2004年08月31日(火) |
橋本派の会計責任者が逮捕される |
オリンピックで明るいニュースが続いている中で、権力中枢の陰湿なヤミ献金事件が明らかになってきた。東京地検特捜部は29日日本歯科医師連盟(日歯連)が01年に寄付した1億円の小切手を、自民党旧橋本派の政治団体「平成研究会」が政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反の疑いで、会計責任者の滝川敏行容疑者(55)を逮捕した。そして東京都千代田区の平成研の事務所などの家宅捜索に乗り出し政界へ波及することとなった。
問題の1億円を会計責任者の滝川敏行は「1億円の小切手が入った封筒を橋本元首相から受け取った」と供述していることが28日、関係者の話で分かった。1億円を提供した日本歯科医師連盟(日歯連)前会長の臼田貞夫被告(七三)も橋本前首相に渡したと証言している。橋本前首相自身は、先月30日の派閥総会で1億円の授受に付いて「いくら考えても思い当たらない」などと述べている。大物になると1億円程度小切手の授受などは記憶に残らないようだ。
「思い当たらない」といっている意図は分からないが、国民に不快感を与えていることは確かである。政治資金規正法のウソの記載(虚偽記載)は、「会計責任者は5年以下の禁固または100万円以下の罰金。政治団体の代表者が会計責任者の選任や監督について相当の注意を怠った場合は50万円以下の罰金」(8月29日・産経)となっている。会計責任者は、派閥の長の指示で動き違法か明らかになると、「会計責任者だけ刑務所に入れ」という法律になっているのだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森377 2004年8月31日
癒しの森をポプラ社の作品市場に出品
癒しの森は、短文エッセイとして独創的な組み立てになっていると思っている。今はエンピツのシステムを使って書いているので、限定的な読者である。このたび広く公開する意味で、昨年8月から、今年8月15日までの365回分をポプラ社の作品市場に8月30日出品した。公開は9月3日の予定である。
癒しの森の記述方針は、7月1日に書いたが、友人関係、自然との接触、素晴らしい人達、良き書、過去の文豪に接して癒しを感じる世界を記述している。内容の骨格は松井秀喜を題材として書いているように、讃嘆の文化を発信している。さらに本当の癒しとは、知的水準の向上こそがキーワードとの視点で、教育・文化、地球・宇宙のテーマを記述している。
ポプラ社のサイトでは、癒しの森を本のように通読できるので、ここで読むのと趣がことなると思います。是非ポプラ社出の「癒しの森」を開いてみてください。 (ポプラ社・作品市場で検索。ジャンルはエッセイ)
・この森も 試行錯誤で はや1年 森に立ち寄り 癒す友あり
2004年08月30日(月) |
小中高の校内暴力といじめ |
昨年度、全国の公立小中高校での校内暴力が3年ぶりに増加している。 文科省は、無責任にも「校内暴力やいじめが増えた理由は不明」としているが、各教委からは、「忍耐力不足、人間関係を築けない、規範意識の乏しさ、家庭環境の乱れ、ストレスの増加」などの傾向が報告されているという。一つだけ補足すれば、忍耐力不足の原因は「食」から来ていると思う。これらことはヘルシーライフの会報で取り上げて行きたい。
どれだけの校内暴力・いじめがあるのかデータを整理して置きたい。 校内暴力 小学校 27.7%増の 1600件 中学校 5.4%増の 2万4463件 高校は 4.3%増の 5215件 計 6.2%増の 3万1278件
いじめは小学校6000件、中学校1万5000件、高校約2000件でその合計は 2万3351件(前年度比5.2%増)となっている。いじめは、大人の戦争と同じく非文化の象徴である。父母・教師が一体となって「いじめ」は絶対に許さないと決意が必要である。昨年度いじめにより転校した小学生が136人、中学生が261人もいるのだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森376 2004年8月30日
「ヘルシー・ライフの会」紹介 ここでなどか紹介したが、私と妻の友人・知人が我が家のうどんを食べに来た。懇談の中心は健康に関することであった。その中で何回も取り上げた発芽玄米に関する話題が多くあった。経過の細部は省略するが、我が家でおいしい発芽玄米の炊き方を開発したことがきっかけとなって、「ヘルシー・ライフの会」(任意団体)を発足させることになった。ここでは、会の概要の目次を示し本文はメモ欄に掲載した。 1、会の目的と活動 2、会の直接的な活動 3、会の付帯的な活動 4、会員の種類(NPO法人にするまでは会費はなし) 5、寄付の受付 6、参考資料 (日々の映像・癒しの森・小説「愛のかたち」の英夫の日記から) (1)カドミウム汚染米 (2) 発芽玄米ごはん (3)未病にための参考(日々の映像から) (4)ファーストフードの害の例 クローン病 ――――――――――――――――――――――――――――――― 「ヘルシー・ライフの会」
1、会の目的と活動
(1)子供の健全育成を図るための食の提案 現代の子供は肥満・アトピー・切れやすいなど様々な問題が惹起している。もっても深刻なのは、若者に広がっているファーストフードが原因とみられる「クローン病」(詳しくは参考資料)である。青少年の育成を阻害する一つとして食の荒れが、様々な専門家から指摘されている。これらの問題の解決の一助として、発芽玄米ごはんの普及を図る。
(2)健康の基本、快食・快便のための提案 現代は昔と比べて余りにも便秘の人が多い。発芽玄米ごはんで劇的に解決することが出来る。発芽玄米は、白米に比べビタミン・ミネラル・アミノ酸・食物繊維が豊富に含まれており、人間にとって必要な栄養素がぎっしりつまった理想的な低カロリーダイエット食品(詳しくは参考資料)なのです。成人者の健康を保つ根幹として発芽玄米ごはんの普及を図る。
2、会の直接的な活動 ・会報の発行(メール配信以外の人はコピー代の負担がある) ・発芽玄米ごはんの炊き方の指導 (基本情報は会報で発信する) ・発芽玄米ごはんの器具の斡旋(会員の要望により購入代行をする) ・安全な米の調査と斡旋(会員の要望により購入代行をする) 上記のテーマに関連する情報は、1ヶ月1回会報(A-4版5~10枚前後)を発行し会員に配信する。(E-mailのない方はコピーを配布する)
3、会の付帯的な活動 健康はここで記述するまでもなくバランスのよい食、生活習慣(適度な運動)、居環境が上げられる。発芽玄米ごはんの普及という会の主目的の他に以下の推薦、啓蒙、斡旋などを行う。
・食 (細部は会報に掲載) 会員と協議の上ベストなミネラル補給剤を選定して推薦する。その他食事では不足気味になる苦味の補給剤を選定して推薦する。また「一二三うどん」など独自の食の紹介と作り方の指導を行う。 ・適度な運動 (細部は会報に掲載) 分かっているがなかなか実行できないのが適度な運動である。運動を行なう動機付けの懇談と、なぜ運動が必要なのかなど医学的な学習の機会を作っていく。
・住居環境 (細部は会報に掲載) アトピーの原因の一つに挙げられているダニの死骸、糞、カビの胞子などを住居環境から除去する必要がある。これらを可能にする器具を会員と協議の上選定して推薦を行う。住居環境に関する主要テーマを示せば、衛生・生きた水・きれいな空気・園芸などがある。これらのテーマも定期的な学習の機会を作る。
4、会員の種類(NPO法人にするまでは会費はなし) (1) 普通会員 本会の趣旨に賛同して、イベントに友人とともに参加する人 (2) 賛助会員 会報を希望しイベントに時折参加する人
5、寄付の受付 株式会社の出資者が、NPO法人組織では寄付者になる。本会は追ってNPO法人を目指す立場で、この会を財政的の支えていただく方々の寄付を受け付けさせていただきます。ただし、会より個別的に寄付の働きがけは、一切行わないこととします。あくまでも、この会の趣旨と活動に賛同する個人・法人の自主的な寄付をお願いする立場とさせていただきます。 寄付の単位 1口 5000円 最高10口 ---------------------------------------------------------
入 会 申 込 書 1、郵便番号・住所 2、氏 名 3、TEL・FAX 4、E-mail: 5、URL ----------------------------------------------------------
6、参考資料 (日々の映像・癒しの森・小説、英夫の日記から)
(1)カドミウム汚染米 2002年06月24日(月) カドミウム汚染農地 2002年07月27日(土) カドミウム汚染米 2004年08月12日(木) いつもの玄米の注文 2003年05月08日(木) スルメイカからカドミウムを検出 2003年06月04日(水) 妊婦が食べると危険な魚
(2) 発芽玄米ごはん 2003年12月24日(水) 栄養のバランスに発芽玄米食 2004年01月14日(水) 発芽玄米食の補足 2004年05月30日(日) 発芽玄米ごはんの薦め 2004年07月27日(火) 発芽玄米ご飯の係り 2004年08月15日(日) 発芽玄米ご飯の栄養素 2004年08月17日(火) 発芽玄米でダイエット
(3)伝統的な日本食の参考 2000年04月23日(日) 納豆が脳梗塞を防ぐ
(4)未病にための参考(日々の映像から) 2002年01月17日(木) 脳梗塞小さなうちに見つけ出せ 2002年07月07日(日) 夜のコンビニ(強い照明)体内時計を遅らす 2002年07月15日(月) バナナの健康増進効果 2002年07月16日(火) ゲームで頭がおかしくなる 2002年08月01日(木) 生鮮野菜の安全が揺れている 2002年08月30日(金) ストレス 2002年10月29日(火) タバコの喫煙率 2002年12月13日(金) 不眠と酒(あまり良くない習慣) 2002年12月23日(月) 抗がん剤の副作用で100人以上が死亡 2003年01月27日(月) いいかげんな薬の投与 2003年02月12日(水) 酒に弱い人はアルツハイマー病に成りやすい 2003年02月19日(水) 脳卒中の簡単な判別法 2003年03月12日(水) 睡眠無呼吸症候群 2003年03月14日(金) 働く女性に原因不明の病気 2003年04月23日(水) 管理職に多い不眠 2003年04月28日(月) 水道水に生きている病原性微生物 2003年05月03日(土) ホルムアルデヒド 2003年06月14日(土) 電磁波で脳腫瘍発症の危険性 2003年06月19日(木) 室内汚染物質除去対策 2003年07月18日(金) 脳梗塞の良薬はない 2003年07月22日(火) 頭痛の4人に1人はうつ病 2003年08月03日(日) 信念だけの肺がんの治療? 2003年08月08日(金) 成人の15人に1人はうつ病 2003年08月11日(月) 更年期のホルモン療法は危険 2003年09月06日(土) 化学物質と健康 2003年09月08日(月) 医療の疑問ぞろぞろ 2003年09月24日(水) 酒の害 アルコール依存症 2003年12月20日(土) 子供の喘息過去最悪に 2004年01月28日(水) 若い女性の「やせ」深刻化 2004年02月18日(水) 喫煙のイメージ 2004年05月04日(火) 心の病対策、企業の義務に 2004年06月27日(日) 健康の関する情報2題 2004年01月28日(水) ストレスと体重 2004年02月08日(日) ガンも気(心の動き)が重要な要素 2004年02月28日(土) ガンもストレスが大きな原因の一つ 2004年04月06日(火) 東洋医学(漢方、中医学)の五味の概念 2004年06月29日(火) 酢(酸味)の効用、血圧を下げる
(5)ファーストフードの害の例 クローン病(2000年12月16日英夫の日記) ファーストフードが原因とみられる「クローン病」が若者に増加している。12月13日の毎日で、このクローン病の内容が詳しく報道されていた。なにしろ、大腸のほかに回腸・十二指腸など口から肛門まであらゆる消火器に原因不明の炎症や潰瘍が発生すると言うから大変なものだ。突然腸に穴が開き、腸の中の物が腹中にぶちまけられる状態も起るという。 このクローン病が増加の一途を辿り、この14年間で7倍に増えて、医療受給者証の交付件数だけでも1万5000人を超えている。このクローン病は、難治性炎症腸管障害だ。この難病の研究班によると、クローン病でない人と比べると、クローン病の患者は、ファーストフードを良く食べていたという結果が出ている。この記事でのファーストフードは、ハンバーガー・ホットドッグ・インスタントラーメン・スナック菓子などであった。敏子の食の習慣が正しいことを証明しているような記事だ。
2004年08月29日(日) |
チェチェンの泥沼、プーチン政権の悪夢拡大 |
ロシアで24日に発生した旅客機2機の連続墜落は、チェチェン・イスラム武装勢力による同時テロだった疑い確実との情報である。ロシアでいままで起こったテロは、街の中、劇場、野外音楽会場、バス、地下鉄などであった。今度は空を飛んでいても常にテロに襲われる恐怖が明らかとなった。すなわち、テロから身を隠す場がないという新たな恐怖が広がりプーチン政権を揺さぶるまでになっている。 記憶に新しいのは、130人近い犠牲者を出した一昨年10月のモスクワ劇場占拠事件であった。そして昨年10月にチェチェン共和国大統領が武装勢力の爆弾テロであえなく爆殺された。この爆弾は、式典の数ヶ月前の工事のとき打設コンクリートの中に埋め込まれていたというから周到な計画での攻撃なのだ。6月末には警官ら約100人が殺害されるテロ事件が起きている。大国がこれほど連続的にテロの攻撃あった例はない。 今回は8月26日に書いたように乗員・乗客計89人を乗せた旅客機2機が、ほぼ同時刻に相次いで墜落した。同機は墜落前、「ハイジャックされた」との信号を発していたことが報道されている。大きな事件の捜査が終わらない内に次の大事件が起こるので、プーチン政権にとっては悪夢の連続といわねばならない。ブッシュ大統領はイランの泥沼、プーチン大統領はチェチェンの泥沼である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森375 2004年8月29日
女子レスリング全階級でメタルの活躍
日本はアテネ五輪から正式種目となった女子レスリングで素晴らしい活躍をした。日本勢は55キロ級の吉田沙保里(中京女大)、63キロ級の伊調馨(中京女大)が優勝するなど、全階級でメダルを獲得した。 48キロ級決勝では、伊調姉妹の姉、千春(中京女大)が延長の末に協議判定という激戦で、イリーナ・メルニク(ウクライナ)に苦杯して銀メタル。しかし、続く55キロ級の吉田がカナダ選手を圧倒し、日本勢第1号の金メダルを獲得した。 さらに63キロ級で伊調姉妹の妹、馨が苦戦しながらも逆転で金メダル。姉妹そろってメダル獲得の快挙を成し遂げた。最後の72キロ級では浜口京子準決勝でまさかの敗戦を喫した。しかし、世界選手権連覇の実力者らしく3位決定戦では相手を寄せ付けず、銅メダルは確保した。 これで以下の通り全階級でメダル獲得という快挙を成し遂げた。
48キロ級の伊調千春(中京女大) 銀メタル 55キロ級の吉田沙保里(中京女大) 金メタル 63キロ級の伊調馨(中京女大) 金メタル 72キロ級の浜口京子(ビバレッジ) 銅メタル ・全階級 メダル確保の レスリング 女性は強しの 見本の如し
日本の医療は成人の不健康、寝た切り老人の増加など予断を許さないデータが多くある。国民の健康に対する関心の高さとともに、健康情報もはんらんしている。厚生労働省は、日本人の3大死因のがんや脳卒中など生活習慣病を予防するため、「総合的な健康増進支援システム「e-ヘルス」を開発、全国に普及する方針」(8月27日・共同通信)を決めた。科学的根拠のある情報だけを集めたホームページを作るものだ 今までも多くの事例が報道されてきたが、日本の成人の不健康の割合はずば抜けて高いのである。企業に義務付けられている定期健康診断で、「血中脂質や肝機能などの数値が正常値に入っていない(異常あり)とされたサラリーマンらの割合(有所見率)が昨年47・3%で過去最高だったことが8月28日、厚生労働省のまとめで分かった」という。異常ありの割合は毎年少しずつ上昇し続け、1993年に比べ10年間で13・7ポイント上がったという。特に血圧や血中脂質の数値が悪くなっているというから、脳疾患(動脈硬化から脳梗塞や心筋梗塞)と糖尿病の予備軍が膨大な数に上ることになる。それにしても、定期健康診断で異常ありの人が47・3%もいること自体がまさに異常である。 懇意にしている人達と「ヘルシー・ライフの会」(追ってNPO法人想定)の立ち上げの準備を進めている。来月から会報の発行を行なう。当面のテーマは、健康のための「食」の提案である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森374 2004年8月28日
野口がマラソンで金メダル:日本勢2大会連続優勝 女子マラソンに、日本期待の野口みずき(グローバリー)、坂本直子(天満屋)、土佐礼子(三井住友海上)の3選手が出場し、野口みずきが2時間26分20秒のタイムで、シドニー五輪の高橋尚子に続く、金メダルを獲得した。
