最近、パソコンがミョ~に遅い。 遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い 遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い (- -#)
つい苛々して、社長に文句を言ってしまう。 きっと他の会社なら、クビだろう。 こんな我侭な社員、要らないよな~ 私が社長なら、クビにするなぁ~~~
でもね、来月に新しいパソコン買ってくれるって。 ここに書いてしまえば、先送りにはならないだろう(ニヤリッ)
せめてHDは10G欲しい・・・・(40Gあれば、言うこと無いけど) メモリーは128で我慢するよ・・・・ AMDじゃなくてintelの石にして・・・・・ 最後に、COM**Qはもう止めてね。
あぁ、直接言えないのが悲しい。
ハーヴェイ・カイテル、知ってます?? いつもの如く蔦谷で物色中、ふと目に留まった人物。 「どっかでみたことあるよな~~~??」と記憶を辿るのですが、どうしても真っ裸の姿しか思い出せないんです。 おやじの真っ裸ですよ…
思い出そうとすればするほど、真っ裸の映像が脳裏に焼き付いて離れない! 考えること30分(蔦谷でウロウロしながら悩んでました)、思い出した~~! 真っ裸の映像は『ピアノ・レッスン』のもので、主人公アダとアダがピアノを教える相手ベインズとの密会の場面だったんですよ。 勿論真っ裸といってもモザイク入ってますけど・・・ あまりパットしない役ばかりですが、存在感は充分のこの人物。 私なりにピックアップしてみたんです。
出演作品
天使にラブソングを… U-571 パルプ・フィクション ピアノ・レッスン レザボア・ドッグス テルマ&ルイーズ バグジー ミーン・ストリート スモークなんちゃら(覚えてない)
ね、結構知ってる映画に出てるでしょ? 『U-571』なんて、去年のですよ~ 驚いたのは『バグジー』が49回ゴールデン・グローブ賞を受賞し、これでハーヴェイ・カイテルは助演男優賞を受賞してるんです。 今更ですが、今更だから観てみたい!
映画の話はまだまだ続きます。 これもホームシアターセットのおかげですなぁ。
米アカデミー賞の授賞式がロスで25日行われましたね。 『グラディエーター』ですよぉ。 凄いですね~5部門獲得ですよぉ。 ちなみに獲得詳細をご説明しますと、
作品賞 主演男優賞(ラッセル・クロウ) 音響賞 衣装デザイン賞 視覚効果賞
てな感じ。 ちなみに主演女優賞は『エリン・ブロコビッチ』のジュリア・ロバーツでした。
で、こともあろうに両方ともまだ観てないんですね。 先週末は『海の上のピアニスト』『マーシャル・ロー』『シュリ』『マルコビッチの穴』の4本。 『グラディエーター』も『エリン・ブロコビッチ』も悩んだんですが、何故か観る気が起こらなかったんです。
今お気に入りの俳優はデンゼル・ワシントン。 先週末観た『マーシャル・ロー』や、『ボーンコレクター』、『悪魔を憐れむ歌』、『ペリカン文書』等に出ています。 結構歳はいってるんですが、いいですよ~、知的な感じがして。
次に狙うは『ラストゲーム』。 観た人いたらどんなんか教えて!
