2005年02月28日(月) |
新生児の低体重はさまざまな障害の原因に |
1ヶ月ほど前であるがインドで低体重児の子供が多く生まれていることが大きく報道されていた。ここは食糧不足が原因でこのような結果になっている。日本も低体重児の子供が8.8%にもなっている。こちらは食糧不足が原因でなく女性の行き過ぎたダイエット志向の影響なのである。体重が2500グラム未満で生まれる低体重児が増えていることから、厚生労働省は24日、「食生活を通じた妊産婦の健康支援策に取り組むことを決めた。妊娠・授乳期の母親が食生活で配慮すべきことをまとめた指針や、妊娠時期の適切な体重増加チャートを作成し、胎児の成長に必要な栄養を十分摂取できるよう指導する」(2月24日時事通信)という。 低体重児とは言葉変えれば栄養不良児なのである。低出生体重児は、栄養の摂取が上手に行なえず、虚弱な場合もあり、学童期にいたっても小柄というケースも多く、知能や運動能力に問題が生じるケーもあるという。将来健康な子供を産みたいと望む女性は、無謀なダイエットは避けバランスの良い食習慣を身につける必要がある。 ともかく、母体に栄養がないために「やせた新生児」が生まれるのである。妊娠前に「やせ」の妊婦は、標準体重の妊婦に比べ、低出生体重児を生む割合が3倍も多いという結果が出ている。低出生体重児は、胎内成長が不十分で、乳幼児期に病気にかかりやすい。最近は、大人になって、糖尿病や心筋こうそくなどの発症率が高まることも指摘されている。東大大学院助教授の福岡秀興さん(56)(発達医科学)は、「胎児期は、細胞分裂を繰り返し、臓器を作る重要な時期。栄養不良だと将来にわたり悪影響がでる」との指摘は十分に頷ける。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森565 2005年2月28日 記憶に残したいコミュニケーションの達人
妻が愛読しているパンプキンという婦人雑誌がある。3月号に掲載されていた林文子さん(BMW東京株式会社 代表取締役社長)さんのことをコミュニケーションの達人と題して記述したい。「人に希望を与えることができるのは人間だけ。IT社会の現代だからこそ、対話と人間力が必要となるのである」(同誌から)林文子さんの言葉を引用しよう。「私は人が大好きなのです。林さんと会えてよかったと思っていただきたい。そのためにはどうすればよいかとつねに考えています。まず信頼関係を築く。営業力=人間力なのです」
林さんは人とのコミュニケーション力(人間力)のみで外資系の自動車販売会社の社長にまでなった人なのである。林さんの赫赫たる経歴はメモ欄に表示した。ここで林さん語録を引用して人間力の核心に迫りたい。「好奇心旺盛なんですね。読書お芝居、映画などが大好きで、時間の許す限り足を運びます。幅広い知識があれば、どんな人と話しても接点をもつことが出来ます。ただし、自分が話すのはきっかけ程度。聞き役に回ることで相手の方に心地よい時間を提供することを第一優先に考えています」林さんの人に対する思いの深さが滲んでいる言葉で、まさに人間力といえるだろう。
・目の前の 一人を思う 心から 無限に広がる 人との交流 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ 林文子さんの経歴 1946年東京都生まれ。東洋レーヨン、松下電機産業などの勤務を経て77年ホンダの販売店転職。87年BMW東京へ。実績を買われ93年に新宿支店長となり年間522台の販売を達成、業績の低迷していた同支店を最優秀支店へと育てた。93年フォルクスワーゲンにスカウトされ、ファーレン東京代表取締役に就任。4年間で総売上げ、販売台数ともに倍増させる。03年BMW東京社長となる。
2005年02月27日(日) |
社会保障 受益と負担、世代格差6800万円 |
若い人たちが見ると不愉快そのものの報道があった。内閣府が作成した社会保障制度の負担と受益の内容に目を通してみよう。年金、医療、介護などの社会保障制度から一生のうちに受けるサービスと、一生のうちにそれらに支払った保険料の負担を比較した場合、現在60歳以上の人は大きな受益をうける。反面20代は負担超過になるなど問題の多く要約すると次の通りだ。 ・60歳以上 5736万円のプラスの受益 ・20歳代 1813万円の負担超過
これでは世代ごとの受益と負担の格差が、6819万円に上ることになる。今後改めて世代間格差を抑制するための改革が求められそうだ。この負担と受益の内訳を見てみよう。平成14年時点で60歳以上の世帯では、社会保障の受益が9175万円に達したのに対し、保険料などの負担は3439万円で、受益が5736万円上回った。受益が負担を上回るのは40歳代までで、30歳代では負担が652万円上回り、20歳代では1813万円も負担が多くなる。
60歳以上の世帯では、上記の通り社会保障の受益が9175万円だと言うことは、分かりやすく計算すると1年300万円の受益を30年間受けることになる。社会保障(医療・年金・介護)における給付費は16年度予算で86兆円だが、20年後の37年度には152兆円に達する見込み。ともかく世代間格差の是正は一筋縄ではいかない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森564 2005年2月27日
我が家の病人食
39度以上の発熱となるとほとんど食欲はない。こんなとき我が家では取っておきのスープがある。中味は発芽玄米ごはんの濃厚なエキスを作るのだ。100グラムの発芽玄米ごはんをレンジで加熱、お湯600ccを加えてミキサーで攪拌する。ここに多少の塩味をつけると絶妙な味になる。これであると食欲がなくとも体が受け付ける。この濃厚なエキスは、あらゆる栄養素が含まれているので、最強な復活剤であると言える。
丸2日間ジュース(リンゴ・にんじん・セロリ)と玄米スープしか飲まなかった妻が回復してきたのか夕刻になるとピザを食べたいという。ピザを出前で取ったのは初めてかもしれない。4日間スープしか食べなかった妻は美味しいといって食べていた。このピザを食べたことで回復に向かうようである。
・体力の 減耗防ぐ スープあり 発芽玄米 エキスをどうぞ
2005年02月26日(土) |
<ニッポン放送株>村上ファンドが新株予約権発行を批判 |
ライブドアは2月24日、ニッポン放送のフジテレビジョンに対する新株予約権の発行差し止めを求める仮処分を東京地裁に申請した。ライブドア不利とする極端な悲観論は後退、市場は仮処分申請を一応評価する形となった。 フジテレビジョンとライブドアによるニッポン放送株争奪戦の行方を左右する大株主として動向が注目されていた投資ファンド(通称・村上ファンド)は25日、ニッポン放送のフジへの新株予約権発行について「日本の株式市場にとって重大な悪影響を与えかねないと非常に危惧している」(2月26日毎日)と以下の見解を明らかにした。
1、発行済み株式総数を大幅に超える多大な新株予約権を株主総会の決議なしに、特定の第三者(フジテレビ)に対して安価に発行するもの 2、予約権の行使により調達する最大約3000億円の資金の使途が明確でなく、希薄化した株式の価値が将来的にどのように高まるのか株主には理解できない 3、フジの公開買い付け(TOB)中の発表であり、株価に大きな影響を与えた――としている。
さらに企業買収への対応策について、株主の判断を経ずに株主価値を毀損(きそん)する可能性が高い施策を経営者が決定することが認められれば、経済産業省や法曹界での防衛策の議論は意味がなくなってしまうと指摘している。村上ファンドは今年1月5日時点でニッポン放送株式を約18%保有していた。現在は同放送株の保有比率は不明。だが、依然として1月段階の株数を保有していれば、フジとライブドアの株式取得合戦に大きな影響力を持つことになる 一番大きな問題は取締役が多額な新株予約権を株主総会の決議なしに、特定も株主(フジテレビ)を選んでいることであろう。ライブドアとフジテレビジョンによるニッポン放送の経営権をめぐる争奪戦について、「全国の若手経済人の半数以上はライブドアを支持していることが25日、日本青年会議所が全国各地の会員を対象に実施した緊急意識調査で分かった」(スポニチから)という。株主総会が取締役を選ぶのは普通であるが、取締役が株主を選ぶのは本末転倒なのである。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森562 2005年2月26日
B型インフルエンザに罹る
2月19日の日々の映像で「インフルエンザ患者が急増」と題して書いた。これを書いた動機は新聞報道もあったが、懇意にしていた友人がインフルエンザに罹ったのだ。何時こちらに飛んでくるか分からないという気持で書いたのであるが、見事にこの予想があったってしまった。先ず妻がB型インフルエンザと分かったのが2月24日、私も当然のように1日遅れで罹ってしまった。26日は39度を越える強烈な発熱でこれがインフルエンザと実感した。27日も38度を越える熱が続く。頓服を飲んで少々の汗をかいたので体温が37度代になってので、今パソコンに向かった次第である。 ・風邪よりは かなり重症 高熱で だるさも強い インフルエンザ
2005年02月25日(金) |
若い年代ほど“非婚派”が多いのはなぜ |
国立社会保障・人口問題研究所は、直近の国勢調査人口を基準として、5年ごとに我が国の将来人口推計を行っている。平成14年1月中位推定によると2050年の出生児数は67万人(2000年の出生児数120万人)で生涯未婚女性は16.8%(2000年時点は4.9%)となっている。この数字は現時点の中位推定であるので、これより悪化する可能性は十分にあるのだ。子供の数が減少して、その上結婚しない女性が5人に1人近くになっていくのである。これでは出生児数が2000年の120万人から67万人と半減するのは当然である。なぜこのようになっていくのだろう。
読売新聞社が行った「結婚観」に関する全国世論調査(面接方式)で、「結婚しなくても1人で幸福」と思う未婚女性が7割超に上っていることがわかったという。このように思う女性が2003年の前回調査より10ポイントも増え、独身女性の間で、未婚を否定的にとらえない傾向が強まっていることを示している。こうした意識が「晩婚化」や「少子化」にも拍車をかけていると言えそうだ。
世論調査の中味に目を通してみよう。 質問:結婚しなくても、女性は1人で十分に幸福な人生を送れると思うか。 答え:未婚者では「そう思う」は73% 既婚者では「そう思う」は50%
しかし、別の調査によれば女性の90%はプロポーズをされたいと思っている。交際する相手がなかなか見つからないという不思議な現象が広がっているのだ。生活の余暇の大半をパソコンに費やしているという若者も多い。人とコミュニケーションの機会が少なくなっていることは確かである。しかし、一歩社会に目を開くと交流する機会はいくらでもあるように思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森561 2005年2月25日
食薬一体
食品の中で血圧を下げる等の薬効のある食べ物が多くある。黒豆の煮汁で血圧が下がったと言う話を身近に聞いている。例えば高血圧気味の人は、出来たら降圧剤を飲まないで通常の食事のなかで、血圧を下げることが出来れば理想的である。以下の成分と薬効は、信州大学農学部応用生命科学の茅原鉱教授の説明から引用させても貰った。さて、これだけの血圧を下げる効果のある食品は何でしょう。血圧の高い人なら食べてみたくなる食品といえる。