コースは、アテネ北東のマラトンから、アテネ中心街の競技場までの片道コース。スタート時の気温は35度。過酷な条件の中で最初の5キロ、10キロと17分を超えるスローペースでレースは進み、世界記録保持者のラドクリフ(英国)、昨年の世界選手権優勝のヌデレバ(ケニア)、日本の3選手らによる先頭集団が形成された。
レースが大きく動いたのは、25キロ過ぎ。野口がスパートを仕掛け、ラドクリフ、ヌデレバ、土佐、坂本らを引き離し、27キロ過ぎには2位のアレム(エチオピア)を引き離し、独走態勢に入る。30キロ地点を1時間45秒02のタイムで通過。その後もトップを守り続け、最後は約10秒に迫ったヌデレバの追走をかわし、金メダルを獲得した。
世界記録保持者のラドクリフがレース終盤36キロ付近で棄権するという過酷なレースの中、そのほかの日本勢も、土佐礼子が5位、坂本直子が7位に入り、3人全員が入賞するという大健闘のレースだった。一度は野口みずきと高橋尚子が走るレースがあれば、列島は沸き立つことだろう。
・過酷なる レースを駆けた 3人に 拍手のこだまが 列島包む ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ 3選手のコメント 野口の話「走る前に、監督から25キロ過ぎでスパートしろと言われていた。(終盤でヌデレバに迫られたが)誰が追いかけてきているのかは分からなかった。(フィニッシュで観客の歓声を聞いて)本当に幸せです(涙声で)。頑張ってきてよかった」 土佐の話「スタジアムに帰ってきたときには、『ああ、オリンピックなんだな』と感じた。終わってしまえばここまで早かったなという感じだし、ホッとした」 坂本の話「勝負所と思っていた25キロ過ぎで離されてきつかった。走るからにはメダルを取りたかったが、メダルは4年後にお預けにしておきます」
2004年08月27日(金) |
トヨタ、証券仲介に参入 |
帝国データバンクは8月24日、03年度の法人申告所得ランキングを発表した。国内外で販売が好調だったトヨタ自動車が7932億円で5年連続の1位であった。メモ欄で03年度の法人所得ランキングを掲載しておいたが、トヨタが税引き後の純利益でダントツに1位なのである。 8月26日発表した7月の貿易統計によると、輸出金額から輸入金額を差し引いた貿易黒字は前年同月比44.2%増の1兆1378億円で、13カ月連続の増加となっている。これらの輸出を支えている企業群は、メモ欄も通り、トヨタ、ホンダ、武田、キャノン、日産なのである。これらの企業は、底知れない実力を備えているといえる。 トヨタ自動車は系列販売店で投資信託や債券などの売買を取り次ぐ証券仲介業に乗り出すという。「10月にも愛知県内の一部販売店で仲介業を始め、順次全国展開する」(26日・産経から)という。顧客から受けた売買注文はトヨタグループのトヨタファイナンシャルサービス証券(名古屋市)に取り次ぐのだ。来年夏の高級車ブランド「レクサス」の国内発売に標準をあわせ、資産運用に関心を持つ顧客を取り込もうとしている。膨大な販売組織のあるトヨタで、野村証券を上回る大規模な証券販売ネットワークが誕生することになる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森373 2004年8月27日
女子最重量級で塚田真希(22)が金メダル
柔道に金メダルラッシュが続いている。まさか最重量級で金メダルに輝くとは誰も予想していなかった。五輪柔道は20日、最終日の競技が行われ、女子78キロ超級の塚田真希(22・綜合警備保障)が最重量級で初の金メダルを獲得した。
塚田真希が金に輝いた瞬間のことはスポニチから引用したい「決勝は、ベルトランに大外刈りで技ありを奪われ、抑え込まれた。すぐに逃げた。すかさず後ろけさ固めに移行した。大ピンチがチャンスに変わった運を逃すわけにはいかない。ブザーとともに、相手の体の上で塚田はこん身のガッツポーズをした。『もう、本当にうれしいです。勝った瞬間はうれしくて。口で何て言っていいか分からない』気が弱いと怒られ、考え過ぎるなとしかられ、前に出ろと怒鳴られた吉村監督が泣いている。『今日は前に出る攻めができた。先生の顔を見たら…』。客席の吉村監督を見つけると、涙がぼろぼろとこぼれ落ちた」(スポニチから)
塚田真希の練習は、気が弱いと怒られ、考え過ぎるなとしかられ、前に出ろと怒鳴られた毎日だったのだろう。しかし。塚田真希は怒鳴る吉村監督を信じて、命がけで付いていったことは容易の理解できる。多くを知る機会がないが、監督(師)と選手(弟子)のドラマは、人間が最も美しく輝く名画といえる。
・怒鳴る師と 信じた弟子に ドラマあり 心を動かす 流れる涙
2004年08月26日(木) |
ロシアで同時テロ 89人が死亡 |
ロシア南部で24日モスクワ発の国内線旅客機2機がほぼ同時に墜落、乗客乗員計89人全員が死亡した。連邦保安局は、国際テロ集団のアルカイダとも関係があるチェチェン共和国の独立派武装勢力による同時テロとの見方を強めている。旅客機に対するテロとすれば01年9月の米同時多発テロ以来のことになる。
この旅客機同時遭難事件で、「プーチン大統領は即座にテロ犯行を視野に入れた連邦保安局(FSB)の捜査を命じた」(毎日から)という。事件は01年の航空機乗っ取りによる米同時多発テロを連想させ、南部チェチェン共和国の独立派武装勢力の関与が取りざたされている。同勢力の過激化を懸念するロシア社会の不安動揺は一層増幅されることになる。
以前「プーチン強権政権の代償」と題してチェチェン共和国の独立派武装勢力のことを書いたことがある。人口100万人余りのチェチェンを力で叩き潰した代償は余りにも大きいと思う。テロ事件はモスクワを含め拡大する一方である。アテネ五輪の最中で最高レベルの警戒態勢だったはずのロシアで、やすやすとテロに見舞われたことに大きな衝撃が広がっている。改善されない治安悪化が大統領支持率低迷につながる気配なのである。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森372 2004年8月26日
男子100キロ超級の鈴木桂治(24)が金メダル まさにゴールドラッシュが続いている。8月16日から毎日金メダルに輝いた人のことを書いているが、柔道最重量級の金メダルは、6月21日のことだった。
ニッポン柔道の完全復活はすごい。男子100キロ超級の鈴木桂治(24)が16年ぶりの最重量級金メダルをもたらした。 最後の必殺は小外刈りだった。優勝候補筆頭といわれたトメノフが、鈴木の得意技でズシンと音を立てて畳に沈んだ。鈴木桂治は両手を上げて「雄叫び」をあげた。鈴木桂治の金に輝くまでの訓練の凄まじさが、スポニチに出ていたが勝とうとする執念に敬意を表したい。鈴木は100キロ超級では目立って小柄なのである。その鈴木が大男たちを次々となぎ倒した。「柔よく剛を制した金メダル」(スポニチから)は、実に16年ぶりに日本に戻った最強の称号なのだ。
柔道男女計14種目のうち、金メダルは実に8個を数える。日本の金メダルが開催種目の半数を超えたのは、五輪競技に採用された1964年東京大会以来の快挙なのだ。 ・柔道の 完全復活 目覚しく 今ここに 強さの象徴 鈴木のメダル
2004年08月25日(水) |
3人に1人が「朝食は会社でパン」 |
現代は食が荒れていると思う。それを象徴しているのが若者の食の傾向である。アサヒ飲料が24日発表した現在ビジネスマン 朝の生活実態調査によると、「若手男性サラリーマンの33%が、朝食は出社後に自分の席で手軽に取っていることが分かった」(時事通信)という。 朝食を「必ず取る」と「取ることが多い」を合わせると74%で4人に1人は食べていない。これも一つの問題である。
次の問題は朝食を食べる場所である、自宅の人は37%、会社に着いてからの人は33%、通勤途中の人は22%となっている。自宅外の朝食は「コンビニエンスストア」(77%)が圧倒的で、買うものは「パン」(52%)、「サンドイッチ」(41%)と実に93%の人がパン(粉食)なのである。 朝食の主な役割は、昼食までの活動を支えるエネルギー源で胃腸の働きには食物繊維が必要なのだ。上記のようにパンと少々の飲み物では、食物繊維不足にならざるを得ない。やむを得ず通勤途中または会社で朝食を摂る人は、パンより食物繊維の多いおにぎりを食べた方が数段優れた朝食になるのである。日本旅館の定番朝食のように、ご飯に味噌汁、海苔に生卵、納豆のような朝食が理想なのである。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森371 2004年8月25日 柴田亜衣が金!女子自由形初の快挙だ
1メートル76、61キロの体には無限のスタミナが隠されていた。女子自由形での金メダルは、日本競泳史上初の快挙なのだ。世界では通用しないといわれた自由形にヒロインが誕生した。女子800メートル自由形決勝で、柴田亜衣(鹿屋体大)が8分24秒54のタイムで金メダルに輝いた。日本競泳界にとってまさに画期的な快挙となった。
無名だった彼女の存在が一躍世界にその名前を知らしめた。競泳日本女子史上初の自由形でのメダル。「並外れた持久力が求められる長距離で日本の常識を覆した。誰もが予想しなかった金メダル」(スポニチから)柴田は「自分でもまさかの金メダル。びっくりしています。すごいメダルラッシュで自分もその流れに乗りたかった。焦るな、焦るなと言い聞かせて泳いだ」という。
金に輝くには壮絶な努力が必要なのである。何しろ「1日9000メートルもの壮絶な泳ぎ込み」(スポニチから)で長身と上半身のを生かした技術を徹底して磨いたという。この練習量に心から敬意を表したい。人生は時に思いがけないことが起こるような気がする。あきらめなければ栄光をつかむことができるという見本のようだ。 ・壮絶な 訓練重ねた 甲斐あって 快挙となった 柴田のメダル
2004年08月24日(火) |
リストラ・再編…銀行員10年で16万人減少 |
輸出に関係が薄い国内産業は、この10年で激変に見舞われた。その代表が建設業界と金融業界であろう。今日は金融業界の激変ぶりを数字の上で見てみよう。「大手銀行や地方銀行など全国の銀行の行員数が04年3月末時点で30万2000人となり、10年連続で減少したことが、全国銀行協会の集計でわかった」(8月21日・朝日から)という。分かりやすく示すと次の通りだ。
支店数 94/3 17159店 04/3 14060店 3099店の減 行員数 94/3 462000人 04/3 302000人 160000人の減
この10年で銀行の支店が3099店も閉鎖されている。最近の景気回復局面の中でも、経営効率化の流れは止まらず店舗数、行員数とも減少傾向は当面続くようだ。最も変化が激しかったのは行員数で、ピーク時の3分の1に当たる16万人が銀行界からいなくなったことになる。
更に4大メガバンクの三菱東京フィナンシャル・グループとUFJホールディングスの経営統合が進むとなると、いっそうの人員削減や重複店舗の統廃合が行われることが必至である。今が正常な姿で、10年以上前は護送船団で非効率的な経営が行われていたと見るべきなのだろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森370 2004年8月24日
女子78キロ級の阿武教子が悲願の金 日本の重量級女子で金が輝くとは誰も予想していなかったろう。女子78キロ級の阿武教子(あんの・のりこ)(警視庁)は決勝で中国に一本勝ちで、悲願の金メダルを獲得した。苦節十余年過去2度の五輪で1度も勝つことの出来なかった28歳の阿武教子が世界の頂点に立った。過去2度の悔し涙を、うれし涙に変えたのだ。日本柔道は今大会通算六個目の金で予想を超える成績といえる。
「ガラスの心臓」ともいわれた28歳の阿武が戦っていたのは、過去の自分自身だったという。 「五輪の借りは五輪でしか返せない」(毎日から)言い古されたようなセリフを繰り返したのは、そんな過去の自分を乗り越えるためだったのだ。阿武選手は「優勝出来て良かった。2度の五輪初戦敗退という試練があったから、今がある」。過去の自分を克服して、最高の金メダルに輝いた。「自分の力を出すために、どれだけ力を抜けるか」。目指したのは自然体であったという。
金メダルに輝いた選手の解説に多く触れる機会があるが、いかに心の有り様が大切かをしみじみと感じる。 ・過ぎし日の 悔し涙を 乗り越えて 己に勝って 金に輝く
2004年08月23日(月) |
景気が拡大主要企業の大半が認識 |
産経新聞社が主要企業110社を対象に、7月末から8月上旬にかけて実施した景気アンケート調査によると景気の現状について「拡大している」と「穏やかに拡大している」が計95.5%に上り、昨年末調査の「景気が上昇局面に入った」の76.2%を大幅に上回った。「横ばい」は3.6%で、「後退している」と回答した企業はなかったという。(8月22日・日経から) 過去10年間近くにわたって日本経済の足かせとなってきたデフレについて、「終息に向かいつつある」との認識が広がっている「すでに終息した」「年内に終息」が計9.9%あるほか、「今後一年程度で終息」を含めると43.2%がデフレの沈静化を感じているのだ。景気が拡大し最大の問題であったデフも終息に向かいつつあるようだ。 これらの背景から主な民間調査機関による2004年度の経済成長率予測の修正が行われている。「9機関のうち8機関が今年5月時点の予測を上方修正し、各機関とも実質3.1%~3.9%増の高成長を見込んでいる」(引用同) 日本の景気は米国と中国の景気動向に大きく左右される環境がある。そのため国内景気の先行きについて約4割が来春以降減速するとの悲観論もある。しかし、この悲観論は当たらないような気がする。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森369 2004年8月23日
五輪競泳 北島200も金:初の「2冠」 なんという快挙だろう。北島が2冠に輝いた。まさに「伝説」の始まりだ。 競泳男子200メートル平泳ぎで、北島康介(日体大)が2分9秒44の五輪新で優勝した。北島は100メートルも制しており、日本競泳界では初の快挙となる五輪1大会個人種目「2冠」を達成した。水泳ニッポンの新たな「伝説」が始まった――北島康介選手(21)スタートから終始リードを保った圧倒的な強さで優勝したのだ。総ての種目を含めて日本水泳が金2個に輝いたのは72年ぶりだという。北島の功績がいかに大きいか、まさに伝説の始まりだ。 北島はゴール板にタッチした後、勝利を確信していたのか、間を置いて静かに右手のこぶしを握りしめてガッツポーズをした。プールから上がり、北島選手は平井コーチと抱き合った。「冷静に泳げたかな。自分の泳ぎを見せられればいいかなと思って泳いだ。100メートルより気持ち的には楽だったです」(毎日から)インタビューにも涼しい顔で答えた。興奮気味だった百メートルとは打って変わり、自信に満ちた表情だった。「北島の強さは、平泳ぎではもはや伝説の域に達した。、歴史的な名選手にもできなかった離れ業だ。史上最強の平泳ぎ選手と言っても過言ではない」と時事通信は賛嘆していた。今大会の北島の泳ぎが少年少女たちにどれだけの夢を与えたことだろう。プロスイマー北島の最大の功績はここにあると思う。 ・日の本の 最強スイマー 北島の 夢を与える 2冠の輝き
2004年08月22日(日) |
引きこもり63万人問題 |
7月27日「増える引きこもり63万人」と題して書いた。これらの問題に関心のある方から強い意見を頂く。その方の要望は、具体的な対策案を書くべきではないかというのである。7月27日の視点は引きこもりを生み出す日本の生活風土であった。今回も引きこもりの原因別の要因を書くだけの紙幅がない。もとよりこの短文エッセイで、この大問題の内容を書くことは不可能だ。ただ言い得ることは家族のコミュニティのあり方(生活文化)に、大きな原因があることは確かである。 厚生労働省は「定職に就かないフリーターのほか、働く意欲を持てない若者を教育し、就業定着まで支援する総合雇用対策を来年度から始める」(8月22日・日経から)これらの対策で先行する欧米にならい、中学生の段階から社会貢献活動や企業実習を記録し、社会との接点を意識させる「ジョブパスポート(就職手帳)」を導入する。従来の若年者向けの雇用対策は、働く意欲があっても希望の職に就けない層の支援が中心であったが「フリーターが420万人近くに達し、職探しさえしない若者が64万人にも及ぶ現状を重視し、将来の社会の活力や国際競争力の低下を防ぐために対策を急ぐ」(同・日経から)という。 少々の文章に文句を付けるわけでないが、「将来の社会の活力や国際競争力の低下を防ぐために」職探しさえしない若者64万人を放置できないという思考は国家主義が基礎にある。このような考え方では、さしたる成果を生むことが出来ないだろう。この引きこもりの若者64万人問題は、信念を持ったNPO法人の活躍を待つしかないと思う。国の段階ではこの問題に取り組むNPO法人の支援こそ大切だと思う。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森368 2004年8月22日 70キロ級、上野も「金」 女子3階級制覇
