『日々の映像』

2004年05月31日(月) サウジで米石油企業襲撃される、米英人16人死亡 

 サウジアラビア東部で29日、イスラム過激派とみられる武装グループが石油関連企業の事務所や従業員の居住地区など3カ所を襲撃し、外国人7人を含む民間人9人とサウジ治安部隊7人の計16人が死亡した。 犯人らは戦闘服を着ており、国際テロ組織アルカーイダのものとされる犯行声明が出されている。(5月30日・産経から)
 
 およそ、テロ・争いの根源をたどると、考え方・捉え方という思想に突き当たる。今回の犯行声明から彼らの考え方の矛盾を整理してみよう。

アルカイダを名乗る犯行声明は、
1、米占領企業ハリバートン傘下の米国企業が集まった地域を攻撃した。これらの企業グループは、石油産業を専門とし、イスラム教徒の富を収奪し、盗んでいる
2、我々はパレスチナやアフガニスタン、そしてイラクの同胞の身に起こっていることに、心臓がつぶれるような痛みを覚える
3、十字軍と、それに従う(アラブの)背教の為政者たちと述べ、米国と協調するサウジアラビア王家を非難
の3点であった。

 1はアラブ単独の技術で石油の掘削ができるのか、この思考が欠落している。2は省略。3の「十字軍と、それに従う(アラブの)背教の為政者たち」であるが、現代は「自由経済と民主主義」という宗教が世界を席捲しているのであって、十字軍(キリスト教)が世界を席捲しているのでない。テロの指導者たちは、近代300年の歴史を知ることなく、12世紀の思考に支配されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森282                           2004年5月31日

           早 朝 の 散 歩                                                 
 5月29日に書いたように癒しの森を書き続けることが出来るかどうかと思っている。同日書いたように2~3人の友人から、このようなことを書いたらどうか・・などという協力がないと、早晩行き詰まるような気がしてならない。願わくば良き友を得て、以下の短歌の通り七百題の癒しの森をまとめたいと思っている。

  ・友を得て 共に書きたし 七百題 招き寄せよう 癒しの森へ
                    
 健康にとって歩くという適度な運動がいかに重要であるかはここで記述するまでもない。ドイツの哲学者カントは、毎日決った時刻に散歩していたという。彼の優れた思想は、「座っている時」でなく「歩いている時」に現れたという。この一文に触れ、私も癒しの森の行き詰まりを打破するため、一念発起し早朝の散歩を実行している。まだ、歩き始めて1週間であるが、早朝5時30分頃からテンポよく歩く1時間の散歩は、かなりの運動量であることが分かった。血液の循環が良くなり、脳にも適当な刺激があることが分かる。
  
  ・テンポよく 歩き続ける 1時間 全身目覚めて 活力増すか
     



2004年05月30日(日) 日本人ジャーナリスト2人襲撃される

 ブッシュ大統領は5月24日の演説で「自由の敗北は、危険と暴力の幕開けとなるだけだ。われわれは失敗しない。われわれは忍耐し、この敵(テロリスト)を打ち破り、ようやくつかんだ自由の地を守り抜く」と語り、いかなる困難があろうともイラク民主化を成し遂げるとしている。 アメリカは自国の宗教(自由と民主化)を武力でイラク広めようとしているのだ。
 
 英国の国際戦略研究所(IISS)は5月25日、世界の安全保障情勢をまとめた年鑑「戦略概観」を発表した。会見したラントン研究員は「当面、イラクの治安を回復させるには50万人近くの兵力が必要だ」と指摘、多国籍軍の増派かイラク軍の大幅な増強が重要との見方を示している。 いくら兵力を増強しても、自由と民主化という宗教を敵とみなす集団が全国に散らばっているから、これからも限りなくテロが続くだろう。
  
 日本人2人襲撃される。2人の日本人はフリージャーナリストの橋田信介さん(61)と小川功太郎さん(33)の可能性が高いという。米国の民間団体「ジャーナリスト保護委員会」の発表によると、イラクでは昨年3月の戦争開始以来、今年5月初めまでに報道関係者25人が死亡したという。今回の2人で27人の死者となる。現在のイラクの治安では、これからも、ジャーナリストの死が積み重ねられるだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――   癒しの森281                           2004年5月30日
           発芽玄米ごはんの薦め
  
 昨日、便秘がかなり重症と思われる婦人がうどんを食べに来た。早速発芽玄米ごはんの話をすると共に、冷凍見本を差し上げて、これを食べたらどうかと薦めた。ここでは詳しく書かないが、便秘の人は発芽玄米ごはんを食べると、劇的に便の状況が変わるのである。
  
 女性は便秘が完全に治ると、便秘が原因の有害物の吸収がなくなるので、肌の状態が良くなることは言うまでもない。発芽玄米ごはんを食べて6ヵ月余り経過するが、一番感じる実感は、空腹感が少ないことである。このことは12月24日に書いた「肥満の人に限って、抑えようのない食欲がある。それは何故かという設題であった。この回答の要旨は健康を維持するための栄養素36種類の内、不足している栄養素があると、身体がそれを求めて食欲がでてくるとの説明であった」発芽玄米を食べることによって必要な栄養素が満ち足りてくるのである。
  
 今日は発芽玄米ごはんのことを書いたので、メモ欄に以下を引用したい
・癒しの森125  栄養のバランスに発芽玄米食     2003年12月24日
・癒しの森145  発芽玄米食の補足            2004年1月14日
     


――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メモ  ①
癒しの森125                           2003年12月24日
          栄養のバランスに発芽玄米食
 
 身の回りには、健康を害する原因が多くある。12月18日に子供の喘息のことを書いたが、この具体的な原因が分かっていない。文部科学省は「大気汚染や食生活の変化などが背景にあるのでないか」との見解である。大気汚染が原因かもしれない。しかし、自動車の走らないところに行くわけにいかない。最後の砦はいかに免疫力があるかどうかになると思う。
 
 免疫力を高めるには、なんと言ってもバランスのある栄養と睡眠であると思う。これが簡単のようで、なかなか難しいことなのである。妻が栄養のバランスを取るには玄米食が一番との勧めだったが、昔食べた記憶があって了解しなかった。
 
 しかし、二つの転機が訪れた。孫の体調のために玄米すべきだとの意見。発芽玄米食に興味を感じたことであった。玄米を25度c余りの水温で12~24時間ひたして発芽寸前の状態にして炊飯するのである。何度かテストしたが、発芽状態にするために、専用の炊飯器を使う必要があるが、炊飯は通常の圧力釜を用いたほうが良いことが分かった。この発芽玄米ごはんであると、食べにくいことはない。
 この発芽玄米食を食べ始めてから2週間余り経過したが、毎日の便が根本的に変わり体調がすこぶる良い。その昔玄米食の効用を書いた本を読んだ記憶が残っている。その本では「人間が生きていくために36種類の栄養素が必要である。玄米を食べるだけで32種類の栄養を摂取することが出来る」(要旨)と言うものであった。
 
 もう一つ記憶に残っていることは、食欲に関する見解であった。「肥満の人に限って、抑えようのない食欲がある。それは何故か」という設題であった。この回答の要旨は「健康を維持するための栄養素36種類の内、不足している栄養素があると、身体がそれを求めて食欲がでてくる」との説明であった。
 
 身体が求めている栄養素が体内に入っていかないと、すぐに何かを食べたという食欲が出てくる現象になる。発芽玄米食を食べて2週間あまりであるが、空腹感がほとんどないのである。これは身体に必要な栄養素が満ち足りている証拠のように思う。
    ・健康は 粗食の中に 厳然と 飽食続けて 健康害す
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メモ  ②
癒しの森145                           2004年1月14日
              発芽玄米食の補足

 2003年12月24日に発芽玄米食のことを書いた。その後日々の映像の読者に会って懇談すると必ず発芽玄米食の質問が出る。よってここで補足説明をしておきたい。

1、 玄米を発芽状態にするための玄米発芽器(2万円弱)が市販されている。
2、 発芽玄米とは胚芽が1ミリほど発芽させた状態をいう。
3、 発芽玄米に含まれる特記すべき成分はギャバ(ガンマーアミノ酸)である。これが玄米の1.6倍、白米の10倍も含まれる。
4、 ギャバとはアミノ酸の一種、動・植物界に広く分布しており特に動物の血液の流れを活発にし、代謝機能を促進する働きのある物質として知られている。
5、 テレビの報道(妻のメモによる)によると、ギャバは脳の砦とといわれ、脳を癒す働きがあるという。その他の効用としては、①腎臓を正常する ②血圧を正常にする ③活性酸素を除去する能力が高い ④免疫力を高めるなどは報道されていた。
6、 主な栄養成分 ①イノシトール ②フェルラ酸 ③トコトリエノール ④フィチン酸⑤カルウム ⑥カルシウム ⑦亜鉛 ⑧マグネシウム ⑨鉄など
7、 炊飯は圧力釜がベストである。沸騰してから20分炊飯する。粘りもあり従来の玄米食のようなパサパサ感が全くない。

  ・白米は 江戸の時代が 食べ始め 文字が表す 粕の意如何


*備考 白米は江戸時代の大奥で食べ始めたのが初めてと伝えられている。

2004年05月29日(土) 断れない、上司のたばこ

 5月30日は世界禁煙デーである。東京の「禁煙広報センター」が会社員を対象に実施した調査によると「上司に『吸っていいか』と聞かれると、約6割は断れない」(時事通信)という結果が出た。昨年5月の健康増進法施行でたばこ問題への意識は高まりつつあるが、社内の上下関係を背景にした「スモークハラスメント」は解消されていないようだ。 

 私はたばこを止めて間もなく2年になる。ここで何回も書いて来たが喫煙者は誠に住みにくい社会になっている。喫煙は百害あって一利もないので是非禁煙を薦めたい。ここで、受動喫煙(副流煙)の害を列挙しょう。

ニコチン      主流煙の2.8倍の毒性    無色の油状液体
一酸化炭素    主流煙の4.7倍の毒性    無色・無臭の気体。
アンモニア     主流煙の46.0倍の毒性   鼻をつく強いにおい
タール       主流煙の3.9倍の毒性     黒色の油状液体。
カドミウム     主流煙の3.6倍の毒性     イタイイタイ病の主因とされる成分

 冷静に考えれば、煙を発生させている喫煙者が吸い込む煙よりも、非喫煙者が意図せずに吸い込んでしまう煙の方の毒性が強いことを知る必要がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森280                           2004年5月29日

            行き詰まる癒しの森

 今日で癒しの森は280回目の記述となった。実はここ1週間余り、癒しの森の記述テーマを見出すのに苦労している。すなわち、癒しの森を書き続けることが出来るかどうか、行き詰まりを感じている。癒しの森を書き始めた2003年9月11日(№25)に次のように書いた。

 「次に『森』としたわけである。この短文エッセイ1題を一本の木と置き替えている。嫌なニュースが氾濫している中で、癒しを感じて頂けるようなエッセイを書くことは難しい。はたして、どれだけの木を植えることが出来るか自信がない。100本植えることが出来るか、この程度なら森とはいえない。読者のご支援を頂いて、出来たら700本の木を植えることが出来ないかと思っている。今日25のナンバーが700になれば、癒しの森といえるだろう」

  ・友を得て 共に書きたし 七百題 招き寄せよう 癒しの森へ
                    
上記の短歌の通り、もとより癒しの森を一人で書き続けられるとは思っていなかった。我が家に一番多く、友人と共にうどんを食べに来る木村かおるさんというご夫人がいる。夫は新潟大学の医学部の教授で、本人は芸術大学出身の声楽家というハイレベルの生活文化を持つ。この方に癒しの森の協力者を依頼する。
      





2004年05月28日(金) 北朝鮮「サイバー」攻撃

 韓国軍で機密管理などを担当する機務司令部は「インターネットなどを通じて機密情報を盗み出したり、破壊したりする専門部隊を北朝鮮が組織し、韓国の政府や研究機関への攻撃を強化している」(5月27日・時事通信)という。機密情報にアクセスし、盗み出す技術は、米中央情報局(CIA)に匹敵する水準というから困ったものだ。

 北朝鮮は、今年韓国から50万トンのコメの支援を受けている。この韓国への「攻撃を強化している」というから、いかにも攻撃的な国である。韓国の国軍機務司令部関係者によると「北朝鮮が金正日(キム・ジョンイル)総書記の指示で精鋭のハッキング部隊を結成し、各種の情報を入手している」(朝鮮日報から)ことが把握されたという。

 その内容は「北朝鮮が5年制の軍事情報大学であるキムイル軍事大学の卒業生のうち秀才だけを選抜、コンピューター関連教科を集中的に教育した後、全員を人民武力部偵察局隷下のハッキング部隊の将校として発令している」という。短かく説明すれば、ハッキング部隊を使ってのスーパーハッカーである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森279                           2004年5月28日

         女性は美しくなると運命が変わる

 過日、女性を美しくしょうというイオン化粧品の関係者が4人、我が家のうどんを食べに来た。年齢は40代でそれぞれ自信に溢れた表情をしていた。この中に2人が、今度ご主人を連れて食べに来たいという。夫婦での交流ができれば、これほどの良き友はないと思う。

 上記4の中の1人は美容院を経営しているなかなかの美人で瞳に輝きがあった。美人経営者Aさんと妻が東京へ行く機会があった。以下の記述は、妻がAさんから聞いた話である。

 Aさんは「女性は美しくなると運命がかわる」という信念を持っている。そのためにヘヤースタイルだけでなく、肌を美しくすることに徹して研究し取り組んできたのだ。そして、たどり着いたのが、イオン化粧品であったという。通って来るお客さんに青いアザがある20代の人がいた。化粧品を使い見事に青あざが取れて生まれ変わったように美しくなった。やがて彼女に恋人が出来、人生の出発をしたという。Aさんは、このようなことに関わって行くことを人生の喜びとしているのだ。
   
  ・美しさ それを与えん 人ありき 使命に燃えて 重ねる日々と
     

 