・γ―アミノ酪酸・・・高い血圧を下げる。神経を鎮める。腎臓や肝臓の働きを高める。 ・食物繊維・・・・・高い血圧を下げる。また、高血圧を招く便秘や肥満を防ぐ。 ・フィチン酸・・・・高い血圧を下げる。貧血を防ぐ。 ・マグネシウム・・・高い血圧を下げる。 ・カリウム・・・・・高い血圧を下げる。 ・カルシウム・・・・不足すると高血圧を招く。
上記の成分と薬効は発芽玄米の栄養素説明の一部なのだ。発芽玄米ごはんを常食していけば、自然に血圧の上昇が止まると言っても過言でない。まさに食薬一体を絵にしたようだ。今後も時折食品と薬効を取上げていきたいと思っている。
・あくまでも 食を通して 健康を 薬効高い 食品ぞろぞろ
2005年02月24日(木) |
船舶油濁損害賠償保障法の改定 |
日米両政府2月19日外務・防衛担当閣僚による日米安保協議委員会を米国務省で開いた。今後の日米同盟と在日米軍再編の基本指針となる「共通戦略目標」で合意した。アジア太平洋地域の平和と安定に向けて、北朝鮮に核計画の完全廃棄を求めたほか、大量破壊兵器拡散や国際テロの防止・根絶に向けた世界規模の日米協力の強化を確認した。 北京19日時事通信によると北朝鮮が核兵器保有や6カ国協議参加の無期限中断を宣言したことについて、「核兵器を保有しているなら、援助を与えることはできない」( 2月20日時事通信から)とする見方が中国内で浮上、北朝鮮との関係を変化させる必要があるとの強硬論が出ているという。ともかく北朝鮮で消費する石油の約半分は中国の援助によって成り立っているのである。食料も中国・韓国を中心に100万トンもの援助を受けている。北朝鮮の強硬発言に言葉を返せば「貴国は独立国と言えるのか」となってしまう。
船主責任保険に未加入の船舶の入港を禁じる船舶油濁損害賠償保障法が3月1日に施行されるが、03年に日本に入港した北朝鮮籍船延べ974隻の保険加入率は、わずか2.5%。保険料は100トン当たり約40万円と高額で、保険に加入できない老朽船も多いため、大半は入港できなくなるという。同法は、タンカーを対象にしていた油濁損害賠償保障法を改正。日本に入港する100トン以上の外国船舶に保険加入を義務付けたものだ。保険の申請があれば船主の保険料負担能力などを審査するが、貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」号も申請していないという。船舶油濁損害賠償保障法の改定は、北朝鮮にかなりの打撃を与えることになる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森560 2005年2月24日
「松井秀は4番」トーリ監督が明言 野球のシーズンが目前に迫って来た。野球を単なるスポーツと見るか、限りない人間のドラマと見るか、私の場合は後者の見方が強い。 ニューヨーク・ヤンキースの地元紙『デイリー・ニューズ』は2月のなかごろ、松井秀喜外野手(30歳)は昨シーズン後半に引き続き4番を打つだろうと予測していた。
松井の開幕4番が見えてきた。ヤンキースのジョー・トーリ監督(64)がキャンプ地タンパ(フロリダ州)で20日、松井秀喜外野手(30)を今季開幕となるレッドソックス戦(4月3日、ヤンキースタジアム)で4番として起用する可能性を明言したという。実現すれば日本人メジャーリーガーとして初の快挙となる。トーリ監督は2月20日野手集合日に、今季の打順について言及。「松井の開幕4番の可能性は十分にある。彼については今まで以上のことをする必要はない。松井が松井でさえあればそれでいいのだ。彼はずっと高いレベルでコンスタントに活躍できる選手だし、今年も期待している」(スポニチから)と厚い信頼に変化がないことをあらためて表明したという。日本のどこかの野球監督は、絶えず選手へのアドバアイスが絶えない。どう考えても人間のスケールが違うような気がしてならない。「松井が松井でさえあればそれでいいのだ」何という信頼の言葉だ。 ・信頼が 活力生み出す 根幹と トーリ語録の 文化の響き
あどばいす
2005年02月23日(水) |
国民年金未納者445万人 |
テーマのことではないが、大学生の学力に関連してショックのことがあったので、少々記述したい。「日本の大学生の43.5%、高校生の47.3%は、イラクの位置が分からないことが22日、日本地理学会地理教育専門委員会(委員長・滝沢由美子帝京大教授)の初の調査で分かった」という。米国についても大学生の3.1%、高校生の7.2%が位置と間違えたというから驚きである。北朝鮮の位置を間違えた大学生も1割もいるのだ。高校で半数の生徒が地理を学ばないといっても、上記の設題は新聞テレビを見ている人であれば分かるはずである。
尾辻秀久厚生労働相は21日、衆院予算委員会の集中審議で、03年度末で2年間にわたって国民年金の保険料を納付していない人が445万人に達し、01年度末に比べ116万人増加したことを明らかにした。社会保険庁は3年に1回、国民年金の徴収状況に関する実態調査を公表している。それによると、2年間にわたって保険料を支払わなかった被保険者は、 1998年度末 265万人、 2001年度末 327万人。 2003年度末 445万人
年金未納者が急速に増加している実態が改めて裏付けられた。昨日書いたようにフリーター(収入の平均は10万円)だけで417万人もいるのである。この人たちから健康保険料と13300円の国民年金を集めることは実に困難なことである。給料から差し引く厚生年金は別として、国民年金の制度は時間の問題で崩壊すると思う。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森559 2005年2月23日 発芽玄米ごはんの講習 今日は豊栄市に発芽玄米ごはんの講習に行く予定であった。しかし、数年ぶりに風邪を引いてしまったので、妻と友人の二人で行くことになった。会場には15名余りの人が集まっていたという。
発芽玄米は通常の玄米を32度の温度を14~16時間ひたして0.5~1mmほど発芽させた状態の米をいう。玄米は白米(死んだ米)に比べ栄養成分がより豊富に含んでいることはここで記述するまでもない。発芽玄米は玄米のパワーをさらに高めたものだ。玄米は発芽する時に、それまで眠っていた各種の酵素がいっせいに目覚めて新たな有効成分を生み出す。特に注目されるのがテレビなどでも報道されるが、アミノ酸の一種であるギャバ(ガンマアミノ酪酸)が増えること(白米の約10倍)。胚芽部分に含まれるグルタミン酸が、ギャバにどんどん置き換えられるのである。ギャバは血圧を下げたり、中性脂肪の増加を抑えたり、神経を鎮める働きをするという。また、美肌、整腸、ダイエット、血圧降下作用等に発芽玄米は、大きな効果をもたらすのだ。 講習の内容、受講者の反応等の細部は省略したい。
・発芽時に 各種酵素が 生み出され 美肌整腸、 血圧降下
2005年02月22日(火) |
フリーター5年間で倍増 20-24歳男性の26% |
若者のフリーターの増加は、少子化を更に進行させる深刻な問題である。20歳から24歳歳までのフリーターの割合が平成9年からの5年間で倍増したという。内閣府経済社会総合研究所の調査によると次の通りだ。 平成9年 平成14年 20―24歳 13.1% 26.2% 25―29歳 7.9% 13.9% 30―34歳 7.5% 11.0% 若い世代フリーターの増加は深刻である。上記の通り20―24歳では平成9年には「7.6人に1人」だったフリーター率は、5年後の平成14年には「3.8人に1人」に高まったことになる。若者の4人に1人以上がフリーターなのだ。当然正社員より所得格差は開くという問題もあるが、フリーターのままでは結婚も出来ないという決定的な問題がある。フリーターの増加は少子化と密接な関係があると思う。
フリーターはなお増加傾向になっているのだ。内閣府の推計で2001年に417万人となり、なお増加傾向が続いている。UFJ総合研究所が昨年3月に発表した試算によると、「2010年には01年よりも59万人増えて476万人となる」(2月22日スポニチから)という。一端フリーターになると正社員の道が遠くなってくるのである。何回も記述したが会社の採用条件のトップは「コミュニケーション能力があるか」なのである。フリーターの皆さんにはコミュニケーション能力とは何か・・という意識が求められる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森558 2005年2月22日
セロリの漬物
セロリについては昨年3回に渡って書いた。 2004年10月13日 発芽玄米ごはんの会 主役はセロリ 2004年10月15日 セロリは薬そのもの(1) 2004年10月16日 セロリは薬そのもの(2)
我が家で常食にしているのは、セロリの漬物である。この漬物は酢と昆布だしが主役である。この漬物が実に好評なのだ。このセロリはスーパーで買い求めると、クキ1本が150円余りもするので、これでは漬けものを作れない。そこで1週間に一回卸売り市場へ行くのである。ここの中卸で買い求めると、一株500円から600円で買い求められる。この価額であるとスーパーの約半分である。
我が家と親しく交流している婦人の中に、独立した仕事を持ち実に多忙な人が4~5人いる。セロリが健康のために良いことは知っていても、市場で買い付けたり、手間をかけて作るだけのゆとりがない。そこで、時間のある我家でセロリの漬物を作ってやることにした。昨日冷蔵庫に入る小型の漬物容器を二個買い求め、その中に満杯にセロリ入れ調合した漬け汁を注ぎ込む。今日は適度に漬かっていたので、2人に連絡すると仕事の帰りに取りに来た。メモ欄に3回の記述を引用した。「セロリを食べてより活力ある毎日を」というメッセージが込められているので、2人とも満面の笑みで持ち帰った。 ・その味に 薫りを有する 野菜こそ 活性酸素を 除去する力 ・古代より 薬と知られて 使われた セロリに見られる 食薬一体 ・ビタミンや ミネラルなども 多々含み 食物繊維の 健康野菜 -------------------------------------------------------------------- 2004年10月13日(水) 発芽玄米ごはんの会 主役はセロリ 癒しの森425 昨日は発芽玄米の炊き方を教えて欲しいと友人の知人2名が来家する。私と妻の5人でうどんの会ならぬ発芽玄米ごはんの会になった。発芽玄米ごはんを炊き5人で昼食を共にした。発芽玄米ごはんが炊きあがると、香ばしい匂いが台所に充満するのである。発芽玄米ごはんを初めて食べる人は、「美味しい」と感嘆の声を上げる。
今日ここで書こうとしているのは、食事のときの「おかず」である。2日前に作った「煮物」の残り物を出したがこれは「おかず」の部類に入らない。メインは「漬物」3品であった。1品は「カブのシソの実漬け」2品は「生姜の酢漬け」3品は「セロリの酢漬け」であった。セロリの酢漬けは、酢、塩、砂糖、昆布だしである。この3品の漬物の中に1番好評だったのが「セロリの酢漬け」であった。多少口頭で説明したが、セロリ少量ずつでも食べると活力が増してくるのが分かるほど効果のある食品なのである。
セロリのことは2000年5月14日に記述(エンピツに入力)したが、精力の弱ってきた殿方には決定的な味方になるのだ。フランスの俗言に「男に対するセロリの効き目を知ったら、女はセロリを探して、パリからローマまで行くことを厭わないだろう」とあるのだ。このような俗言があるほどセロリの効果は抜群なのである。「『精力の弱って来た殿方に、このセロリは大いなる味方になってくれる』と言うから試してみてはいかがでしょう」(日々の映像から)セロリを食べるとご婦人の場合でも、体に活力が生まれるのが実感できると思う。