女子柔道がこれほど活躍することを誰が予想しただろう。五輪第6日目女子70キロ級で上野雅恵(25・三井住友海上)が金メダルを獲得した。今大会の柔道日本女子では48キロ級の谷亮子(トヨタ自動車)、63キロ級の谷本歩実(コマツ)に続く3個目の金メダルという快挙となった。1992年バルセロナ大会から五輪で実施されている柔道女子で、1カ国による3階級制覇は初めてなのである。 上野は前回シドニー五輪ではメダルを逃したが、2001年と昨年の世界選手権を連覇した。2度目の出場となった今回は、「女王」の自信を持って臨み、順調に勝ち上がった。女子70キロ級であればどんな大柄な人かと思うところであるが、身長1メートル61と70キロ級としては小柄なのである。しかし、この体からカミソリのような、切れ味鋭い技が出てくるのだ。決勝は、ボス(オランダ)を3分10秒にそで釣り込み腰で1本勝ちした。上野の父・法美(のりみ)さんは、柔道5段で北海道旭川市内で道場を開いている。雅恵さんは柔道一家の愛に支えられて金メダルに輝いた。そして女子70キロ級に「上野時代」が到来した。
・柔道の 家族の愛に 育まれ アテネで咲いた 北海の花 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― メモ 上野 雅恵(うえの・まさえ)さんのプロフィール 1、1979年1月17日、北海道旭川市生まれ、24歳。1メートル61 2、父・法美さん(50)、母・和香子さん(47)が指導する誠心館道場大雪山で6歳から始める。旭川南高→三井住友海上。3姉妹の長女で妹の順恵(20)=三井住友海上、巴恵=旭川六合中2年=も柔道選手 3、階級は70キロ級だが、夏場は体重が減り、体重を増やすのに苦労している由。
2004年08月21日(土) |
痩せ型男性もガンに注意 |
誰でも病気になりたくない。反面数々の成人病は、食、タバコ、飲酒、運動という生活習慣が原因で発生する。私は成人病の中では、糖尿病にはなりたくないと思っている。糖尿病に関しては、身近に切実な体験をした。2年前まで、毎月「日々の映像」に対して感想文を送って来る人がいた。新潟でも名のあるお寺の住職であった。達筆な筆運びに変化が現われて来たのである。まもなく荒れた筆運びで「糖尿病が原因で失明寸前である。よって日々の映像も読めなくなった。」を最後に便りが途絶えた。60代中ほどで失明とは余りに厳しい現実である。 上記に書いた4つの生活習慣で適切でない事柄があったら、変えて行く努力が必要と思う。生活習慣が原因で肥満の人は多い。肥満でがんのリスクが高くなる危険性は数多く指摘されていたが、やせ形もがんになりやすいことが新たに示された。厚生省の研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)は「90年から01年にかけて、全国の40~60代の男女約9万人を継続調査した。がん発生率や死亡率と体格指数(BMI)との関係を調べた」(8月19日・毎日から)その結果を整理すると次のと通りだ。 1、BMIが23~29.9の男性のガン発生率 100とすると 2、BMIが19~20.9の男性のガン発生率 114% 3、BMIが14~18.9の男性のガン発生率 129%高くなる 世の中には原因・理由は分からないが、結論としてこうなるという現象が多い。やせ形男性のがん発生率が高い理由は不明である。BM30~40と最も太っている人のガン発生率は122%と高い。言い尽くされていることであるが、自身の体重を標準に持っていく、明確な目標を持つべきである。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森367 2004年8月21日
五輪柔道:女子63キロ級、谷本歩実が金に輝く 日本柔道の金ラッシュが続いている。谷本歩実がオール一本の金メダルでアテネのヒロインになった。柔道女子63キロ級の谷本歩実は圧倒的な強さで優勝し、女子の金は48キロ級の谷亮子(28)に続く2個目で、日本女子が五輪で複数の金メダルを獲ったのは初めてという快挙なのだ。日本の金メダルは6個となり、前回シドニー大会の5個を早くも上回った。谷本は「最高にうれしいです。本当にまわりの人が完璧なサポートしてくれて。今日は負ける気が一度もしなかった。完ぺきな金メダルだと思う」と話していた。 何しろ5試合オール一本勝ちなのである。 158センチの小さな体で、大きな相手を投げ飛ばすのだ。しかもすべて2分以内で勝負を決めているのである。うち2試合は20秒で勝負を決めているので観衆のどよめきを誘そう。最後の決勝は、古賀コーチ直伝の一本背負いで勝利した。開始55秒。1メートル76の長身、ハイルの体を1メートル58の谷本が転がした。技あり。すかさず横四方固めに入る。合わせ技の一本勝ちが決まり、礼をすると小走りに走り古賀稔彦コーチ(36)の胸に飛び込んだ。「最高、うれしい」。歓喜の抱擁で2人の目からは涙がこぼれた。何時見ても感動する師弟一体の金の詩(うた)である。 ・アテネでの 一本背負いで 恩返し 師弟一体 歓喜の抱擁
2004年08月20日(金) |
あの日(7/20) 足立区は42.7度だった |
気象庁によれば、東京都の年平均気温は、 この100年間で約3.0℃上昇したという。地球温暖化に起因する気温上昇は100年間で約1℃と言われており東京都の気温上昇がいかに異常であるかが分かる。いうまでもなく都心ほどビルや車の排熱が激しくヒートアイランド現象が顕著となっている。今年の異常ともいえる最高気温を書き残しておきたい。7月20日東京・大手町で観測史上最高の39.5度を記録した。ところが、この日、足立区江北では「最高気温が42.7度に達していたことが、都環境科学研究所の調査結果で分かった」(8月16日・朝日から)という。
気象庁の観測と条件が異なるため、参考値だが、同庁観測の国内最高記録である山形市の40.8度(33年7月)を上回ったのである。都環境科学研究所は02年から、ヒートアイランド対策として、23区内の小学校106校で気温と湿度を観測。7月20日はフェーン現象などの影響で都内の気温はぐんぐん上がり、足立区に加え、荒川、渋谷、新宿など12区計28地点で40度を超えたという。もはやここまで来ると、人間が住める限界を超えていると思う。巨大なビルの空調は、巨大な廃熱が生じる。一極集中の都市のあり方が問われると思う。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森366 2004年8月20日
日本男子体操団体、28年ぶり金
アテネ五輪第4日の体操の男子団体総合決勝が行われ、日本は最後の種目の鉄棒でルーマニアを逆転し、2位の米国に0.888点差をつけて優勝した。同種目としては76年モントリオール大会以来28年ぶり、体操全体では84年ロサンゼルス五輪の男子個人総合、同種目別つり輪、鉄棒以来20年ぶりとなる金メダルで、「体操ニッポン」の復活を果たした。
日本の体操は過去、全競技の中で最多の27個の金メダルを獲得したお家芸。76年モントリオール大会で団体総合5連覇を果たし、計8個の金メダルを獲得した加藤沢男ら幾多の名選手を生んだ。しかし、80年モスクワ大会のボイコットによる不参加を境に次第に下降線をたどり、アトランタ、シドニー両大会はメダルなしの惨敗を喫した。
最も注目を集めた選手は塚原直也選手(27)かもしれない。「『体操をやる』そう息子が口にした日から16年。一家の夢がかなった。『偉大なメダリストの父に一歩近づいた』28年ぶりに五輪の金メダルを勝ち取った体操の男子団体。塚原直也選手(27)は3回目でついに表彰台の真ん中に立ち、親子で「金」を手にした」(17日・朝日から)5つの金をはじめ計9個のメダルを誇る塚原光男さん(56)。母、千恵子さん(57)も五輪の体操代表だった。塚原2世である直也選手(27)が頂点に駆け上がった。
・低迷を 一気に破り 金メダル 光り輝く 若者達よ
2004年08月19日(木) |
中国:エイズ孤児2010年には最大26万人 |
エイズの問題は毎年2回書いているが、身近な中国で感染者が激増している。8月14日の新華社電によると、「中国疾病予防センターは、エイズウイルス(HIV)で親を失ったエイズ孤児が7万-8万人に上り、2010年までに13万8000人から26万人に達する」(時事通信から)との予測を示している。中国は全国の隅々まで、共産党の党員が配置され、それなりの情報は流れているように思うのだが、感染ルートを完全に理解している人が25.6%にとどまっているとの調査結果も公表されている。これは意外に思うデーターで、国民が感染ルートを理解していなければ、アフリカ以南のように感染者が爆発的に増加する危険がある。 初歩的なことであるが、エイズの感染ルートの3つを確認しておきたい。感染ルートは①セックス、②血液を介するもの、③母子感染の3つである。これはHIVが生きていける場所が血液、精液、分泌液、母乳にしかないからだ。 セックスの感染ルートが一番多く、感染者の70~80%がこのルートといわれている。具体的に補足すれば、男性が感染者であれば、女性は精液から感染し、女性が感染者であれば男性は分泌液から感染するのだ。 中国のエイズ感染者は「84万人(うち発症者8万人)、死者は22万人に上っている」(8月14日時事通信)という。 日本も感染者が爆発的に増加する危険は十分にあると思う。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森365 2004年8月19日
柔道:男子66キロ級内柴正人(26)も金メダル
お家芸の柔道にゴールドラッシュだ!アテネ五輪柔道:男子66キロ級で内柴正人(26=旭化成)が5試合オール1本勝ちで男子66キロ級を制し、初日の谷亮子、野村忠宏に続き金メダルを手にした。女子52キロ級の横沢由貴(23=三井住友海上)も銀メダルを獲得。日本は金3、銀1と文句なしのスタートを切った。
決勝ではわずか1分46秒で、相手を畳に這わせた。割れんばかりの拍手を受け、右腕を高々と上げた。「これまでは、ともえ投げなどから寝技に移行する地味な柔道を身上とした男が、アテネの地ではオール一本勝ち。これだけ体が動けて、ひらめきがあったのは生まれて初めて」(毎日から)であったという。内柴正人(26)の五輪への道は決して平坦ではなかった。減量失敗で地獄を見た男が、わずか1年後に世界の頂点に上り詰めた。内柴正人(26)はいう「人を裏切っていたので、五輪で恩返しをしたかった。相手がよく見えた」という。 失敗は誰にでもある。その後の生き方で、人の価値が決まるのだろう。一度は柔道をあきらめかけた内柴が、家族に支えられて、大輪の花を咲かせた。 ・失敗を 繰り返しつも 支えられ 五輪で登った 金の頂点
2004年08月18日(水) |
糖尿病にならないために |
過日知人の母親が糖尿病で、壊疽(えそ)となり足を切断する話を聞いた。人は簡単に死ねないものだとしみじみと思った。娘が看護大学の実習で同じく壊疽で両足を切断した60代前半の婦人話しを聞いた。消毒するとき「痛い痛い」と泣くとのこと。この婦人は、食習慣の悪さで糖尿病になったことが明らかなのだ。無知が引き起こした両足切断という極限の不幸である。癒しの森と題して短文エッセイを書いているが、最大の癒しは、健康を維持することであるとしみじみと思った。「糖尿はこうして治す」からその要点を抜粋した。 1、糖尿病になる人は長期にわたるビタミンとミネラルの欠乏症である。 2、糖尿病の合併は心不全・失明・壊疽・腎臓病・神経障害等である。 3、人間の体内で一番亜鉛の濃度が高いところが目の網膜周辺です。亜鉛を確保できなくなった時、人はたとえ血糖値が高くなくても失明する。 4、微量栄養素不足にならない為に、主食の穀物は発芽玄米に変える。 5、ヤム芋は筋肉細胞を活性化させる能力が分かって来ました。ヤム芋の代用として、長芋を常食する。 6、微量栄養素はマルチビタミン栄養補助食品から摂るようにしましょう。マルチ栄養補助食品で亜鉛・マグネシウムをはじめとするミネラル・ビタミンといった微量栄養素をたっぷり補い、その上でグルコーストランスポー ター4を増やす手段をこうじる必要がある。 7、現在のところ、このグルコーストランスポーター4を増やしてくれる薬は ありません。毎日ある程度負荷のかかった運動を一時間位することだけが、これを解決する。 (メモ 糖尿はこうして治す(1)回復にトライ・微量栄養素をたっぷり摂る) ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森364 2004年8月18日 北島、号泣。感動の金メダル
全力で努力した北島は、この日雄たけびを上げ号泣した。北島に感動の金メダル!日本のエース北島康介(21)=東京SC=が悲願の五輪金メダルを獲得した。男子百メートル平泳ぎ決勝で1秒0秒08をマーク。世界記録保持者のブレンダン・ハンセン(23)=米国=らを抑えて頂点に立った。日本競泳陣の五輪金メダルは92年バルセロナ大会の女子200メートル平泳ぎの岩崎恭子以来の快挙なのだ。男子100メートル平泳ぎでは、72年以来、32年ぶりの金メダルだった。まだ夢の続きがある。17日から始まる得意の200メートル。日本の競泳史上初となる個人種目2冠に挑戦する。 こん身のひとかきを終え、勢いよくタッチして振り返った掲示板。「一番上には「KITAJIMA」の文字が誇らしげに点灯した。金メダルだ。世界制圧だ。競泳陣に今大会初のメダルをもたらしたエースは、水面に両拳を叩きつけて雄叫びをあげた」(スポニチから)平井伯昌コーチ(41)の指導なくして、北島康介の金メダル獲得はあり得なかったはずだろう。レース後の2人は抱き合い、涙を流して喜びを分かち合った。涙が止まらない。号泣だ。北島は「何がなんだか分からない。夢の舞台で一番高い所に上ることができて、鳥肌が立つ思いです」と。アテネの夜空に日の丸が揚がる。五輪の発祥地に君が代が流れた。( メモ ①北島康介(きたじま・こうすけ)のプロィール・メモ ②16年伝説健在 )
・掲示板 KITAYAMA文字が 点灯し 雄たけび上げる 歓喜の一瞬 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ① 北島康介(きたじま・こうすけ)のプロィール 1982年9月22日、東京・荒川区生まれ。21歳。東京SC所属。日体大4年。水泳は5歳から始め本郷高3年で2000年日本選手権の100メートル平泳ぎ初V。シドニー五輪は100メートルで4位。02年の釜山アジア大会200メートルで世界新の金メダル。昨年の世界選手権では100、200メートルとも世界新で2冠を達成した。178センチ、72キロ。趣味はドライブ、買い物。家族は両親と弟。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ②16年伝説健在 88年以来の競泳男子金メダル 競泳の日本男子は戦後、1956年メルボルン五輪二百メートル平泳ぎの古川勝、72年ミュンヘン五輪百メートル平泳ぎの田口信教、88年ソウル五輪百メートル背泳ぎの鈴木大地と、16年ごとに金メダルを取ってきた。日本水泳界に伝わる「16年周期の伝説」は健在だった。 観客席で、自身以来の日本男子金メダルの誕生を見た鈴木さんは「16年ごとの金という験が今回もあった。よかった」と喜びをかみしめた。VIP席の古橋広之進・国際水連副会長も喜びながらも「次はもうちょっとちぢまった期間で見たい」と話した。(共同通信から) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ ③糖尿はこうして治す(1) インスリン注射はあわてずに 自然治癒、回復の道にトライ 微量栄養素をたっぷり摂る
日本の糖尿病の患者は1,300万人を越すともいわれてきました。個人としても、民族としても、真剣に考えなくてはいけない事態です。さて糖尿病といわれても、あわててインスリンの注射に同意するのは考えものです。待て、しぱし…。インスリンがたとえ不充分でもまだ出ているⅡ型なのにインスリン注射を長期続けると、膵臓のインスリン分泌はとまり、糖尿病は治らないタイプに転化していく可能性が高くなります。
インスリン注射はあわてずに 糖尿病にはインスリン依存型(Ⅰ型)とイスリインスリン非依存型(Ⅱ型)があり、成人を過ぎて糖尿病になった人の殆どはⅡ型です。インスリンの投与は3ヶ月くらまでなら心配なく、ピンチの時は利用した方が賢明ですが、長期にわたって投与し続けると、次第に膵臓が自前のインスリンを作らなくなり、Ⅰ型の糖尿病を併発する恐れがあります。微量栄養素たっぷり摂って、指示通りにの運動をしていれば、筋肉細胞が糖分を取り込み始めるので、いつまでもインスリンやインスリン誘発剤の世話になっていると、低血糖障害(脳細胞にブドウ糖がまわらなくなる)を起こすおそれも出てきます。
自然治癒、・回復の道にトライ Ⅰ型とわかりインスリンの注射をどうしてもしなくてはならない状態で、インスリンの注射さえすれば糖尿病が進行しなかったり、動脈硬化、失明、壊痕などの合併症が起こらないというならそれも止むを得ないのでしょうが、糖尿病に悩まされたあの田中角栄氏ですら、インスリン注射の治療をうけつつも、壊疽がおきた足を一本切り落とし“挙げ句の果てに落命したというのですから、回復のチヤンスがある限り、最後の最後まで糖尿病から回復することを目指し、安易にインスリンの注射に頼らず自然治癒・回復の道をトライすぺきです。筋肉細胞でのブドウ糖を細胞膜通させる役割が悪くなっている。 糖尿病のⅡ型はというのは、糖の代謝が異常になってしまった病気です。 インスリンは不充分ながらも出ているのにもかかわらず血糖値が高くなる病気です。これは筋肉細胞・脂肪細包でブドウ糖を細包膜通過させる役割をもつグルコ-ストランスポーター4が病的に少なくなったためにこれらの細胞内にブドウ糖が必要量入らず、血糖値が高くなるという糖の代謝異常がおきた人の糖尿病です。 糖尿病の尿から亜鉛・マグネシウムが大量に放出されている