我が家には唯一の同居相手である金魚が一匹、特定のスペースの中で生活しております。 この子には当初仲間がおりました。それも9匹。 1998年の年末、ふらっと立ち寄った熱帯魚屋。 ピラニアやアロワナが悠々と泳ぐその下の小汚いケースの中、 ひしめき合って餌となる日を待ちながら暮らしていた彼らを「観賞用」として購入することにしたのです。 店員に5匹でいくらかを問うと「5匹でも、10匹でも50円」と言われ、結局10匹を購入。 直径30cm足らずの金魚鉢が彼らのスペースとなりました。
しばらくは皆元気に暮らしておりましたが、所詮金魚スクイ並みの彼等。 一匹、また一匹と天に昇って行き、約1年半ほど経った頃には3匹にまで減ってしまいました。
仕事を終えて帰宅したある日のこと、どうも金魚鉢の様子がおかしい事に気付きます。 近づいて見てみると、うち一匹が狭いスペースを物凄い勢いで泳いでるのです。 ん? ・・・・・・・・・(2歩後ずさり) なんとその子のありとあらゆるヒレが、ズタズタになっているではありませんか! どう見ても昨日までの可愛い金魚じゃありません。 そう、もののけ姫に出てくるダイダラボッチも顔負けの姿にしたのは、元はと言えば私の責任。 数日餌を与えておらず、いつもその子を苛めていた他の金魚に食べたれた模様。
あ~~~我が家で共食いが起こるとは。 金魚なんて餌をあげなくても早々死にはしないと思っていた私が馬鹿でした。 数日後、彼は他の仲間同様、天に昇っていき、半年後にもう一匹も。
と言うことで、ここ半年ほどはその共食い犯と一対一の生活。 図体もデカクなり、色もなんだか薄い(=可愛くない)。 それでもつい話し掛けてしまう私と共食い犯の生活はまだまだ続くのです。。。
昨日から頭がボ―――――っとして、 物事を考える能力が著しく低下しています。 少しばかり書き溜めていたこの独り言の原稿も そっくりそのまま自宅に忘れてきてしまい、 新たに書き綴る気力が起こりません。
情けない有様。 仕事はちゃんとしないとね・・・
皆さんの家にはどの位の頻度で『押し売り』が来るのだろうか? 私の住むマンションは出来てまだ1年程しか経っておらず、 当初は毎週何かのセールスマンが入れ代わりやって来ていた。 換気扇のフィルター、浄水器、布団クリーニング、etc… 今では月に1度来るか来ないかにまで減ったのだが、 (昼間には今も良く来ているらしいが、私は居る訳が無い、 一般的な人は昼間仕事をしているのだから当たり前だ) ついさっき(3月16日午後2時~4時の間)久々にやって来た。
私の知り合いならば、来るより先に電話があるので、 突然の訪問者なら①新聞の勧誘、②NHK受信料集金、 ③要らない物を売り付けようとするセールスマン、と察しがつく。
①新聞の勧誘: 殆どは他の部屋で用を済ませてから回るので、 もうすでに玄関の前まで来ており、ドア越しにお断り。 大抵の人は丁寧で、「また機会があれば宜しくお願いします」と帰っていく。
②NHK受信料集金: もともと払う気なんて無い。料金を支払っている人にだけ見てもらう方法がこの世には存在する。 垂れ流しにしておいて「決められています」と平気な顔して金を取ろうとする奴等は、 悪徳商法の典型だ。だから初めに来た時にその考えを説明し、 「払う義務は無い」と断言する。それから再度訪れることは無い。
③セールスマン: よくよく考えれば必要の無いものを市場の何倍もの金額で売ろうとする、とてもウットーシイ存在。 最近は商品だけでなく、セールスマンの質まで落ちており、 彼らにとって最も重要であろう口の利き方すら持ち得ていない。
さっき訪れたのは③の引き取っていただくのに一番苦労する人種で、 運の悪いことに、私は気持ちよく熟睡(お昼寝)している時だった。 起こされた私は勿論機嫌が悪い。 オートロックの外から、若い男の声がしてきた。 「……の件で伺ったのですが、ここではお話出来ないので開けてもらえます?」 最後の「開けてもらえます?」当然のように言い放たれたこの言葉に切れた。 ついでに、「……」は異常に早口で聞き取れない。 そこで話せない内容を、私の前で語って欲しいと頼んでもいない。 眠りを妨げられた上に、こんな図々しい奴と話をしなければならないのか??