・その味に 薫りを有する 野菜こそ 活性酸素を 除去する力 ------------------------------------------------------------------ 2004年10月15日(金) セロリは薬そのもの (1) 癒しの森427 10月13日セロリのこと書いた。ここでは全農のホームページを参考にしてセロリの薬効を記述したい。セロリは「古代ギリシャ、ローマ時代から、整腸や強壮の薬として知られ、香料としても使われてきました。古代ギリシャ人は祭りの日に部屋にセロリを飾ったとか。これは、特有の強い香りが、魔除になるとされていたからです。ヨーロッパでは長く薬草として使われてきましたが、17世紀頃から野菜として食べ始めたという記録が残っています」という薬としての歴史がある。
中国でも「セロリは古くから栽培され、漢方薬として使われてきました。血を動かす働きを持ち、血圧を下げる、鎮静、鎮痙(けいれんを鎮める)、健胃、利尿、浄血などの効果がある」とされて来たのだ。日本には、豊臣秀吉の朝鮮出兵の時に加藤清正によって持ち込まれたという説があります。その後、江戸時代になってオランダ船によって再度伝わり、オランダミツバという和名がつけられたという。
セロリほど食薬一体を感じさせる食品はないと思う。「セロリの独特の香りは、アピインやセネリンという成分によるもので、食欲を増進し、疲労を回復するほか、イライラや不眠症などの神経症状を鎮める効果があります。頭痛や更年期障害をやわらげる働きもある」とされている。イライラ感を沈めるために、物を食べ結果的に肥満になるご婦人が多いような気がしてならない。イライラ感のあるご婦人は、セロリを薬だと思って食べたらいかがでしょう。
・古代より 薬と知られて 使われた セロリに見られる 食薬一体 ----------------------------------------------------------------- 2004年10月16日(土) セロリは薬そのもの (2) 癒しの森428 昨日に引き続きセロリのことを書きたい。何時も同じことを書くが体調を崩して(病気になって)からどうするかでなく、病気にならない食の習慣を付けるべきだと思う。健康のためにセロリの栄養価が高く、さまざまな薬効がある野菜ですから常食にしたい食品である。栄養素は茎より葉の方にたくさん含まれているようだ。「葉や小枝の部分は、炒めもの、てんぷら、おひたしにすると、おいしく食べられます。シチューなどの煮込み料理に、セロリの葉をブーケガルニ(香りの束)として使うのはよく知られるところです。茎も、サラダにするほか、炒めもの、煮物に。また、漬物にしてもおいしいので、たくさんあるときは、塩漬やぬか漬にして保存しましょう」と全農のホームページは呼びかけている。
セロリの薬効を引用したい。セロリに「メチオニンも含まれており、常食すると肝臓の働きを活性化。また、メチオニンには抑うつ症状を改善する効果もあります。このほか、ベータカロテン、ビタミンB1、B2、C、E、カルシウム、カリウム、鉄など、ビタミンやミネラルをまんべんなく含み、食物繊維も豊富な健康野菜です。カリウムと食物繊維は、便秘解消や利尿作用も期待できます。葉の部分に多く含まれるビタミンB1・B2は、体内のエネルギーの代謝をよくし、神経系の正常な働きを維持してくれます。 さらにセロリには、ビタミンUも含まれており、これは潰瘍を治すビタミンとして知られています」特筆すべきことは抑うつ症状を改善する効果もあるという点だろう。 ・ビタミンや ミネラルなども 多々含み 食物繊維の 健康野菜
2005年02月21日(月) |
スマトラ沖地震:津波最大49メートル |
世界的に大規模自然災害が続いている。その際たるものがスマトラ沖地震・大津波である。「国連国際防災戦略(ISDR)は17日、昨年起こった366件の大規模自然災害で約32万人が死亡した」(2月20日朝日から)と発表した。うち約30万人がスマトラ沖地震・津波による死者なのだ。この366件の自然災害はベルギーにある災害リサーチセンターがまとめた数字で、死者10人以上の災害が集計されている。 自然災害による2004年の経済的な被害は約880億ドル(約9兆2000億円)で、日本と米国における地震や台風・ハリケーンが全体の7割以上を占める。スマトラ沖地震・津波ではインドネシアで約45億ドルの被害が出ている。インドネシアは死者の割に45ドル(約4800億円)と被害が少ないのは産業基盤が少ないためであろう。
スマトラ沖地震の津波の最大高を確認しておきたい。「被害が大きかったインドネシア・スマトラ島で海面から48.9メートルの高さまで津波が達した地点があったことが、柴山知也・横浜国立大教授(海岸工学)らの測定で分かった」(引用同)という。津波は谷を駆け上がって海抜約40メートルの峠を乗り越え、反対側に流れ込んでいたのだ。M9クラス海洋型の地震は、想像を絶する規模であることを知らなければならない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森557 2005年2月21日
アルコール中毒という名の宿命
ため息が出るようなことを書かなければならない。癒しの森には適合しないのであるが、2月14日に書いたホームレスCさんの生活保護の件がパーに成ってしまったので記述したい。Cさんの住む場所を確認して、ここを住所として生活保護を受ける申請をするため2月17日第一段階の確認作業を行なうことになる。16日の朝も何時もの場所で「明日8時に私の家に来ること」と確認してあった。本人も10年近いホームレス生活から抜け出されるので、夢のような出来なので喜びを前面に出していた。
NPO法人「ホームレス支援ネットにいがた」の支援で生活保護を受けることが出来れば、家賃35500円(最高)生活費として約70000円の支給となる。その他治療費等が無料(公的な負担)になるなど、生活が一変するのである。ところが17日何時まで待っても来ないのである。翌18日の朝何時もの場所に行くと、準ホームレスのSさんがいたのでCさんの消息を尋ねる。Sさんは16日午前中に少々のお金が入り16日の夜から17日の朝まで酒に浸ってふらふらであったとのこと。生活保護を受けるには、守らねばならないルールが多くある。最初の一日目の約束をこのような形でキャンセルするようではどうにもならない。アルコール中毒という名の宿命であると思った。 結論としてこの人の生活保護の活動は中止の方向となる。
・最低の 約束さえも 破壊する アル中患者 哀れな宿命
2005年02月20日(日) |
死刑を容認、過去最高の81 % |
死刑制度を容認する人が過去最高の81.4 %に達したことが、内閣府が19日発表した「基本的法制度に関する世論調査」の結果で明らかになった。ヨーロッパの大半の国が死刑を廃止している。国家権力が人を処刑することに反対することが基本的な理念である。これは処刑が最も活発に行なわれたヨーロッパの歴史的な流れから理解出来る。先進国で死刑を容認しているのは、日本とアメリカである。死刑を廃止すればもっと犯罪が増加するのでないかとの危惧も理解出来る。ただし、死刑を容認する数字が国民の81.4%もあるのは異様に高いと思う。
死刑について「場合によってはやむを得ない」と答えた人は、前回調査の79.3%から2.1ポイント増え、初めて8割を超えたものだ。この「場合によってはやむを得ない」というような形で世論調査をすることは、死刑容認を誘導するものだと海外から批判があることを念頭に置く必要があると思う。ここで死刑容認の理由を掲げたい。(複数回答) 1、凶悪犯罪は命をもって償うべきだ 54.7% 2、廃止すれば凶悪犯罪が増える 53.3%、 3、廃止すれば被害者や家族の気持ちがおさまらない 50.7%
「どんな場合でも死刑は廃止すべきだ」との回答は6.0%しかない。死刑廃止を求める理由は、①罪の償いをさせた方がよいが最多の50.4%②裁判に誤りがあったときに取り返しがつかないが39.0%、③国家であっても人を殺すことは許されないが35.0%の順になっている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森556 2005年2月20日
80代壮健の会(2)
2月17日80代壮健の会に参加したいという60代の婦人三人と懇談した。私の目指すこの会は単なる慰め会・娯楽の会ではないのである。一定の理念を持って、共に行動し励ましあって80代を元気で過ごそうというものである。この会の基本的な理念が一致する人から加入していただこうと考えている。癒しの森で長寿に関して以下の記述を行なったが、この内容が会の基本的な理念になればよいと思っている。理念の骨子は、2004年2月11日に書いた社会貢献の意識と行動、2004年2月13日に書いたアインシュタインの「人は自分以外のもののために生きられるようになって、初めて生のスタートを切る」などである。
・ 2004年02月10日 百歳をすぎてもまだまだ現役 ・ 2004年02月11日 人に役立つ意識とパワー ・ 2004年02月12日 百歳でまだまだこれからの平山直八さん ・ 2004年02月13日 百歳まで元気でいるには ・ 2004年02月14日 元気で長生き10か条 ・ 2004年02月15日 百歳まで生きようじゃないかの会 ・ 2004年08月03日 80歳代壮健の会 ・ 2004年11月24日 80歳代壮健の会スタートの機運 ・ 2005年02月17日 80代壮健の会(1)
・生き方が パワーを生み出す この原理 行動起こして 生へのスタート
2005年02月19日(土) |
インフルエンザ患者が急増 |
身近でインフルエンザが蔓延している。今日は風邪とインフルエンザの違いを整理したい。厚生労働省のまとめによると、インフルエンザ患者数が「約7万7000人に達し、2週連続で大幅に増えた」(2月18日共同通信)ことが18日分かったという。同省は、さらに流行が拡大する恐れもあるとして、うがいや手洗いなどを呼び掛けている。 普通の風邪に似た症状ではあるが、普通の風邪より重症で、全身に悪化症状がでる。普通の風邪が流行しても死亡者はあまり増えないが、インフルエンザが流行すると特に65歳以上の高齢者で死亡率が高くなるので十分な注意が必要なのだ。 インフルエンザと風邪とは、症状がこのように違う。
インフルエンザ 普通の風邪
伝染性 しばしば あまり強くない 発病 急 徐々に 症状 全身の症状 鼻やのどなどの局部症状 寒気 強い 軽い 発熱 高熱 微熱 関節痛 強い 軽い 鼻水 1~2日たってから 最初からある だるさ 強い 軽い ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森555 2005年2月19日
<男と女>相手へのひそかな願望は
古今東西、永遠に謎とされるのが恋愛相手に何を求める。男女が相手に求める“ひそかな願望”調査によると、男は女のセクシーさ、女は男の優しさであることわかったという。 この調査は、ロマンス小説の老舗出版社ハーレクイン社が、世界16カ国2295人の男女を対象に実施した。それによると、
女性パートナーに男性が求める願望 1位、もっとスポーツを見させてほしい 20% というささやかなもの。 2位 ベッドでもっといろいろなことをして欲しい 15% 3位 もっとセックスをして欲しい 14% だった。
男性に求める女性の願望は 1位 家事、料理をしてほしい 27% 2位 プレゼントを買うなどして甘やかしてほしい 23% 3位 もっと優しくしてほしい 17% だった。