ところでⅠ型でもⅡ型でも尿には多量の糖とともに亜鉛・マグネシウムというミネラルが普通の人よリかなり沢山捨てられます。たいていの人が食事中から充分な亜鉛・マグネシウムを摂れていません。その人が食事療法をしなさいといわれてカロリー制限をされると、必然的に少食になりますから食事からとれる亜鉛やマグネシウムはますます少なくなってしまうので、どうしても亜鉛・マグネシウムの欠乏症になってしまいます。このことが糖尿病の合併症(心不全・失明・えそ・腎臓病・神経障害等)のリスクを更に高めます。ちなみに人間の体内で一番亜鉛の濃度が高いところが目の網膜周辺です。ここに亜鉛を確保できなくなった時、人はたとえ血糖値が高くなくても失明します。 食事療法だけでは、合併症は防げない。 普通の人並みに食べれば高血糖、食事療法で少食にすれぱ亜鉛・マグネシウム欠乏に輪をかけ合併症のハイリスク。これが糖尿病の人がおかれているピンチ状況です。それに糖尿病になる人のほとんどが長期にわたる全般的ビタミン欠乏症ですから、こういうときはマルチ栄養補助食品を摂取する等で食事(少食がもちろん必要)ごとに亜鉛・マグネシウムをはじめとするミネラル・ビタミンといった微量栄養素をたっぷり補い、その上でグルコーストランスポーター4を増やす手段をこうじる必要があります。
適度な運動で筋肉細胞を活性化させる。 現在のところ、このグルコーストランスポーター4を増やしてくれる薬はありません。毎日ある程度負荷のかかった運動を一時間位することだけが、これを解決してくれます。これには普段は一分間に72回打っている心臓の鼓動が120回程度になる位の速度(かなりの速足)で毎日一時間歩くことが最適です(できたらダンベルを手に持ち振りながら)。極端に疲れやすく、こんな速歩一時間なんて出来ないという人でも、微量栄養素たっぷり摂っているとそのうちこの速歩一時間ができるようになります。どうしても歩けなけれぱ、ダンベル体操等をすることなどで代用しましょう。これならベットの上でもやる気さえあれば可能です。
運動と微量栄養素で糖尿病改善をはかる。 糖が細胞に入るのにインスリンが必要なのですが、その時インスリンを助けるグルコーストレランスファクター(GTF)というものがあります。これは三価クロム、亜鉛、マンガンを必要とします。このミネラルがあれば、インスリンは少量しか分泌されなくても最大限に働けるので少量でも問に合う可能性も大です。セレニウム、バナジウム等もインスリンの代用作用の働きをしてくれます。
微量栄養素を上手に摂りましょう。 微量栄養素不足にならない為に、主食の穀物は発芽玄米に変えて下さい。玄米発芽器も最近発売されております。ビタミン・ミネラル豊富な野菜(有機栽培野菜)を選び、和食メニュー中心の食生活に変えて下さい。卵、肉、牛乳は避ける。毎食納豆を食べ、腸内有用菌増やすこと。ヤム芋(筋肉細胞を活性化させる能力がわかってきました。)ヤム芋の代用として、長芋を常用してください。一口30回以上良く噛んで食べるようにしてください。それでも不足する微量栄養素はマルチビタミン栄養補助食品から摂るようにしましょう。 微量栄養素をたっぷり摂る インスリンが出なくなってしまった人の多くが、膵臓のランゲルハンス島が炎症を起こしていることが原因といわれます。ここのべータ細胞は特に過剰な活性酸素に弱いので炎症を起こしやすいといわれます。微量栄養素たっぷり摂れば、その抗酸化作用の成分が活躍し、炎症部位で発生し炎症を悪循環的に拡大再生産する過剰な活性酸素を消去し、消炎機能を最大限発揮させる手伝いをします。従って、Ⅰ型でインスリンの出方が少ない人も、そんなに時間が経たないうちに膵臓のトラブルが解消しインスリンが再分泌・増量することも期待できます。また、少ないインスリンでも、その働きを助ける成分の微量栄養素たっぷり摂ってればよくなってきます。 問い合わせ fui-hirabayashi@yoshikei.gr.jp
2004年08月17日(火) |
発芽玄米でダイエット |
今日は健康の参考として発芽玄米でダイエットを箇条書きにしたい。 1、発芽した玄米は、眠っていた玄米の酵素が起きて活発になり、特にアミノ酸が増加します発芽玄米の健康効果・ダイエット効果は近年、特に注目されている。 2、玄米から発芽した発芽玄米は、一番変化するものとして、フィチン酸がある。フィチン酸の形態は変化し、ミネラル類の吸収力が上がる。 3、玄米から発芽という命が生まれるプロセスの中で、貯蔵型のエネルギーが活性型のエネルギーへと変化をする。しかもビタミンやミネラルの消化吸収効率が極めて高くなり、人間が食べたときの栄養価がぐんと上昇する。 4、体内組織を活性化し、ダイエットに不可欠な基礎代謝能力を上げる。つまり、太りにくく、リバウンドしにくい体質に改善する。 5、発芽玄米に含まれ、アミノ酸の一種である『ギャバ(ガンマ-アミノ酪酸)』は、脂肪燃焼効果に加え、抑制性の神経伝達物質として働き、ダイエット中にありがちな過度の食欲やストレスを抑制する。 6、発芽玄米には、ダイエット・美肌の大敵「便秘」を防ぐ食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、満腹感を促す働きがあり、過食も防ぎます。 7、発芽玄米は、白米・玄米に比べビタミン・ミネラル・アミノ酸・食物繊維が豊富に含まれており、人間にとって必要な栄養素がぎっしりつまった理想的な低カロリーダイエット食品なのです。 (メモ 発芽玄米でダイエット 医学・健康情報サイトJ-Medicalから引用) ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森363 2004年8月17日
野村忠宏選手:前人未到の3連覇
1996年にすい星のごとく現れた野村忠宏選手(60キロ級)は、その年のアトランタ五輪で金メダルを獲得した。00年シドニー五輪も連覇。そして今年、金メダル候補第一人者としてアテネ五輪に臨み驚異の3連覇を成し遂げた。「3回連続、これは前人未到だ。当分破られそうもない」と偉業を称える声に野村は「破られないことを祈っています」(スポニチから)と笑いながら応じた。妻が言うには「きりりとした最高の日本男子の顔」であるという。野村忠宏選手の「やはり世界で1番強いのは自分」と感じていることが表情に滲んでいるのだろう。 野村を天才たらしめているのは、やはり世界最高峰の「技」であるという。「五輪、世界選手権の20勝のうち一本勝ちは17戦。技の種類は10種類にも及ぶ。やはり一本勝ちの多い井上康生と比べると、世界大会での19戦の一本勝ちで技は7種類。井上をしのぐ技の多彩さを誇っている」(サンケイスポーツ)のである。しかも、相手を中心に8方向にあるといわれる技をすべてマスターしているという。「前か後ろか右か左か、それとも…。相手の警戒を絞らせない豊富で多彩な技。しかもスピード、切れ、パワー、センス、勇気を兼ね備える。シドニー五輪は全部違う技で勝つ」との宣言通りに勝ったのだ。昨年の世界選手権で対戦相手に「次はどの技を掛けられるか楽しみだった」と言わせた有名な話が残っている。 ・世界一 前人未到の 3連覇 勇気兼備の 技のかずかず
――――――――――――――――――――――――――――――― メモ 発芽玄米でダイエット(医学・健康情報サイト J-Medicalから引用) 発芽玄米とは 発芽玄米とは、玄米を水に1~3日浸し、胚芽部分が1mmほど発芽したものです。発芽した玄米は、眠っていた玄米の酵素が起きて活発になり、特にアミノ酸が増加します。普通の玄米に比べて炊きやすく、消化吸収が良く、独特の甘味が出て冷めてもパサパサしないのが特徴です。発芽玄米の健康効果・ダイエット効果は近年、特に注目されています。
玄米と発芽玄米の違いは? 玄米から発芽した発芽玄米は、一番変化するものとして、フィチン酸があります。本来、玄米にはマグネシウム・カリウム・亜鉛・鉄・ビタミン等含まれています。玄米にはこれらの健康維持に欠かせないミネラルが豊富なのにもかかわらず、フィチン酸によって吸収されにくくなっています。ところが、発芽させることでフィチン酸の形態は変化し、ミネラル類の吸収力が上がります。
発芽玄米ダイエットのメカニズム
発芽玄米は、玄米を水に浸し、適度な温度環境で発芽させたもので、玄米・白米よりもエネルギー量が少なく、同量の食事でも発芽玄米のほうがダイエットに効果があります。これはエネルギーとなるデンプンが、発芽のために糖化されることでエネルギー量が減少するからです。
玄米から発芽という命が生まれるプロセスの中で、貯蔵型のエネルギーが活性型のエネルギーへと変化をします。具体的には、玄米の胚芽や胚乳(白米の部分)にビタミンが増加し、糖質が消化吸収されやすい状態に変化します。この発芽した玄米の状態は非常に柔らかく、美味しく、しかもビタミンやミネラルの消化吸収効率が極めて高くなり、人間が食べたときの栄養価がぐんと上昇します。
これは、玄米の中のビタミン・ミネラルの吸収を妨げているフィチン酸が、発芽の過程の脱リン酵素の働きによって、リンとイノシトールに分解されるからです。このため玄米中のビタミン・ミネラルが大幅に吸収されやすくなっています。 ビタミン・ミネラル成分が効果的に吸収されると、体内組織を活性化し、ダイエットに不可欠な基礎代謝能力を上げます。つまり、太りにくく、リバウンドしにくい体質に改善するのです。
また、発芽玄米に含まれるアミノ酸は、脂肪の燃焼を促進します。 アミノ酸は、リパーゼという脂肪燃焼酵素を活発にします。リパーゼには、脂肪を分解し血中に放出することで、溜まっている内臓脂肪や皮下脂肪を減少させる作用があり、それが脂肪燃焼という形であらわれます。
さらに発芽玄米に含まれ、アミノ酸の一種である『ギャバ(ガンマ-アミノ酪酸)』は、脂肪燃焼効果に加え、抑制性の神経伝達物質として働き、ダイエット中にありがちな過度の食欲やストレスを抑制します。
これら以外にも発芽玄米には、ダイエット・美肌の大敵「便秘」を防ぐ食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、満腹感を促す働きがあり、過食も防ぎます。糖代謝・インシュリンの分泌を抑える働きもあり、『低インシュリンダイエット』の要素も兼ね備えているのです。
つまり、発芽玄米は、白米・玄米に比べビタミン・ミネラル・アミノ酸・食物繊維が豊富に含まれており、人間にとって必要な栄養素がぎっしりつまった理想的な低カロリーダイエット食品なのです。
2004年08月16日(月) |
東京で全国戦没者追悼式 |
59回目の終戦記念日の15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京・北の丸公園の日本武道館で開かれた。 追悼対象は「戦死した軍人、軍属約230万人と、空襲や原爆で亡くなった一般市民約80万人」(産経から)となっている。 追悼式には、全国の遺族約4900人をはじめ天皇、皇后両陛下や衆参両院議長、最高裁判所長官、各界の代表ら約500人が参列。310万人の戦没者の冥福を祈った。小泉首相は式辞で「我が国は、多くの国々とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」と01年の就任以来、今年もほぼ同じ表現を使っている。
小泉首相の追悼式での式辞はメモ欄に掲載したが、いつも釈然としない言葉は次のくだりである。「祖国を思い、家族を案じつつ戦場に散り、戦禍に倒れ、あるいは戦後、遠い異境の地に亡くなりました。終戦から、59年の歳月が過ぎ去りましたが、今日の平和と繁栄は、戦争によって心ならずも命を落とした方々の尊い犠牲と、戦後の国民のたゆまぬ努力の上に築かれております」(産経から)はたして230万人の人達が祖国を思って戦場に散って行ったのだろうか。私は、230万人の人達は軍国主義・国家主義の犠牲者との見方にウエートを置いている。「今日の平和と繁栄は、戦争によって心ならずも命を落とした方々の尊い犠牲・・・、の上に築かれております」この言葉は、戦前の美化につながる言葉であると思う。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森362 2004年8月16日
谷亮子が「金」、2大会連続
谷亮子さんのことをこの癒しの森に書くのは3回目である。ともかく92年バルセロナ五輪から4大会連続で五輪出場を果たし多だけでも偉業なのである。それが前回シドニーに続いて金メダルを獲得したのであるから賛嘆の言葉が見当たらない。しかも今回は怪我を乗り越えての金メダルなのである。谷選手は、試合後のインタビューで、「シドニーの時よりも何倍もうれしい」と声をつまらせた。佳知選手は一緒に観戦していた仲間からおめでとうと祝福され、「彼女にとって最高の大会になった」とおえつしたという。これらの情景に接すると心に薫風が走るような爽やかさを感じる。
2003年12月8日の癒しの森にこんな一文を書いた。「この人は褒め称えるというより、尊敬に値する素晴らしい28歳の人である。なにしろ亮子さんは、、我々凡人では想像すら出来ない努力をしている。癒しの森36に書いたが毎日3000回の腕立て伏せなどで肉体を鍛えているという。この努力に心から敬意を表したい」この気持ちは今も同じである。 ・バロセロナ シドニー、アテネと 12年 努力の君の 光る涙よ ―――――――――――――――――――――――――――――― メモ 小泉純一郎首相の全国戦没者追悼式での式辞 天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、戦没者のご遺族および各界代表多数のご列席を得て、全国戦没者追悼式をここに挙行いたします。 先の大戦では、300万余の方々が、祖国を思い、家族を案じつつ戦場に散り、戦禍に倒れ、あるいは戦後、遠い異境の地に亡くなりました。終戦から、59年の歳月が過ぎ去りましたが、今日の平和と繁栄は、戦争によって心ならずも命を落とした方々の尊い犠牲と、戦後の国民のたゆまぬ努力の上に築かれております。戦没者の方々のご冥福を心からお祈り申し上げるとともに、衷心より敬意と感謝をささげます。 先の大戦において、わが国は、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。国民を代表して、深い反省とともに、犠牲となった方々に謹んで哀悼の意を表します。 私は、過去を謙虚に振り返り、悲惨な戦争の教訓を風化させることなく、不戦の誓いを堅持し、平和国家日本の建設を進めてまいります。わが国は、世界各国との友好関係を一層発展させ、国際社会の一員として、世界の恒久平和の確立に積極的に貢献してまいります。平和を大切にする国家として、世界から一層高い信頼を得られるよう、全力を尽くしてまいります。 終わりに、み霊の安らかならんことと、戦没者ご遺族の今後のご平安とご健勝を心からお祈り申し上げまして式辞といたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森目次(2004年2月~8月) 2004年02月01日(日) 伝 記 ベ ス ト 5 2004年02月02日(月) 松井にプロスポーツ大賞 2004年02月03日(火) 女子マラソン アテネの切符は誰に 2004年02月04日(水) 紅茶の香りと花のいのち 2004年02月05日(木) 日本のサムライ ボローニャの中田 2004年02月06日(金) 知 的 な 刺 激 2004年02月07日(土) 天 才 の 通 信 簿 2004年02月08日(日) ガンも気(心の動き)が重要な要素 2004年02月09日(月) 教 育 2004年02月10日(火) 百歳を過ぎてもまだまだ現役 2004年02月11日(水) 人に役立つ意識とパワー 2004年02月12日(木) 百歳でまだまだこれからの平山直八さん 2004年02月13日(金) 百歳まで元気でいるには 2004年02月14日(土) 元気で長生き10か条 2004年02月15日(日) 百歳まで生きようじゃないか!の会 2004年02月16日(月) 108億光年の彼方からの光 2004年02月17日(火) 長 寿 の た め に 2004年02月18日(水) 天才の通信簿(2)「ダーウィン」 2004年02月19日(木) 天才の通信簿(3)「メンデル 2004年02月20日(金) 天才の通信簿(4)アインシュタイン 2004年02月21日(土) 天才の通信簿(5) 田中耕一さん 2004年02月22日(日) ゴクミ変じて素敵なマダム 2004年02月23日(月) 健康その2(目次の整理) 2004年02月24日(火) 宇 宙 の 目 次 2004年02月25日(水) 銀河系2000億個の太陽たち 2004年02月26日(木) 松井秀喜が「一流選手」部門の1位 2004年02月27日(金) 太陽系に新たな惑星 2004年02月28日(土) ガンもストレスが大きな原因の一つ 2004年02月29日(日) 体重の増加をとめるには
