2004年03月31日(水) |
北朝鮮:元化学者が毒ガス生体実験の証言 |
北朝鮮はアジア全体の平和に取って厄介な存在である。以前北朝鮮の生物兵器のことを書いたことがあるが、1999年の韓国国防白書は「生物化学兵器の保有量を2500-5000トン」(3月22日・産経から)と推定している。 当然旧日本軍731部隊のように生体実験をしていたことは、容易に予測できる。しかも、生々しい証言が出てくると、国家の本質とは何かとの想いになる。「北朝鮮から韓国に亡命した元化学者が北朝鮮内で実施された毒ガスによる生体実験に関与した詳細を産経新聞に証言した。元化学者によると、生体実験は軍の政治犯収容所内の実験所で行われ、毒ガスの致死量を調べるのが目的」(引用同)であったという。
その工場は北朝鮮北部の慈江道江界の山中のトンネル内にあり、当時はサリン、ソマン、タブン、青酸、イペリットなどが生産されていたという。生体実験に軍需産業部幹部が出席していたことで、生物化学兵器が外貨稼ぎの手段として輸出されていた可能性もあるという。
北朝鮮は核開発とともに生物化学兵器の脅威が問題視されてきた。多くの脱北者がいるので製造過程や生体実験を裏付ける情報が流出し始め、その実態が明らかになりつつある。これらの情報で国際的圧力は高まっていくと思う。 メモ ①韓国に亡命した元化学者の証言の一部 ②北朝鮮の餓死者について ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森222 2004年3月31日 友人・知人の来客
3月6日と7日で我が家の「うどん」について少々書いた。今月はおおよそ週に4回あまり、私と妻の友人・知人が友達を連れて我が家の「ざるうどん」を食べに来るようになった。来客の延べ人員は、ゆうに50人を超えた。そこで食文化の話題、健康と食に関する真剣な意見交換と談笑の花が咲くのだから、まさに「うどん されど うどん」である。
今月もうどん大好きという夫妻が、わざわざ会津から食べに来た。医師の妻である新潟の娘からの情報で食べに来られた。先月の社長夫妻と同じく「こんなに美味しいざるうどんは初めてだ」とお褒め頂く。3月7日にも書いたが、この「うどん」が人と人を結びつけていくのである。まさに「うどん されど うどん」である。
・人と人 結びつけるか 媒体は 生活支える ちいさな文化 2004年3月6日の再掲 ・ささやかな 食の文化が 媒体で 笑顔溢れる 楽しい懇談 2004年3月7日の再掲 ・健康と 食の関係 明白と 春の苦味と 夏の酢の物 ―――――――――――――――――――――――――――――― メモ ① 韓国に亡命した元化学者の証言の一部
1、実験は収容所の建物のなかにある縦2メートル、横3メートル、高さ2・5メートルで正面がガラス張りの密閉した二つの実験室で行われた。男性収容者がそれぞれ部屋に入れられ、青酸ガスとオルト・ニトロクロロべンゼンの化学剤二種類が使われた。
2、薬物の濃度を上げ、どのくらいで人間が死亡するかを調べた。一人は(衰弱して)歩けない状態で、人間ではないように感じた。実験前にトウモロコシの菓子を与えられ、むさぼり食べた
3、青酸ガスが入ると大声を上げ、3時間半で動かなくなる前も大声を上げた。もう一人は青酸とニトロクロロベンゼンの混合ガスで2時間半で反応がなくなった。混合ガスの方が効果があるという結論になった
4、収容所の囚人は、軍の中佐以上で反逆罪の政治犯と聞かされ、実験で殺されなくても生きて出られる収容者ではなかった。
メモ② 北朝鮮の餓死者に付いて 韓国の政府関連研究機関である統一研究院の李碩研究員は21日までに発表した論文で、北朝鮮の1994年から2000年までの餓死者は25万人から117万人で、一部で主張されてい300万人という数字は誇張だと指摘した。論文は、北朝鮮がさまざまな国際機関などに提出した人口統計を基に、食糧不足による死亡者数を推定。食糧不足は咸鏡南道など東北地域が最も激しく、農村や大都市よりも中小都市がより深刻だったとした。(3月21日・産経から)
厚生労働省の合同研究班(班長、山口建・静岡県立静岡がんセンター総長)の全国調査(7885人から回答を得た)によると「がんの患者や経験者の悩みは、再発の不安など『心の問題』が占める割合が、症状や後遺症など身体的な悩みの3倍以上」(3月28日・毎日から)もあることが分かったという。これは十分に理解が届く内容である。
今月我が家の「うどん」を食べに来た友人の中で2人のガン経験者(完治していない)がいた。一般的な話になるが、ガンに対する抵抗力をいかに付けるかである。なんとしても治りたいという心の葛藤は、ここで記述するまでもない。