2004年05月27日(木) 年金番号重複付与、未調査が990万人

 年金問題が最大の政治課題のなっている中で、社会保険庁の怠慢を感じさせる様々のテーマが提起されている。それらの中で、表題の掲げた年金番号重複付与は、まさに社会保険庁の怠慢そのものであると思う。「国民年金と厚生年金など、複数の公的年金に重複して年金番号を持っている疑いがあるまま、未調査・未判明の人が990万人いることが25日、分かった」(5月25日朝日から)という。うち7割にあたる700万人程度が、実際に重複している可能性が高いというから困ったものだ。最大の問題は正確な加入歴が記録されていないと、受給額が目減りする恐れがあるのだ。

 なぜこのようなことが起こるのか、その推定原因を列挙してみよう
(1)就職などで国民年金から厚生年金に移った際、国民年金に脱退(資格喪失)を届けず、基礎年金番号導入時に両方の年金に番号がついた。
(2)年金を受給しながら働いていた人に、新たな年金番号をつけた。
(3)基礎番号導入後、国民年金に自分が加入していることを知らずに厚生年金にも入ってしまった。
(4)は学生時代に親が、国民年金保険料を支払っていた。

 上記(3)(4)の人は当然国民年金は払っていない。これらの数百万人が未納者とカウントされているのだ。こんな無責任・怠慢はないと思う。朝日の以下の記事を引用して置きたい。「 国民年金の納付率が02年度で約63%まで下がるなど、年金不信が加速している。実際には厚生年金に移って保険料を払っているのに、国民年金を脱退していないため未納扱いになっている人などが多数含まれていることになり、重複分を除いて計算すれば納付率が上がる可能性が高い」
――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森278                           2004年5月27日
            日本人メジャーの活躍

 イチローの偉大な活躍は5月24日・25日に書いた。何しろ30歳7ヶ月、1465試合で達成しているのだ。イチローは多くを語る人でないが、3000本安打も5年以内に達成することであろう。日本時代の1試合平均安打は1.34本であったが、メジャーでの成績は1.41本と進化しているのだ。鉄人イチローの歩みは鈍ることはない。

 今春日本人メジャーとなった松井稼頭夫は、2日連続の先頭打者アーチとなる5号を放っなど、昨年の松井秀喜の1年目を超える活躍をする気配である。「日本人メジャーの年間最多本塁打は昨年、松井秀が記録した16本。ゴジラは、61試合目に第5号をマーク。これに対して松井稼は44試合消化時点。このペースでいくと18本を打つ計算だ」(スポニチから)とのことだ。

 メジャー2年目となる松井秀喜は、3割・30ホーマーの成績を残すだろう。大リーグの目から見た日本のプロ野球は、イチロー・松井秀喜・松井稼頭夫3人の活躍によって、大きく見直されることになった。

    ・3人の 大リーガーの 活躍は 青少年に 夢を与えん 
     




2004年05月26日(水) 拉致関係 首相批判は的外れ

 今回の小泉首相の訪朝に関して批判が渦巻いている。少し引用してみよう

中川昭一経済産業相・・・「(首相は)軽く扱われた」と痛烈な一撃。
田中真紀子前外相・・・・ 「外交ではなく取引」とこきおろす
鳩山民主党元代表・・・・ 「準備不足で稚拙な交渉。政治ショーだ」と批判
民主党岡田代表・・・・・・・・「何を交渉してきたのだ」とこきおろす

 特に政権内の中川昭一経済産業相の批判は辛らつだ 「たった1時間半だったし首相が金正日(総書記)さんを立って出迎えるとは何だ。報道で見ただけだが、一国の首相としておかしい」「首相の権威が損なわれた」などなどである。食料支援についても「交渉が進展した時点で食糧を出すという方法もあった。(過去の食糧支援は)国民に渡らず、特権階級の体重増加に貢献しただけだった」との異論を唱えている。

 なぜ、小泉首相が訪朝しなければならなかったか。これについて 小泉純一郎首相は25日夜、東京都内のホテルで経済評論家や財界人らと会食した席上「北朝鮮が『首相が来なければ拉致家族は帰さない』と言った。外相その他ではだめで、自分が行くしかなかった。前からそういう算段をしていたので準備不足にはあたらない」と説明している。批判するのであれ5月24日に書いたように北朝鮮の狡猾外交を糾弾すればよいと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森277                           2004年5月26日

           凍結精子の不思議

 世の中には「ある」とも言えるし「ない」ともいえる概念がある。例えば人間の死である。魂が肉体から離脱して、別個のものとして存在するという考え方もある。魂が「ある」といっても、立証できない。さりとて「ない」とも言い切れないという概念である。
 
 凍結精子はどうだろう。生きているともいえるし、仮死状態ともいえる。26日のスポニチの報道によると、 「英中部マンチェスターの病院で、21年間にわたり凍結保存された精子を使った体外受精で妊娠、出産に成功したことが、英国で25日発行された医学誌「ヒューマン・リプロダクション」の症例報告で分かった」という。21年間も凍結精子は、生きていたのだろうか、眠っていたのだろうか。
 
 共同電によると、男性は1979年、17歳の時に睾丸(こうがん)のがんと診断され、治療に先立ち精子を採取し凍結保存。がん治療には成功したが、子供をもうけようとした際に無精子症と判明した。このため凍結保存していた精子を解凍し、体外受精を実施。2002年に3700グラムの男児が誕生したという。何処まで行っても凍結精子のように生命の神秘は広がっている。
   
  ・生命の 神秘の世界は 多々ありき 不思議なミクロの 凍結精子
     

 

2004年05月25日(火) 拉致関係:米国のジェンキンスさん(64)に対する姿勢

 北朝鮮による拉致被害者曽我ひとみさん(45)の夫で元米兵のジェンキンスさん(64)が小泉首相と面会した際に、「米政府が脱走罪の訴追免除を表明するならば、日本行きを検討してもよいとの考えを伝えていた」(23日共同通信)ことが分かった。ただし、米側は特別扱いをしないとの厳しい姿勢を堅持しているよいだ。

 米国防総省スポークスマンは22日、元米兵のチャールズ・ジェンキンス氏について、「米政府は日本政府に対して、ジェンキンス軍曹は統一軍事裁判法の対象であり、極めて重い罪に問われていることを通告している」との報道だ。これもおかしな話だ。 近代の法律はみな時効があるが、アメリカの脱走に関する法律にはこれがないようだ。
 
 脱走と言っても30年以上前のことである。いまは、拉致という不孝のあった曽我ひとみさんの家族をどうするかという次元の問題なのである。ジェンキンスさんをあくまでも脱走兵として訴追する姿勢を崩さないのであれば、米国に対する不満が広がることは必至だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森276                           2004年5月25日

        改めてイチローの2000本安打を讃える。

 過日読者から「癒しに森と日々の映像は何処が違うのですか」との質問を受け、次のように説明した。

日々の映像・・社会の出来事について(あなたはどう思いますか)私はこのように捉えます、というスタイルで記述しています。
癒しの森・・・讃嘆のミニ文化を発信するという前提で記述しています。  

昨日イチローの偉業を記述した。以下を掲げて改めてイチローの偉業を讃えたい。

・川上哲治は1646試合で2000本安打を達成する。
・イチローは1465試合で2000本安打を達成する。
・30歳で2000本安打達成は日本最速である。
・30歳で2000本安打を達成してのは、米国でも昨日のメモに示したタイ・カップ(1905~1925年に活躍)一人なのである。

   ・空前の 記録はここに 輝けり  史上2番の 達成年齢
     




2004年05月24日(月) 拉致関連 :北朝鮮の狡猾外交

 今回の拉致関連ニュースで一番驚いたのは、10人の不明者の調査がゼロ答であったことだ。「何を交渉したのか」との怒りに近い批判が出るのは当然だ。それにしても面白くないのは、5人を帰すと言うだけのカードを切って北朝鮮が獲得したのは、米25万トン(約70億円相当)と1000万ドル(約11億円)相当の医薬品であった。わずかなカードで取れるものは取る巧妙な外交術を見せ付けたといえる。曽我さん一家の問題、安否不明者10人の調査再開などを、今後の対日交渉カードとして、また揺さぶりをかけてくるのだろう。

 しかし、この北朝鮮の狡猾外交術が果たして北朝鮮の利益になるとは思われない。昨日目次で示したとおり与党からも批判が噴出し、入港禁止法案が加速する気配である。拉致は、北朝鮮が日本の主権を踏みにじった国家犯罪だ。その解放でさえもカードにして実利獲得に走る北朝鮮。日本の世論は金正日政権との国交正常化交渉を認めないだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森275                           2004年5月24日

       イチロー2000本安打達成に万雷の拍手

 日米をまたいだ偉大な記録が誕生した。マリナーズのイチロー外野手(30)は21日、当地でのタイガース戦で2試合連続の3安打をマーク、日米通算2000本安打を達成した。1465試合、30歳212日での到達は、いずれも日本選手では最速の達成となった。 「バックスクリーンの電光掲示板に『2000』の文字が浮かんだ。3万9102人の観衆が立ち上がって拍手を送る。一塁に立つイチローは右手でヘルメットを突き上げて歓声に応えた。 『「あれは驚きました。日本での数字が入っているのに、ああいう形で喜んでもらえて感激しました。プロに入る時にスカウトの方から『2000本打てる』と言われて目標としてきた数字だった。うれしいという言葉は使いたくないけど、やっぱりうれしいです」とスポニチは伝えていた

  次なる目標は張本勲しか達成していない夢の3000本の達成になる。今のペース(1年200安打)だと35歳で達成する。これがいかに偉大な記録であるかは、メモで示した通り大リーグ100年の歴史の中で僅か3人しかいないのである。1歳年下の松井秀喜は、2000本安打まであと390本なのだ。よって、松井秀喜が2000本安打になるには早くて2年を要する。
   
   ・空前の 記録を残す イチローの 先駆の道は 輝く歴史
     


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メモ① メジャーでの30歳以下の2000本安打達成者
タイ・カッブ       29歳で達成 1905~28年  通算4190安打
ハンク・アーロン    30歳で達成 1954~76年  通算3771安打
ロビン・ヨント      30歳で達成 1974~93年  通算3142安打
ロジャー・ホンスビー 30歳で達成 1915~37年  通算2930安打
メル・オット       30歳で達成 1926~47年  通算2876安打
ジョー・メドウィック  30歳で達成 1932~48年  通算2471安打
イチロー        30歳で達成 2004   通算2000安打(5月21日)

メモ② 川上氏超える日本最速記録! メジャーでは史上2番目の若さ     (スポーツナビから)
 米大リーグ、マリナーズのイチローは5月21日(現地時間)のタイガース戦、5回の第3打席でこの日2安打目となる中前打を放ち、日米通算2000本安打を達成した。内訳は日本で1278本、大リーグで722本。
 2000本安打は日本球界では過去30人が記録しているが、1465試合での達成は、「打撃の神様」と言われた川上哲治氏(巨人)の1646試合を上回る、最速記録。






2004年05月23日(日) 拉致家族5人の帰国

 22日のテレビは拉致家族一色であった。23日の新聞も拉致家族一色の報道であった。今日は、膨大な報道の目次を書き残して置こう。
・「拉致」家族5人帰国:食料25万トン「取引」否定・・首相会見
・与党からも批判噴出:入港禁止法案成立に加速
・不明10人ゼロ回答:「何を交渉したのか」民主岡田代表
・国交正常化交渉は難航必至
・小さな一歩でしかない(日報社説)
・家族会「裏切り」失望広がる
・日朝首脳会談 解決へ賭け空振り
・対立関係解消へ道遠く:10人の再調査焦点
・思惑絡み「出迎え儀式」:コメ支援は身代金
・横田夫妻声荒げ「最悪の結果」と首相を批判
その他の目次もあるが省略したい。この目次が語るとおり、日朝関係は多くの困難が待ち受けている。5月15日以降の北朝鮮に関するニュースをメモ欄に引用した。
メモ①「拉致濃厚」が28人に 失踪者調査会が10人追加 (5月21日)
メモ② 北朝鮮、在韓米軍の削減は策略と非難=韓国紙(5月21日)
メモ③ 北朝鮮核施設で被曝による死者急増-IAEA元査察官(5月18日)
メモ④ 安全の保証」文書に米大統領の署名要求 北朝鮮 (5月16日)
メモ⑤ 北朝鮮列車爆発は800トン級 CTBT機構(5月15日)
――――――――――――――――――――――――――――
癒しの森274                           2004年5月23日

          工藤完投5連勝 この人の高き目標
                        
 5月18日立派なお父さんと題した巨人の工藤投手のことを書いた。21日完投で5連勝とし、通算196勝目となった。しかも3、7回には3者連続三振。終わってみれば12三振を奪って、今季初完投で開幕から無傷の5連勝を飾った。まさに衰えを知らぬ41歳に、堀内監督も「工藤は若々しいな。あの年齢に見えない」と舌を巻いていたという。たしかにこの人は若い。桑田投手より5歳も年長なのである。

 工藤投手はなぜこんなに若いのか。それなりの理由があると思う。21日「最後の打者・沖原を見逃し三振に斬ると険しい顔を見せた。求めるのは完ぺき」(21日・スポニチ)なのだ。12三振で今季初完投した瞬間でも「工藤は口をとがらせたまま笑みはなかった」という。試合後の第一声は「ナイスピッチングですかね」と首をひねったというから、この人の目標の高さに敬意を表したい。首をひねってのは9回に2点を失ったことを1番の反省材料として挙げていたのだ。工藤は最後に「何よりも勝つことが大事」と。これはランディ・ジョンソンが完全試合後の会見で話した言葉と同じだった。