2004年03月01日(月) 米探査機カッシーニ土星に近づく 2004年03月02日(火) 米大リーガーナンバーワン選手「A・ロドリゲス」 2004年03月03日(水) 最遠の銀河発見(仏研究チーム) 2004年03月04日(木) 火星に過去大量な水 2004年03月05日(金) 3月3日は松井秀喜デー 2004年03月06日(土) 文 化 的 な も の 2004年03月07日(日) 我が家の「うどん」 2004年03月08日(月) 長嶋さんが脳卒中で倒れる。 2004年03月09日(火) 200回目の癒しの森 2004年03月10日(水) 森光子さんの「放浪記」1700回 2004年03月11日(木) ジュニア選手権で安藤美姫が1位 2004年03月12日(金) ハッブル宇宙望遠鏡が「超深宇宙」撮影 2004年03月13日(土) 48歳で現役 フリオ・フランコ内野手 2004年03月14日(日) 働く世代の快眠10か条 2004年03月15日(月) 名古屋国際女子マラソン終わる 2004年03月16日(火) 糖尿病予防にコーヒー 2004年03月17日(水) 老化を防ぐ緑茶のカテキン 2004年03月18日(木) 15歳10ヶ月のストライカー(J1最年少出場記録) 2004年03月19日(金) サッカー日本代表、五輪出場決める 2004年03月20日(土) ブラックホールの規模 2004年03月21日(日) 直径30メートルの小惑星 2004年03月22日(月) かけがいのない地球の生命(2) 2004年03月23日(火) いかりや長介さん逝去 2004年03月24日(水) 街のなかから、牛丼が消える 2004年03月25日(木) 銀河中心の星でのみで1000万個 2004年03月26日(金) アメリカの牛丼 2004年03月27日(土) 未 知 の 大 宇 宙 2004年03月28日(日) 松井凱旋 ヤンキース来日 2004年03月29日(月) ハルウララのメッセージ 2004年03月30日(火) 3月28日は松井秀喜の夜 2004年03月31日(水) 友人・知人の来客
2004年04月01日(木) フィギュアスケート荒川静香(22)初優勝 2004年04月02日(金) ヤンキース12-1松井の活躍 2004年04月03日(土) 高橋尚子を外した選考の余燼 2004年04月04日(日) 素敵なホームページの紹介 2004年04月05日(月) 「報道ステーション」今日スタート 2004年04月06日(火) 東洋医学(漢方、中医学)の五味の概念 2004年04月07日(水) 阪神:やり放題で3連勝 2004年04月08日(木) 松井稼、衝撃デビュー! 2004年04月09日(金) 春 爛 漫 2004年04月10日(土) 健康を目指すのは何のため 2004年04月11日(日) 健康目指すは何のため(2) 2004年04月12日(月) 卓球の愛ちゃん五輪代表に 2004年04月13日(火) 谷(田村)亮子さん4度目の五輪出場 2004年04月14日(水) アメリカの野球文化 2004年04月15日(木) 福原愛(15)小西杏(23)組が五輪出場権 2004年04月16日(金) 鉄人28号」の横山光輝さん死去 2004年04月17日(土) ブラックホールの見えない神秘 2004年04月18日(日) 青葉伸び行く命ドラマ 2004年04月19日(月) ヤンキース:トーリ監督の年俸 2004年04月20日(火) シンクロ立花、武田組が2位でアテネ切符 2004年04月21日(水) 水泳五輪の一発選考 2004年04月22日(木) 北島康介:至難の5連覇で五輪切符 2004年04月23日(金) 「冬のソナタ」ブーム 2004年04月24日(土) 水泳:山田沙知子二つの日本新記録 2004年04月25日(日) 地球大進化:地球46億年の旅 2004年04月26日(月) 女子サッカー、北朝鮮を3-0で破り五輪出場決める 2004年04月27日(火) うどん大好きの来客 2004年04月28日(水) 表 情 と 声 2004年04月30日(金) 英夫の日記について
2004年05月01日(土) 日本人の国民性調査 2004年05月02日(日) 野茂英雄大リーグで通算100勝 2004年05月03日(月) イチロー2000本安打達成間近 2004年05月04日(火) クレメンスの絶好調で負けなし5勝 2004年05月05日(水) こどもの日明け方の月は赤い 2004年05月06日(木) 彗(すい)星三つが夜空に競演 2004年05月07日(金) 森本貴幸君Jリーグ最年少得点記録 2004年05月08日(土) 英夫の日記 長文の感想と意見 2004年05月09日(日) 松井の活躍でヤンキース8連勝 2004年05月10日(月) スーパー41歳 巨人工藤が無傷3勝目 2004年05月11日(火) アテネ五輪:女子選手数男子を上まる 2004年05月12日(水) 青木功 生涯現役宣言 2004年05月13日(木) 春眠暁を覚えず 2004年05月14日(金) 森本貴幸(16)Jリーグ史上最年少のプロ選手 2004年05月15日(土) 努力を重ねて 君よ幸あれ 2004年05月16日(日) 東洋の魔女復活か 2004年05月17日(月) 母乳で育った子供は動脈硬化の危険減少 2004年05月18日(火) 立派なお父さん(工藤投手) 2004年05月19日(水) トヨタの利益:自力回復の象徴 2004年05月20日(木) 40歳ランディ・ジョンソン、完全試合達成史上最年長 2004年05月21日(金) 日本の球界新たなスーパースターの誕生か 2004年05月22日(土) 癒しの森閉鎖のお断り(お知らせ) 2004年05月23日(日) 工藤完投5連勝 この人の高き目標 2004年05月24日(月) イチロー2000本安打達成に万雷の拍手 2004年05月25日(火) 改めてイチローの2000本安打を讃える 2004年05月26日(水) 凍結精子の不思議 2004年05月27日(木) 日本人メジャーの活躍 2004年05月28日(金) 女性は美しくなると運命が変わる 2004年05月29日(土) 行き詰まる癒しの森 2004年05月30日(日) 発芽玄米ごはんの薦め 2004年05月31日(月) 早 朝 の 散 歩
2004年06月01日(火) 松井絶好調 チーム4冠 2004年06月02日(水) 新しい人との出会い 2004年06月03日(木) 緑が燃える山林へ 2004年06月04日(金) 膨大な銀河の数:されどほんの一部 2004年06月05日(土) クレメンス8連勝!歴代14位の318勝目 2004年06月06日(日) 清原やった!2000本安打達成 2004年06月07日(月) 古い友人との小旅行 2004年06月08日(火) 姉との昼食会 2004年06月09日(水) 子供が正常に育つには 2004年06月10日(木) 加害女児はホラーサイトの被害者 2004年06月11日(金) 人を飾る財産は「誠実」の2文字 2004年06月12日(土) 日本の好きなスポーツ選手 2004年06月13日(日) ダイエー城島 1968年以来の記録達成か 2004年06月14日(月) 金星太陽の前を通過 2004年06月15日(火) クレメンス無傷の9連勝(通算319勝) 2004年06月16日(水) 古い友人の来客 2004年06月17日(木) ダイエー・王監督が1000勝達成 史上11人目 2004年06月18日(金) 高津臣吾投手(35)が光りはじめた 2004年06月19日(土) 青山亮子さんのメールマガジンから 2004年06月20日(日) よく眠ること 2004年06月21日(月) 青山亮子さんのプロフィール 2004年06月22日(火) 米企業(民間ロケット)が初の有人宇宙飛行へ 2004年06月23日(水) 米企業(民間ロケット)が初の有人宇宙飛行成功 2004年06月24日(木) 人生の喜びとは 2004年06月25日(金) 初夏の草いきれ 2004年06月26日(土) 魅力的な女性とは 2004年06月27日(日) 北京大学の留学生との交流 2004年06月28日(月) 室伏広治選手の4回転投法 2004年06月29日(火) 酢(酸味)の効用、血圧を下げる 2004年06月30日(水) 癒しの森も300回を超える
2004年07月01日(木) 癒しの森の記述テーマ 2004年07月02日(金) プロ野球:明(ダイエー)と暗(巨人) 2004年07月03日(土) ジョンソン投手:史上4人目の4000奪三振 2004年07月04日(日) 睡眠のリズムを整える 2004年07月05日(月) 探査機カッシーニが土星の周回軌道に 2004年07月06日(火) 始めて笑うおばーちゃん 2004年07月07日(水) 初めて笑うおばーちゃんの感想 2004年07月08日(木) うにゃちゃんのメール 2004年07月09日(金) 妻の入院と手術 2004年07月10日(土) 思わず微笑むうにゃちゃんの文章 2004年07月11日(日) スギナにダイヤの輝き 2004年07月12日(月) アテネを目指す女子の団体球技 2004年07月13日(火) 松坂投手 炎の156キロのスピード 2004年07月14日(水) 続、おばーちゃんの話し 2004年07月15日(木) おばーちゃんとうにゃちゃん 2004年07月16日(金) 人生の終末に付いて 2004年07月17日(土) 松井秀喜選手の目標 2004年07月18日(日) 人間開発(個人の立場:成長すること) 2004年07月19日(月) トルストイ作品の翻訳者、北御門二郎氏が死去 2004年07月20日(火) 稲の成長のスピード 2004年07月21日(水) 無智と悲惨、悲痛な叫び 2004年07月22日(木) 夏を元気で乗り切る 2004年07月23日(金) 発芽玄米のすばらしさ 2004年07月24日(土) 夏の早朝の空気 2004年07月25日(日) 地球は素晴らしい 2004年07月26日(月) 兄弟の骨肉の争い 2004年07月27日(火) 発芽玄米ご飯の係り 2004年07月28日(水) 蒸し暑い夜の出来事 2004年07月29日(木) 妻の退院 2004年07月30日(金) オードリー・ヘップバーン展 2004年07月31日(土) テーマ別の目次の案内
2004年08月01日(日) 癒しの森のテーマー別の目次について 2004年08月02日(月) イチロー月間50安打3回の大リーグ新記録 2004年08月03日(火) 80歳代壮健の会 2004年08月04日(水) 稲の若穂が出てきた 2004年08月05日(木) 読書感想文の時期が来た 2004年08月06日(金) イチロー6の6!今季初の首位打者 に 2004年08月07日(土) 無数の露がキラキラ光る 2004年08月08日(日) 健康にとって大事なこ 2004年08月09日(月) 松井秀喜にまた新たな伝説 2004年08月10日(火) ルースになった!松井秀喜 初の2発 2004年08月11日(水) スパーク3人娘(ゆかり・ミエ・まり)を再結成 2004年08月12日(木) いつもの玄米の注文 2004年08月13日(金) NPO基礎講座に参加 2004年08月14日(土) 発芽玄米ご飯が取り持つ絆 2004年08月15日(日) 発芽玄米ご飯の栄養素
2004年08月15日(日) |
東京の「真夏日」40日連続 |
14日の朝は、久しぶりに雨上がりで清清しかった。気温を実感として感じる意味で玄関先に温度計を下げて置く。今朝5時50分の温度は22℃で秋が駆け足でやって来ることを肌で感じた。太陽も半分余り雲にさえぎられており、日の光も柔らかく秋の風情を楽しむ1時間の散歩であった。東京の暑さは大変なものでまさにヒートアイランド現象である。 気象庁によると、「東京では14日午前8時20分に30度を観測。午前11時までに33.5度となった」という。東京・大手町の真夏日連続日数は40日となり、気象庁が大手町で観測を開始した1923年以降、最長記録を更新している。 庶民はこの暑さを乗り越えるためにさまざまな工夫をしているようだ。 その一つが世界一辛いといわれるトウガラシ「ハバネロ」を使ったハウス食品の激辛レトルトカレーが 予想を2~3倍上回る売り上げになっている ここで激辛について学習しよう。板倉料理学院(富山県黒部市)の院長で薬膳(ぜん)研究家の板倉啓子さんは「辛いものを食べると、血行が良くなり、汗をかき、すっきりしてくる。発汗作用が促されることで、体感温度が下がる」(13日・スポニチ)と説明している。夏と秋の味覚の主役は、貝原益軒が言うように「夏は酢の物秋辛味」である。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森361 2004年8月15日
発芽玄米ご飯の栄養素
ここのところ発芽玄米ご飯で懇談する機会が多い。ネットで発芽玄米と検索するとおびただしいデータが掲載されている。玄米が発芽することで蓄えられていた成分が大きく変化して栄養価が大幅にアップするのだ。特に血圧降下作用が期待されている『ギャバ』が大量に増加するとして話題を集めているほか、ダイエット、美肌、美白、便秘、貧血、高血圧、動脈硬化、ガン予防に効果があると指摘されている。ここでは、多くの説明の中から、成分の比較を引用しておきたい。 成分比較表(100g中) 主な栄養成分 発芽玄米 白米比較 脂質 g 2.4 4倍 ナトリウム g 1.5 5倍 食物繊維 g 2.5 3.6倍 γ-アミノ酪酸 mg 36 10倍 ビタミンB1 mg 0.35 7倍 ビタミンE mg 0.9 2.25倍 カルシウム mg 8.9 2.3倍 マグネシウム mg 84.4 6.5倍 最も注目される成分の差はγ-アミノ酪酸(通称ギャバ)である。この成分は、脳などに存在する神経伝達物質で血液の流れを活発にし、代謝機能を促進する働きがあり、血圧と気分を安定させる成分とのこと。関心のある方はネットで発芽玄米と検索されたら如何か。 ・玄米の 発芽のときの 栄養素 注目すべきは 代謝機能か
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森 目次(2003年8月~2004年1月)
2003年08月16日(金) 初めて読む方へ 2003年08月17日(土) 従 兄 弟 2003年08月18日(日) 逞しい男たち 2003年08月19日(月) 若 さ の 光 2003年08月20日(火) 睡 眠 2003年08月21日(木) 瞳は心を表わすか 2003年08月22日(金) 八千草薫さんがCD 2003年08月23日(土) 癒やしは人との間 2003年08月24日(日) 人 佐藤幸子さん 2003年08月25日(月) 語りあう友 2003年08月26日(火) 音 楽 2003年08月27日(水) 横田めぐみさん 2003年08月28日(木) あの日 あの時 2003年08月29日(金) 心 の 健 康山村の暮らし 2003年08月30日(土) 山村の暮らし 2003年08月31日(日) 分かりやすいこと(1)
2003年09月01日(月) 分かりやすいこと (2) 2003年09月02日(火) 心苦しいこと 2003年09月03日(水) 世界陸上が終わる 2003年09月04日(木) 人 小出義雄監督 2003年09月05日(金) 歴史的など銅メタル 2003年09月06日(土) 謙虚さのあるスター 2003年09月07日(日) 誰を待つのか孔雀草 2003年09月08日(月) 子 の 鏡 2003年09月09日(火) ボケにならないために 2003年09月10日(水) 風の恵み 2003年09月11日(木) 癒しの森にしたわけ 2003年09月12日(金) 我流の短歌 2003年09月13日(土) 作者との会話 2003年09月14日(日) 中秋の名月 2003年09月15日(月) 地球と月 2003年09月16日(火) 宇宙の広さ 2003年09月17日(水) 前人未到の6連覇 2003年09月18日(木) 闘将の名画 2003年09月19日(金) コウロギの泣き声 2003年09月20日(土) ススキも風と戯れる 2003年09月21日(日) ダイアナ妃逝去から6年 2003年09月22日(月) ヤンキース松井100打点達成 2003年09月23日(火) 稲 穂 2003年09月24日(水) 素敵な女性になるために(1) 2003年09月25日(木) 素敵な女性になるために(2) 2003年09月26日(金) マザーテレサの死去から6年 2003年09月27日(土) 人 塩川正十郎前財務相 2003年09月28日(日) 松井 ヤンキースの打点王 2003年09月29日(月) 人 うつみ宮土理さん(1) 2003年09月30日(火) 人 うつみ宮土理さん(2)