男性の現実的な願望に対して、女性がの願望は「甘やかしてほしい・優しくしてほしい」など優しさを求めていることがはっきりと分かる。男の優しさは人間的な強さがなければ出て来ないような気がする。(参考- 2月18日;毎日新聞から) ・男性に 女性が求める 願望は 強さがにじむ 優しさ一番 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ 今年は流行しているインフルエンザ・ウィルス 現在、ヒトの間で流行しているのは、 ソ連型ウィルス(A/H1N1) 香港型ウィルス(A/H3N2) B型ウィルス の3種類。1997年に香港で流行し、死者が出て大量のトリ肉が処分される騒ぎとなったのは、香港型(A/H5N1)であり、別のものだ。1999年から2000年にかけてのシーズンの流行の中心となったウィルスは、Aソ連型ウィルスとA香港型ウィルスが混合したものだったが、ソ連型のほうが、より多くふくまれている。今年のワクチンもこの3種類を対象に作られてはいるが、インフルエンザ・ウィルスは突然新しい型が発生する恐れがある。新型のウィルスが発生した場合、ヒトの身体の中で新しいウィルスに対する免疫ができるまでに通常のウィルスに対する免疫をつくるよりも長い時間がかかってしまい、その間症状が悪化してしまう恐れがあるため、注意が必要だ。 さらに、タイムリーにインフルエンザ情報を知りたい人は、「国立感染症研究所」のホームページへ
2005年02月18日(金) |
地に落ちた旧橋本派 陰湿な献金隠し事件 |
自民党旧橋本派の1億円献金隠し事件は一体どうなっているのだろう。少なくとも小切手を受け取ったという当時の派閥の長である橋本元首相は国民の前にきちんと説明すべきだ。なにも語らない元首相に嫌悪を感じる。 麻生太郎総務相は18日午前の衆院予算委員会で、自民党旧橋本派の1億円献金隠し事件に関し「疑惑を受けた場合、きちんと自分で潔白や内容を証明する義務なり、努力が必要だ」(共同通信から)と述べている。橋本龍太郎元首相は説明責任を果たさないまま逃げまわるのだろうか。何か話すと次から次と矛盾点が出て来るのではないかと思う。最大公約数のベストの手段が何も語らないことなのだろう。このような印象を与えることは実に陰湿といわねばならない。
旧橋本派へのヤミ献金事件で、政治資金規正法違反の罪に問われた村岡兼造元官房長官(73)の第4回公判が16日、東京地裁で開かれた。検察側証人として出廷した同派政治団体「平成研究会」の滝川俊行・元会計責任者(56)(有罪確定)は「2001年に、日歯側からの1億円以外にも、自民党本部から受け取った1億2000万円や、パーティー券の売り上げ1億数千万円などを、平成研の政治資金収支報告書に「収入」として記載しなかったことを明らかにした」という。ここで詳しい内容を記述する意味はないが、要するに権力を握っている集団が権力を盾に金を集めて、派に所属する国会議員の懐に入ったということなのだろう。うやむやにして終わらせることは、自民党にとっても、旧橋本派にとっても大きな打撃になると思う。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森554 2005年2月18日
おふくろの味健在 小中学生が好きな夕ご飯
うどん・煮物など多少お料理をすることは、人との交流に限りない潤いを与えるものである。一ヶ月1~2回孫たちが集まるが、決まって注文はうどんを作ってとの要望になる。孫たちから見れば「おじいちゃんの味になる」一昨日の中国の留学生から見れば「日本の味」になる。ともかく、食を共にすることは人間の生活の原点である。私が自慢できる料理は、うどんと発芽玄米ごはんのおこげである。これほど安く庶民的な食べものはない。この2品を食べていただくと、皆美味しいと笑顔がこぼれるのだから嬉しい限りである。各自が1~2品自分の料理を持つことを薦めたい。
農林中央金庫が16日まとめた子供の食習慣調査によると、小中学生が好きな夕ご飯のメニューは、母親の手作りによる洋食系の料理が上位を占めたという。 調査は、東京近郊に住む小中学生400人を対象に昨年末に実施した。84.8%が「毎日夕ご飯を家で食べる」と回答。好きなメニュー(複数回答)は、ハンバーグ(50件)、カレーライス(47件)が圧倒的に多く、ギョーザ(18件)、スパゲティ(16件)、鶏の空揚げ(15件)と続いた。 「その料理を作ったのは誰か」と聞いたところ、91.3%が「母親」と回答している。調査をした同金庫は「スーパーなどで買ってきたという回答は極めて少なく、おふくろの味は健在」(2月16日・共同通信)と分析している。
・おふくろの 手作り料理 健在と 家庭の温もり 子らが受け継ぐ
2005年02月17日(木) |
社会のデータ2件(自己破産・パート1千万人) |
債務返済に行き詰まった個人が、昨年1年間に全国の裁判所に行った自己破産の申し立ては21万1402件(速報値)で、一昨年より約3万件少なかったという。20万件が多いのか少ないのか、ちなみにアメリカの自己破産者は毎年100万人を超えている。企業の破産申し立ては、景気回復を反映して一昨年から減少に転じ、昨年は約500件減の8398件であったという。個人の自己破産はこれから減少していくのだろうか。自己破産問題に詳しい西田研志弁護士は「多くの弁護士事務所で債務整理の依頼が減り始めている。雇用の回復やボーナスの増額で、個人の懐に少しずつ余裕が出てきたというのが実感だ」と話している。
2月8日厚生労働省は、昨年1年間の勤労統計調査結果を発表した。それによると 正社員らとパート従業員を合わせた常用雇用は4283万人(前年比0.4%増)で、7年ぶりに増加している。ただし、パート従業員は同5.5%増で、14年連続増加し、常用雇用の25.3%を占める1082万人に達している。パート従業員の比率は1990年の12.9%から増加を続けている。最もパート従業員の比率が高かった業種は卸売・小売業なのだ。主婦のパート労働は社会的な問題とはならないが、若者のパート労働人口の増加は少子化に拍車をかける要因の一つである。政府は際限なく増加するパート労働者の増加の歯止めを加える何らかの対策を望みたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森553 2005年2月17日
80代壮健の会(1)
昨日中国留学生との食事会が終った後三人の婦人と水の勉強会をする。みんな60代であるが皆元気である。更にこれからの20年を元気で過ごすために食と水の勉強をしようとのことで集ったのである。昨日の日々の映像に書いたように、年金に受給者が3137万人もいるのである。この受給者の多くが半病人・ボケ老人になったら国家としても一大事なのである。80壮健の会と題して2004年8月3日と11月24日に記述した。いよいよ今年5月に心が通う仲間と発足させることにした。今日の勉強会の婦人たちはこの会に入ることになった。
免許の保有者総数は約7824万7000人で、65歳以上の保有者は 約927万1700人に上り、過去最多となったことが警察庁のまとめで分かった。100歳以上の保有者は5人で、最高齢は宮崎県に住む105歳の男性であるという。80代壮健の会のメンバーは、当然ながら80代は自分で自動車を運転出来なければならない。メンバーはいくつになっても、人の手を煩わさないことを目標にするのだ。 ・話し合い 刺激しあって 80代 自分の足で 目指せ壮健 (2004年11月24日の癒しの森から)
2005年02月16日(水) |
厚生年金の平均受給月額は17万1365円。 |
日経のシニア世代意識調査によると 60、70代の65%が「年金だけでは生活費が足りない」と感じているという。全国の40―79歳の男女約1000人を対象に実施した年金に関する意識調査の結果なのだ。 調査では、60歳以上のシニア世代の年金額(世帯合計)は「月20万―25万円未満」が30%と最多。家計が「黒字」の世帯は32%にとどまるという。これは生活の仕方が大きく関与していると思う。今日我が家に中国の留学生12人が来てうどんを中心とする食事会をする。自費で留学している生徒もおり、1ヵ月10000円の食費で暮らす方法をペーパーに書いて教えることにした。暮らし方によっては、少ないお金でも生活ができるのである。
社会保険庁は2月16日、03年度の公的年金制度と政府管掌健康保険の概況を発表した。これによると厚生年金の平均受給月額は前年度比1.3%減の17万1365円。国民年金は月額4万6246円であるという。厚生年金は17万円の時代である。この中で豊かに暮らす知恵を持ちたいものである。なお、社会データ-として、年金の受給者数・金額をメモして置きたい。「共済年金受給者を含めた公的年金の実受給者数は3137万人、年金支給総額は同3.0%増の43兆6000億円」(2月16日毎日から)になっている。現在で3137万人が年金を貰っているのである。高齢者は家族・社会に迷惑をかけないためにボケ老人にならない生活のパターンを作るべきだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森552 2005年2月16日
中国留学生との食事会
我が家に中国の留学生12名を招いて食事会を開いた。中国の正月に当たる2月8日に招かれるなど交流の輪が広がっている。今日12時の食事会は急きょ決まったもので14時からの水の勉強会参加する婦人3名から手伝ってもらった。三人の婦人達は若い中国の留学生との交流で楽しいひと時を過ごして戴いたようだ。 今日の参加者は女子学生4名男子8名で美人学生と粒ぞろいの好青年達であった。驚くのは、この12名が黙っていれば、中国留学生とは誰も思わないほど日本人と似ているのである。この輝くような若者達に接すると、太古の昔は同一民族であったのだろうとしみじみ感じるのである。我が家と留学生との交流が日中友好のささやかな一里塚になればと思っている。私は交流の時間半分以上は、食事他の雑用で台所であった。懇親会は、音楽に秀でた学生が数人おり、ギターの音色で歌が飛び出すなど実に楽しい時を刻んだ。このような食事会を春夏秋冬4回開くことになる。後のために今日のメニューをメモ欄の書きとめておきたい。
・爽やかな 心が交わる 交流を 春夏秋冬 集い楽しき
2005年02月15日(火) |
小学校乱入:17歳少年が教職員3人殺傷 |
若い人たちが引き起こす事件に、大人たちが恐れ戸惑うことがどうしてこんなに多いのだろう。昨日の介護施設でやけどをさせたで殺害して事件も予想の中には全くはいらない事件である。それにしても、フアンヒーターの前に押さえつけて大火傷をさせる・・・まったく信じられない事件である。84歳のおばあちゃんは火傷が直接の死因でないかも知れないが、体をじりじり焼かれればそれだけでショック死してしまうと思う。 また、小学校乱入殺人事件が起った。「14日午後3時ごろ、大阪府寝屋川市初町、同市立中央小学校に同市内に住む職業不詳の少年(17)が侵入し、教職員3人を持っていた刺し身包丁(刃渡り約21センチ)で切りつけた。5年生の担任教師、鴨崎満明さん(52)が背中などを刺されて死亡、女性教諭ら2人は腹を刺され重傷を負った」( 2月14日毎日)という事件が発生した。 府警寝屋川署は少年を殺人容疑で現行犯逮捕した。少年は同校卒業生で調べに対し口をつぐんでいるという。先生を狙っての犯行であるので背景人に何らかの原因があると思う。警捜査1課と少年課は捜査本部を設置、容疑を殺人に切り替えて動機などを調べているが今の時点ではかいもく分からないようだ。それにしてもこのような事件を引き起こす青少年存在は、社会が病んでいる一つの証拠のように思う。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森551 2005年2月15日 コーヒー飲んで肝臓がん予防?