   ・5勝目は 12三振 おまけ付き それでも笑わぬ 高き目標
     




2004年05月22日(土) 三菱の新たな欠陥 ブレーキ破損の恐れ判明

 三菱自動車のタイヤ脱落事故のことは4月27日に書いた。戦前の名門「スリー・ダイヤ」の企業はもはや老化したよぼよぼ企業なのかもしれない。トラックのハブが壊れタイヤが脱落する欠陥の他に、プロペラシャフトが脱落する事故が続発していたのだ。シャフト脱落でエアブレーキの配管の破損でブレーキが利かなくなり、死亡事故が起こっていた。この欠陥を8年も隠ぺいしてきたというから驚くと共に、企業文化の貧弱さに驚くのみである。
 
 96年5月、社内の開発・品質部門責任者らによるリコール対策会議を開催。「重大事態を招く」との見解を得たが、隠して対応することを決定したと言うからどうにもならない。ようやくリコールを届け出るがその対象は、「クラッチ系統が生産台数約17万台▽トラックのプロペラシャフト約8000台▽観バスのプロペラシャフト約250台▽観光バスの駐車ブレーキ約4000台」とのことで来週にも国交省に届け出る。観光バスまで突然プロペラシャフトが破損して、ブレーキが利かなくなる危険があるというから驚くのみである。

 経営再建中の三菱自動車の04年3月期連結決算の最終(当期)赤字額が、「当初予想の720億円を大幅に上回り、2000億円前後に膨らむことが20日、明らかになった」(5月20日・毎日)という。これでは独ダイムラークライスラーが手を引きたくなる気持ちも理解できる。
――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森273                           2004年5月22日

         癒しの森閉鎖のお断り(お知らせ)

 日々の映像に書いた癒しの森を独立したページ(30290)としていた。日々の映像には関心が少ないが、癒しの森は関心があるという読者がいました。同ページに1日20~30名の訪問者があったのですが、以下の理由で閉鎖させていただきます。

・4月30日小説「愛のかたち」を癒しの森に掲載したことをお知らせしました。その後以前ここで紹介した青山亮子さんから長文な感想と意見を頂く。メールで意見交換した結果、小説「愛のかたち」を青山亮子さんとの共著で完成を目指すことになりました。よって、癒しの森(30290)を小説の草稿室にすることにさせて頂きました。横浜在住の大学4年の女子学生と新潟在住の初老の男性が、2人だけで開けるページを使って、小説を書こうというのだからネット時代の一つのドラマでもある。

・癒しの森に掲載した小説「愛のかたち」は、日々の映像の下段(1996年12月30日~1996年10年21日)掲載しました。ここに掲載したものは草稿であり、これからかなりの加筆・削除があります。完成した部分はポプラ社のページに掲載する計画になっています。(日々の映像には掲載しません)

  ・連日の メールによって 詳細が 正しく伝わる ネットの威力
     



2004年05月21日(金) 細田官房長官に新たなスキャンダル

 国会議員が秘書・運転手の給料を懇意のしている会社に肩代わりさせる・・・この手口は古典的な手法だ。こともあろうに内閣の中心である細田官房長官のこれらの事実があったというから、そうは簡単に収まらない。 就任間もない細田博之官房長官(60)が96年1月から03年12月、運転手給与約3100万円を、運転手派遣会社「日本道路興運」に肩代わりさせていながら、政治資金収支報告書に記載していなかったという。

 細田官房長官細田氏は「事務所として(給与)補てんの認識はあった」と報道陣に説明。細田氏は午後の会見で「(事務所は)認識は若干しているようなことも言っていた。残念で反省もしている」としどろもどろになったが「私は認識していなかった」と繰り返した。そして「最近事実を知り、反省している」とのべ辞任の考えはないことを強調している。(参考スポニチ)政治資金規正法違反になることをして、反省の弁明でことが終わるわけがない。

 日本道路興運は03年3月期までの7年間に、約2億8000万円の所得隠し(裏金)を東京国税局に指摘されたことが1月に明らかになっていた。「こうした裏金の一部が細田長官らの運転手の給与などにあてられていたとみられる」(5月20日毎日)。という。たかが運転手の派遣会社でこれだけの裏金を作れることは一つの驚きだ。
――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森272                           2004年5月21日

        日本の球界新たなスーパースターの誕生か

 横浜に「アゴジラ」と呼ばれる選手がいる。最近分かったのであるが広島に「赤ゴジラ」と呼ばれる選手がある。松井秀喜に似たパワーヒッターであることから、その名が付いているようだ。5月19日「アゴジラ」こと内川選手が3連発のホームランをかっ飛ばした。「初回に同点8号ソロを放つと、3、4回にも9、10号を左翼席へ放り込み、4打点の大暴れ。横浜での3打席連発は80年の田代以来の“快挙”となった」(スポニチから)というから大変なものだ。

 巨人にとんでもない記録を予感させるバッターが現われた。ここで言うまでもなく阿部慎之助捕手(1979年3月20日生まれ・180センチ・82キロ)である。5月12日の33試合で20号到達というプロ野球新記録を樹立している。メジャーでもマグワイアの35試合を上回った。「01年カブレラの38試合を抜く33試合での20号到達。日本最速だけでなく、伝説の本塁打王マグワイアが00年に記録した35試合も抜く“世界最速”だったのだ」というから若武者安部がとんでもない記録を出す可能性がある。安部捕手が目指しているのはダイエーの城島だという。今年1月に「城島さんを尊敬している。あの人のように攻守でチームを引っ張りたい」と誓ったとのこと。

  ・次々と パワーヒッター 現われて 日本の球界 新たな息吹


2004年05月20日(木) ジェットコースターは危険?脳など障害の恐れ

 遊園地でさまざまな装置があるが、人間が過去に経験したことのない刺激を受けることは危険でないのかと思う。遊園地で大規模ジェットコースターに1日何度も乗った大人3人が、脳や脊髄(せきずい)の障害を起こしていたことが報道されていた。これは亀田総合病院(千葉県鴨川市)の福武神経内科部長が、東京都内で開かれている日本神経学会で発表したものだ。
 
 福武部長によると、「この3件は1998年以降に起き、いずれも20歳代の成人で、1日に4回から10回以上乗った後、慢性的な頭痛や手のしびれなどが見られた」という。  うち2人は、脳を包む硬膜の内側に出血が起こり血の塊ができる硬膜下血腫(けっしゅ)になっていた。もう1人は脊髄中心部に空間ができて知覚障害を起こしていたという。
 
 硬膜下血腫は、脳の硬膜内を通る静脈が、乗車中の強い重力、遠心力によって切れたためと推定されている。 子どもは血管や脳の発達が未熟なため、大人以上に障害が起こりやすくなる可能性があるのだ。子供が突然おかしくなる事例がある。案外と大規模ジェットコースターが原因のこともあるのかもしれないが立証は難しい。外国では10件以上の障害報告が出ているとのこと。
 ――――――――――――――――――――――――――――――
癒しの森271                           2004年5月20日

    40歳ランディ・ジョンソン、完全試合達成 史上最年長

 40歳を超えてプロ野球投手として活躍する・・これは大変なことだと思う。癒しの森で書いた3人の名前を挙げて敬意を表したい。

アストロズのクレメンス投手(40歳)         5月 4日現在315勝
巨人の工藤投手(41歳)               5月18日現在195勝
ダイヤモンドバックス・ジョンソン投手(40歳)   5月19日現在218勝

 特にクレメンス投手カは今年5月4日現在で、負けなしの5連勝を飾っている。5月18日に書いたように、日本の立派なお父さんである工藤投手も無傷の4連勝である。ここにまた賞賛に値するニュースが飛び込んできた。なんとジョンソン投手(40歳8ヶ月)が完全試合を達成、4勝目を上げたというのだ

 ジョンソンの記録は、近代野球と言われる20世紀に入ってからは史上14人目で、ワールドシリーズを含めて15人しかいないのだ。 40歳8カ月での記録樹立は1904年5月に37歳1カ月で達成したサイ・ヤング(レッドソックス)の記録を更新して史上最年長であるというから、この記録は空前のものだ。
    
  ・現役の 最高左腕を 尋ねれば 40歳の ランディ・ジョンソン
     



2004年05月19日(水) 年金未加入狂奏曲

 5月15日に書いたが、国民年金加入を法律で義務付けられたのは1986年4月なのである。それ以前は、国民年金加入は任意であった。この約18年以前の年金に加入していた、いないで論争するのは、無用な人間の争いの牙をかくした狂奏曲でないだろうか。

 民主党の小沢一郎代表代行は17日夜、党本部で記者会見し、自身に国民年金未加入期間(80年4月から86年3月までの6年間)、があったことを明らかにし、代表就任を辞退する考えを表明した。小沢氏は「政治責任が全くないとは言えない」(スポニチ)と辞退理由を説明した。これらの言動は1986年以前の未加入が明らかになった小泉首相を強く意識したものであろう。

 小泉純一郎首相は「責任は全くない」と説明している。小沢さんは18年以前の任意加入時期の未加入で、小泉純一郎首相の政治責任を追及しようとしている。これは捨て身で首相を追い込む小沢氏の戦略のようであるが、こんな幼稚なことで小泉首相を倒せるわけがない。小沢氏は小泉純一郎首相との「刺し違えを狙っている」(5月18日毎日)とあるが、こんな次元のことで一国の首相を倒そうとの発想があったとすれば、お粗末極まれリである。
――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森270                           2004年5月19日           
         トヨタの利益:自力回復の象徴
 
 日本は讃嘆の文化が貧弱だと思う。癒し森を書き始めた動機はここにあった。最初の頃は、毎日連続して100回まで書けるかと思っていたが、どうにか続き今日で270回となった。最近はよき理解者・協力者が私の目の前に登場してきたので、この癒しの森も何とか続くのでないかと思っている。癒しと讃嘆の文化を1人で発信し続けることは不可能である。よって、時期を見て共著のかたちを取っていければと思っている。

 トヨタ自動車の最終利益が、日本企業として初めて1兆円を超えた。日本の国家の出来事としても素晴らしいことだと思う。。トヨタはハイブリッドカー「プリウス」の発売で、環境問題に真剣に取り組む企業イメージを世界に発信した。 販売台数で見れば、米GMが800万台を超えて首位、米フォードとトヨタが670万台で並ぶ。しかし最終利益を見れば、「首位のトヨタに日産、ホンダが続き、GMは4位だ」(5月16日・毎日から)GMは世界トップといっても最終利益ではホンダ以下なのだ。トヨタの利益はデフレ経済の下で、自力回復を果たした多くの日本企業を象徴するものといえよう。
  
  ・堂々と 日本企業の この力 勝利の象徴 トヨタ自動車
     



2004年05月18日(火) 嫌な男(北朝鮮)が近くにいるよ

 2002年以降だけでも北朝鮮のことを60回余り書いた。一国を人に譬えてこの地球上に300人が住んでいるとする。どう考えても、北朝鮮は悪い部類の人間である。自分のことを棚に挙げて、人を非難するから滑稽だ。この前はブッシュさんを「米国こそ世界最大の人権侵害国であることを実証している」と非難していた。自分のことを考えて、黙っていればいいのに、誰かに似てしゃべりすぎだ。

 いつものパターンだ。「拉致家族を解放する見返りはなんだ」といったことは間違いない。どう考えても教養のない思考しかしない。しかたなく小泉さんは、米25万トンをタダで差し上げるようだ。私の友人がいっていた。「あいつは武器を持った乞食だ」と。

 拉致家族以外に多くの不明者がいる。ハッキリしているだけで20名近い。その他拉致されたのでないかといって、氏名や顔写真を公開している人は200名をこえる。「特定失踪(しっそう)者問題調査会」(荒木和博代表)が「拉致の疑いを否定できない」としている行方不明者は全国で約400人(16日現在)に上るっているのだ。日本人の北朝鮮に対する不信感は、体制が変わらない限り続くだろう。
メモ 2002年以降の北朝鮮に関する記述の60件の目次
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森269                           2004年5月18日

          立派なお父さん(工藤投手)

 巨人の工藤投手のことは5月10日に書いたが、この人には人間的にも親しみを感じている。1963年5月5生れというから今月5日で41歳になった。 41歳の誕生日を迎えた5日、工藤は5人の子供たちから人形と「200勝まで頑張ってね」(スポニチから)と書かれた手紙をプレゼントされたという。あと5勝に迫った大台へ、家族上げて応援をしているのだ。工藤投手は、今の時代に5人も子供がいるのだから立派なお父さんといえる。

 それより、5人の子供を育てた雅子夫人にの温かい拍手を送らねばならない。工藤投手は「200勝はかあちゃんに捧げたい」といっている。5人の子どもを育て、家族全員を支えてきた雅子夫人への感謝の気持ちを200勝に込めるのだ。

 現役最年長投手の工藤投手は、今年無傷の4連勝で195勝目となった。200勝まであと5勝と迫っている。「200勝は雅子夫人にささげたい」という工藤投手。この夫婦の絆が大きな力となることは容易に理解できる。

  ・ マウンドで 投げる勇姿の お父さん 婦人と子供の 熱き眼差し

――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2002年以降の北朝鮮に関する記述の60件の目次
 
2002年05月29日(水) 北朝鮮の住民5人ソウルへ
2002年07月04日(木) 南北警備艇が銃撃戦      
2002年09月14日(土) 不審船の引き上げ
2002年09月17日(火) 拉致・生きていたのは4人だけだった 
2002年09月18日(水) 拉致・野蛮(悪の枢軸)な国家
2002年09月19日(木) 拉致八名の死亡の年齢
2002年09月20日(金) 拉致・疑いのある行方不明者70人
2002年09月23日(月) 日中国交回復30年
2002年09月25日(水) 新たな戦争の時代
2002年09月30日(月) 余  録
2002年10月07日(月) 北朝鮮の工作船
2002年10月09日(水) 溺死・事故死・中毒死・自殺
2002年10月16日(水) 24年ぶりに祖国に帰国
2002年10月17日(木) 5人が郷里に帰る
2002年10月20日(日) 北朝鮮の核兵器の開発
2002年11月01日(金) 日朝交渉物別れ
2002年11月11日(月) 北朝鮮日本人妻が極秘帰国
2002年11月15日(金) 北朝鮮、生物兵器の保有を認める
2002年11月19日(火) ブッシュ大統領、金正日総書記は大嫌い
2002年11月30日(土) 余   録 
2002年12月08日(日) 拉致に関する朝鮮外務省
2002年12月27日(金) 恫喝まがいの瀬戸際外交