2003年10月01日(水) 人 うつみ宮土理さん(3) 2003年10月02日(木) 希望という名の宝 2003年10月03日(金) 王ダイエー3年ぶりの優勝 2003年10月04日(土) 潜在力を信じよう 2003年10月05日(日) 五つ教えて三つほめ 2003年10月06日(月) 人 市原悦子さん 2003年10月07日(火) 人生の原理は美しく単純だ 2003年10月08日(水) 行く秋惜しんで 2003年10月09日(木) 少年少女の愛の絆(1) 2003年10月10日(金) 上杉鷹山の有名な句 2003年10月11日(土) 少年少女の愛の絆(2) 2003年10月12日(日) 人間は悩むために存在する 2003年10月13日(月) 「人」 梯 剛之 2003年10月14日(火) ジャングル大帝 (1) 2003年10月15日(水) ジャングル大帝(2) 2003年10月16日(木) 宝田明さんの青年へのメッセージ 2003年10月17日(金) 生きていれば何かがある 2003年10月18日(土) 歓喜の松井秀喜 2003年10月19日(日) グラビアアイドル サトリエの夢 2003年10月20日(月) マザーテレサの残したもの 2003年10月21日(火) 人を幸せにすること 2003年10月22日(水) 松井三点本塁打の余韻 2003年10月23日(木) 凄い人間群像を知る 2003年10月24日(金) 阪神連夜のサヨナラ勝ち 2003年10月25日(土) 花金3連勝の美酒 2003年10月26日(日) ヤ軍・クレメンスのラストピッチング 2003年10月27日(月) 王ダイエーも3勝 2003年10月28日(火) ダイエー4年ぶり日本一 2003年10月29日(水) ランディー・ジョンソン 2003年10月30日(木) 城島選手がMⅤP 2003年10月31日(金) 人 中村美津子さん
2003年11月01日(土) 師匠に付く 2003年11月02日(日) 人 吉永小百合さん 2003年11月03日(月) 脳に広がる映像 2003年11月04日(火) 二人は魂でつながった「戦友」だった 2003年11月05日(水) 紅葉と夕日 2003年11月06日(木) 小説家 藤原周平 2003年11月07日(金) ダイエー井口も大リーグか 2003年11月08日(土) 近くと遠くの銀河発見 2003年11月09日(日) 惑星探査機ボイジャー1号 2003年11月10日(月) イチロー3年連続「ゴールドグラブ賞」 2003年11月11日(火) 松井にグッド・ガイ(いい男)賞 2003年11月12日(水) 高橋尚子が帰ってきた 2003年11月13日(木) 人 久本 雅美さん 2003年11月14日(金) 舞台「放浪記」1700回をめざして 2003年11月15日(土) 阪神をリードした男~矢野輝弘 2003年11月16日(日) 人 養老 孟司(たけし)さん 2003年11月17日(月) 高橋尚子7連覇を逃す 2003年11月18日(火) 老いぼれない方程式 2003年11月19日(水) 音の色彩を輝かせて(1) 2003年11月20日(木) 音の色彩を輝かせて(2) 2003年11月21日(金) 銀杏の勇姿 2003年11月22日(土) 手の不思議 2003年11月23日(日) 人間はダイヤモンドの原石 2003年11月24日(月) 松井秀喜9ヶ月ぶりに帰る 2003年11月25日(火) NHKスペシャル「松井秀喜」 2003年11月26日(水) 31文字(短歌)が出来るまで 2003年11月27日(木) アルビレックス新潟優勝の余韻 2003年11月28日(金) 人気ダントツ 高見盛 2003年11月29日(土) 皆既日食のドラマ 2003年11月30日(日) ガンジーの非暴力主義
2003年12月01日(月) 人 土井隆雄さん(1) 2003年12月02日(火) 人 土井隆雄さん(2) 2003年12月03日(水) 人 土井隆雄さん(3) 2003年12月04日(木) なぜコミュニケーションが保てない(1) 2003年12月05日(金) なぜコミュニケーションが保てない(2) 2003年12月06日(土) ガンジーに尊敬を込めて 2003年12月07日(日) 文化国家フランス 2003年12月08日(月) 田村亮子さん入籍 2003年12月09日(火) 坂本冬美さんの復活 2003年12月10日(水) 菊川 玲さんの納豆の話 2003年12月11日(木) 楽譜31ページ2億1900万円で落札 2003年12月12日(金) 銀河系の広さ 2003年12月13日(土) 宇宙に1300光年の巨大な花火 2003年12月14日(日) 死を考えておくことは自由を考えることである 2003年12月15日(月) 自分を高める意欲 2003年12月16日(火) 映画 ラスト・サムライ(1) 2003年12月17日(水) 映画 ラスト・サムライ(2) 2003年12月18日(木) 映画 ラスト・サムライ(3) 2003年12月19日(金) ベートーベンの「第九」EUの国家に 2003年12月20日(土) 太陽系に似た惑星系存在の新たな証拠 2003年12月21日(日) フィギュア、村主章枝が初優勝 2003年12月22日(月) ゴッホ作品、高値落札の見通し 2003年12月23日(火) 松井(稼)アイ・ラブ・ニューヨーク 2003年12月24日(水) 栄養のバランスに発芽玄米食 2003年12月25日(木) 地球の公転のスピード 2003年12月26日(金) 日本の大リーガー3人の年俸 2003年12月27日(土) 宇宙赤外線望遠鏡 2003年12月28日(日) 「ラスト・サムライ」の渡辺謙さん 2003年12月29日(月) 大阪市議会 大平光代さん(38)を助役に選任する 2003年12月30日(火) 野口英世記念館 2003年12月31日(水) シラーの語録
2004年01月01日(木) 新渡戸稲造とクラーク博士 2004年01月02日(金) 天皇の昨年の短歌 2004年01月03日(土) 浜崎あゆみ史上初!レコード大賞V3 2004年01月04日(日) 箱根駅伝駒沢大学が3年連続総合優勝 2004年01月06日(火) 戦争の悲劇は減少するか 2004年01月07日(水) 手 の 不 思 議 2004年01月08日(木) 記 憶 力 2004年01月09日(金) SMAP 世界平和を願うメッセージ 2004年01月10日(土) サユリさんが全力で勉強した時 2004年01月11日(日) ミクロの小宇宙 2004年01月12日(月) 無人火星探査車「スピリット」火星に着陸 2004年01月13日(火) りんごの皮むきで脳活発化 2004年01月14日(水) 発芽玄米食の補足 2004年01月15日(木) 太陽より4000万倍明るい星 2004年01月16日(金) 「風の舞」の吉永小百合さん 2004年01月17日(土) 参院議員の西川きよしさん(57)引退へ 2004年01月18日(日) 松井秀喜CM契約を含め年収17億円 2004年01月19日(月) 記憶に残したいクレメンス 2004年01月20日(火) 電縁の時代 変ぼうする人との交流 2004年01月21日(水) 第130回芥川、直木賞が決る 2004年01月22日(木) 病気と気力(1) 2004年01月23日(金) 病気と気力(2) 2004年01月24日(土) バスケット:日本女子がアテネ五輪出場 2004年01月25日(日) 一 本 の 松 2004年01月26日(月) ハップル望遠鏡07年で寿命 2004年01月27日(火) 佐々木投手が帰ってくる 2004年01月28日(水) ストレスと体重 2004年01月29日(木) 世界の偉人 野口英世 2004年01月30日(金) 70億光年かなたの大銀河団 2004年01月31日(土) 映画・音楽鑑賞足遠のく
2004年08月14日(土) |
新たな太陽熱発電に成功 |
美浜原発の蒸気噴出事故は、一人関西電力の安全管理の欠落に止まらず原発の将来的な可否の論議にかなりの影響を与えると思う。7月25日風力エネルギーのことを書いた。特定の集団の利益を全く考えず、真に地球環境を考えていくのであれば、ドイツのように必然的に風力と太陽光発電に国を挙げて取り組むことになると思う。 環境問題で有名な米国のレスター・R・ブラウン氏のリポートによれば、豊富な風力エネルギーを活用すれば、国全体の電力需要を賄うことができるというから夢のような話である。 今月初めに新たな太陽熱発電の成功が報道されていた。「東北大環境科学研究科(エネルギー環境学)の研究グループは3日、太陽電池や燃料電池よりも1.5―2倍も発電効率が高い太陽熱発電システムの開発に、世界で初めて成功した」と発表している。今回開発したシステムは、太陽熱で温めた水で液体の代替フロンを120度以上に加熱、細いノズルからガスを高速で噴出させてタービンを回すというものだ。これによると太陽エネルギー量を電気エネルギー量に変換する発電効率は、太陽電池方式が約8%に過ぎないのに対し新方式は約20%と高いという。太陽エネルギーの20%を電気に変換できれば、石油・原子力など使う必要がなくなるのだ。新太陽熱発電をハイブリッド自動車への搭載も目指すという。ガソリンを使用しない自動車が走る時代が来るのだろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森360 2004年8月14日 発芽玄米ご飯が取り持つ絆 7月27日「発芽玄米ご飯の係り」と題して、1日8個のおにぎりを運ぶ羽目になったことを記述した。この発芽玄米のおにぎりを同じ病室の大塚友恵さん(高校2年生)の両親にも食べていただいた。おにぎりという小さな食文化が動機となって、思いもよらない人と人との絆が結ばれるものである。 8月12日アッと驚くような大量のユリの花が贈られてきた。長さが1メータ余りの立派なカサブランカを中心に箱の中には30本も入っていた。当然両親の配慮であろうが、送り主は大塚友恵さんで手紙にはこのように書いてあった。
「暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。入院中は大変お世話になりました。石田さんからいつも励まして頂き、とても元気が出ました。退院してから、石田さんに会えなくなってしまって寂しいです。私も石田さんのような優しくて笑顔の暖かい大人になりたいです。またいつかお会いできたらうれしいです。お体に気をつけてお過ごしください。本当にありがとうございました。」 詳しいことは省略するが、大塚友恵さんと我が家の交流は年々歳々続いていくことだろう。 ・喜びが 溢れるような 妻の顔 ユリの香届く 乙女の真心
2004年08月13日(金) |
想定外の出来ごと3件 |
毎日さまざまなニュースが流れる。この中で事前のイメージに入っていないニュースも多い。今日はイメージ外のニュースを3点メモしたい。その一つはハッカーに関することだ。北朝鮮がハッカー集団を組織しているとの報道に接した記憶がある。しかし、中国のハッカー集団約1900人が組織化され、「靖国神社や官庁など日本と台湾の約200のウェブサイトに大規模なサイバー攻撃を始めた」(9日・スポニチ)ことはイメージ外であった。中国にはこの狂信的な集団を取り締まる法律がないのだろうか。ハッカー集団の責任者はHPの声明で「コンピューター愛好者による自主的組織であり国家とは関係ない」としている。中国政府がこの規制に動かなければ、サイバー攻撃が国家公認となる。 やや異常と思われる教育委員会の処分が報道されていた。「岡山県教育委員会は6日、高校2年の女子生徒にキスしたなどとして県立高校の男性教諭(38)を懲戒免職処分にした」(9日スポニチ)県教委は「この教諭と生徒は親密な関係とみられ、セクハラ行為ではないが、恋愛関係であっても教諭と生徒は一線を画すべきだ」と説明。「プラトニックなら問題ないが、キスなどは地方公務員法の信用失墜行為に当たる」としている。教諭は生徒と恋愛関係になると懲戒免職処分になる・・やや行き過ぎの処分のように思う。 もう1点は兵庫・西宮で起きた飛び降り自殺の巻き添えで、地上の男性が死亡した事件である。何時空から人が落ちてくるか分からないのだ。自殺をする人は他人を巻き添えにしないくらいの自覚を持って欲しいものだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森359 2004年8月13日 NPO基礎講座に参加
1昨日NPO基礎講座に参加する。参加者は新潟市以外の参加者もあって60名であった。参加者は何らかの活動を通して、社会に貢献したいとのイメージを持っている人が大半であった。最初に参加者全員がなぜ今日の講座に来たかという30秒スピーチがあった。60人全員がよどみなく参加目的を話していた。これらを聞いていて、社会の一隅でまじめに社会の問題に対して、何らかの行動を起こしたいと思っている人達と同じ部屋で勉強していると思うとなんとも言えない癒しを感じた。 講師は新潟NPO協会副代表理事の浅野ゆうこさんであった。この人は20代の前半から、ボランティア・NPOを行ってきた人で、話の組み立てに深みがあった。ここではまさにNPOイロハを私なりに多少整理したい。 1、NPOとは 市民による自発的な問題解決行動のための組織であり、非営利との視点にウエートを置く呼び名である。 2、NGOとは 組織形態の視点(非政府組織)にウエートを置く呼び名であ る。一つの集合体を、非営利のウエートを置いて呼べばNPOになり、組織形態にウエートを置いて呼べばNGOになる。 3、支援者・参加者の果実 貢献する楽しみ・人としての活力の増加 4、活動の基礎デザイン ①どういう状態にある(事実・データ)②なぜ なったか③何をどうする(目的・使命)④具体的事業
・公益の 活動めざす 人達の 発する空気の いと爽やかさ
2004年08月12日(木) |
美浜原発事故 関電が点検指摘9カ月無視 |
事故2日目、大事故の原因が明らかになってきた。関西電力(関電)の安全管理に対する無責任な姿勢が天下に白日の如くさらされている。安全管理の無責任な姿勢が4人の作業員の命を奪ったのだ。 何しろ、破損により高温高圧の蒸気を作業員に浴びせかけた配管部分は、本来は点検の対象になるはずだったにもかかわらず、「76年12月の運転開始以来27年間、1度も詳細な点検は行われていなかった」(11日スポニチから)というから驚きである。点検作業を委託していた下請け会社から昨年11月、この点検漏れを指摘され、ミスを認識。にもかかわらず、今月14日から予定の定期検査まで、先延ばしにしていたというからまさに人災である。
美浜原発は運転してから30年近いのである。原発に寿命の定義はないが、30年間の運転や経年劣化を仮定して設計しているという。このため国は、「運転開始から30年を迎えるまでに、その後も30年間運転した場合を仮定し、技術的な安全を評価するよう、各電力会社に指示してきた」(11日産経より)という。平成2年三菱重工業が、指針に基づいた点検を開始、この時は「減肉」の恐れのある場所とされたのは約5800ヵ所」であったという。これだけの数であれば作り直すようなものだ。点検一部取替え程度であると、何時どこから蒸気が吹き出してくるか分からない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森358 2004年8月12日
いつもの玄米の注文
我が家ではもう7-8年前から、山麓の熊出という小さな集落からコシヒカリを買っている。この区域一帯の地質調査をしたことがあり、すべての小沢を含む上流に鉱山の跡地がないのである。イタイイタイ病で有名な米のカドミウム汚染は、上流の元鉱山が汚染源なのだ。そこからカドミウムが運搬されて農地が汚染されているのだ。この問題は日々の映像で何回も記述してきたが、出来ればカドミウムに汚染されていない米を食べた方がよい。
日本の米のカドミウム濃度の安全基準は1PPMとなっている。世界の安全基準はEU 0.1/韓国0.2/豪州0.1/タイ0.1/台湾0.5/中国0.2/などとなっている。日本はカドミウム汚染米が多く、安全基準を暫定的でも0.2PPMに落とせないのである。情報は官に隠されているが、韓国なみの0.2%の安全基準にしたら、30~50万トンの米を焼却処分しなければならない。加えて該当農地土壌の入れ代えも必要をなってくる。なんだかんだと理屈をつけて、一定の汚染米を国民に食べさせる官僚の神経が分からない。
・現代は あらゆる食に 汚染あり わが身を守る 知恵これ大事
2004年08月11日(水) |
美浜原発:蒸気噴出、4人死亡7 人重軽傷の事故 |
9日午後営業運転中の福井県の美浜原発で重大な事故が発生した。タービン建屋内に高温の水蒸気が吹き出し、中で作業していた作業員11人が火傷を負い、うち4人が死亡し、2人が重体、2人が重傷という惨事となった。何しろ高圧の温度150℃の高温水を被ったのだからたまった物ではない。上記の重体重症の4人も予断を許さないと思う。 直径約56センチ、厚さ約1センチ炭素鋼鉄がなぜ剥がれてしまったのか。。毎日の報道によると関西電力は「定検で肉厚が減っていないかを超音波で調べるなどしている」となっているが、別の報道では、この肉厚の検査はしていなかったとある。昨日7時のNHKのニュースによれば、厚さ10ミリの配管が1.8ミリになっていたという。僅か1.8ミリの配管に高温高圧水が流れていたのであるからどうにもならない。最終的には点検を怠った人災になるのではないか。「同社では、11火力発電所の定期自主検査記録で3600件を超す不正記載を行っていたことが6月に判明するなど不祥事も相次いでおり、今回の事故で経営トップの責任問題が浮上するのは必至だ」(8月10日・毎日から)とある通り、この事故の顛末はさまざまな波紋を生むことだろう。
それにしても今月14日から定期検査の準備作業のため木内計測(本社・大阪市天王寺区)の社員ほか211人もの人達が準備作業していたという。このように保守コストがかかり、しかも危険が伴う原発はドイツ並みに廃止すべきだと思う。7月25日に書いたように、日本も風力発電にもっと力を入れるべきである。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森357 2004年8月11日