「良く来られる方と同じでしょ?結構です」と言うと、「はぁ?」と馬鹿丸出しの声が返ってきた。 かなりうっと~しい。 「良く来る人ってどんな人ですか?」…ほんとの馬鹿だ。 「なぜ私が会ったことも無いあなたにそこまでお話しなければいけないんです?お引き取りください」 と、一方的に切り、再び眠りについた。
後から考えれば向こうも何がなんだか分からなかっただろう。 ただ、この件の大前提に『私は眠いのだ』があるわけで、そのことをいちいち説明する義理も無い。 数時間後、出かける用があったので、準備をして家を出た。 久々に楽しい一時を過ごしたおかげで、そんな馬鹿のことも忘れ去り 「お風呂に入って寝よ~~」とマンションのエレベーターを待っている時、ふとポストに目が行った。 私の部屋のポストだけ割られている……やられた。
あの無意味な会話は確かにオートロックの外で交わされたはずだ。 なのに壊されているのはオートロックの中。 他の部屋の住人が入れたのだろう。 以前にも夜の10時に来たアホがいて、知人が怒鳴りつけた。 その直後、ガスの大元栓が閉じられていた。 そんな些細な復讐で腹の虫が治まるぐらいの人間だ、売ってるものだって大したもんじゃないだろう。
あぁぁぁーーお願いだから私の家のピンポンは鳴らさないでくれ。 無駄な時間は使いたくないし、買う気なんて全く無いのだから……
最近、児童(幼児)虐待だとか少年犯罪だとか言う言葉を良く耳にしますよね。 そんな言葉は聞きたくも無いし、なぜそんなにメディアが囃し立てるのか私には良く分かりません。 虐待をしてしまったことが【悪いこと】だと反省するのであれば、 二度と繰り返さない為の方法を見つけ、努力すればいい事。 「誰に相談したらいいのか…」なんて甘ったるいこと言うなら、 初めから子供なんか作るなよって言いたくなります。 犯罪を犯す子供だって、勝手にそうなった訳じゃない。 環境(情報や周りの人間)がそうさせた、って私は思います。 赤ん坊は人の前に動物であり、物心ついた者は動物の前に人だと考えるからです。
私には、とてつもなく厳しい母上がいます。 南田よう子みたいな髪型を私が生まれるずっと前から、 そして絶対死ぬまで続けると確信が持てる、とっても意思の固い(?)母です。 そうそう、高校生の頃門限を破ってしまい、 以降卒業までは門限午後5時半という下手すると小学生の帰宅時間より早い時間を私に宣告したのも母上でした。
そんな母上が決めた掟が、当然の如く我が家にはありました。 ・・・悪いことをしたら、丸坊主・・・ これって思春期の子供には結構辛い罰なんですよ。 実際、この処罰を私の兄は二人とも受けました。 でも、悪いことって些細な事では無いですよ、些細な事なら言い聞かせれば分かるものです。 こう言ってしまうと、兄達はどんなことをしたのか!?と思われるかも知れませんが、 あくまでも【教育上締めておかなければならない】と思われる悪事のことです。 この掟が私たち兄妹にどの位の威力を持っていたかは、 今現在家族の中に前科者が居ないことから分かっていただけると思います。
ただ、一つだけ忘れられない思い出が・・・・・・・・ 中学3年生のある日、前日までフサフサしていた一人の男子生徒の髪が跡形も無く刈り取られておりました。 もしやと思い、帰宅後母上にそのことを告げると、「あ~あはははははは」と笑う母上。 その男子生徒の父親に、手が付けられないと相談され、我が家の掟を話したのだそう。 母上もその男子生徒の父親も同じPTA役員だった故の、少々責任を感じた出来事でした。 先生も叱らなくなったような子供たちを平気で叱り飛ばし、何故かその後は仲良くなっていた母上。 他人の家庭にまで「掟」を繁栄させるとは。。。
我が家には不釣合いの大型(?)テレビと、ビデオデッキ2台、 DVD、コンポがラックにギリギリ詰まっております。 ただ、これだけではどうしても満足出来ませんでした。 そこで先週の土曜日、ついに念願叶って買いました!! クレジットカードのポイントで貯めた商品券と、USJスタジオプレビューのペアチケットを売ったお金でついに!!!