2003年01月16日(木) 不快なニュース
2003年01月31日(金) 余   録
2003年01月16日(木) 不快なニュース
2003年03月31日(月) 余    録
2003年04月18日(金) 国連、北朝鮮の人権、非難決議
2003年04月29日(火) 北朝鮮三カ国会議で核兵器所持を表明
2003年05月07日(水) 北朝鮮、核の増産、輸出で威嚇
2003年05月14日(水) 北朝鮮、最大750基の弾道ミサイル保有
2003年05月28日(水) 北朝鮮・国家ぐるみの麻薬生産の証言
2003年06月01日(日) 北朝鮮の船すべて監視 ? 
2003年06月09日(月) 万景峰号、新潟入港を中止
2003年06月23日(月) 覚せい剤密輸激減(?)で取引価額上昇
2003年06月26日(木) 「無保険船」入港拒否の新法案
2003年06月30日(月)  余録
2003年07月08日(火) 将軍様の食卓は酒池肉林
2003年07月29日(火) 金総書記の真の狙いは  
2003年08月26日(火) 金総書記の義妹夫妻が米に亡命 
2003年08月27日(水) 新潟港万景峰号に新潟に入港
2003年8月27日   癒しの森 10  横田めぐみさん
2003年09月02日(火) 拉致事件 北朝鮮日本を非難 
2003年09月04日(木) 北朝鮮に「核」が本当にあるの
2003年09月21日(日) 北朝鮮国境警備隊員の犯罪多発
2003年10月17日(金) 拉致被害者帰国から1年
2003年11月02日(日) 黄(ファン)元書記金正日除去の持論展開
2003年11月22日(土) 北朝鮮の食糧・燃料不足
2003年11月28日(金) 自民 北朝鮮制裁法の成立を目指す
2003年12月21日(日) 北朝鮮へ40万トンの食料支援必要(FAO)
2003年12月25日(木) カダフィ大佐:北朝鮮などに大量破壊兵器の放棄促す

2004年01月07日(水) 脅威感じる国は北朝鮮50%
2004年01月14日(水) 北朝鮮 駆け引きのみで日が暮れる
2004年01月15日(木) 北朝鮮の脱北者若い女性が2/3
2004年01月20日(火) どうなる拉致被害者の家族
2004年01月29日(木) イラクに大量破壊兵器はなかった
2004年02月16日(月) 拉致問題進展せず
2004年03月31日(水) 北朝鮮:元化学者が毒ガス生体実験の証言
2004年04月12日(月) 北朝鮮住民深刻な食料難
2004年04月26日(月) 北朝鮮で大規模な爆発
2004年04月30日(金) 北朝鮮、韓国の医療支援拒む



2004年05月17日(月) 最後の頼みの剛腕小沢も年金で潰れる

 今日の目次は5月15日の毎日新聞から引用した。最初の思ったことは7月の参院選挙にどうして剛腕が必要なのだろう。剛腕という言葉からは余り良いイメージはわかないように思う。 民主党は小沢一郎氏の強烈な個性へのアレルギーを封印し、参院選の顔に同氏を選んだ。しかし、どこまで党内の意見調整が出来るのだろう。

 小沢氏94年に新進党を結成して幹事長に就任した。95年には党首になったが、97年12月に解党している。解党した理由がいまだにはっきりと分からない。今回民主党の代表になっても、昔と同じく自己の政治理念に反するものは切り捨てゴメン路線を続けるのであれば半年も持たないで空中分解するだろう。当面は年金制度改革での3党合意の扱いである。小沢氏が党決定に公然と反旗をひるがえし、衆院本会議での修正案採決も欠席した。代表に就任して、この3党合意を否定するのだろうか。(ここまでは16日に書く)
  
 ところが5月17日の21時の段階で小沢氏は「国民年金の未加入期間があったことを明らかにするとともに・・・18日の代表選への出馬辞退を発表した」というから、まさに年金騒動と言わねばならない。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森268                           2004年5月17日

        母乳で育った子供は動脈硬化の危険減少

 母乳には成長後の動脈硬化や心臓病の危険を減らす効果があるとの研究を、英国の小児保健研究所がまとめた。15日付の英医学誌ランセットに発表するという。母乳は乳児の最高最善のグルメ滋養食(母と子の新聞から)と言われている通りで、上記のニュースの背景は良く理解できる。英国の研究内容の詳細は省略するが、、母乳で育った人たちは人工乳の人たちより2種類のコレステロール値が低いのだ。、また飲んだ母乳の量が多いほど、危険因子が減る傾向になるとのデータだ。

 母乳は赤ちゃんにとって、後記に引用した通り「第二の胎盤」といわれるほど大切なものである。それと、赤子に母乳を与えることのよる女性の劇的な変化である。「 分娩後3日位から、表情、言葉づかい、所作、身のこなしなどが、いっぺんに『母親』のそれになってくるからです。立派な母親に突然変身してしまうのだから、まさに感動的というほかはありません」(母と子の新聞から)母乳を与えない女性には、このような変化が起こらないという。子を殺す母親は或いは母乳を赤子に与えなかったのかもしれない。メモに「母乳・それは第二の胎盤」と「母乳は乳児の最高最善のグルメ滋養食」を引用した。長文であるが関心のある方は目を通してください。
                           
  ・母乳こそ 全てを具えた 贈り物 哺乳で生まれる 親子の絆
     


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「母乳・それは第二の胎盤」(母と子の新聞から)
 胎児はお母さんの体から出生致しますと、母体での寄生生活に別れを告げ、独立生活に入るのだと、誰もが思います。しかし実はそうではなく、そこから第二の母体への寄生生活が始まるのです。第二の胎盤が用意されるからです。第二の胎盤-それが乳腺-母乳です。第一の胎盤は、胎児に酸素と栄養を供給してくれました。しかし、第二の胎盤は、栄養と免疫体を補給してくれます。
 
 単なるモノとしての食餌をくれるだけではなく、実は、ヒトが人間になる最も重要な「基本的信頼関係」をうえつけてくれる大切な意味があるのです。然もこの第二の胎盤は、赤ん坊だけではなく、母親の心にも働きかけて、「子を産んだ女」を数日のうちに「母親」に変身させてくれる、そういう驚くべき働きを持っているのです。産婦人科のお医者さんが初めて子供を産んだ女性を見て、産褥期の行動の大きな変化に、驚かされることが良くあるといいます。分娩後3日位から、表情、言葉づかい、所作、身のこなしなどが、いっぺんに「母親」のそれになってくるからです。立派な母親に突然変身してしまうのだから、まさに感動的というほかはありません。
 
 こういう変化は、必ずしも産んだその日ということではなく、母乳の分泌が急に良くなってくる日と、ほぼ一致するのです。母乳を与えない女性には、こういう大きな変化は起こることは期待できないのです。それはプロラクチン即ち母性ホルモンのなせるわざ、血中濃度の急上昇が、そのメカニズムをよく説明してくれるからです。
 
 第二の胎盤である乳腺のもう一つの意義、それは、臍の緒ではなく母体につながっていたのですが、第二の胎盤は赤ちゃんの感度の高い口の粘膜で繋がっています。その上、聴覚、視覚、味覚、収穫、触覚、運動覚など、あらゆる感覚を総動員して、口の粘膜での感覚的繋がりをサポートしてくれています。そうして、これらの感覚の統合によって、母親像が日に日に作り上げられて行き、第一の胎盤とほぼ同じ期間、第二の胎盤で育って行きます。然も大切なことは、育つのは赤ちゃんだけでなく、母親も育って行くのです。児は母で育つ、そして母は児で育つのです。母親にとって「育児、それはとりもなおさず育自」なのです。母親は日一日と、授乳も赤ん坊の取り扱いも上達して行く。こういう育児行動すなわちマザリングの発達は、乳頭に対する哺乳刺激によって分泌される、催乳ホルモン・プロラクチン濃度の上昇によって、一層促進されて行くのです。プロラクチンは催乳ホルモン、即ち母性ホルモンでもあるのです。
 
 胎盤が胎児にとっていかに重要か-それは誰もがよく納得していることです。胎盤の早期剥離は胎児にとって致命的危機だということは、世の常識です。しかし第二の胎盤、乳腺からの早期分離が、新生児の心の発達にとって、大きな危機だということは、残念ながら常識となっておらず、「乳腺は第二の胎盤」といっても、その厳粛な意味がしっかりと理解されていないのが現実です。その一つに生まれたばかりの赤ちゃんが母親から、つい気軽に離されて新生児室に入れられたり、母乳の出が悪いと誤解されて、すぐ人工乳を飲まされて、母乳はもう出なくなり、母子分離(第二の胎盤の剥離)はいっそう進むのです。
 
 胎盤の早期剥離なら、その結果がどうなるのでしょうか。歴然です。では乳腺からの早期分離の結果はどうか? これに対する答は「これ」と判然とは答えられません。下痢を繰り返したり、中耳炎になったりすると、ミルクに替えた為と、親達は因果関係として了解します。しかし学校に入るようになって、対人関係がうまくない結果、登校拒否、学級崩壊等といっても、十数年溯って、その原因を新生児期に乳腺(第二の胎盤)から早期剥離との関連において考えてみる親などまずおりません。
 
 この問題はこれらの理由からつい未解決のままになってきておりました。学問的な研究対象といっても人の赤ちゃん対象では動物の研究のようにはいきませんから、心理学者、小児科医も研究の対象にはできないままになっておりました。しかし、最近、行動学という新しい領域が急速に発展してこの因果関係もかなり解明されてきております。
 
 現実の子育ての大きな潮流は、簡単で便利な「簡便さ」が主流になってきております。目先に重大な問題点や副作用さえなければ、この簡便法で処理され、済まされるようになってきているからです。粉ミルク、離乳食、紙おむつ、子守歌はテープに歌わせる……そんな「手抜き保育」の時代。しかし、十カ月経ち生まれてきた赤ちゃんでも生物学的にはまだ成熟されない「未熟」な状態でこの世に生を請けてくる、それが、ヒトの子なのです。
 
 いくら時代が変わろうとも未熟な存在である赤ちゃんは成熟するために必要な「第二の胎盤」‘おふくろ’を必要としてるのです。(次回に続く)

                  なかよし保育園々長/村上 光男


母乳は乳児の最高最善のグルメ滋養食(母と子の新聞から)

 今まで二回に亙って母乳の栄養、免疫そして母と子の接着剤としての素晴らしさについて学んで来ました。そこで、今回はそのように乳児にとって不可欠でしかも素晴らしい活力源である母乳は、どのような成分と栄養が含まれているのかについて学んでみましょう。
 
 何といっても、乳児期は脳神経細胞を含む身体の全ての細胞が一生涯のうちで最も賦活活性化し成長発達速度が著しい時期です。例えば、身長は一年間に一・五倍、体重は三倍に成長する。言うまでもなく、これらの急速な成長・発育を遂げるためには、十分なエネルギーと豊富な栄養素が必要となります。
 
 まず、乳汁の主要な成分は、タンパク質一・二%、脂肪三・八%、乳固形成分一二・四%および乳糖七・○%です。このうち、蛋白質の濃度は泌乳の時期によって変化するが牛乳の三・三%に比べると母乳の濃度は低く、また、乳清タンパクは六○~八○%、カゼインは二○~四○%が含まれます。乳清タンパクには、アルファ・ラクトアルブミン、ラクトフェリン、血清アルブミン、リゾチームなどが含まれています。特にアルファ・ラクトアルブミンは、乳児にとって必須アミノ酸となるシスティンを豊富に含んでいます。更に、母乳には成長と代謝に大切な働きをする色々な核酸誘導体が含まれています。先に述べたラクトフェリンは鉄を含む糖タンパク質で、母乳中の蛋白質の中では最も多い。この蛋白質は大腸菌などに対する抗菌性物質としての機能を持っており、又リゾチームには細菌溶解作用があります。

 脂質には、不飽和脂肪酸が多く含まれ、中性脂肪の脂肪酸構成は極めて消化され易い形になって含まれており、更に母乳には活性が強い脂肪分解酵素が含まれているために、脂肪の消化吸収に役立ちます。このことは特に、腸管の脂肪分解酵素の活性が弱い乳幼児にとっては非常に都合が良くできております。この他、神経細胞の発達や胆汁酸の合成に重要なコレステロールが含まれておりますが、これには乳児自らが体内で作るものと体外から与えられるものとがあります。このコレステロール濃度は牛乳のそれよりも格段と高く「乳幼児期は脳神経の形成時期」人乳であればこその違いとも申せましょう。
 
 母乳に含まれた灰分は、可溶性カルシウムが大部分を占めております。これを牛乳のカルシウムの含有量に比べると低いが、母乳のカルシウムの場合、吸収率は牛乳のそれに比べて極めて高く、七五%が吸収されます。又、母乳に含まれた鉄の濃度は比較的低く、一○○ミリリットル当たり三○~四○mgであるが、約五○%が吸収されます。乳児にとっての鉄の必要量は生後一年までは母乳で十分であるといわれています。面白いことに、哺乳回数の少ない動物、例えばウシ、ヒツジ、ヤギ、シカ、ウサギなどでは、カロリーをたくわえる必要があるため、母乳は栄養濃度が高いのに対して、授乳回数が比較的多いチンパンジーやゴリラの母乳は、栄養濃度がヒトのそれに似て低いのです。

  母乳であればこそ注目すべきことがあります。人工栄養児と母乳栄養児がどれくらい病気にかかるか、いわゆる罹病傾向をみると、母乳で育てられた子供は人工乳で養育された子供に比べて病気に罹りにくいと云われ、母乳哺育の素晴らしさが良く分かります。
 