スパーク3人娘(ゆかり・ミエ・まり)を再結成 2003年11月4日にピンクレデーこと未唯(みい)と増田恵子さんのことを「2人は魂でつながった「戦友」だった」と題して書いた。この時は書かなかったが、なんといっても感心することは、数十年前と同じ体形をしていることである。この世界の一流の条件は、自身の体重のコントロールであることは分かるが、言うは優しく実行はなかなか難しいことだと思う。一昨日のテレビで山本リンダのステージがあったが、この人も何十年も同じ体形と声を維持しているのだからすばらしいことだと思う。 1960年代前半に「スパーク3人娘」として人気だった園まり(60)中尾ミエ(58)伊東ゆかり(57)が再結成することになったという。「3人娘」としてのNHK出演は、1964年の紅白歌合戦以来40年ぶりなのである。3人のポーズがスポニチに報道されていたが、40年前と同じ体形を維持しているのだから、感心を通り越して尊敬に値する元3人娘のおばさまたちである。 ・還暦が そこまで来ても なんのその 3人娘 再び結成
2004年08月10日(火) |
サッカーアジア杯の中国サポーター |
アジアカップの日中決勝戦は、厳重な警備態勢のなかで行われた。日本の勝利で試合が終わると、「中国人観客から日本のファンへ向けて物が投げ込まれた」(8日朝日)国際的な行事でここまで騒げば、国際的な信用が失墜することを知らないのだろうか。日本のプレーに繰り返し罵声(ばせい)を浴びせかけて何の益があるというのか。中国4000年の文化が、涙を流しているように思う。 決勝戦終了後、日本公使2人の乗った大使館車両が徐行しながら会場のスタジアムを出ようとした際、取り囲んだ多数の中国人サポーターから車体をけられたり、物を投げつけられたりしたのだ。車体の側面がへこんだほか、後部の窓ガラスに穴が開き、しばらく走行した後、粉々になったという。車体に物を投げつけてどうなるというのだ。ただ動物的な反応で生きる低レベルの大衆がいるのだ。 「日本国旗に火を付け、気勢を上げる」「敵を殺せ」「小日本を打ち破れ」とわめき散らすなどマナーの悪さが予想を超える。この騒ぎで場内にい た日本人サポーター2000人と日本選手団が足止めを食い、試合終了後も2時間以上にわたって場外に出られない状態が続いた。試合後の8日未明、宿舎へ移動中の日本選手のバスに、中国サポーターから石が投げられ、窓ガラスにひびが入ったという。このような状態で4年後のオリンピックが果たしてスムースに運営できるのだろうか。 ――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森356 2004年8月10日
ルースになった!松井秀喜 初の2発 かつて、ヤンキースではベーブ・ルースが病気の少年と交わした約束通り、本塁打を放った伝説的なエピソードがあるという。松井の話を聞いたトーリ監督は「「素晴らしい話だ。その少年とは何か約束したのかもしれないね、ベーブ・ルースのように」とのコメントだ。ベーブ・ルースとジョニーの物語はこうだ「ヤンキースのベーブ・ルースは26年のワールドシリーズ直前に、難病に苦しむ11歳の少年ジョニーを見舞い、ホームランを打つことを約束。同シリーズ7試合で計4本塁打を放って約束を果たし、翌年、少年の病気は治ったという逸話」なのだ。もう80年近く前の物語で、かなりのフェクションもあるようだが、人が人を励ます力があることが物語のベースなのだ。松井秀喜は試合前に見舞った難病と闘う少年に、勇気を与える大活躍を見せた。「これからも人々が頑張るエネルギーになりたい」(スポニチから)そう語る松井秀喜の気持ちは、2本のアーチと共に少年の心に確実に届いたはずだ。 自分より優れた人を一歩深く理解したとき、なんともいえない癒しと、明日もがんばるぞというエネルギーが涌いてくるものだ。松井秀喜の「これからも人々が頑張るエネルギーになりたい」(スポニチから)このように語る松井秀喜という青年がいるのだ。私は癒しの森を通して、人間の生きる文化を届けたい。癒しの森を待っている人たちがいる。これが記述していくエネルギーの源泉である。生きるエネルギーは人と人の間に生まれるのである。 ・自分より 優れた人を 知るときに 生きる力が 厳と湧き出す
2004年08月09日(月) |
雇用保険料ムダ遣い4500億円 |
連日のように厚労省の問題が報道されている。8月4日に書いた補助金を出し監修料を受け取ると同じようなことが他にもあるようだ 。社会保険庁の経理課などの職員が、「社会保険オンラインシステム開発を委託している『NTTデータ』の子会社から出版の原稿料などの名目で現金を受け取っていたことが関係者の話で分かった」(8月8日・朝日から)という。10年以上にわたり1人あたり年間数十万円で、総額が数千万円の年もあったという。詳しくは省略するが「国費の一部が同庁職員に還流していたことになる」(同)ことは8月4日の事例と同じなのだ。 厚生労働省所管の独立行政法人「雇用・能力開発機構」が地方自治体を中心に譲渡を進める2070の勤労者福祉施設のうち、約2000施設の譲渡価格が67億円にとどまり、合計建設費の4500億円を大幅に下回ることが8月7日、厚生労働省の調査で明らかになった」という。建設費はすべて雇用保険料で賄われており、保険料のずさんな使途が改めて浮かび上がっている。この施設は昭和36年から雇用保険料を使って建設されてきた。平成13年12月に閣議決定され17年度末までの廃止が決まっていたものだ。それにしても4500億円を投じて作った2000もの施設(1施設平均2億2500万円)を、市町村に67億円(1施設平均330万円)売却するという。こんなことがあっても厚生官僚は、国民に対する説明責任がないのだから、まことに結構な役人天国である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森355 2004年8月9日 松井秀喜にまた新たな伝説
松井選手が、ニュージャージー州の病院へ重病の日本人少年を訪ねた。見舞いに足を運んだのである。球団から「時間があったら励ましてあげて欲しい」と打診され快諾したという。松井選手は「厳しい境地に立たされている人にとって少しでもエネルギーになれば」と引き受けたという。 少年は日本から治療のため渡米した13歳の中学生。難病の呼吸器疾患で、松井によると話すことも困難だったという。そんな少年は大の松井ファンで病室は松井グッズで埋め尽くされていた。病室に足を踏み入れた松井選手は、「受け答えができない少年に優しく語りかけ互いの健闘を約束した15分間ほどの時間で、ありったけの激励をして写真撮影とサインに応じた」という。 ドラマと伝説はその夜に起こった。松井選手はこの日2打席連続本塁打など3安打、メジャー自己最多の6打点を記録したのだ。少年はこの結果をどれだけ喜んだか分からない。松井選手は「今日の試合をテレビで見るとおっしゃっていたから、結果を知って喜んでくれたと思う。それが嬉しい」と闘病の力になれたことを喜んだという。立ち止まって松井選手の精神空間を理解したい。松井選手は慈善活動の意義を問われると、「それだけのパワー、エネルギーが(自分に)あると常に自覚していないといけないし、常に頭に入れておきたい。同じ日本人がアメリカに来て病気と闘っているので、少しでもエネルギーになれば嬉しい」と繰り返しているのだ。松井秀喜さんは、パワーを与える使命感を持っているのだ。なんと素晴らしいことだろう。(資料・スポーツナビ他)
・少年に 全力尽くす 激励は 生きるパワーが ひたひた流れん
2004年08月08日(日) |
<サッカーアジア杯> 3-1で中国降す |
サッカーの第13回アジアカップは最終日の7日、日本が開催国の中国を3―1で破り、2大会連続3回目の優勝を決めた。 日本チームやサポーターに対する激しいブーイングなど、反日感情の盛り上がりが懸念された中、会場内外は厳重な警備が敷かれ、ものものしい雰囲気に包まれた。 予想されたことであるが、試合後に中国人サポーターの暴走が起こった。 7日夜、競技場の外で中国人サポーターが、日本に敗れた腹いせに「日の丸」を燃やす騒ぎが発生した。また、「反日」を叫ぶ中国人サポーターに日本人サポーターがスタジアム内で足止めされるなど、試合中は大きな混乱はなかったものの、ゲーム後に心配された地元サポーターによる暴走が起きた。警官隊と小競り合いとなり、少なくとも数人が拘束された。「怒りにまかせて、手当たり次第に物を投げるサポーターも続出」(スポニチから)したという。 一番がっかりしたのは中国のアリ・ハーン監督である。会見の一部を引用しよう。「今日はいい試合だったが、残念ながらわがチームは敗れてしまった。その原因はあまり言いたくないのだが、・・主審に見えないところでのファウルの仕方など――で日本より劣っていたように思う。・・この敗戦だけは受け入れがたい」(スポーツナビから)と日本チームがごまかして勝ったような言い方をしている。そして表彰式をボイコットしたのだ。これでは狂信的なサポーターが暴れだすわけだ。 試合後の、AFC(アジア・サッカー連盟)ベラパン事務総長がアリ・ハーン監督を批判するコメントをメモ欄に引用した。思慮深い中国指導部から見れば、アリ・ハーン監督の今回の行動は許されるものではない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森354 2004年8月8日 健康にとって大事なこと
7月31日テーマ別の分類を行った。思っていたより健康に関する記述が多く34項目もあった。要約すれば10回に1回は健康に関する事を書いてきたことになる。人生の土台は健康であり、記述回数を増やしたいと思っている。過日、私がお世話になっている公認会計士事務所から、額に飾る「健康十訓」を頂く。参考までにその十訓を記述したい。
小肉多彩 小塩多酢 小糖多果 小食多噛 小衣多浴 小言多行 小欲多施 小憂多眠 小車多歩 小憤多笑 上記のうち健康にとって大切ものを2つ挙げるとする。人によって選択の項目は異なると思うが、私は小食多噛・小車多歩である。あまり人に説明出来るほど実行していないが、小食多噛すなわち少量な食事でも多く噛むことによって満腹感を得られるのである。噛むという面からいっても、主食は発芽玄米ごはんが最適である。 小車多歩は健康によいことは誰でも知っている。しかし、実行となるとなかなか難しい。要は長年の生活習慣に変更することが難しいのである。8月3日に「80代壮健の会」に関することを書いた。すくなくとも、70代・80代を壮健に過ごすには、理にかなった食と多歩の習慣が必要である。 ・健康の 十訓これを 眺めつつ 生活習慣 何から変える ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ AFC(アジア・サッカー連盟)ベラパン事務総長の発言 「・・中国は、日本の素晴らしい技術、素質そして経験でタイトルをもぎ取ったことを認めなければならない。中国は今日、敗れたからといって恥じることもない。彼らの強さはこれまでの戦いで証明されているのだから。ただ、アリ・ハーン監督の態度については、少し失望している。中国代表の監督は、スポーツマンシップに則り、グッドルーザーとしての態度で臨んでほしかった。彼が表彰式をボイコットしたのは、AFCに対してもプレーヤーに対しても失礼なことだと思う」(スポーツナビから)
2004年08月07日(土) |
広島 59回目の「原爆の日」 |
広島は昨日、59回目の「原爆の日」を迎え、平和記念公園では「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれた。4年連続で式典に出席した小泉純一郎首相は「今後とも平和憲法を順守し、非核三原則を堅持する」(スポニチから)とあいさつした。広島に人類初の原爆が投下されてから59年の年月が経過したのだ。日本の社会には、原爆を投下したアメリカに対して、激しい憎悪を持っている人は少ない。それはなぜだろう。このような視点で以前も書いたことがあるが、日本の社会には「水に流す」という文化があるように思う。「過去にいろんなことがあったが水に流して仲良くやって行こう」という概念でそれなりの意味がある。 中東に目を転じると12世紀キリスト教圏(ヨーロッパ)のイスラム圏の侵攻である「十字軍の戦い」を今だに怨念としての発言がある。これは800年もの間何の文化的な発展もなく、時計の針が止まっているかの印象をうける。北朝鮮は戦後59年間日本の占領政策に対する怨念をいい続けているが、この思考と行動がこの国のプラスになっていることはなにもない。中国で開催中のサッカー「アジア・カップ」で日本チームが激しい反日のブーイングにさらされている。日本人サポーターにも物が投げられるなど、会場は異様な雰囲気となっている。中国政府筋は「スポーツと政治は混同すべきではない」と主張。過去の米中の卓球外交などに触れ「スポーツは歴史的な恨みを解消する場。四年後には北京五輪が控えていることを忘れるな」などとしているがこの問題は簡単に収まらない。60年以上前のことは「水に流す」努力が必要だ。今日中国との決勝戦に関することは8日付けで記述したい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森353 2004年8月7日
無数の露がキラキラ光る
朝の散歩のことを初めて癒しの森に書いたのは、5月30日であった。この時はこんな一文を書いた「ドイツの哲学者カントは、毎日決った時刻に散歩していたという。彼の優れた思想は、「座っている時」でなく「歩いている時」に現れたという。この一文に触れ、癒しの森の行き詰まりを打破するため、一念発起し早朝の散歩を実行している」すなわち、歩くことで血液の循環が良くなり、脳も刺激され癒しの森の記述テーマが見付かるとのイメージを持ったのだ。
少々の日時で上記のイメージが誤りであったことに気づく。それは歩くこと自体が癒しであり、自然を肌で触れることによって癒しも森のテーマが次々に生まれることであった。毎日ほぼ同じコースを歩いているのであるが、自然はいつも異なる朝を演出する。今日は5時50分に家を出た。少しひんやりとし天も高く初秋を感じさせる気持ちのよい朝であった。コースの一部200メーターは、ほぼ太陽に向かって歩く場所がある。太陽の角度は15°余りであった。稲には無数の露が付着し、太陽の光を受けてキラキラと光っていた。自然が作り出す一瞬の名画であった。 ・天高く 秋の風情の 今日の朝 無数の露が キラキラ光る
2004年08月06日(金) |
日本の人口:1億2682万人,増加数・率は最低 |
日本の平均年齢が世界一長寿になったことは、喜ばしいことであるが子供が少ないという社会現象が生まれている。平均余命の年次推移に目を通してみよう。 男性 女性 昭和22年 50.06 53.96 3.90 30 63.60 67.75 4.14 40 67.74 72.92 5.18 50 71.73 76.89 5.16 60 74.78 80.48 5.41 平成10年 77.16 84.01 6.85 14 78.32 85.23 6.91 特筆すべきことは、上記の通り平均余命の男女差がだんだん広がっていることである。男性の自殺者が多いのでこの年齢差は更に広がって行くのではないか。 総務省は8月4日に3月31日現在の人口を発表した。総人口は1億2682万4166人(男6208万7338人、女6473万6828人)で、前年より13万5802人(0.11%)増加したが、増加数、率とも68年の調査開始以来最低を記録した。あと3~4年で、人口の減少がはじまるが、人口に関する要点をメモしたい。 1、 出生者 112万9239人 前年比2万2268人の減少、 2、 死亡者数 101万1187人 前年比3221人増加 3、世帯数 4983万7731世帯 前年比1.17%増 4、1世帯の平均人数は2.54人で 過去最少を更新 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森352 2004年8月6日 イチロー6の6!今季初の首位打者 に
こんなことがあるのだろうか。イチローが驚異の6打数6安打を放った。そして打率トップに浮上した。「マリナーズのイチロー外野手(30)は3日、ボルティモアで行われたオリオールズとのダブルヘッダーに出場。第1試合は5打数5安打、途中出場の第2試合も1打数1安打の計6打数6安打で打率を.355に引き上げ、今季初めてア・リーグの打率首位に躍り出た」(スポニチ)という快挙をやってのけた。イチローが所属するマリナーズは最下位に低迷している。その中で孤軍奮闘を続けるイチロー。それにしてもバッターがアウトゼロという記録はあるのだろうか。4年連続の200安打はもちろん、シーズン257安打のメジャー記録更新の可能性も出てきたのだ。 5打数5安打といっても凡打も多いのである。この日は初回3塁打、第2打席は捕前への内野安打。右前安打、遊撃内野安打、右前安打をすべて全力で1塁へ駆け抜けてセーフとなっている。緊張感が衰えないイチローの精神力に心から敬意を表したい。現在105試合で164安打は年間250安打を超えるペースなのだ。「首位打者を獲得したメジャー1年目の242安打の自己記録更新はもちろん、1920年のシスラーが打った257安打の大リーグ記録更新も現実味を帯びてきた」(スポニチ)イチローは大記録を期待するファンに夢を与え続けるている。 ・凡打でも 磨き貫かれた 心身で 一塁駆ける 姿かんばし 6