以前もコーヒーの効用について書いたことがある。自覚できるコーヒーの効用を上げると次の通りだ。 1.眠気を取り除く作用によって朝からすっきりとした心地で出勤・登校することができる。 2.コーヒーを飲むことでカフェインによる覚醒作用が働き、仕事の能率をぐぅーんと上げることができる。 3.身体を温め血管を拡げて血行を良くする作用は、運動前には最適な飲み物だといわれている。 4.香りと味わいがストレスを解放されさせるといわれている。 この一般的な効用のほかにコーヒーを多く飲む人ほど肝臓がんになりにくいとの調査結果が報道されていた。「厚生労働省の研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、16日付の米医学誌で発表した」(2月15日日経から)という。1日5杯以上飲む人はほとんど飲まない人より発病率が4分の1に低下するというのである。 調査は40―69歳の男女約9万人を約10年間追跡し、コーヒーの量と肝臓がんの発病率を分析。ほとんど飲まない人の発病率を1とした場合、毎日1―2杯では0.52、3―4杯で0.48、5杯以上で0.24となり、量が多いほど肝臓がんの発病が少なかったという。 コーヒーに含まれているクロロゲン酸という成分が肝臓がんの発生を抑えている可能性があるという。コーヒーだけでなく全ての食品に一定の薬効があるのだ。漢方でいう食薬一体という捉え方で食に関する知識を健康のために広げる必要がある。
・健康を 確かに支える 食文化 知識を広げて 確かな日々を
2005年02月14日(月) |
介護施設の不祥事 相次ぐ虐待事件 |
介護施設の違法行為が続いている。厚生労働省急増する悪質な介護サービス業者を排除するため制度の改正法案を通常国会に提出する方針で、本格的な制度の見直しが始まる。何しろ昨年の悪質業者の指定取消しが180件も発生している。「制度開始以降、昨年12月までに都道府県から指定を取り消されたのは180業者(事業所数では287ヵ所)にも上る。制度改正でどこまで不正が防げるのか」(2月13日毎日から)と言う状態なのだ。
不正の内容はここで書くまでも無く架空請求がほとんどなのだ。これらの不正はほとんど内部告発で発覚している。悪の集団があって、内部告発が無い場合は分からないまま素通りしていると推定されるのだ。これだけ多くの業者がいると言うのに、都道府県に業務改善勧告や改善命令などの行政処分が出来ないのだ。今回の改正でこれらの権限を認めようとしているがむしろ遅すぎるぐらいだと思う。
介護施設の職員の質が問題である。介護施設虐待事件が相次いでいる。石川県かほく市中沼の介護施設「グループホームたかまつ」で入所者の高山喜美子さん(84)が殺害された。殺人容疑で逮捕された同施設職員松田優容疑者(28)は「石油ファンヒーターで、やけどをさせた」と供述していることが13日、分かった。不安ヒーターで焼き殺したのだ。このような入所者への虐待問題に接すると日本の基本的な文化を身につけていない人が続出していると言わねばならない。入所者は虐待され殺されるために施設に入るのではないのだ。どうして人間としての尊厳を守ってやれないのか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森550 2005年2月14日
夢(願い)を持ってチャレンジ
ソフトバンクの孫正義オーナー(47)は11日、ニューヨークの大リーグ機構事務局を訪れ、自らの「世界一決定戦」構想を伝えたという。早ければ06年からの実施を要望。アジア最強チームを決定した上でメジャーのチャンピオンチームと対戦する案に、「大リーグ側も各球団に構想を伝えることを確約。今後も継続協議を行うことを孫オーナーに伝えた」という。一球団のオーナーが、私案を伝えるという強行突破だったが世界一戦略へ確かな夢を持ってのチャレンジである。孫正義オーナーの言葉を引用しよう。「夢を持ってチャレンジしていくことが大事。日本球界が本当に空洞化してはまずい。世界一決定戦があれば、積極的な交流が深まる」。孫正義オーナーの強烈なまでの行動力に敬意を表したい。
今日はささやかな願いが成就する方向となって気分がよい。2月3日ホームレスのC さんのことを書いた。ホームレス支援ネットにいがたの事務局長寺尾さんに相談、Cさんの住む場所の確保と生活保護を受けられる段取りが進むことになった。一見不可能と思われることでもチャレンジしてみるものである。
・なにごとも チャレンジあって 結果あり Cさん嬉しく 新たな日々が
過日イタリアでレストラン等どの喫煙が法律で禁止なった報道があった。日本はまだ緩やかな禁煙の運動であるが年々強化されて行くと思う。その意味で最近の禁煙に関する報道を拾って置きたい。日本循環器学会など9学会でつくる委員会の調査によると、「新幹線、在来線の禁煙車内や駅ホームの喫煙コーナー周辺で、たばこの煙に含まれる粉じんの濃度が受動喫煙の防止を定めた健康増進法に違反していること分かった」(2月9日・毎日から)という。同学会委員会は車両を含めた全施設での禁煙を求める要望書をJR各社に提出した。
健康増進法25条では、喫煙場所でも粉じん濃度を1立方メートル当たり0.15ミリグラム以下に保つことを定めている。詳しくは省略するがすべての場所でニコチン濃度が基準を超えているのだ。驚いたのは、新幹線で喫煙車に隣接した禁煙車の濃度まで基準を超えているのだ。喫煙車両からの流れで朝夕の込み合う時間帯に最大で1立方メートル当たり0.30ミリグラム(喫煙場所の基準0.15ミリグラム)になっている。調査した藤原久義・岐阜大大学院医学研究科教授(循環・呼吸病態学)は「受動喫煙の被害があるのは明らかだ。全面禁煙は国内外の航空機や欧州の新幹線車内で導入されている。GR社員の健康のために、もう一歩進めて全施設の禁煙化を求めたい」と話している。
1月19日名古屋女子大・短大(名古屋市瑞穂区)は敷地から通学路までを全面禁煙とし、新入生に異例の「禁煙誓約書」を書かせるなど徹底した禁煙教育を行い、喫煙者が半減するなど大きな効果を上げていること、 2月8日には1日に吸うたばこの本数が多いほど自殺する危険性が高まるとする大規模疫学調査の結果が報道されていた。日本の禁煙のテンポが加速度的に進むように思われる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森549 2005年2月13日 とよさか環境まつりに出席
支援センターで知り会った桜井・鳥井さんの薦めでとよさか環境まつりに出席してきた。この会を主催したNGO「エコネットとよさか」関係者はフクミミの会で同席してことがある人たちであった。今日の環境祭りの主題は「キッチンからエコしましょ!」であった。とよさか学院料理教室(梅漬けシソご飯・人参ポタージュほか)、郷土食を考える会(ちまき・豆もち他)食生活改善推進協議会(人参ジュース・もみじご飯他)新潟気軽に省エネくらぶ(肉じゃが・ふりかけ他)の4団体が作り方の説明を行なってから試食会となった。試食の数が多くとても食べきれるものではなかった。一番美味しく印象に残ったのは人参ポタージュであった。
試食会が終ってから丸山晴美さんの講演となった。この人は分かりやすく、ケチではない節約術の指導をTVや雑誌などを通して指導している。詳しくは後日記述したいと思っている。メモ欄に丸山晴美さんプロフィール HP(www.maruyama-harumi.com/)
・とよさかの 郷土を愛する 人たちの 無駄を出さない 料理のかずかず ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 丸山晴美さんプロフィール
1974年3月17日 新潟県生。外語系専門学校を卒業後、旅行会社、フリーター、ベンチャー企業、コンビニ店長などを経て、 2001年1月フリーの節約アドバイザーとして独立。 分かりやすく、ケチではない楽しい節約をモットーに活動し、身の回りの節約術の指導をTVや雑誌などを通して指導。 特に食費の節約と得意としており、「節約は食費から」としているが、食べないなどのキワモノではなく、自分で料理をする事の素晴らしさを説いています。 また、2001年9月にファイナンシャルプランナーの資格も取得し、お金の管理、運用のアドバイスも手掛けています
2005年02月12日(土) |
リウマチ治療薬:副作用で134人死亡 |
クスリを逆に読むとリスクである。クスリには強烈なリスクがある。関節リウマチの治療薬メトトレキサートの副作用(メモ欄に転記)を読むと薬そのものが猛毒の印象だ。「 関節リウマチの治療薬リウマトレックスカプセル(一般名メトトレキサート)を服用後に死亡し、薬との因果関係が完全に否定できずに副作用と判断された患者が99年8月の発売後、昨年11月までに134人に上ることが製造元のワイス社(東京都中央区)の調べで分かった」(2月12日毎日から)という。 ともかく副作用が激しい。「副作用は造血機能が低下する骨髄抑制などの症状で、服用後に死亡した人のうち、死亡時期が確認できたのは99年3人、00年10人、01年24人、02年22人、03年32人。04年は11月末まで38人。その後、今年1月末までに22人の死亡例があり、関連を調べている」(引用同)という。 メトトレキサートはリウマチ治療薬として認可される以前から、抗がん剤として医療現場で広く使用され、多数の副作用被害が報告されていた。メモ欄に引用ししたが副作用はひどいものだ。現代医学で治せる病気と治せない病気を患者自身が冷静に認識する必要がある。難しく言えば現代医学の限界を患者自身が知らねばならない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森548 2005年2月12日
『大黒さん』劇的V弾一夜明け有名人に
ガンバ大阪 のMF 大黒 将志は一夜明けたら超有名人になっていた。9日のW杯アジア最終予選・北朝鮮戦(埼玉)で後半ロスタイムに決勝点を決めた日本代表FW大黒将志(24)、昼過ぎに新幹線で地元の新大阪駅に到着するなり、思わぬ"フィーバー"に本人もびっくりするばかりのようだ。このヒーロー(^-^)のことをメモしよう。
生年月日 1980年5月4日 背番号 16 血液型 B型 出身地 大阪府 身長 177cm 体重 71kg 今シーズン出場試合数29 ・通算出場試合数83 ・昨年の得点王
昨年、20得点でJリーグ得点王になったが、知名度はもうひとつ。しかし、50%近い視聴率の北朝鮮戦でヒーローになった男は一気に全国区となった。一夜にしてシンデレラボーイとなった大黒にテレビ局から出演オファーが殺到している。ガンバ大阪にはテレビ各局から広報担当の携帯電話は鳴りっ放しなのだ。サッカー界に新たなヒーローが誕生した。
・千金の 決勝ゴールで ヒーローに 明日に輝く 若者ここに
2005年02月11日(金) |
北朝鮮核兵器保有を公式宣言 |
個人の人生はその人の基本的な考え方で決まると言っても過言ではない。一国の運命もその国の基本的な考え方が決すると言っても言い過ぎではないと思う。北朝鮮が核兵器保有を公式に宣言した。公式に宣言(一つの脅しである)することが、北朝鮮にとってプラスに働くとの考え方・認識に立っているのだろう。果たして、この核保有宣言がどのような結果を生むのか、一歩先は混沌として分からない。 朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは2月10日「第2期ブッシュ米政権の対北朝鮮政策に変化がみられないとして、6カ国協議への参加を『無期限中断』し核兵器を増やすとの声明を発表」したというのだ。そして「自衛のための核兵器を造った」と初めて核保有を公式に宣言した。声明は日本を非難し米国に対しては「われわれとは絶対に共存しないことを政策化した」などと非難している。 相手を非難するだけで何の益があるというのか。核をもっているぞとの脅しをかければ、自国に益があるというのか。どう考えても考え方のベースが貧弱だと思う。ライス米国務長官は10日、インタビューに応じ、「北朝鮮が6カ国協議から離脱すれば、同国の国際的な孤立が一段と深まる」との認識を示している。 ともかく、日米を敵と認識する考えがこの国の悲劇の根幹だ。思考の根幹がこうだから全ての発言が矛盾だらけになる。北朝鮮外務省スポークスマンは「すでに解決された拉致問題で、にせ遺骨問題まで操作し朝日平壌宣言を白紙化し、国交正常化をしようとしない日本と、どうやって一緒に座り会談ができようか」(朝鮮日報から)と主張している。あと10年20年交渉の機会が無くとも、日本の国全体としては困ることが何もないのだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森547 2005年2月11日