 そこで前回に続いて分泌型免疫物質IgAについて、もう少し詳しくそのメカニズムについて見て見ましょう。通常、母親はそれまでに出合った病原菌が再び腸管に入ってきたときに、その菌に対して敏感に反応する細菌を持っております。この感作細胞と呼ばれる細胞は小腸に隣接しているパイエル板にあります。もし、母親が授乳期間中に、これらの病原菌の一つを受け取ったならば、直ちに感作細胞がパイエル板から体循環に乗って移動、血行とともに移動した感作細胞は乳房に移ってプラズマ細胞となります。乳汁と共に子供の体に移行したこのプラズマ細胞は体内に侵入した病原菌に対して特異的に反応する免疫グロブリンA(IgA)という物質を放出します。例えば、出産後四カ月目には、哺乳中の主婦は一日当たり、〇・五グラムの抗体を母乳の中に分泌すると言われております。ところが、巧妙な仕組みとして、この抗体は吸収されることなく乳児の腸の中に残って、胃腸感染の予防の為、極めて重要な働きをします。この様な母乳がもつ免疫-予防作用は、人工栄養のおよぶところではありません。
 
 子供が育つ為に全てを包含し備えている必要にして充分な完全食……母乳。なんと驚くべき天(創造主)の配剤の贈り物か。まさに「母乳は愛のメッセージ」なのです。          
                 なかよし保育園々長 村上 光男


2004年05月16日(日) 小泉首相訪朝:拉致家族8人帰国へ

 小泉純一郎首相は14日、北朝鮮に残された拉致被害者家族の帰国実現に向け、今月22日に北朝鮮を再訪問し、平壌で金正日(キムジョンイル)総書記と首脳会談を行うとの報道だ。「北朝鮮側は首相の再訪朝によって家族8人全員を帰国させることを了承している」(5月15日・毎日から)という。

首相と金総書記との会談では、次の点で合意する見通しだ。
(1)北朝鮮が拉致被害者家族8人の日本への帰国を認める。
(2)北朝鮮が「死亡」「行方不明」と回答した拉致被害者10人については、調査委員会を新設して、安否の確認作業を続ける。
(3)国交正常化交渉を早期に再開する。
(4)日本から北朝鮮への人道支援を再開する。
首相は曽我ひとみさんの夫ジェンキンスさんを含めて家族8人全員を連れて帰ることにしている。(毎日から)
 
 上記(2)の通り死亡・不明とされた拉致被害者10人については、日朝両国で調査委員会を設けることで合意するとしている。一歩前進であるが、現在の日本人の中に宿った北朝鮮に対する不信感・疑念の払拭は容易なことではない。日本から北朝鮮への人道支援も、世論の状況からして細々としたものになるだろう。
――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森267                           2004年5月16日

             東洋の魔女復活か

 40年も前のことであるが、「東洋の魔女」という言葉があった。東京五輪で金メダルに輝いた日本女子バレーボールチームに与えられた名前でであった。韓国を3-0制した現在の女子バレーチームは、40年前の「東洋の魔女」を彷彿させるものであった。

 バレーボールの日本女子が五輪の出場を決めた。東京体育館で14日、行われたアテネ五輪世界最終予選兼アジア予選女子大会で、開幕5連勝、2試合を残して4位以内が確定し、2大会ぶりとなる五輪出場権を獲得した。昨夜の試合模様をテレビで観戦したが、圧倒的な強さを見せつけていた。

 柳本監督は「ここまで来たら全勝でいきたい」と。96年アトランタ五輪から8年。相次ぐ企業チームの休廃部、シドニー五輪の予選敗退、あらゆる逆風を乗り切って、日本の女子バレーは蘇った。五輪の舞台で満開の花を咲かせることを祈ろう。この試合の感動の模様をスポニチからメモ欄に引用した。

   ・東洋の 魔女の復活 彷彿と 強さ見せつけ 歓喜の涙
     


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メモ 歓喜の試合
歴史が変わった。佐々木のジャンプサーブが韓国コートに突き刺さると、6人が1つになって抱き合った。地鳴りのような絶叫がコートを包む。めったに喜びを表情に出さない19歳の栗原が大きな口を開けて「やったぁ。うれしいです」と大声を上げる。4年前の屈辱を経験した竹下、高橋、成田は抱き合って泣いた。
 「本当によかった。チームは最初、個性が強くてどうなるかと思ったけれど、よくここまでこられた」
 主将の吉原は笑う。過去10年間5勝24敗。かつてあれだけ苦しめられたライバル韓国をストレートで粉砕した。韓国のお株を奪う粘りにプラスして、1メートル86の栗原ら、アタッカー陣が豪快に叩き込む。日本の女子バレー史上かつてない攻撃的なチームがそこにはあった。(3月15日・スポニチから)




2004年05月15日(土) 年金未納国会議員100人を越える

 厚生年金などに加入していない国会議員が、国民年金加入を法律で義務付けられたのは1986年4月であるという。しかし、100人を超える国会議員の未納者が意識して納めなかった訳でないので、これは一つのシステムとしての欠陥があると思う。社会保険庁に言わせれば「法律によって納付が義務付けられているので、納付の申請をしない議員が悪い」との論法になるのだろう。しかし、社会保険庁は、厚生年金に加入していない対象者(国会議員)に、納付通知・勧告をどれだけしたかという疑問が残る。 

 国会議員以外の有名人の未納も相当あるのだろう。TBS「ニュース23」の筑紫哲也キャスターが、2年11カ月にわたって年金未納の期間があったことを明らかにした。石原慎太郎・東京都知事が数回にわたって計約8年間、年金保険料を支払っていなかったことが報道されていた。

 毎日新聞は8~13日の6日間、衆参両院の全国会議員725人(衆院480人、参院245人)を対象に国民年金保険料(月額1万3300円)の納付状況についてアンケートを実施した。回答した622人のうち、「自民、民主、公明、共産、社民、みどりの会議の各党にまたがる107人に未納期間があった」(5月14日・毎日)ことが判明した。推定するに回答をしなかった103名も未納である可能性が高い。

 小泉純一郎首相が、国民年金に未加入だったことが14日、明らかになった。近く発売の「週刊ポスト」が首相の保険料問題を報道することを受け、飯島勲首相秘書官が同日夕、急きょ記者会見し公表した。年金保険料問題が政権トップを巻き込んだことにより、政局の不安定要因となる雲行きである。

 メモ 小泉純一郎マガジンから年金改革関連法案の概要の一部引用
――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森266                           2004年5月15日

          努力を重ねて 君よ幸あれ

 文部科学省は13日、高校の新卒者の就職状況を発表した。今春の高校卒業者の3月末現在の就職率は89・0%で前年同期を2・3ポイント上回った。同じく厚生労働省と文部科学省が発表した大学新卒者の4月1日現在の就職率は93・1%で、前年同期を0・3ポイント上回っている。すくなくとも、昨年より良い方向に動いていることはたしかだ。

 今春就職活動をした若者は、それなりの苦労があったと思う。新しく社会人になった皆さんに一言メッセージを送りたい。「ともかく、自分を磨くことである」と。ここで言うダイヤモンドとは、あなた自身のことです。

 日々の映像を書く動機は、1997年1月1日付けに掲載してある。友人のアドバイスで1996年に作った我流の短歌をここに納めた。今数えてみると70句余り入力してあった。この中にこんな句があった。

 ・幸福の ダイヤモンドを 磨き行き 努力を重ねて 君よ幸あれ

 4月30日に私の拙い小説の案内を書き、癒しの森に挿入を始めた。この小説の完成に向けて文学に通じている女性(今春大学卒業)のご協力を頂けることになった。この素敵な女性に上記の句を送りたい。
     


---------------------------------------------------------------------
メモ 小泉純一郎マガジンから年金改革関連法案の概要の一部引用
小泉純一郎です。
 年金改革関連法案が11日に衆議院を通過し、昨日から参議院の審議が始まりました。・・・  年金制度の基本は、「自助と自律」の精神と世代間の支え合いです。 昔は子供が親に仕送りをしていました。いま、自分の給料から親に仕送りしている20代、30代の若い人はどのくらいいるでしょうか。あまりいないと思います。

 いま、厚生年金に入っている人は、65歳になると毎月20万円ぐらいの年金が貰えます。20代、30代の人たちにとっては、65歳というのは随分分先のことで、そんな先のことのためになぜ保険料を支払わなければいけないのかと思う人もいると思います。しかし、年金には税金が投入されていますから、どんな貯蓄より有利なのが公的年金なのです。

 昔は人生50年と言われて、60歳、65歳まで生きれば長生きと言われました。70歳を古稀(こき)といいますが、70歳まで生きるのは「古(いにしえ)より稀(まれ)」だったからです。そして年間270万人ぐらいの子供が生まれていました。 今は、人生80年の時代。生まれる子供も年間120万人を切ってしまいました。

 少子化、高齢化が進めば、年金を貰う人は増えて、掛け金を払う人は減って来ます。 誰だって、掛け金は少なく、貰うものは多くと思うのが人情です。しかし、現実にそんな夢のようなことはありえません。 今回の年金改革は、こういう厳しい状況のなかにあって、給付と負担のバランスをどうしたらよいのか、税金はどのくらい投入するのかという点について、若い人と高齢者が共に支えあう中長期的に持続可能な仕組みに年金を改革しようというものです。・・・・ 

 将来的には、分かりやすくて安心できる年金制度をめざして、年金の一元化、さらには、年金に留まらず、医療や介護などの社会保障制度全体を一体的に考えて改革を進めていかなければなりませ。・・・・衆議院本会議では、この将来的に検討することについては民主党の賛成を得て、年金改革法案が通過しました。

 これは、今後の年金改革をすすめるにあたって大きな前進だと思います。 今後は、まず、参議院で審議している年金改革法案を一日も早く成立させるとともに、与野党をあげて、また国民のみなさんの参加をえて、将来に向けた議論を進めなければならないと思っています。


2004年05月14日(金) 誰が雅子様を虐めたの

 皇太子さま(44)は10日、体調を崩し長期静養中の雅子さま(40)について「外交官の仕事を断念して皇室に入り、国際親善が大切な役目と思いながらも(結婚後の10年間に)外国訪問がなかなか許されなかったことに大変苦悩していた。雅子のキャリアや人格を否定する動きがあったことも事実です」と述べたことが大きな波紋を呼んでいる。

 11日付の英紙ガーディアンは、皇太子さまが10日の記者会見で静養中の同妃雅子さまの容体を説明したことに関連し、「皇室生活が日本のプリンセスに重圧を与えている」との見出しで雅子さまの疲労の背景を詳報している。英紙「タイムズ」は「日本の皇太子が皇室のプレッシャーが妻を病気にした」との見出しで写真付きで報道している。

 英紙ガーディアンは、雅子さまの人格を否定する動きがあったとする皇太子さまの発言を紹介した上で、「自由のない皇室文化を珍しく率直に攻撃した」「世界で最も保守的で、秘密主義的で、孤立した館の1つ」「雅子妃は自分の人格を押しつぶす努力をして体調を崩したとみられる」と分析している。(11日・時事通信)何のための秘密主義なのか説明して欲しいものだ。皇太子がここまで発言した以上は宮内庁の責任者の交代が必要だろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森265                           2004年5月14日
        
      森本貴幸(16)Jリーグ史上最年少のプロ選手

 東京VのFW森本貴幸君が、3月13日、ヤマハスタジアムで行われたJ1開幕の磐田戦に出場してJリーグ初の中学生出場の快挙となった。出場した日は15歳10ヵ月6日であり、その後は最少年得点を挙げている。一人のスーパーストライカーの登場は、サッカー界に計り知れない好影響を与えると思う。今の高校生で森本貴幸君の名前を知らない人はいないだろう。この「日本サッカー界の宝物」のコメントが「感謝と向上心を忘れず、目指すは、世界トップのストライカー」であった。まさに輝き放って躍り出てきた少年である。     

 森本貴幸君は5月7日、Jリーグ史上最年少のプロ選手になった。プロ契約が可能な16歳の誕生日のこの日、正式契約を結び、クラブから発表された。年俸480万円で、同クラブでは異例の3年契約となった。まだC契約だが、今後のリーグ戦に30分以上出場すればA契約に移行し、年俸も700万円に跳ね上がる。年少出場、年少ゴールとJリーグ記録を次々と塗り替える森本貴幸君の活躍に期待しよう。(日刊スポーツから・金額は推定)
  
  ・史上初 最年少の ストライカー  輝き放って 目指せ世界へ
  
                          
                  

2004年05月13日(木) トヨタ連結利益1兆1620億円

 4月29日日産・ホンダの最高益のことを書いた。日産自動車の当期純利益が5036億円、ホンダは4600億円であった。5月8日日本の世界競争力23位であるとの国際経営開発研究所(IMD)のデータを取り上げたが、こと自動車産業に限っていえば、その競争力は世界№1であろう。
 
 トヨタ自動車が11日発表した2004年3月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前の期比55%増の1兆1620億円となった。この純利益は企業に働いたことのある人であればため息が出るような数字なのである。売り上げから純利益までの数字を見てみよう。

売り上げ      17兆2947億円   前年比12%増
税引き前利益    1兆7657億円    前年比44%増
純利益        1兆1620億円   前年比55%増(12日・日経から)

 トヨタの全世界の販売台数は9・9%増の671万9000台となり、 飛ぶ鳥を落とす勢いである。 トヨタ、日産、ホンダの3社の純利益が2兆1000億円を超えたことは、特筆される日本の社会の出来事といえよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森264                           2004年5月13日

             春眠暁を覚えず

 「春眠暁を覚えず・・・」朝、大抵の人がいつまでも布団の中でまどろんでいたい気持ちだろう。睡眠は心身を休ませるための不可欠なリズムだ。深い睡眠中には「成長ホルモン」と呼ばれる物質が分泌される。成長ホルモンは肌や血液の新陳代謝を高め、細胞の修復を助けている大切な物質だ。