2004年08月05日(木) |
<北朝鮮>ベトナムを名指しで非難 |
個人の場合で何があっても相手が悪いと考える人がいる。北朝鮮の思考はまさにこれで、すべての出来事は相手が悪いと考えるようだ。北朝鮮の外務省報道官は3日、468人の脱北者が韓国入りしたことについて、友好国であるベトナムを名指しで非難した。その非難の思考が面白い「「ベトナムは今回の事件を通じ、自らの利害関係のためには、国家間の義理や道徳さえも破る信義のない行動も容易にできるということを自ら暴露した」(8月3日・毎日)とベトナムを非難している。
さらにこの事件に関連して米韓両国の非難が面白い「今回、脱北者に化けたわが住民の大部分は、親せき訪問のため中国東北部に渡り、敵の情報機関の誘引戦術にかかった人々だ」との子供だましのような主張をしているのだ。当分の間まともな外交交渉が出来る国ではない。さらに米国に対して「今回の事件は米国の北朝鮮に対する敵視政策の産物であり、南朝鮮不純分子らの意図的な策動だ」と米韓両国をまとめて非難している。脱北者が出るのは米国の北朝鮮に対する敵視政策の産物であると言っているのだからどうにもならない。 今回の件で北朝鮮と韓国の閣僚級会談が中止になったようだ。460人を超える北朝鮮脱出住民をベトナムから韓国へ移送したことに関連して「テロ、拉致行為」だと非難しているのだ。これが個人の見解なら頭が狂っているといわれても仕方がない。 ――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森351 2004年8月5日
読書感想文の時期が来た
今年で50回目を迎える「青少年読書感想文全国コンクール」(全国学校図書館協議会、毎日新聞社主催)の作品募集が始まった。2003年11月3日の癒しの森で、作家小池真理子さんの読書に関する説明を引用した「映像では、私たちはスクリーンに没頭します。・・映像というものは与えられた情報です。それに対して、小説を読む作業は、活字を追いかけて大脳の中に自分なりのスクリーンをおろし、自らが映写機となって、スクリーンに情景を写し出していくようなもの。自分自身が映写機の役割を果せるような力は、小説を読むことによってしか育まれません」と。 「読書を楽しみ、その感動を文章に表現することによって豊かな人間性を育てる」との目的を掲げてスタートしたこの読書感想文コンクールは、参加校小・中・高校合わせて2万を数え、作品は400万編を超える規模になっている。ここまで育て発展させた多くの関係者に敬意を表したい。文筆家の池田晶子さんは「本には言葉がある。……言葉は、人間をそこに立ち止まらせ、耳をすまさせ、考え込ませる。」(8月2日・毎日)と言っているがまさににその通りだと思う。最近動物的な反応しかしない危険な大人がいる。これらの人たちは、読書による心の耕しが行われていないのだ。 ・活字追い 立ち止まりつつ 考える 心を耕す 確かな力
2004年08月04日(水) |
補助金を出し監修料を受け取る:厚生省職員 |
厚生省は年金問題で多くの処分者を出した。引き続き大きな問題が報道されている。厚生省職員が公務に関連した助言に対して多額の報酬を受け取っていたというのだ。「厚生労働省国民健康保険課職員らに1億8000万円余の「監修料」が支払われていた中で、国民健康保険関連のコンピューターソフトウエア開発業者が、実体のない団体を迂回(うかい)させて、職員十数人に監修料名目で報酬を支払っていたことが分かった」(8月2日・朝日から)という。事例をひとつ挙げれば、社団法人「国民健康保険中央会」(東京)が出版会社に委託して作成したパンフレット「コクホPLAZA」の監修料として三十数人の職員が計約7500万円を受け取ったなどである。パンフレットを補助金で作らせ、その監修料を受け取るいうから税金のピンハネである。
厚労省職員が本来の業務で密接に関連した仕事に、業者側から水面下で報酬を受け取っていたとは驚いた。 主要の流れは、申請ソフト作成の補助金を市町村に出し、市町村が発注━ソフト会社━国保電算研究会━厚生省職員へと監修料の名目で、お金が流れていたのだ。簡単に表現すれば、仕事を出してピンハネしていた構図である。このような犯罪的な行為は例外的なケースなのか、氷山の一角なのか、国民は後者のイメージを持っている。厚労省は「国民の信頼を損ないかねない金額で、徹底的に調査して厳正に対処する」としている。職員が受け取った金額は、1億8000万円を大幅に上回るのでないか。日本の社会はどうしてこのような役人天国のような出来事が続くのだろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森350 2004年8月4日
稲の若穂が出てきた
7月下旬からの猛暑に促されるように、稲の穂が出てきた。蝉は僅かの夏を惜しんで鳴いている。夏といっても僅か数週間で初秋へと流れる。8月に入ってからの空は、雲が高くすでに初秋を滲ませている。稲も秋がそこまで来ていると感じてか、急ぎ緑の若穂を押し出してきた。一本の稲が、1本の若穂をしっかりと支えて・・・夕刻になると気持ちよい風がそよそよと流れ、稲は風に答えるようにさわさわと静かな音を奏でる。自然の中の一瞬である。
5月25日から朝の散歩を始めて、約70日間毎日稲の成長を観察してきた。僅か70日間での稲の成長は、信じられないほどの逞しさである。まもなく、10アール当たり500キロ~600キロの稲穂が垂れ下がり実りの秋を迎える。5月上旬に苗が植えられてから僅か100日少々のドラマは、秋風とともに最終章に入る。 ・蝉時雨 水穂の国に 秋が来る 大地に漂う 稲穂の香り
7月下旬から猛暑が続いている。この暑さもあと2週間余りだろう。特に高齢の方は水分の補給にご用心である。猛暑が続く東京で、7月1カ月間に熱中症で病院に救急搬送された患者は「過去最多の628人に上ったことが1日、東京消防庁のまとめで分かった」(スポニチから)という。冷夏だった昨年7月の14人の約45倍で、記録的な猛暑は熱中症でも記録を更新してしまった。 熱中症は気温が体温の36度を超すと起きやすいことをしっかりと頭に入れておく必要がある。要は気温や湿度が上がり、体温調節に障害が生じるのが熱中症なのだ。 猛暑の余波を書き留めておきたい。猛暑の中、落雷による人身事故や火災、被害が相次いでいる。気象庁の注意の呼びかけによると「落雷被害は人体を直撃するケースよりも、近くの物体を経由して伝わる「側撃」のケースが多い」(7月28日産経から)という。落雷による被害は、実はこの「側撃雷」によるケースが大半なのだ。雷が落ちるような状況に遭遇した時は、木の下、壁から2メートル程度離れるのがポイントとなる。 雷が発生した際には、一般的に屋内の方が安全と思われがちだが、そうでもないのだ。「屋内であっても壁や柱の側は危険だ。コンセントや電化製品のそばにも、できるだけ近づかないほうがいい」(気象庁)という。電気製品だらけの部屋になっているのが現実なのにこの気象庁の注意は官僚的だ。これほど危険なら、建物そのものに避雷針をつけるよう提案したらどうですか。この落雷の被害をメモ欄に示したが、7月だけで落雷が原因と思われる火災が、7件も発生している。落雷による火災は、すんなりと火災保険が降りるのだろうか。 ――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森349 2004年8月3日
80歳代壮健の会
今年2月に長寿に関する以下のテーマを書いた。 ・百歳を過ぎてもまだまだ現役 2004.02.10 ・人に役立つ意識とパワー 2004.02.11 ・百歳でまだまだこれからの平山直八さん 2004.02.12 ・百歳まで元気でいるには 2004.02.13 ・元気で長生き10か条 2004.02.14
ある日、70代を目の前にしている知人が訪ねて来て、「百歳まで生きようじゃないか!の会」を作らないかとの提案を受ける。しかし、100歳というと余りにハードルが高く現実的ではない。よって、2~3の友人と意見交換したが、「80代は元気でいよう!の会」(仮称)をスタートさせることを検討している.。80代を壮健で過ごすこともそう簡単なものでない。多少メージを整理すると次の通りである。 ・会の加入年齢は60代と70代前半とする。 ・長寿のための食の学習をする。(主要なテーマは癒しの森に記述) ・病気にならないための学習をする。 (主要なテーマは癒しの森に記述) ・日々の映像・癒しの森を題材として会話の機会を作る。 ・会のメンバーは良き友人となって、激励し合っていく。 ・話し合い 刺激しあって 80代 自分の足で 目指せ壮健
2004年08月02日(月) |
奇奇怪怪な派閥会長の辞任 |
自民党橋本派会長の橋本龍太郎元首相は30日の派閥の議員総会で、日本歯科医師連盟(日歯連)から1億円の小切手を受け取りながら政治資金収支報告書に記載していなかった問題の責任をとって、派閥会長を辞任するとともに、派閥を離脱する意向を表明した。複数の橋本派幹部が「平成研の会計責任者から『元首相から小切手入りの封筒を受け取り、換金して派閥の口座に入れた』と説明を受けた」と明らかにしている。しかし、橋本龍太郎元首相は2001年7月に臼田被告らから1億円の小切手を手渡されたことについては、「率直に言って、思い出せません」「いくら考えても思い当たりません」と何回も言い切っているのだ。あくまでも事務局のミスにしようとしているようだ、これほどの不誠実な対応は無いと思う。政治資金収支報告書をなぜ、訂正したのかという質問に対して「私は知らない」と言うのだから開いた口がふさがらない。 1996年から中選挙区制から、小選挙区制に変わった。これに伴い公認権を握る執行部に権限が集中し、派閥の存在意義も薄れた。小選挙区制は、派閥が求心力を維持するために必要と言われた「カネ」「リーダー」「ポスト」を奪う流れになったのだ。橋本元首相は辞任したが、派の後継会長は決まっていない。最大派閥のトップが不在という異常さだ。派閥政治の終焉と理解すべきなのだろう。橋本派の危機は一方では自民党の危機でもある。こんな奇奇怪怪な派閥会長辞任劇を見ていると、政権交代の足音が聞こえて来るようだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森345 2004年8月2日
イチロー月間50安打3回の大リーグ新記録
2004年5月24日イチロー2000本安打達成したことを書いた。今のペース(1年200安打)だと35歳以前で3000本安打に到達する。これがいかに偉大な記録であるかは、5月24日に書いたように、大リーグ100年の歴史の中で僅か3人しかいないのである。ともかく、イチローは、アメリカ球界にその名を燦然と残すことになる。
イチロー外野手は7月31日、エンゼルス戦に「1番・右翼」で先発出場、6打数3安打1打点の活躍で、7月の安打を51本とし、月間50安打以上通算3度の大リーグ新記録を樹立した。月間50安打は、ピート・ローズ氏(1941年4月14日生、内野手、外野手、通算安打4256本・打率0.303)が過去に2度マークしていた。イチローはメジャー1年目の2001年8月(51本)、今年5月(50本)に月間50安打を記録。シーズン2度の50安打も大リーグで初めてなのである。打率を3割4分6厘に上げ大リーガー首位打者も射程圏内に入ってきている。 ・空前の ヒットを放つ イチローの 誇りに燃える 記録の花道
2004年08月01日(日) |
適応障害という名の病気 |
皇太子妃雅子さまの病状に関し、宮内庁の林田英樹東宮大夫は30日の定例会見で、医師団から「適応障害」(7月31日・毎日から)と診断を受けたと発表した。不安や抑うつ気分が現れ、公務を行うのが困難な状態という。林田東宮大夫は医師団の指摘として、「皇太子妃という特別な立場からくる苦労▽懐妊・流産をめぐる問題▽公私の区別をつけにくい毎日の多忙な生活--などに伴うストレスを要因に挙げ、公務と育児の両立による負担も病状に影響を与えた」(引用同)と説明している。今後の治療に関しては、心のエネルギーを高めるような私的活動を優先していくという。 社会環境に適応出来ず、通常の生活が困難になる適応障害という病気は、一般庶民にも多くあるのだ。厚生労働省は適応障害などの精神疾患が特殊な病気ではないことが、国民に正しく認識されていないとして、今年度中に「こころのバリアフリー宣言」と題した冊子を作るという。 同省によると、精神疾患の患者は「204万人(99年)から258万人(02年)に増加。正確なデータはないが、国民全体の適応障害の有病率は2~8%の間」といわれているという。適応障害を起こしている人は、少なく推定しても国民の2%に当たる240万人はいるのだ。適応障害の概要をメモでしめしたが、重大な出来事(就学、独立、転居、結婚、離婚、失業、経済的困難、重い病気、子離れ、親離れなど)が動機となって発症する。ストレスの源がはっきりと指摘できる場合にのみ、「適応障害」と診断するという。読書を通して多くの人生経験をしている人は「適応障害」になる可能性は少ないと思う。 メモ 適応障害とは ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森344 2004年8月1日
癒しの森のテーマー別の目次について
昨日案内をさせていただいた10項目は、記憶に基づいて決め、それに該当する内容を拾ったものである。この拾い出しも3日間、延べ10時間余りで行ったもので完全なものではない。第一段階として、その輪郭を整理したという程度のものである。その他に入れた26項目も追って項目を定めて行きたいと考えている。
スポーツの中に松井秀喜を含めるべきか、少々立ち止まって考えた。松井秀喜は、日本のスポーツ文化に、青少年に多大な貢献をする人で、あえて独立した項目とした。朝の散歩はその大半が自然を呼吸することであり、自然との対話に入れるべきと考えたが、「歩く」という「動」が生み出す記述であるので独立した項目とした。 癒しの森と「地球・宇宙」がどう関係るのかと質問を受けたことがある。これに対する私の見解は明確である。人間の最大のストレスは自分の死である。この死を受け入れ、乗り越えていくために、巨大な宇宙の「生」と死」を学ぶことが心の空間を広げ、死を乗り越える力になると信じている。
・1年を 休むことなく 書き溜めた 癒しの森の 眺め満足 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ、適応障害とは 進学、独立、結婚・・・・。重大な生活上の変化に対応できず、勉強や仕事などが続けられなくなる。 1、精神症状 ①強い苦しみの感情 ②気分の落ち込み。涙もろくなる。絶望感。 ③不安感。恐怖。あせり。 ④学業、職業などが続けられない(という恐れ)。 ⑤破壊的、攻撃的なことをしてしまう(という恐れ)。
2、身体症状 ①不安感に伴う動悸など。 ②行動の障害として、社会的ルールを無視するような行為(破壊、暴走、暴飲、引きこもり、さぼりなど)
3、病因 【遺伝・体質的な背景】 人格障害や身体疾患などがあると、より発症しやすくなる。 【心理・社会的な要因】 日常的であるが個人にとっては重大な出来事(就学、独立、転居、結婚、離婚、失業、経済的困難、重い病気、子離れ、親離れなど)が症状に先立っており(通常1ヶ月以内)、ストレスの源としてはっきりと指摘できる場合にのみ、「適応障害」と診断される。 【脳・神経機能の関与】 特に究明されていない。
4、病前性格 ストレスに弱い、傷つきやすい人。また、小さい時に親を亡くすなどして、心理的な支えを十分に受けられなかった人が発症しやすいとことがわかっている。性格の偏りや身体的疾患なども適応障害を起こしやすい。
5、発現頻度 ①比較的よく見られ、精神科受診患者の約10%。 ②思春期、青年期に多いが、どの年代でも起こり得る。男性より女性により多く見られる。
6、治療 精神療法が中心で、薬物は期間を限って補助的に用いられる。 【薬物療法】 抗不安薬、抗うつ薬、抗精神病薬、精神刺激薬など。 【精神療法】 ストレスに適応できるよう援助をする。同じストレスを持つ人(退職者など)と一緒の集団療法も効果的。
7、経過 適切な治療で短期間(多くは3ヶ月以内)で回復する。 「PTSD」は大災害や暴行など『非日常的』な出来事でもたらされますが、「適応障害」は日常的な出来事が発症の原因となり、人生の門出としての出来事のほか、重い病気、離婚、失業などの不幸な出来事などの後でよくみられる。
8、日常生活でのケア ①日頃から信頼していて、自分が話すことを常に理解してくれるような人物に、気にかかっていることをそのまま話してみる。 相談してアドバイスを受けるのが目的ではありません。気にかかっていることをその場で浮かぶ言葉で、いろいろ表現してみるだけでいいのです。結果として、今までできなかった見方ができるようになれるかもしれません。出来事の意味合いが変わってくれば、ストレスの度合いも変わってきます。 ②家族の人は、あたたかい気持ちで見守る。 家族は気にかかっていることをあれこれ相談されたとき、大きなあたたかい気持ちで聞いてあげるようにしましょう。感情的になって励ましたり、やるべきことを説得したりしても、効果は得られません。適切な治療でストレスへの抵抗力が次第に増すことが期待できますから、あせらないようにしましょう。
|