ホームシアターセットぉぉぉぉぉぉ(むふふふふ)
スピーカー5個、アンプ、ウーハーがセットになったこの商品、 少々置く場所に困りましたが、なんとか収まりました。 早速設置し、もう何度も観た「トイストーリー2」で試したところ、 凄いです!感動しました!! テレビのスピーカーとは違い、 前から横から後ろから(当たり前だけど)素敵な音が出る出るっ。 5.1chサウンドがワンルームマンションに響き渡ったのです。 下の部屋の人はさぞ迷惑でしょうが、この際知ったことではありません。
で、自慢話はこの辺にしておいて。 皆さんの家のAV機器の裏側はどうなっています?? よくあるテレビ台のようなものでしょうか? 我が家では、エレクターシェルフなる物に詰まっているのですが、これが少々曲者です。 スケスケなので、ホコリが付き放題なんですねぇ。 ちょっと掃除を怠ると、AV機器の裏側やケーブルにホコリが付着します。
そこで登場するのが『ホコリ取りフワフワ』(名前、知らないんです) 昔、深夜のテレホンショッピングで売ってた代物。 車のホコリ取りあるでしょ、 あれは鳥の羽(?)で出来てると思うんですが、 これはその羽の部分がビニールで出来ており、静電気の力でホコリを引っ付けてしまおう! って感じの物です。 以前住んでいたマンションで愛用していたのですが、 引越しとともに『○イックル ハンドワイパー』へ乗り移り、ここ1年ほど使用していませんでした。 しかし、この『○イックル ハンドワイパー』、意外と使いづらいのです、しかもあまり綺麗にならない。 で、100円ショップへ。目当ては勿論『ホコリ取りフワフワ』。 意気揚揚手に取ったところで、隣に立っていたおばちゃんに声をかけられました。 「あの~、これって車のやつですか?」 きたきたきたぁぁぁぁぁぁ 私は、ここぞとばかりに『ホコリ取りフワフワ』の実力からアフターケアまでをジェスチャー付きで説明し、 おばちゃんの「へ~凄いんやね」と言う声を勝ち取ったのです。
さて後日、知人にこのことを話し、「ただの回し者やないか・・・」と言われた私。 それでもいいと思いません!?便利で安けりゃ言うことないでしょ!
最近、社長の機嫌が良いのです。何故でしょう?? このHPにも、随分関心を持ってくれてるようで、 当初黙って作り出した私からすれば、大変喜ばしいことなのですが、なにかこう、シックリしないんですよね。
管理人は、今までに色んな会社に勤めてきました。 転職癖があったわけではありません。 ただ一番続いているのが、一番続きそうにないこの会社です。
今までの会社の社長といえば、大概はいつも不機嫌でした。 中でも凄いのは、たまに事務所に顔を出し、怒るだけ怒って帰る方がおられました。 外見はハクション大魔王みたいで、「何処で買うのか!?」と思うネクタイをいつも身に付けておりました。 ハクション大魔王(名前忘れたんですね)から貰うお給料は税金が全く引かれておらず、「おこずかい」と化しておりました。 でもこれって「幽霊会社」とは言わないですよね。 だって社員はちゃんと居て、営業してたんですから…
そんな会社で暮らしていたある日のこと、所長がまじめな顔してペンを動かしておりました。
所長 : う~~~ん う~~~~~~ん 私 : 何してるんですか?(覗き込む) 所長 : 東京で仕事しようと思って履歴書書いてんねん。 私 : ・・・・・・は? 所長 : この会社長くないから、○○ちゃんも次のとこ探していいで。 私 : あははははは、そうですか~。じゃそうします!
こんな会話が交わされた約1ヶ月後、私はプー太朗になったわけです。 後日、ハクション大魔王が新幹線乗車中にお亡くなりに。 聞いた私も、知らせてくれた営業のお姉さんも、笑わずにはいられませんでした。 許されないことでしょうが、この件に関しては多分誰しも笑うことでしょう。
さて、話は戻って、今の会社の社長。 機嫌がいいのは何故なんでしょう? 誰か知ってる人がいたら教えて~~~~~~~!