 改めて引用するまでもないが睡眠のことは癒しの森4に「多少でも疲労感が残っていると文章が書けない。よって、自分なりの工夫をしている。快眠に関する専門家のアドバイスは多い。生体のリズム、睡眠環境、眠る前の準備など快眠のイロハをしっかりと整理しておく必要があると思う」と書いた。

 不眠に悩む人は「大都市」に多いことが、エスエス製薬の睡眠改善薬「ドリエル」の2003年度の全国都道府県別販売状況で明らかになった。要は都市部の売り上げが人口比で多いのである。 エスエス製薬では「都市化や24時間化した生活習慣と現代人のストレスには密接な関係が伺える」と分析している。1週間に1回は「春眠暁を覚えず」というような熟睡が必要と思う。
  
   ・ストレスと 生体リズムの 変則が 人を悩ます 睡眠障害  
  
                    
     





2004年05月12日(水) 民主党管代表が辞任表明

 民主党の菅直人代表は10日、党本部での両院議員懇談会で「年金未加入問題で国民とわが党の皆さんの不信感を高め、ご迷惑をかけた。私の責任は極めて大きい」と、正式に代表辞任を表明した。菅氏周辺と執行部は、代表選への岡田克也幹事長の擁立方針を固め、14日にも行われる両院議員総会での岡田氏の代表選出に向けて調整を本格化しているという。何しろ辞める管氏が「岡田代表案で大丈夫だ。小沢一郎代表代行の代表案は許されない」(5月11日・朝日)といっているがこれも意味不明である。

 なにはともあれ、管氏の辞任は与党を口汚く批判したことが引き金になっている。自民党の安倍晋三幹事長は10日の記者会見で「わが党の閣僚の年金未納問題で、極めて激しく批判した。そのことによって辞任に至った」と述べている。口は災いのもとである。公党の代表がたいした根拠もなくぺらぺらと喋りまくるからこのような結果のなるのだろう。菅氏は政党のトップとして「国民の信頼を損ねた」と本当に思っているのだろうか。
 
 菅氏の国民年金未納問題を甘く見たツケはあまりにも大きいようだ。同党は次期代表選びで「お家騒動」の様相を呈している。参院選を控える民主党にとってかなりのダメージになることは必至だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森263                           2004年5月12日
           青木功 生涯現役宣言
              
 昨日書いた巨人工藤投手のことを加筆したい。この人が41歳になってなおも150キロのスピードボールに拘っているとことを知らなかった。5月5日の3勝目の時も、146キロから148キロの直球を投げているのだから、超一流の投手と言わねばならない。「150キロを出したいんだ」と目標が明確なのだ。

 日本の男子選手では初めて世界ゴルフ殿堂入りが決まった青木功(61)が11日、米国から一時帰国成田空港での記者会見を行った。殿堂入りについて「ここで話をすると、もらったんだなという違った実感がわいてきた」と喜びを語っていた。
 
 今年がプロ40周年の「区切りの年に作ったような話だな」と感慨に浸りながら、「殿堂入りが目標になったら、それが終点になる。死ぬまで終点はない。だからあと何年やるなんて言えない」と生涯現役の目標を宣言していた。1942年(昭和17年)8月31日生まれの61歳は、死ぬまで終点がないといっている。

  ・わがゴルフ 終点などは ないのだと 目標明確 生涯現役
     



2004年05月11日(火) 米軍のイラク人虐待 不信感底なし

 自由と民主主義を掲げる米国・米軍の信頼は地に落ちた。世界中に発信されたイラク人虐待の不信感は、底なしを思わせるほど深刻で、米国のイラク統治は不可能になるだろう。人権という価値観を世界に求めてきた米国のイラク人虐待はブッシュ政権を根幹から揺るがすことになると思う。

 最大の問題は1月に虐待の事実をつかみ、3月までに内部調査報告書をまとめていたのだ。しかし、収監者をいたぶって笑う米兵の写真が世界に配信されるまで、ブッシュ大統領らは動かなかったのだ。虐待写真やビデオはさらに存在し、事件は拡大の様相を示している。この虐待をフセイン圧政からの解放者を自任する米軍が引き起こしたのである。米国への信頼は地に落ち、この回復は不可能だ。

 9日付の米紙ワシントン・ポストによれば、国防総省が2003年4月にキューバのグアンタナモ米海軍基地の収容所で、拘束者を裸にして眠らせないなど、肉体的、精神的苦痛を与える「尋問のテクニック」を承認していたのだ。 拘束者を尋問する際、裸にして通常の睡眠を与えず、室内を暑くしたり寒くしたりする一方、大音量の音楽を聴かせたり、まぶしい光を当てたりする「感覚攻撃」という方法も認められでいたのだ。これが自由と人権に価値観を置く米国が行った野蛮な行為なのだ。
 
 多くの報道の中から「刑務所を地獄に変えるのが仕事」だったというワシントン電をメモ欄に引用。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森262                           2004年5月11日

        アテネ五輪:女子選手数男子を上回る

 バレーボールのアテネ五輪女子世界最終予選は、8日東京体育館で開幕した。日本が02年世界選手権王者のイタリアから大金星をあげた。2大会ぶりの五輪切符獲得に大きな期待が生まれてきた。男子のバレーボールは既に出場権を確保できなかった。それだけに、2大会ぶりの五輪出場に熱い期待が向けられている。選手は19歳の栗原、大山に続く17歳の木村沙織(下北沢成徳高3年・1メートル82)という若い力が主戦力となっている。 

 前回のシドニー五輪のメダル数は男子5個に対して女子13個と「女性優位」となっていた。今回は選手の参加数でも「女性の時代」が来たようだ。4月末までに決まっている日本のアテネ五輪参加選手数は218人。内訳は男子の76人に対して女子は142人と倍近い。 女子選手数が大幅に増加した要因は、チーム球技のソフトボール、バスケットボール、ホッケー、サッカーの出場権を獲得したとによる。加えてバレーボールの出場権を確保ができれば、圧倒的に女子の参加数が男子を上回るのだ。

  ・五輪での 男子を超える 参加数 女性の時代は ここでも光る
     


My追加ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メモ① 刑務所を地獄に変えるのが仕事=訴追の女性兵士が証言
【ワシントン7日時事】8日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、イラクのアブグレイブ刑務所での収容者に対する虐待で、訴追された憲兵隊のサブリーナ・ハーマン兵士(女性)が「イラク人収容者を眠らせず、刑務所を地獄にし、自白させるのが仕事だった」と打ち明けたと伝えた。同兵士は今週バグダッドから電子メールを通じたインタビューに応じ、収容者の尋問にルールがなかったほか、訓練もほとんど受けていなかったと証言。収容者の扱いで、ジュネーブ条約に関する講習も一切なかったと語った。ハーマン兵士によると、所属する憲兵隊は陸軍の情報将校や中央情報局(CIA)の工作員、さらに軍と契約した尋問を担当する民間人から指示を受けており、自身も軍情報部から直接の指示を受けて行動したにすぎないと主張した。(時事通信)「5月8日」 

2004年05月10日(月) 盗難車が6万台もある日本

 日本は窃盗グループにとっては天国のような国だと思う。アメリカであれば窃盗の現場が見つれば射殺される可能性が高い。日本はそんな危険は全くないのだ。以前もここで書いたことがあるが、年間6万台もの盗難車があることは見方によっては大変な事態である。少なくとも窃盗グループが住みにくい社会にすることが政治の責任のように思う。

 年間6万台といえば、1日当たり約200台である。これだけの窃盗を毎日成功させるには、調査、下見、実行計画、実行、移送、改造、海外発送など膨大な組織と人員がいなければ出来ない。しかし、今まで大きな自動車の窃盗グループが検挙されたというニュースを目にした記憶がない。

警察庁など4省庁と民間団体でつくるプロジェクトチームの調査によると「最も被害に遭いやすい車種はトヨタの高級車「アリスト」で100台に1台の割合で盗まれていた」(5月6日・共同通信)被害を受ける持ち主は、盗難保険から保険金が出るからたいした被害でないかも知れない。問題は盗難車の価値が仮に最低100万円としても、6万台となると600億円なのである。悪の勢力拡大を放置してはならない。
メモ 盗難防止の切り札、イモビライザー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森261                           2004年5月10日

        スーパー41歳 巨人工藤が無傷3勝目

 41歳巨人工藤が投げて打って巨人を同率首位に押し上げた。工藤無傷3連勝、通算194勝目となった。それにしても、セリーグは1.5ゲーム差の中に6チームという史上空前の大混セとなっている。

 工藤は「 5歳年下の桑田までがお父さんと呼ぶ中年の星」(スポニチ)なのである。3月5日の3勝目は直球とカーブで真っ向勝負だったのだ。その直球は初回に146キロ、二回には何と148キロというからまさにスーパー41歳と讃えなければならない。今年1月の自主トレで工藤は「かあちゃん(雅子夫人)が“150キロを見たことがない”って言うんだよ。だから150キロを出したいんだ」と言ったという。どんなに年を取ってもスピードへのこだわりという明確な目標を持っていることが工藤投手の“長寿”の秘けつのようだ。

 海の向こうでは、スーパー40歳 が大活躍している。5月4日に書いたクレメンスだ。なんとリーグトップの6勝目で通算316勝と6個目の三振を奪い、通算4137奪三振で、歴代単独2位の輝かしい記録をのこしている。工藤は日本を代表する投手である。この工藤の記録は41歳で194勝、クレメンスは40歳で316勝なのだ。クレメンスは超スーパー投手と讃えられよう。
   
  ・40を 越えてもなおかつ スピードを 目標明確 長寿の秘訣
     


    ――――――――――――――――――――――――――――――
メモ  盗難防止の切り札、イモビライザー
多発する自動車盗難に対して、最近ではカーショップなどにも様々な防止グッズがお目見えしているが、盗難防止機能の切り札とも言えるのが、自動車メーカーが用意しているイモビライザーのようだ。イモビライザーとは、簡単に言えば「電子的なキーによる照合」によって、不正なキー(不正に作られた合鍵など)や不正浸入によるエンジン始動を防ぐことにある。

2004年05月09日(日) 年金未納:福田官房長官が抜群の演出

 福田康夫官房長官が7日、国民年金保険料未納問題の責任を取り辞任した。同じく年金未加入が発覚した菅直人民主党代は、党内から辞任要求が噴出する結果となり、小泉内閣の大番頭が絶妙のタイミングで横っ面を叩かれたかたちだ。菅直人民主党代表は、閣僚を未納3兄弟などと口汚く辞職を迫っていたが、自分のことになると単なる手続きミスだと責任逃れをし、あげく行政が悪いような言い訳をしている。

 民主党代表代行の小沢氏は「夕刊フジ」のコラムで菅直人民主党代について「年金問題を語る資格がないといえる。少なくとも、国民の年金不信を助長したのは間違いない」と強調。更に「年金未納は脱税に匹敵する。単に事情を説明して、ゴメンなさい、で済まされるような問題ではない」などと指摘している。党内の実力者のこの批判では、管代表は辞任に追い込まれる可能性が高い。

 与党にとって「最悪のシナリオは菅代表に先に辞められること」だったという。民主党議員さえ「潔い」とうなるほど、福田氏の決断は菅氏の往生際の悪さを際立たせる結果になった。この決断が政治的効果を際立たせる演出となった。7月の参院選挙まで後少々しかない。菅氏の往生際の悪さは、民主党の票を数百万票減少させることだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森260                           2004年5月9日

        松井の活躍でヤンキース8連勝   

 3月28日に松井秀喜のことを書いた。2年目は必ず活躍するとの確信にもとずいて次の短歌で結んだ。

 ・いざや見よ 日本の松井の 2年目を 自信溢れる 勇姿凛たり

ところが、4月上旬は不調で打率が1割5分余りの時もあった。しかし、期待通りにその後猛打の爆発で、5月6日現在では打率.319、30安打、20得点など5部門でチームトップに立つ活躍となった。この松井の活躍で、連夜の逆転勝利をもぎ取り、怒涛の8連勝に導いた。

 トーリ監督は「松井の献身的な、あのつなぐ姿勢が大切なんだ」と讃える。昨年5月の松井は不振であった。打率.261.1本塁打で「ゴロキング」とあだ名されたりした。しかし、トーリ監督は松井を1年間連続して出場させた。トーリ監督という指導者のもとで松井の力が100%発揮される構図が鮮明だ。

  ・信頼と 熱い期待の 2年目を 戦い勝ちたり 破竹の勢い
     


   

2004年05月08日(土) 日本の世界競争力23位

 ここで何回かスイスの国際経営開発研究所(IMD)のデータを取り上げてきた。この研究所がおなじみの世界60カ国の世界競争力ランキングを発表した。「日本は60カ国・地域中23位となり、前年から2ランク順位を上げた」という。日本はGDPでは世界2位、特許付与件数、外貨・金準備高、中等教育普及率、研究開発費などで世界のトップクラスなのである。どうして世界競争力が23位になるのかとのとの単純な疑問がある。

 ランキングは経済状況、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラ整備度の4分野にわたり計323項目を指数化して算出するのだ。経済が少々良くとも政府の効率性(昨年39位)などが悪いと全体のランキングが下がるのである。最下位にランクされるのは、「起業家精神の広がり」「法人税率の高さ」「大学教育が競争経済のニーズに適合しているか否か」などである。 特に「大学教育が競争経済のニーズに適合しているか否か」は、60カ国中58位のランクなのである。日本の大学の評価が最低であることを、大学関係者は肝に命ずる必要があると思う。
メモ60カ国競争力ランキング(国際経営開発研究所(IMD)のデータからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
癒しの森259                           2004年5月8日