英チャールズ皇太子(56)の純愛
英皇太子の事務所は2月10日、チャールズ皇太子(56)が愛人のカミラ・パーカー・ボウルズさん(57)と4月8日にウィンザー城で結婚式を行うと発表した。エリザベス女王も再婚を祝福、英王室を長年悩ませていた皇太子の身の振り方に決着がつくことになった。皇太子の純愛は後年小説・映画となって語り継がれることだろう。物語の概要は次の通りだ。 「若きチャールズ皇太子は、夫がおり2児の母であるカミラさんに恋をする。相手が子持ちの女性ではどうにもならず、1981年ダイアナ妃と結婚する。しかし、皇太子とカミラさんの愛は不動で密会することになる。この密会がきっかけになってカミラさんは1995年に離婚。チャールズ皇太子も96年にダイアナ妃と正式に離婚した。ダイアナ妃は翌97年、パリで悲劇的な交通事故で死亡。皇太子はその後もカミラさんとの交際を続け、知り合ってから28年後に結婚することとなった」 この物語はさまざまな視点から語り継がれていくだろう。最大の視点はチャールズ皇太子が独身の頃2児の母であるカミラ・パーカー・ボウルズさん(当時29才)に恋をしたことであろう。さまざまな批判が渦巻く中で、チャールズ皇太子は若き日の思いを貫き通したのだから世紀の純愛と言ってよいと思う。フランスの文豪ユゴーのように結婚後愛人が現れて、生涯愛人と過ごす例はあるが、チャールズ皇太子のような例は皆無に等しい。
・若き日の 思いを通す 純愛に 拍手を送る 人たち多し
2005年02月10日(木) |
糖尿病、胎児に深刻影響 死亡や先天異常多発 |
食生活の欧米化などで妊婦の間でも糖尿病が増加している。日本糖尿病・妊婦学会は、「全国で少なくとも219人の赤ちゃんが先天異常になったり出生直後に死亡したりしたことが2日までの全国調査で分かった」という。糖尿病は自覚症状に乏しく、調査の中心となった東京女子医大病院の佐中真由実講師は「特に太り気味の人や、親が糖尿病の人は、妊娠前に血糖値検査をしてほしい」と呼び掛けている。
食生活の欧米化は、営利企業によって作り上げられた側面が多い。その代表例がマクロナルドのハンバーガーとコカコーラーである。この食品と飲みものを習慣的に摂取していれば、糖尿病になる確立は高いはずだ。その理由はパンのコーラーは(糖分)2月7日に書いたように、消化吸収が早いのである。吸収が早いと短時間に血糖値が急上昇することになる。膵臓から供給されるインシュリンが間に合わないのである。こんな食事を繰り返せば、若い人でも糖尿病になるのである。最低限病気にならないだけの食の知識を教育に中に入れるべきではないかと思う。
1月31日毎日新聞で糖尿病研究の最先端の報道があった。専門的なことは省略して概念的な部分を引用したい。 「2型糖尿病は、過食や運動不足でエネルギー(ブドウ糖)を消費しきれなくなって発症。初期段階では、ブドウ糖を筋肉などに取り込ませる働きをするインスリンの分泌も増え、高血糖とならないが、この状態が続くと(膵臓の)β細胞が疲弊し、糖尿病に至ると考えられている」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森546 2005年2月10日
神様・仏様より大黒様(だいこくさま)
昨日の2006年W杯ドイツ大会アジア最終予選北朝鮮戦の余韻が続いている。なにしろ、北朝鮮戦はスポーツの枠を超えた注目の一戦なのだ。北朝鮮チームは、日本を倒すために練習してきたと言っても言い過ぎでないだろう。それだけに日本も負けられない試合であった。スポニチの見出しは「神様より、仏様より大黒様だ」であった。それほどロスタイムに大黒が押し込んだ1点は、劇的な決勝弾をであった。そして念願の勝点3を挙げた。
この値千金のゴールの瞬間を書き留めて置こう 「1―1、既に後半46分になっていた。小笠原の右からのクロスをGKがはじくと、スタジアムは祈りと絶叫と悲鳴が交錯した。しかし、大黒にはゴールのにおいがした。こぼれ球が福西へと渡った時にゴール前にするりと動き出す。パスを受けると鋭く反転して左足を振り抜いた」 ゴールの瞬間日本サポーターの思いが爆発した。背番号31に地鳴りのような拍手と大歓声が飛ぶ。サポーター55000人の歓喜が爆発していた。政治の問題が影を落とす北朝鮮戦は警察2100人、民間の警備員1400人という超厳戒体制の中で行われた。
・スタジアム 地鳴りの拍手と 大歓声 値千金 決勝ゴール
2005年02月09日(水) |
サッカー北朝鮮戦で厳戒態勢 |
2006年W杯最終予選初戦の日本対北朝鮮戦が埼玉スタジアムで行なわれた。埼玉スタジアムの周辺は8日、厳戒態勢に入った。警備は会場だけにとどまらず、周辺の主要道路などにも及び、ものものしい雰囲気。異例ともいえる厳戒態勢に周辺の住民は困惑気味だ。北朝鮮の選手は何としても日本を倒す決意で望んでくるのは、北の歴史教育からいって当然だ。1月26日産経新聞で「サッカーW杯アジア最終予選 北勝利確信」と題する報道があった。副見出しは「日本戦、国を挙げ強化:功績に応じ巨額報奨金」であった。 W杯アジア最終予選で来日した北朝鮮のリ・ヒヨン副委員長が共同通信社の書面インタビューに応じ、「国を挙げた強化の成果を強調、日本戦は勝利を確信している」と自信を示していた。リ・ヒヨン副委員長は朝鮮中央通信を通じて答え、「政府は大局的展望を持って、サッカーの発展に強い関心を払ってきた」と述べている。更に、国際試合で活躍した選手には「功績に応じ巨額の報奨金、最新の住宅、高級車」などを与えていると、“ニンジン作戦”も紹介している。 結びに同副委員長は「日本相手に精神的にも燃えている。必ず勝利する」と述べていた。
これらの背景を考えると北朝鮮選手に、今回の敗戦は予想を超える衝撃を与えていると思う。アメリカ・日本で見られるように、スポーツは民間の力のみで十分に発展していくものである。スポーツに国家権力が介入するなどは、自らが後進国・独裁国家を宣揚しているようなものだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森545 2005年2月9日
日本、W杯最終予選初戦は北朝鮮に辛勝
2006年W杯最終予選初戦の日本対北朝鮮戦が埼玉スタジアムでキックオフを迎えた。ワールドカップ(W杯)の出場権をかけたアジア最終予選は、ロスタイムの大黒のゴールで2対1と競り勝った。この2時間の試合をテレビで観戦したが、北朝鮮の実力は相当なものだ。日本の勝利は辛勝といえるだろう。
開始早々4分、小笠原がFKを直接沈めて先制した日本だったが、61分、北朝鮮のミドルシュートを浴びて、同点とされた。そのまま試合は進み、1対1の引き分けに終わるかに思われたロスタイム、大黒が決勝弾を押し込み、日本は土壇場で勝利をものにした。サッカーはまさに1点の重みである。日本チームはかってドバイの戦いで立場こそ違い、今回と同じようにロスタイムの1点に泣いた。あの悔しさを見事にリベンジしてくれたのである。まさに終了間際の一点(勝ち点3)で、大歓喜の絵巻となった。ベールに包まれた北朝鮮チームはうなだれて埼玉スタジアムを後にした。
・ロスタイム 泣いたドーハの リベンジを 見事に果たした 歓喜の絵巻
2005年02月08日(火) |
国内初の変異型ヤコブ病 (狂牛病) |
2001年10月狂牛病問題が吹き荒れた。この時日々の映像に6回に渡って書いた項目を資料としてメモ欄(非公開・追って入力の予定)に提示した。人間が牛の狂牛病と同じ症状で死んでいく・・・これは米国産牛肉の輸入問題も絡んで大きな問題として広がって行くと思う。
厚生労働省は4日、国内で初めて確認された変異型のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)患者について記者会見し、「欧州以外の変異型の患者は全員、英国滞在歴があり、この患者も英国で感染した可能性が有力」と説明している。変異型のヤコブ病は牛海綿状脳症(BSE)がヒトに感染して起きるとされる。男性は牛のBSEが大流行していた1989年に英国に1カ月間滞在している。 患者は昨年12月に死亡した50代の男性。発表では、2001年12月にイライラなどの精神症状が表れ、その後痴呆が進行。死亡前の数カ月間は寝たきりになった。「脳に蓄積した異常プリオン(タンパク質)を調べるウエスタンブロット法の検査と病理検査で変異型CJDの特徴と完全に一致した」(2月4日産経)という。この変異型ヤコブ病は未知の恐怖がある。仮の死亡した男性が献血をしていれば、ここから深刻な感染が広がる危険があるのだ。変異型ヤコブ病は狂牛病(BSE)にかかった牛の「特定危険部位など」を食べて感染するとされる。これとて決定的な確証がないので、これらの説明は特定危険部位など・・・との説明に止まっている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森544 2005年2月8日
支援センターのお披露目会に参加
今日は新潟市市民活動センターのお披露目会に参加する。NPO法人・ヘルシーライフのような任意団体を含めて38団体が参加して盛大に開かれた。交流会では各団体が短時間の活動報告があった。ヘルシーライフはしっかりと発芽玄米ごはんのPRを行う。特に発芽玄米ごはんの「おこげ」は日本の食文化の故郷でないかと宣伝する。
今日参加38団体の一つを紹介したい。NPO法人「ホームレス支援ネットにいがた」の事務局長の寺尾千香子さんと名刺交換をする。新潟でホームレスを支援しようとするNPO法人は3団体あるとのこと。2人のホームレスを観察しているが再起は容易でない旨を話し、後日詳しく話を聞くことにした。支援ネットにいがたは、ホームレスが社会的に再起する活動に重点を置いている。寺尾さんとの会話は僅であったが、自分以外の人のために努力している人の顔は輝いている。支援ネットから何らかのアドバイスを受けて、私の知人になったホームレスの力になってやりたいと思っている。
・さまざまな 市民活動 後ろから 支援しようと 披露の集い ------------------------------------------------------------------- 2001年10月08日(月) 狂牛病 分からない恐さ 2001年10月07日(日) 狂牛病 個人消費押し下げ 2001年10月06日(土) 狂牛病 食の文化にも影響 2001年10月05日(金) 狂牛病 加工食品てんやわんや 2001年10月04日(木) 狂牛病 牛エキスの健康食品 2001年10月03日(水) 狂牛病 肉骨粉の使用禁止 2001年2月13日 狂牛病
2005年02月07日(月) |
経済界のし烈な競争(電機・流通) |
