の視姦そしてレシピの投稿のおかげで本日を迎えることができました(笑)。
これからもどうか末永くご愛顧を!
数が数なので、こちらでまとめての返事とさせていただきます。ご了承下さい。

それと、BBSが開けないのはワタシだけ?

2003年10月02日(木)
 アンバランスな食事。


チキンとキノコのチーズ焼き♪レシピ
ひじきの野菜サラダ♪レシピ
モヤシとニラの炒め物
ホワイトハース
赤ワイン♪初飲みワイン
(カルロ・ロッシ・プレミアム・ルビー・カベルネ)




今日はネット販売で買ったワインが我家に届く日。
実は生まれて初めてネットでワインを買った。
うしし。
朝から今か今かと待ちわびた赤ワインと白ワインだったのだが、夕方久しぶりに行ったSEIYUでおじさんのプレミアムワインを発見してしまい、まんまと買ってしまった。
おかげで我家には今7本のワインがいる。
ワイン天国だ。大事にゆっくり飲もう。
でもって、今日の晩ご飯は赤ワインに合わせイタリアンな食事にしたかったのだが、蓋を開けたらなんだかアンバランスな和洋折衷。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


珍しくまとめ買いをするとこうなっちゃうからマイッチング。

明日は隊長飲み会の為ご飯日記お休みします。
「思う存分残業して来いよ!」との優しいお言葉・・・・。はぁー。



2003年10月01日(水)
 絵と違う。


居酒屋にて、海鮮ちらし
   絵と違った。(絵はもっと豪勢だった。)
   しゃもじのえが短くて、取り皿によそうのが一苦労だった。
   しまいには面倒になってこのまま食べたオレと隊長。

夫の帰宅時間と同じ位の残業になってしまい、晩ご飯を考える気力も作る気力も微塵もなくなってしまった妻の提案で、待ち合わせて海鮮居酒屋へ。
会社帰りの急な待ち合わせ、そして外食、こういうのって共稼ぎの醍醐味だと思う。
お刺身とか焼き鳥とかつまみを適当に頼み、夫はビール、ワタシはウーロン茶。
残念ながら眼精疲労で頭が痛く飲みたい気分にはなれなかった。
最近夕方になるといつもそうだ。

偶然座った席が従業員の秘密の部屋の前にあり、つまみを頬張っていると、ワラワラと従業員がその部屋に入りワラワラと女子高生が出て来る。
ここは闇の女子高生製造部屋かと思いきや、さっきビールを持ってきてくれた子と、ぼんじりを持ってきてくれた子と、鰯の竜田揚げを持ってきてくれた子だった。
ここの制服着てるとみんな大人。
学校の制服着てるとみんな可愛い。
つうか、もう11時だけど、こんなに遅くまで働いてていいの?お家の人心配してるよ。





↑流行の投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


それと、死亡したとばかり思っていたバルコニーのハーブ達がまた元気になりました。
ザオラルです。
ザオリクとまではまだいきませんが。



皆様の秘密レシピ随時募集中です。投稿は恋文にてどうぞ!

 Home  BBS  恋文  ←1コ前  目次  →1コ後

↓「MAIN DISH」投票ボタン。



今日もまた最後まで読んで下さって感謝感謝でゴザイマス。

↓「MAIN DISH」定期購読ボタン。



オレ様のへっぽこ晩御飯をmy登録されているエンピツ作家の皆様アリガトウございます。

マイセレクトを「SPICY TALK」に設定しているため、発見がかなり遅れがちです。ごめそ。

MAIN DISH キル /