         英夫の日記 長文の感想と意見
  
 ネット上といっても人と知り合い意見を交わす・・これはドラマである。
癒しの森で小説「愛のかたち」の滑り出し部分の「英夫の日記」を公開した。早速癒しの森231(4月10日)で紹介した青山亮子さんから、長文の感想と意見が送られてきた。貴重な意見であり、熟読しようと思ってプリンターしたらA-4で5枚もあった。日記(1)~(3)に対しては、「出会いから結婚前までの部分は、言葉の表現が豊かで・・・こんな美しいやりとりは、文学の世界ならではだと思います。現実にあったらいいなと思います」とそれなりの評価であった。

 ただし、(4)~(6)の敏子の加筆に関しては、厳しくも貴重な意見をいただく。結論は敏子の加筆も、英夫と同じ視点で書かれている部分が多いと、具体的な事例を挙げての指摘であった。もっと、女性らしく主観的、情緒的な記述が必要との意見であった。青山亮子さんは、敏子をもっと聡明で魅力的な女性にしたいというリクエストがあるのだ。手紙の結びは「私のコメントが、小説をより良いものにするために少しでもお役に立てばこれ以上嬉しいことはありません」となっていた。

 ・ネットでも 人とのドラマ ここにあり 文字を介して 心とどかん
     


My追加ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 メモ 競争力ランキング(国際経営開発研究所(IMD)のデータから
1位  米国(1)
     2位  シンガポール(4)
 3位  カナダ(6)
      4位  オーストラリア(7)
    5位  アイスランド(8)
 6位  香港(10)
    7位  デンマーク(5)
     8位  フィンランド(3)
       9位  ルクセンブルク(2)
     10位  アイルランド(11)
(以下は主要国・地域のみ)
12位  台湾(17)
    16位  マレーシア(21)
21位  ドイツ(20)
22位  英国(19)
23位  日本(25)
24位  中国(29)
(カッコ内は昨年の順位) (05/04 20:05)



2004年05月07日(金) 米軍:虐待問題のおびただしい報道

 虐待のおびただしい報道が続いている。5月3日に書いたように、人前での肌の露出を極端に嫌うイスラム社会で、全裸にされることは想像を絶するほどの侮辱である。全裸にされたイラク人男性が1列に並ばせられた写真だけでも、米国への不信・嫌悪感に火をつける結果となった。 米国はあまりにも相手の文化を知らなすぎると思う。

 5月5日の共同通信によれば、尋問したイラク人収容者のうち3人は米兵や中央情報局(CIA)関係者により殺害されたことが明らかになった。米国防総省は性的な暴行を含む10件の暴行事件の捜査を行っており、イラク人虐待事件が一層拡大することは必至である。歴史が証明しているように、殺し合いをしていれば人間の感覚がおかしくなるのだ。

 米軍はイラク人虐待の米軍士官ら6人を懲戒処分にしたといっているが、氏名が公表されているわけでないし、こんなことで事態が収拾されるわけがない。米大統領報道官は記者団に「大統領は、ぞっとするような恥じるべき行為にかかわった兵士に対して適切な措置を取るよう(国防長官に)再確認した」としている。流れはメモ②に引用したが「米軍が行ってきたことすべてが侮辱だ。米国によるイラク復興など幻だ」との捉え方が大半になって行くのではないか。反米勢力の活動はますます活発になっていくだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森258                           2004年5月7日

         森本貴幸君Jリーグ最年少得点記録
 
 3月18日東京ヴェルディの森本貴幸君が、3月13日、J1開幕戦の後半6分から途中出場。15歳10ヵ月6日での出場は、Jリーグ初の中学生出場の快挙となったことを書いた。この時放ったシュート3本は黄金の輝きであったという。

 その森本貴幸君が3月5日、東京・味の素スタジアムでのジェフ市原戦に出場「初ゴールを挙げ、15歳11カ月28日と、Jリーグ最年少得点記録を更新した」(スポニチから)従来の記録は稲本潤一(フラム=イングランド)がガンバ大阪時代の1997年に記録した17歳7カ月1日と言うから、森本貴幸君の15歳11カ月28日での記録は、おそらく更新されることはないだろう。(森本君は5月7日で満16歳になる)

森本貴幸君は日本サッカー界の宝物になる可能性を秘めている。まだ16歳なのに身長180cm・体重71kgで驚異的なセンスとボディーバランスと讃えられている。10年後は日本の森本、いや世界の森本になっていると思う。森本貴幸選手のコメントを再度引用すると「感謝と向上心を忘れず、目指すは、世界トップのストライカー」であった。

 ・初ゴール 前代未聞の この若さ 前途洋々 輝く未来


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メモ① イラク人虐待奨励する米軍内部報告書(5月2日・毎日から)
 
 報告書は53ページ。サンチェス駐留米軍司令官の指示で2月下旬に陸軍少将が内部調査を行ってまとめた。それによると、昨年10月から12月にかけ、「数々のサディスティックで露骨かつ野放図な犯罪的虐待」が、第372陸軍憲兵中隊の兵士によって行われた。具体的には▽化学薬品や冷水を浴びせたり、椅子で殴打する▽ほうきの柄で性的暴行を行う▽軍犬をけしかけて脅す・・・など。・・・・・

メモ② イラク米英軍の虐待 イラク市民の反米感情あおる(5月1日毎日)

 バグダッドの刑務所に収容されているイラク人が米軍関係者に虐待された問題は1日、イラクのテレビや新聞で報じられた。裸で虐待を受けるイラク人の写真がもたらした衝撃は大きく、市民の間で既に広まっている米国への不信・嫌悪感に火をつける結果となった。・・・バグダッド北東部で商店を営むセッタさん(29)は「テレビで恥ずかしい格好をさせられた人の写真を見て、米軍の目的はイラク解放ではなく占領だったとはっきり分かった。米軍は完全に信用を落とした」と話した。
 近くに住むアフメドさん(40)は「(イスラム教)スンニ派、シーア派、クルド人ら宗教・民族にかかわらず、あらゆるイラク人はあんな侮辱には耐えられない」と話した。アフメドさんの子供3人は、米英軍の占領以降、学校接収や道路封鎖で通学できない状態が続いている。米軍の包囲作戦が続いた中部ファルージャに住む親類宅3軒も米軍の攻撃で粉々に破壊されたという。アフメドさんは「米軍が行ってきたことすべてが侮辱だ。米国によるイラク復興など幻だ」と話した。

メモ③◆米軍内部報告書要旨(5・4スポニチから)
 
軍警察の要員による拘留者虐待には、以下の行為が含まれていた。
・男性と女性の裸をビデオと写真で撮影する。
・卑猥(ひわい)な姿勢を取らせ、写真撮影する。
・裸にし、数日間放置する。
・殴打し、蹴る。素足に飛び乗る。
・裸の男性に女性の下着着用を強制する。
・軍用犬をけしかける。拘留者が重傷を負った例も。
・男性のグループに自慰行為を強制し、写真撮影する。
・男性の指やつま先、性器に電線を取り付け、電気ショックをかける。
・裸の男性の足に、15歳の別の拘留者を強姦したとの告白の落書きをする。
・犬の首輪を着けた男性の前で女性米兵が写真撮影する。
・男性憲兵が女性拘留者と性行為をする。
・電球を壊し、電球内の有毒物リンを拘留者に振りかける。
・拳銃で威嚇する。
・いすやほうきで殴打する。
・裸の拘留者に冷水を浴びせる。
・医師ではない憲兵が壁に打ち付けられ負傷した拘留者の傷口を縫合する。
・肛(こう)門に蛍光スティックやほうきを挿入する
                  (一部文章を短くする)

メモ④米軍、イラク人負傷者射殺=仏テレビが映像
 フランスの有料テレビ、カナルプリュスは4日夜、イラクで米軍兵士が負傷者を含む3人のイラク人を射殺する映像を放映した。負傷者の意図的な殺害は戦争犯罪に当たる可能性があり、批判を招きそうだ。映像は約3分半で、昨年12月に撮影された。
 ヘリコプターに乗った米兵が、武器らしいものを隠そうとしたイラク人とトラクターから出てきた人をまず射殺、負傷してうずくまっているイラク人にも銃弾を浴びせ、殺害したとみられる。ヘリの操縦士と狙撃した兵士、指揮官の間の「あの男を撃て」などの生々しい音声も録音されている。これと同じ映像は、米ABCテレビが今年1月に既に放映している。 (時事通信から)




2004年05月06日(木) 子供の数23年連続で減少

 「こどもの日」を前に総務省が4日発表した15歳未満の推計人口(4月1日現在)は、昨年より20万人少ない1781万人で、23年連続で減少した。 総人口に占める割合は0・2ポイント減の13・9%で、30年連続で前年を下回った。 総人口に占める子供の数の割合が、どのように変わってきたを見てみよう。
          0-14歳    15-64歳    65歳以上
1950年      35.4%      59.7%      4.9%
1980年      23.5%      67.4%       9.1%
2004年     13.9%       66.7%       19.3%
 
 総人口に占める割合は、米国(21・0%)や韓国(20・6%)、イタリア(14・3%)などで諸外国と比べて最低水準になっている。考えて見ると身近に見える道路などの社会投資は、総てこの50年間で行ったものだ。何のために社会投資を行うのかという原点が霧に覆われているように思う。何故少子化を食い止めれないかという根本的な論議が必要だ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森257                           2004年5月6日
         彗(すい)星三つが夜空に競演

 宇宙関係の雑誌には早くから取り上げられていたが、肉眼でも観測できる彗(すい)星が三つ同時に地球に接近している。現在、このうち二つが明け方の東の空で並んでいる。5月下旬の日没後に二つの彗星が同時観測できろとのこと。

 三つの彗星とは、01年に見つかったニート彗星、02年に見つかったリニア彗星そして今年3月下旬に見つかったブラッドフィールド彗星のことだ。この内リニアとブラッドフィールドはいま、明け方の低空に並んで飛行している。
 
 リニアは東、ブラッドフィールドは東北東に見えるという。「リニアはいったん姿を消すが、5月25日ごろから7月半ばまで、今度は日没後の西の低空で見える。ニートも、今月上旬から6月にかけ日没後の西の空に見え、競演が楽しめる」(5月1日・毎日から)という。今月25日からは、リニアとニートが夕方西の空で観測できるようになる。夕日を楽しんでから、美しく神秘的な姿で夜空を駆ける彗星を鑑賞するひと時を作るのは如何でしょう。
  
・尾を引いて 夜空を駆ける 彗星よ 無限の宇宙の 何処へ旅する
      


          
 

2004年05月05日(水) 国民年金を小ばかにしていた国会議員

 国会議員の国民年金保険料未納問題は、国民の怒りが湧き起こり依然として収まっていない。未納・未加入議員は対象者が一段と広がりを見せている。国民には加入せよと言いながら、国会議員が未加入ではどうにもならない。

 民主党でも結党以来のリーダーである菅直人代表と鳩山由紀夫前代表の未納が判明した。連合のメーデー中央集会に出席した菅代表は「不信感をもたらしたことはおわびします」と謝罪。だが、会場からは「政府を追及する資格なし」などとやじが飛ぶ始末だ。

 未納議員の続出は法案を審議しているはずの政治家自身が、自らの国民年金には無関心であったことを露見させることになった。これは論争以前の問題だ。悪意があったとは思われないが、制度上の不備ですますことはできないだろう。民主党の岡田克也幹事長は1日、「自民党が調査して公表をするのであれば、民主党も一定基準の中で名前を出すことはやぶさかではない」と述べている。このようなテーマを政治的駆け引きの材料にすべきではない。

 改革を進めるには、何よりも政治への国民の信頼が大前提となる。議員の未納問題は年金不信の拡大にとどまらず、政治不信を深めてしまった。未納議員は国民年金を小ばかにしていたと言うしかない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森256                           2004年5月5日

         こどもの日明け方の月は赤い

 大型彗星が次々にやってくると思えば、今度は皆既月食。今年のゴールデンウィーク前後は天文ファンにとって大忙しい。5月5日「こどもの日」の未明に見られる皆既月食は、望遠鏡や双眼鏡がなくても見られるという。

 皆既月食は「太陽-地球-月」の順番に並び、月が地球の影にすっぽり入ってしまった時に起こる。5月5日、西の空で月が欠け始める時間は真夜中の3時48分。食の最大になるのは明け方5時半。ただし、沖縄でないと皆既月食になるまでを見ることができない。
 
 ここで書きたいのは月の「色」。すっぽり地球の影に入ったはずの月が、うっすらと赤く輝くという。「これは地球をとりまく大気の層を通った太陽の光が、月面をほんのり照らしているから。太陽光のうち青い光は散乱されてしまうけれど、赤い光は大気を通り抜けてやってくるために、月が赤く見える」(兵庫県 星の子館から)2000年7月16日の皆既月食の赤い月に写真を見たが、ややオレンジがかった赤い月なのである。まさに宇宙が作り出す芸術の極致と言える。

   ・明け方に ぼんやり浮かぶ 赤い月 赤い光の なせる芸術
     





2004年05月04日(火) 心の病対策、企業の義務に

 自由経済はある視点から見ればストレス社会なのである。労働者を対象にした調査では、仕事上の「強い不安、悩み、ストレスがある」と回答した人が60%を超えている。これらの背景から労働者の自殺数は、年間8000人前後となっている。

 自由経済社会に於ける個人のストレスに対して、企業として一定の対策が取れるのだろうか。時代のニーズは変わっていくものである。厚生労働省は、企業が従業員のメンタルヘルス(心の健康)に配慮することを促すため、労働安全衛生法を改正する方針を決めたという。具体的には 従業員が抱える心の病やストレスの状況について、職場の上司や産業医が診断結果などを通して把握することを義務付けるものだ。今年夏ごろまでに内容を具体化し、次期通常国会に改正法案を提出する。

 労働安全衛生法には「事業者は労働者の健康に配慮して、従事する作業を適切に管理するように努めなければならない」との規定がある。同省は、この規定を発展させ、従業員の「心身の負荷」を企業側が把握した上で、適切な措置を講ずるよう義務付ける方針なのだ。しかし、現実はなかなか難しい。「心身の負荷」は、人によって感じ方が異なるのである。労働安全衛生法の改正の有無に関係なく、ストレス社会に生きていくだけの心の整理がされることが最も重要ではないか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森255                           2004年5月4日