庶民が経済界のし烈な競争を感じるのは、流通と電機業界でないかと思う。2月5日の産経新聞によれば電機10社の業績見通しが大幅に下方修正になるという。報道の目次は「デジタル家電"消耗戦"価格急落で利益出ず」であった。「景気回復のリーダー役だった薄型テレビやDVDレコーダーの店頭価格が急落、メーカーにとっては、いくら売っても利益を出しにくい"消耗戦"の様相も見せ始めている」(産経から)というし烈な競争が繰り広げられている。 このような中で大手十社の中で唯一、通期の営業利益の見通しを上方修正したデジタル家電で勝利した松下電器産業と液晶パネルの開発を強化してきたシャープのみである。両社共に液晶パネルの内製率が高いのである。この体制が明暗を分けている。 消費者の身近な流通業界もし烈な競争を繰り広げている。10年前まで業界トップであったダイエーが事実上バラバラに整理される。ダイエーの05年2月期の最終赤字は5100億円になるという。店舗閉鎖・事業撤退費用約2300億円、減損会計適用で約2200億円などを計上するのだ。この5100億円の穴埋めに取引金融機関から4050億円の債権放棄を受け、スポンサー企業と再生機構が1000億円の増資を引き受ける段取りなのだ。ダイエーの売上計画は、1兆3100億円・利益計画119億円なのである。この会社での5100億円の赤字は空前の金額なのだ。関連61社を売却清算、閉鎖店舗53で中核事業であるスーパーに集中し再建をするという。果たして役人OB主力の再生機構案でし烈な競争に生き残って行けるのだろうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森543 2005年2月7日
発芽玄米ごはんの GI値(グリセミック インデックス)
今日は穀物・パン・麺類のGI値(グリセミック インデックス・ブドウ糖を100とした場合の血糖上昇率)関連を記述したい。GI値とは糖が作られるスピードをいうのである。食事をするとその消化の段階で糖が作られる。それが血液中に入って血糖になる。この血糖が作られるスピードが早く高くなりすぎると糖尿病になる。 血液中で血糖が作られる際、インシュリンがすい臓から分泌される。このインシュリンが、血糖をエネルギーに変え血糖値を下げるのである。しかし、この血糖値が急に上昇すると、体に蓄積される許容範囲を越えてしまう。余った糖は、中性脂肪に変えられ、脂肪細胞に変わってしまう。血糖値が急に上昇すると、インシュリンがたくさん分泌されこの働きによって体脂肪が増え、太るという仕組みになっている。詳しくはヘルシーライフの会報に記述するが、GI値が56と低い発芽玄米を食べると、緩やかに糖が血液にお供給されるのである。ダイエットの必要のある人は、パンより白米に、白米より発芽玄米に切り替えるべきである。発芽玄米ごはんであると、すい臓の負担が少なく、糖尿病になる確率が限りなくゼロになる。糖尿病になりたくない人はGI値の高い砂糖(缶ジュース)チョコレート・ドーナツなどは避けなければならない。 食パン・フランスパン 95 砂糖 99 うどん 85 チョコレート 91 白米 84 大福もち 88 中華麺 65 ドーナツ 86 発芽玄米 56 フライドポテト 85 ホットケーキ 80
2005年02月06日(日) |
<集団自殺>神奈川で男女6人、静岡で3人 |
自殺の問題は、個人の問題と片付けられない段階に入っている思う。人口比で年間で3万人以上の自殺者をだす日本は、先進国の中では異常に高いのである。これほど多くの自殺者を出す日本社会は、何が不足しているのかとの視点が必要だ。この自殺者は、自殺に成功した人の数である。それでは、自殺を試みたが失敗したという自殺未遂者はどれだけの人数になるのか。10倍という説と、いや20倍だという説がある。10倍説をとっても年間で30万人以上の人たちが自殺を試みているのだ。なぜこのような結果になるのか。国民全体が問題意識を持つ必要がある。 最近の若い人たちの自殺は深刻な問題である。1月5日だけで神奈川で男女6人、静岡で男女3人の集団自殺があった。いずれも煉炭による一酸化炭素中毒死である。神奈川の6人は20代、静岡の3人は30代と見られている。心を重くするのは30歳代の自殺が初て4千人を超えたことである。リストラなどの影響で、仕事の負担がのしかかるようになり、過度のストレスを抱える人が増えたのではないか、との見方がある。いずれにせよ、現在の社会状況を色濃く映し出した結果といえるのだ。 自殺の原因解明が難しい。それゆえ防止対策もなかなか一筋縄ではいかない。ただ言えることは、生きる意味を整理できない国民が増えていることだけは確かである。「生きるとは」という原点の混乱とも言えると思う。生きる意味を感じ取れない若者の増加は、そのまま社会の価値観の混乱が生み出した結果といえる。若い人たちの視点を合わせて言えば、未完成の若者を包容するだけの社会の文化が必要だ。結びに我が子を失った両親に、心からのお悔やみを捧げたい。このような悲劇がいつまで続いていくのだろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森542 2005年2月6日 煉炭自殺を否定しないGさん
2月3日散歩の休憩地点(24時間スーパー)でホームレス2人、ホームレスに近い2人の知り会いがいることを書いた。メンバーを紹介すると次の通りだ。 ・ ホームレスの Cさん ・ ホームレスの Tさん ・ 準ホームレスのSさん ・ 自殺願望のGさん 4人のことは癒しの森に不適切なテーマであるが、反面教師の意味で記述したい。内容は、当然癒しの森でなく苦悩の森の物語である。今日は自殺願望のGさんのことを書き留めたい。この人は奥さんから別れてくれと毎日のように三行半を突きつけられている。55歳で仕事を失ってから2年が経っている。今は早朝のスーパーの清掃パートで働いている。働くと言っても時給700円で2時時間の仕事である。国民年金の13800円が払えないとの相談を私に持ちかける。そんなことは簡単である。社会保険事務所でその旨の手続きをすればよいなどのアドバイスをする。 今日深刻に受けとめたことは1日1400円の収入しかないのに、仕事が終ると2カップの酒を飲むのである。「酒を止めなければ立ち直ることが出来ないよ」とアドバイスした。この人の人生を狂わしたのは酒である。これでは三行半を突きつけられても仕方がない。奥さんが、アパートから逃げるとこの人は生きていかれない感じである。Gさんは準ホームレスのSさんに「Gさん。お前さんは睡眠薬と練炭しかない」と言われても反発する力が残っていないのである。
・その顔に 苦悩滲ませ 酒あおる 三行半も やも得ぬ流れ
2005年02月05日(土) |
<一般教書演説>米国民の6割「非常に好意的」 |
世界の政治的指導者のなかで、最も影響力があるのは何といっても米国の大統領である。米ギャラップ社は、ブッシュ大統領の一般教書演説に関する緊急の共同世論調査結果を発表した。演説を「非常に好意的」に受け止めたという人が60%に達しているのだ。 演説を「やや好意的」に受け止めた人も26%で、「好意的」は合わせて86%に上っている。イラク問題で世界的な批判もあるが86%ものアメリカ人が大統領を支持する・・これがアメリカ社会なのだ。さらに大統領が語った政策が、米国を「よい方向」に導くととらえた人は77%に上っている。ここではブッシュ大統領演説の最後の部分をメモ欄に引用した。 ブッシュ大統領の1月20日の就任演説を北朝鮮が痛烈に批判している。基本的認識が根本的に異なれば最後は戦争になるのが歴史の教訓である。この見方に立つと、これからの4年間で米国と北朝鮮は緊迫の度を深めていくだろう。北朝鮮の平壌放送は4日夜の論評で、ブッシュ米大統領が2期目の就任演説で「自由」という表現を繰り返したことについて「ブッシュの言う自由とは支配や侵略の手段を思い通りに振りかざし、世界を支配する自由だ」と批判している。更に 「反ブッシュのデモをした市民を催涙弾やこん棒で弾圧した」「多くの青壮年らをイラク侵略戦争に駆り出し犬死にさせ、ばく大な血税を侵略の戦場につぎ込んだ」 「全世界を戦争の火の海にして支配する力の自由を持とうとしているが、人類はブッシュ式自由を決して容認しない」と強調している。これほど見方が異なるとただでは済まない印象だ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森541 2005年2月5日
初めての発芽玄米のおこげ
2月2日の「小野沢裕子を囲む会」は雪のため出席予定者が少し減少したが、「越後じまんず」の番組に寄付するサポーターが15人も出るなど予想を越える結果であった。試食に出した発芽玄米のおこげは異口同音で「美味しい」との評価である。この日の参加者の内 5軒の家庭で、白米ごはんを止め発芽玄米ごはんに切り替えることになった。 発芽玄米の切り替えの指導は多くしてきたが、20代の若い夫婦の指導は今日が初めてであった。そもそも20代の人たちはごはんの「おこげ」などは食べたことがないのだ。果たして、1月22日に書いた「日本人の食のふるさと:玄米ごはんのおこげ」にどのような反応を示すかであった。ごはんが炊きあがるまで、昨日作った玄米ごはんの「おこげ」を試食してもらうと2人とも「美味しい」と中高年の皆さんが示す反応と同じであった。今日の試食で若い2人は、発芽玄米ごはんの美味しさを十分に理解したようだ。そして講習で炊いたごはんをおにぎりにまとめてお土産にした。帰りぎわに「明日からお弁当はこのおにぎりにします」とにっこり微笑んで帰っのが印象的であった。今日我が家に来た新妻は多少便秘ぎみとのことであるが、2~3日で劇的に解消されるだろう。発芽玄米ごはんという食によって、便秘は完全に解消されるのである。便秘を解消するためにクスリがあること自体が不自然に感じられる。「食薬一体」という言葉があるが、体調をベストに整える基本は何といっても「食」の内容であることをヒシヒシと感ずる。
・初めての 玄米ごはんを 口にする 老いも若きも 味覚は同じ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ 大統領の演説の最後の部分 前回の演説で、私は、普段の生活が戻ってくることを願うと述べた。ある意味では、普通の生活が戻った。しかし、別の意味では、これまでの生活は決して戻ってこない。この困難な時を生き抜いてきたわれわれは、その困難な時によって変わった。われわれは、もはや決して疑うことのない真実を知らされた。邪悪は現実のものであり、その邪悪に立ち向かっていかなければならない。われわれは、あらゆる人種と宗教の違いを超えて、共に悲しみ、共に危険に立ち向かう1つの国である。米国の国民性の底には、道義心がある。その道義心は、不信感に勝る。そして、多くの人々が、悲運の時に、むしろ悲運の時にこそ、神が身近にいることを見出した。 われわれが、瞬時に認識したのは、これからの10年が自由の歴史の中で決定的な時になるということ、そして、われわれは歴史上比類なき役割を果たすことを求められているということであった。世界が、これほど明確で、重大な選択を迫られたことは滅多になかった。
われわれの敵は、他人の子どもたちを自殺と人の使命に追いやっている。彼らは、圧制と死を大義と信条として受け入れる。われわれは、それとは異なる遠い昔わが国が建国の日に選んだ道を支持する。われわれは、そのことを今日再確認する。われわれは自由とすべての命の尊厳を選択する。 われわれは、目標に向かって断固として進む。われわれには、自由のために払う代償が分かっている。われわれは、自由の力を示してきた。そして、国民の皆さん、この重大な戦いにおいて、自由が勝利を収める。 皆さん、ありがとう。
2005年02月04日(金) |
<サッカーW杯>北朝鮮戦 厳戒体制 |
昨日に続いて北朝鮮関連の事を書きたい。2月9日サッカーの06年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会アジア最終予選初戦の対北朝鮮戦(埼玉スタジアム)が行なわれる。政府が緊張感を強めている。横田めぐみさんの「ニセ遺骨」の対応などで北朝鮮への反感が国民の間に高まっている。このような中でサポーターの衝突などの事態が懸念されている。細田博之官房長官は2日の記者会見で「スポーツという政治を離れた世界の話なので冷静に対応しサッカーを楽しむことをお願いしたい」とサポーターに呼びかけている。このようなテーマは呼びかけだけではどうにもならない。政府は外務、警察など関係省庁と日本サッカー協会との会議を開き通常の2倍近い約1400人の警備員を投入するほか、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と連携し、5000席を割り当てた北朝鮮側のサポーター席の左右に約1000席の空席を設けるという。多少の小競り合いは止むを得ないのかもしれない。