今、頑張ってる話… 体重が1.5kg増え、ふくらはぎが1cm大きくなってしまいました。 一昨年買ったブーツがちょっとピチピチしだしたんですね。 ブラッパーズのジーンズもなんだか苦しい(^ ^;) で、久々に登場したのが、レジュールってとこの低周波マシーン! よく雑誌の後ろの方に載ってる広告あるでしょ。 学生時代に購入後、たまに使うものの効き目がイマイチ実感できず、先週まで洗面所の奥に埋もれていました。 「筋肉を外側から刺激し、脂肪を燃焼」って怠け者には打って付の代物。
---材料--- パッド4つ ベルト短いの2本、長いの1本 リモコン ケーブル(?) 乾電池2本 ---装着方法--- 1・ベルトにパッドを固定。 2・気になる部分にベルトを巻く。 3・パッドとリモコンをケーブルらしき物でつなぐ 4・リモコンのスイッチをオン 5・好みのコース、強さ、時間を設定 6・開始
これが結構凄いんですよ!! 皮膚が多少濡れていれば、そう痛くはないんですが、 乾いた肌ではじめると、最初の痛さといったら涙出そう。 最初は「ピリピリ」ですが、段々と ビリビリ → ピクピクに変わってきます。 ピクピクまできたらもう平気。 ふくらはぎが低周波にあわせて意志とは関係無しにビクンビクン動きます。 効くのかね~??と思いつつ、ついつい頼ってしまうんですよね。 1ヶ月もすれば、結果が出るでしょう! でも、胸を大きくするマシーンも(持ってないけど)低周波だったような... そう考えると、なんか怪しい。
今日は食べ物のお話です。 昨日は管理人の大好きな餃子屋へ行きました。 餃子と漬物類とお酒しか置いてないカウンターだけのお店ですが、知ってる限り梅田に2件あります。 チェーン店ですが、はっきり言って上手い。 以前つるべ氏(昔アフロの)がTVで絶賛し、一躍有名になった某餃子屋より 全然良いと思っています。 梅田1号店(多分)は最初の頃空いていたのですが、TVに出てしまい、あっという間に行列。 管理人、行列の出来るお店は嫌いです。と言うより、並んでる人の気が知れません。
ところで管理人は週の半分ぐらいを自炊しています。 と言っても面倒な時はカップ麺、ひとりの時はその時ハマッているものを集中的に作って食べます。 今までハマッた料理は… オニオンスープ・餃子・豚キムチ・カルボナーラ・オムライス・etc… このうち、一番長くハマッているのは好物の餃子。 肉・野菜・皮それぞれのビミョ~な具合(量とか質とか)で作るたびに味が変わります。 家で作るのなんて、そんなもんよね。 管理人の作った餃子が食べたい!というチャレンジャーは、ご一報ください。 ただし、ビールは持込ね。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、カウンターをつけてみました。 じみ~に増えてるこの感じが、なんだかとっても好きです。
週末、急用で九州に里帰りいたしておりました。 大阪への帰りの新幹線(勿論レールスター)、 新下関を過ぎたあたりで新幹線がストップ! 「ゆっくり寝たい」とサイレンスカーに乗っていたため、車内放送が全くなく、 停車理由が分からぬまま15分が過ぎた頃、車内の電気まで消える始末。 隣の車輌から帰ってきた見知らぬおば様が、「電気系統の故障らしいよ」と。 おいおい…大丈夫か?JR西日本。 しばらくして、車内放送「ビニールを取り除きましたので35分遅れで出発いたします…」 強風で飛んできたビニール(ただのゴミ)が安全な走行を邪魔してたんだって(苦笑) 乗り換え客のために、車内放送は止む負えない。 せっかくのサイレンスカーも通常車輌に急きょ変更、車内放送がガンガン流れる~~るるる ゆっくり寝ることも出来ず管理人の休日は過ぎて行った。
ということで、とにかく今日はだるい。
|