         クレメンスの絶好調で負けなし5勝

 昨年、ヤンキースのクレメンス投手(40歳)が16連勝を含む20勝3敗という抜群の安定感で、エースとして君臨していたが引退した。この人の最後の試合をテレビで観戦して強烈な印象に残った。

 引退して郷里に帰ったのであるが、地元チーム・アストロズに請われて入団、再び大リーガーに登場することになった。4月15日は開幕2連勝を達成し、なんと4月中に負けなしの5勝をしたのだ。40歳で大リーグトップの成績を残すのだからアッパレというほかない。

 クレメンスは5月30日の5勝目で歴代15位の通算315勝目(160敗)を挙げている。ヤンキースの引退を撤回し今季アストロズに加わった同投手は、防御率1,95と絶好調というからまさに鉄人であり地元にとっては英雄である。(5月1日・時事通信社から)

  ・クレメンス 40越えても この力 リーグトップの 負けなし5勝
     



2004年05月03日(月) 米英軍によるイラク人虐待

 ニュースに目を通して、迷うことなく今日のテーマは米英軍によるイラク人虐待であると思った。イラク国内の秩序について、かなり悲観的な見方をしていたが、日本人5名の人質事件関連報道で、一定の秩序があることに安堵していた。

 5月2日驚くべき報道が世界を駆け巡った。なんとイラクに駐留する米英軍がイラク人を虐待していたという。米CBSテレビは「米兵がイラク人を全裸にして人間ピラミッドを作らせたショッキングな虐待の写真などを放送」(5月2日・スポニチ)英紙ミラーも1日付で「英軍兵士による虐待写真を大きく掲載した」というから、米英の占領政策への不信感がさらに増幅していくことは必至である。 
 
 アルジャジーラはイラク人を虐待している写真について、カタールの衛星テレビ、などアラブのメディアが繰り返し放送、イラクを含むアラブ諸国全体で米軍に対する怒りが広がっている。
 
 人前での肌の露出を極端に嫌うイスラム社会で、全裸にされることは想像を絶するほどの侮辱であるという。イラク人反米運動にてこずるっているアメリカにとって深刻な打撃となることは確実である。米英両国はフセイン旧政権時代のイラク市民への虐待を厳しく非難してきたのに、自分達が虐待したのでは申し開きが立たないのである。

 戦闘や襲撃による米兵の死者は4月だけで約130人もおり、戦後統治が難航している。駐留米軍の死者は更に増えていくのだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森254                           2004年5月3日 

         イチロー2000本安打達成間近

 昨日書いたように、日本選手が打者としてメジャーで通用するとは思っていなかった。この道を開いたのがイチロー外野手であった。あと36本で日米通算2000本安打に到達しようとしている。 メジャーの2000本はあくまで通過点で2000本安打を達成しても特別なセレモニーはない。

 ただ、この2000本安打達成で特筆すべきはその達成年齢なのである。30歳という達成時期は最速ではないが、30歳以下の2000本安打達成は100年のメジャーの歴史の中に僅か7人目という偉業なのである。その意味で30歳の2000本安打達成は一つの偉業であり顕彰されるべきことだろう。メモにその7人を年齢順にまとめてみた。

 ・アメリカで 先駆の道を 切り開き メジャーで残す 安打の記録
     


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 メモ 2000本安打達成と、その年齢

タイ・カッブ       29歳で達成 1905~28年  通算4190安打
ハンク・アーロン    30歳で達成 1954~76年  通算3771安打
ロビン・ヨント      30歳で達成 1974~93年  通算3142安打
ロジャー・ホンスビー 30歳で達成 1915~37年  通算2930安打
メル・オット       30歳で達成 1926~47年  通算2876安打
ジョー・メドウィック  30歳で達成 1932~48年  通算2471安打
イチロー        30歳      1992~03年  通算1964安打(4月27日現在)
 

2004年05月02日(日) 完全失業率は前月比0.3ポイント減の4.7%

 4月29日、日産とホンダの純利益のことを書いた。2社の純利益合計は9636億円だ。昨日の日経によると、トヨタの純利益は「前の期比46%増の1兆1000億円に達した」という。表題のテーマから少しそれるが、トヨタの利益は世界企業の2003年度純利益ランキングに当てはめると「第7位」に相当するのだ。大手自動車3社で2兆円を超える利益を出している国は何処にもない。

 日本企業の優秀さに改めて驚嘆する。上記3社に続くような企業がキャノン・京セラ・ソニーなどとずらりと並んでいる。これらの企業が国内に与える好影響は計り知れないと思う。直接的な要因は中国外アジアの輸出増であるが、日本の景気は完全に上昇気流に乗ってきた。

 このことは当然就業人口に影響をあたえる。総務省が4月30日発表した労働力調査結果によると、3月の完全失業率(季節調整値)は「前月比0.3ポイント減の4.7%で、男性の失業率は前月比0.5ポイント減の4.9%と大幅改善となり、01年3月以来3年ぶりに5%を切った」(4月30日・毎日)というから喜ばしいことだ。完全失業者数は前年同月比51万人減の333万人で、前年同月比10カ月連続で減少している。

 25歳未満の失業率が11%を超えているなど、就業に関する問題点は多くあるが、まずは好ましい方向に動き出したと言える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
癒しの森253                           2004年5月2日
         野茂英雄大リーグで通算100勝

 野茂英雄(ドジャース)が大リーグで通算100勝を飾った。「夢はお金で買えない」と言い残し、日本を旅立った95年。その年すぐさま新人王を手にし、オールスターではナ・リーグの先発投手も務めるなど、野球王国アメリカに一大トルネード旋風を巻き起こした。

 95年に野茂がメジャーへの扉を開けた時、日本人がメジャーリーグでこれほどの影響力を及ぼすとはだれも信じていなかった。しかし、野茂がドジャースで旋風を巻き起こすと共に、日本人選手の大リーグへの道を開いた先駆者なのである。

 ところが、だれも日本人が打者としてメジャーで通用するとは思っていなかった。この道を開いたのが2001年大リーグへ行ったイチロー外野手である。イチローはここで記述するまでもなく、大リーグでトップレベル選手になっている。 それ以来、メジャーリーグ球団は、日本に頻繁にスカウトを送り始めた。これらの道を付けた先駆者野茂英雄を顕彰する意味で、同僚ロバーツとライター山脇明子さんのリポートをメモ欄に掲示した。
             
  ・黙々と 全力尽くす 振る舞いに チームに広がる 野茂への信頼
     


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メモ①同僚ロバーツは「野茂は態度でリスペクトを得る」と評価

そう思っているのは何もトレーシー監督ばかりではない。「野茂は静かなリーダーだ」と言うのは、デーブ・ロバーツ。野茂、石井一久投手と同じ02年からドジャースに加わったロバーツは沖縄県生まれ。日本人の母親を持ち、梅干が大好物ということもあって(?)、日本人メディアにとっては、とても話しやすい存在だ。
 野茂、石井のどちらかが投げるとロバーツが活躍することが多かったため、一度冗談で「日本人を意識してない?」とからかったことがある。「いや、僕は毎試合全力だよ」とロバーツは笑い飛ばしたが、一つ鍵となることを話してくれた。
「野茂はとても静かだ。でも彼は本当に一生懸命に頑張っている。熱心に練習をし、マウンドで全力を尽くしている。そんな彼を僕たちは見過ごしているわけではない。彼を見ていると、自分もボーッとしていてはいけないと思うのさ。リーダーには二通りあって、一つは声を上げてチームをまとめるリーダー。そしてもう一つは、自分の態度でチームメートからのリスペクト(尊敬心)を得て、モチベーションを与えることのできるリーダーだ。野茂は後者に属する」(引用スポーツ紙から)

メモ②ライター山脇明子さんのリポート 

無から這い上がる力強さが大台到達に導いた
 ドジャースの野茂英雄投手が、ようやく自己通算100勝目を手に入れた。今季開幕戦を完封で飾ってから約3週間、4度目の先発登板の末の金字塔。95年にメジャーリーグで初勝利を挙げたドジャースタジアムで、その時と同じドジャースのユニフォームを着て奪った100勝目だった。

ようやく初勝利を挙げたのは、初先発から1カ月後の6月2日。それ以来野茂は、ナ・リーグ新人王、ノーヒット・ノーランを2度達成するなど、リーグ史に残る偉業を成し遂げてきた。99年には解雇も経験したが、無から這い上がる力強さも身に付けて、この大台に到達したのだ。

「彼が投げる時は勝てる」と思わせる信頼感
 野茂が100勝目を勝ち取った夜、ジム・コルボーン投手コーチが「これは大偉業だ。特に日本人選手としてはね」と言った。記者の一人が「いろいろな面での対応力が必要になってくるからですね」と聞く。すると同コーチは、「それもある」と言ったあと、「それと彼が乗り越えてきたさまざまな逆境だ。いくつかのチームが彼は終わったと思った時があった。しかし彼は終わらなかった。自分の母国とは違う地で、しっかり逆境をはね返してここまで来たんだ。私がメジャーリーグに関わってきた32年間で、野茂は最もたくましく、最もタフな“競争者”の一人だ」と。

 ドジャースのチームメートは、野茂についてよく、「彼が投げる時は勝てると感じる。なぜなら彼は決して投げ出さないし、最後までやり遂げるからね。それに彼の闘争心は、僕たち他の選手にも強く伝わってくるんだ」と口にする。その割には、投手陣の防御率がナ・リーグ3位に対し、打率は同リーグ下から4番目と、情けないドジャース打線であるのだが……。しかし、それに耐える力があるからこそ、どっしりと構えていることができるのであろう。忍耐力は、逆境を耐えしのぐことができた者の中で大きく育まれていくのだ。

 野茂は、「100勝する投手は、メジャーリーグの中では何人もいるし、通過点に過ぎない」と言った。しかし「終わったと思った」状態から「彼が投げる時は勝てる」と思わせるほどの信用を得ることは、並大抵の苦労ではないはずだ。

 100勝は通過点かも知れない。でも誇りに思う価値は十分にある。その過程では、一般人の私たちには想像できないほどの努力と精神力を費やしたのだから。無論、野茂は、「そんな特別なことではないですよ」と言うのだろうが……。スポナビ


■山脇明子/Akiko Yamawaki 1966年生まれ。大阪府出身。同志社女子大学在学中、同志社大学野球部マネージャー、関西学生野球連盟委員を務める。大学卒業後、日本生命保険相互会社に1年間勤め、フリーアナウンサーに。ABCラジオ「甲子園ハイライト」キャスター、テレビ大阪でサッカー天皇杯のレポーターなどを担当。1995年に渡米し、ロサンゼルス在住。『Tokyo FM』のレポーターを務めながら、フリーライターとして活動。97年から時事通信社米国通信員。現在はロサンゼルスでアナウンサー、タレント養成校も開校している。
                              








2004年05月01日(土) 国民年金:閣僚・管氏の未納問題

 年金の未納者が続出するという「未納ドミノ」が与野党を直撃するなか、年金法案が衆院厚生労働委員会で可決された。法案をめぐって責める民主側は、説得力のある対案を出せぬまま、自公が組み立てた年金改革が動き出すことになった。
 菅氏は23日に未納が発覚した中川昭一経済産業相ら3閣僚を「未納3兄弟」と呼ぶなど口ぎたなく徹底的に批判していた。ところが、管氏自身に未納があったというから滑稽な話だ。 かつて辻元清美元衆院議員が鈴木宗男元衆院議員を「疑惑の総合商社」と徹底的に批判していたが、まもなく自身の秘書給与スキャンダルが発覚したことを思い出した。
 未納の問題は、(1)国民年金、会社員の厚生年金、公務員の共済年金などの公的年金制度の複雑さ(2)未納・未加入問題に対応すべき社会保険庁の体制の不備(3)転職により別の制度への加入を迫られる煩雑さが原因であると思う。
 公党の代表である菅氏が、「未納3兄弟」と口を極めて与党を批判するほどのことでない。まして自分の未納が発覚すると「何らやましいところはない。行政的なミスだ」と強弁するようではどうにもならない。
厚労省によると、国民年金保険料の未納率は02年度で過去最悪の37.2%に達している。今回の未納問題で更に「空洞化」が「年金不信」を増幅する危険があるように思う。
――――――――――――――――――――――――――――
癒しの森252                           2004年5月1日

          日本人の国民性調査

 情報はどう捉えるかが重要なのである。おなじ統計の捉え方でも記者・新聞社によって異なる。日々の映像は「このニュースはこのように捉える」と捉え方の一例を提供しているのだ。よってこれからも日々の映像を書き続ける意味があると思っている。私の捉え方と異なる人もいるのは当然だ。

 文部科学省統計数理研究所の2003年「日本人の国民性調査」が発表した。産経新聞は「『心の豊かさ』の面で日本の現状を『良い』と感じている人は25%、生活水準の面でも良いは50%にとどまり、ともに過去最低」と説明していた。 共同通信の報道も産経と同じ視点で書いていた。私は、「心の豊かさの面で日本の現状を良い」と感じている人が25%もいることはたいしたものだと思う。

 産経・共同通信の視点は「生活水準の面でも良いは50%にとどまり、ともに過去最低だった」としている。しかし生活が良いとしている人が50%もいるのだから豊か社会といえると思う。

 毎日新聞はこの統計を「楽しみは男女どちらが多いか」に視点で報道していた。人生の楽しみは男女どちらが多いかの問いに対して、男性は70年代の60%から50%に減少し、女性は70年代の10%から56%に上昇している。この統計に基づけば、日本の社会は10年単位で確実に良くなっていると評価できる。
  
   ・情報は 受け止め方に 落差あり 意見の交換 楽しくもある 
     



 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