2月 23日の共同通信は北朝鮮首相がゲキをとばしていることを報道していた。平壌で行われた政治集会の演説で「体育関係者は熱烈な祖国愛を抱き、訓練に訓練を重ね、あらゆる国際競技で(北朝鮮の)革命的気性と威力を余すところなくとどろかせなければならない」と呼びかけている。この呼びかけは2月9日に日本と対戦するサッカーのワールドカップ(W杯)アジア最終予選初戦に向けてのメッセージのようだ。革命的気性とは具体的にどのような状態をいうのだろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森540 2005年2月4日
立 春 今日は立春。暦の上では春を迎えた。しかし、新潟の朝は雪が舞って真冬なみの寒気であったが、昼頃には晴天も加わって暖かく春の気配を感じさせた。東京は冷え込みが一段落して3月上旬の暖かさ であったと言うから、まさに立春を実感出来たことだろう。12月から今月2日までの各地の気温の平年差は、東日本で0.8度、西日本が0,7度、北日本0.5度といずれも高く、今年も暖冬傾向ということが出来る。 このつかの間の暖かさも明日は東低西高で真冬日に逆戻り、この寒さはまだまだ続くようで、中越の人たちの豪雪の不安はつのる一方のようだ。 日々の映像を書き始めた1997年2月4日に、次の3句を書き留めた。
・ 春が立つ 漢字文化の 薫かな ・ 立春は 吹雪が舞って 凍えたり ・ 厳寒に 耐えて樹木も 芽吹くかな
2005年02月03日(木) |
ジェンキンスさん15年間は犬のような生活だった |
以前は北朝鮮関係のことを毎月のように書いたが、最近の1年間は記述する意欲すら失っていた。しかし、ジェンキンスさんの証言は書き留めておきたい。1月31日、佐渡市内で記者会見し、北朝鮮の金正日総書記を「邪悪な男」と表現した。会見の言葉を引用しよう。「・・・邪悪な男だ。金体制下では、誰も彼に対する悪口は言えない。それが国民から搾取し、国民を抑圧する社会主義国家体制だ」と答えた。また、北朝鮮での最初の15年間は犬のような暮らしだったという。犬のような生活とは具体的にどのような内容であったかを言うこが出来ないほど惨めだったのだろう。以前も書いたが国家のレベルとは、人権にどう対処するかである。北朝鮮は、この視点で言えば世界で最低の国家である。 毎日新聞報道されたジェンキンスさんの一問一答を前段と重複する部分もあるがその一部を引用したい。 ――北朝鮮が間違えて看護師のひとみさんを拉致したと雑誌などで発言しているが。 北朝鮮を出る直前に、「日本語と日本の習慣を教える教師を探していた」と聞かされた。看護師を必要としていなかったので、英語を教えられるよう、私のところに(ひとみさんは)連れてこられ、その後すぐに結婚した。 ――北朝鮮での40年間を振り返ると。 初めの15年は犬と同じようなひどい生活だったが、ひとみと会って生活は変わった。幹部の対応も変わり、殴られることもなくなった。 ――北朝鮮で小泉首相と面会した時、「曽我さんが北朝鮮に戻ってきてほしい」と語っていたが。 金正日が北朝鮮から私たちを出してくれるとは夢にも思わなかった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森539 2005年2月3日 ホームレスのCさんが帰ってきた 今日は晴天であった。寒い朝でも青い空が広がっていれば気分もいい。いつも散歩で歩いている堤防は、30センチ余りの雪が残っていてここを歩くことが出来ない。止む無く堤防から50メーター西側の道路を歩く。今日散歩コースで新しい自然現象に接する。西川に氷が張っているのである。ゆるいスピードで流れる西川に氷が張るとは思ってもいなかった。橋の上からしばし厳寒の造形美を眺める。 1月30日「厳寒でねぐらを持たないホームレス」と題して書いた。このときの記述の中心は、突然いなくなったホームレスのCさんのことであった。行方不明となってから10日後の今日、いつもの24時間スーパーに現れた。1月9日に書いた通称「ヘルメット」と呼ばれているホームレスも来ていた。加えて1月30日準ホームレスのSさんと紹介した男、そして今日はじめて紹介する自殺願望のGさんと4人が同時に揃った。Cさんに「何処に行っていた」と尋ねると「温泉に行っていた」と話をはぐらかしていた。この人たちの会話には「誠実・謙虚さ」がない。あるのは良く見せようとする虚栄なのである。悲しい性(さが)といわねばならない。自殺願望のGさんに話しかけたことがあるが、自分の今までの思考に縛り付けられている。一見どうにもならないような気がするが、出来たら彼らの生き方を変えられればと思っている。このような人たちを何とかしようとするNGO団体がある。そこの代表のアドバイスを受けたいと思っている。
・厳寒を 避ける所は 限られし いつも集まる 苦悩の空間
2005年02月02日(水) |
新潟は86年以来の豪雪 家屋倒壊に警戒を |
昨日から日本海側を中心とする大雪が続いた。十日町市の積雪がすでに283センチに達するなど、86年以来の大雪となっている。気象庁は「家屋倒壊への警戒」(2日・毎日から)を呼びかけている。大雪の峠は越えたようだが、冬型の気圧配置は7日ごろまで続く見通しという。 2日午後6時現在の積雪量は大変なものだ。主な豪雪地をメモしておきたい。 ▽青森市酸ケ湯350センチ ▽山形県大蔵村311センチ ▽新潟県津南町295センチ ▽群馬県水上町236センチなどである。 これだけの降雪が1~2日で降るのだから高齢者の家庭は大変である。私の家の周辺は、昨夜時点で50センチ余りであった。それでも今日40名余りの来客があるので雪かきに1時間あまりかかった。 これからの降雪はどうなるのだろう。気象庁の予測では雪の降りやすい天候が続くという。新潟県は昨年三条を中心とする水害、それに続く中越地震と甚大な被害が続いた。地震で一部損壊の建物はこの降雪で倒壊するところが多く出るのだろう。嘆いている暇がない。自然との脅威と戦って行かねばならない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森538 2005年2月2日 小野沢裕子のトークショウ
昨夜から大荒れの気候であった。出席予定者が雪のため10名余りのキャンセルがあったが、35名の出席でトークショウが開かれた。 トークショーに関することは以下で、妻の筆による。 「いつも笑顔で、暖かい裕子さんのトークで、会場は熱気に包まれ外の雪をも溶かすようだった。自らを飛行少女と称して、座していては何も情報は手に入れられないとたくさんの体験や感じたことを話されたが、中でも同級生の葬儀の模様を話されたのがとても印象に残った。その中島君という同級生は、学生時代はいたずらで元気印の生徒だった。みんなが思いもよらぬ学校の先生になり、周囲を唖然とさせた。その彼がある年から同級生に会わなくなった。風の便りにどうも病気らしい、ある時は、大分悪いらしい、とうとう会えないまま訃報を聞く。葬儀に小野沢さんも同級生と参列して驚く。葬儀場は、弔問客で溢れ、ロビーをも埋め尽くしていた。しばらく会っていない中島君との距離感を感じながら参列していたところ、式半ばで、二人の生徒の弔辞が始まり、中島教頭先生の人柄を思い知らされる。 女生徒の涙ながらの弔辞は、いじめに遭って登校拒否をしていた私に先生は、家に通って来てくれて「学校に来たくなったらいつでも来いよ。待ってるからな」と言ってくれた。ある時、先生の言葉に励まされて、学校に行ってみようかなという気になって先生の授業を受けた。先生の授業はとっても楽しかった。それがきっかけとなって学校に行けるようになった。あの時先生が見守ってくれたから今の私がいます。先生本当にありがとう。男子生徒の弔文はとてもよいものであった。原稿もなしにすらすら話す裕子さんだったが、一日寝たらすっかり忘れる私のトロイ頭では、思い浮かばないのがとても悔しい。ステキな詩で、文頭を並べるとある文章になる。生徒達からこのように慕われた中島先生の残された遺児達は将来きっと多くの人々の支えがあるに違いないと話された。私はこの話を聞いて、故事を思い出した。「トラは死んで皮を残し、人は死んで名を残す」とある。折り返し地点をとうに過ぎた私にとって、死んで残せるものは何かをソロット考えねばと思った」
2005年02月01日(火) |
批判殺到NHKの泥沼 |
NHKの批判殺到の発火点は、昨年9月の衆院総務委員会の参考人招致であった。その後もあい次ぐ不祥事の責任をとってトップが入れ替わった。ところが辞任した前会長が翌日に顧問に就任したのである。これには視聴者から抗議や批判が殺到、3日後には顧問を辞任するという結末となった。
詳しくは記述できないがNHKのトップである海老沢勝二前会長の発言が、不信に火を注ぐ結果となっていったのである。例を一つだけ引用しよう。1月25日の海老沢前会長の辞任会見があった。ここでもまた問題といわれる行動と発言をしている。一つは会見を20分ほどで一方的に打ちきったことであろう。二つ目は「不払いが大量に発生したのは残念だ』との発言したことである。これは『不払いがけしからん』ということを言外に言っているのだ。不払いが発生した原因は自分たちが撒いているのである。それが分からず「不払いが発生したのは残念だ」と言っているのだ。「浮気した亭主が『離婚に至ったのは残念』と言うのと同じでピントはずれ」(1月30日・サンケイから)と指摘される通りである。
これらの会見の言葉を聞いていると00年前の雪印事件のことを思いだす。 平成12年6月に発生した雪印乳業の集団食中毒事件が発生した。当時の社長は記者会見で、「辞任は考えていない」などと強弁。その揚げ句、「私は寝ていないんだ」と会見を打ち切った。あの態度、発言、振る舞いで「この会社は持たない」と直感した。人の批判は誰でも出来る。中高年福祉協会(NPO法人)の理事に就任して欲しいとの依頼が来ている。前段を教訓にすれば、私に中高年の皆さんの支持を得られるだけの思考のベースがあるかどうかなのである。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森537 2005年2月1日
少年女子SPで首位に立った安藤美姫
ここのところ天才的な若者が登場している。そのナンバー1は高校1年生であるサッカーの森本貴幸君だろう。昨年もここに書いたが報道陣の「3年後はどうしたいですか」という質問に対して「世界一のストライカーになりたい」と堂々と答えていた。
女子では 何と行っても フィギュアイスケートの安藤美姫(17)だろう。癒しの森でも書いたことがあるが、10年に1人出るかでないかの選手であるという。第60回国民体育大会冬季大会スケート、アイスホッケー競技会行われた。フィギュアスケート少年女子のショートプログラム(SP)で安藤美姫が当然のように首位に立った。 安藤の圧倒的な首位スタートなのだ。2日前に風邪をひき、腰にも痛みがあったというなかでも他を圧倒する演技なのである。安藤のすべりの一瞬を捉えた写真が実に美しい。以前はアメリカのクワンのファンであったが、安藤はこのクワンを越える滑り全体の美しさがある。安藤は日本の少年女子の選手だけでなく、日本を代表する選手なのである。今年3月の世界選手権にどのような活躍をするであろう。まだ安藤美姫は17歳の春なのである。森本貴幸君、安藤美姫さんとすばらしい若者が登場してきた。
・久々の 世界の女王が 誕生か 17歳の 春ようよう
|