友人を激励する意味で和法の卓効果承ベスト82(著者 日下部 玄・発行自然健康社)からがんに有効とされる薬草の解説を以下の通りコピーして渡す。これらを参考に活用すべきだと思う。 1、亜鉛食・・ゴマ・かぼちゃの種子・発芽玄米食など 2、スギナ・・スギナ茶を常飲すればがんの進行が止まるという。 3、ビワの種・ビワの葉も薬効成分のアミグリンがある。 4、ヒメマツタケ・・アガリクスのこと。強い抗がん性が確認されている。 5、霊芝・・・中国最古の漢方書に「最上級の上薬」と規定され、最高の信 頼を誇る。 この他にタヒボ・甘草・プロポリスなどがある。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森221 2004年3月30日 3月28日は松井秀喜の夜 なんと偉大な男だろう。 スタンドからは無数のカメラのフラッシュがたかれる中で「四番センター・松井」のアナウンス、松井ファンにとってはたまらない瞬間だ。先頭打者として松井秀が打席に向かうと、球場全体から「ホームラン、ホームラン、松井!」のシュプレヒコールが自然発生した。松井は二回の第1打席で高橋尚から本塁打を放ち日本のファンの前で最高のプレーを披露した。 試合直前トーリ監督は「今夜だけは君がゲームより偉大な存在だ」と松井秀喜に伝えたという。素晴らしいことは讃嘆する、これが指導者に絶対的な条件だと思う。それにしても「ゲームより偉大な存在だ」という言葉が出てくるトーリ監督もさすがである。
共同通信によると、ヤンキースの日本遠征は、地元ニューヨークでも連日、大きく報道されている。中でも松井秀喜の人気の高さには「エルビス(プレスリー)とベーブ(ルース)を足したすごさ」と驚きを込めて伝えているのだ。、28日の巨人戦の凱旋(がいせん)本塁打もテレビニュースで何度も放映されたとのこと。更に「松井秀喜の日本での人気の高さにはロドリゲスが大活躍した日のニューヨークでも及ばない」と形容して讃えている。 この日は、アメリカンドリームをかなえた松井秀喜の祝福の夜だった。
・ゲームより 今宵の君は 偉大なり かく言う人こそ 偉大なリーダー
2004年03月29日(月) |
パレスチナ:14歳少年自爆テロ未遂 |
パレスチナによる14歳少年による自爆テロ未遂事件が起こった。ここで記述する理由は、この少年に対するそそのかしである。 事件の概要はパレスチナ自治区の検問所で24日、爆弾を体に巻きつけた14歳の少年が身柄を拘束された。 大きめの上着を着て、イスラエル軍の検問所に走って近づく少年。不審に思った兵士が制止させると、上着の下のベストには針金で固く巻きつけられた8キロ爆弾があったのだ。
イスラエル紙(電子版)によると、「少年はタンジムの活動家から、百シケル(約二千四百円)の現金をもらい、殉教すれば72人の処女が待つ天国で、性関係を持てるとのコーランの内容を教えられた」(25日・世界日報から)という。本当にコーランにこんなことが書いてあるのか。これでは思想も何もなくただ殉教のそそのかしでしかない。
同少年にテロを実行させるべく検問所に送り込んだ組織は、アラファト・パレスチナ自治政府議長の支持基盤の「ファタハ」(25日・世界日報)であるという。ファタハの武装組織は少年の行動についての関与を認める声明を出した。10代の少年に自爆の任務を与えるパレスチナ過激派組織は、どう考えても世界の支持は得られないと思う。 ――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森220 2004年3月29日 ハルウララのメッセージ
高知競馬場のハルウララは負けても負けても走り続ける・・これが人の心を動かしたようだ。負け続ける馬に人気が出る、考えさせる現象といえる。「ハルウララ、感動をありがとう――。中央競馬のトップジョッキー・武豊騎手がハルウララ号(牝、8歳)に騎乗した22日、高知競馬場(高知市長浜)には史上最高の1万3000人が詰めかけた」(23日・毎日空)と言うからハルウララ様さまである。
この日はあいにくの不良馬場にもかかわらず、「武・ハルウララ」コンビを一目見ようと、早朝から多くのファンが詰めかけ、午後1時半には同競馬場初の入場制限まで実施。第10レースに出場したハルウララは結局、11頭中10着に終わった。勝ったことがない馬としては“異例”の人気で、地元テレビ局がレースを生中継するなど、同競馬場は終日ハルウララフィーバーに明け暮れた。 3月27日付の米紙ワシントン・ポストは、高知競馬の人気馬ハルウララのレースの様子を写真付きで1面で伝えた。同紙は、日本の地方紙がハルウララの連敗を伝えてからブームに火が付き、「世界で最も厳しい競争社会」である日本で、負け続きの馬が国民の心をつかんでいると報道。小泉純一郎首相が国会で、ハルウララは「負けてもくじけるなという希望を与えてくれる」と発言したことなども紹介している。(27日・時事通信から)
・ハルウララ 負けても負けても くじけるな 走る姿で 希望を示す
2004年03月28日(日) |
米兵:戦闘・テロの死者400人 |
米軍が支配しているバクダック周辺部で武装勢力と激しく交戦があるというから困ったものだ。「米軍およびイラク民間防衛隊は26日、国内2か所で武装勢力と激しく交戦し、米海兵隊員1人を含む13人が死亡した」という。これらの出来事に接すると彼ら武装勢力を支える大地(民衆)が厳然としてあるのだ。
戦闘のあったファルージャは「スンニ派三角地帯の中でも最も危険な地域のひとつとされ、米軍部隊が市中心部に入り込むことはこの数か月ほとんどなかった」という。すなわち米軍が入り込めない地域があるという事実は、民衆を含めて反米武装勢力といわざるを得ない。
ロイター通信によると、これで昨年5月1日のイラクでの大規模戦闘終結後の戦闘やテロによる米兵の死者は計285人となり、イラク戦争中の115人と合わせると、計400人になるという。米軍の死者は定期的に大きく報道されるが、米軍に協力するイラク民間防衛隊・警察関係者・テロによる民間人の死者の累計はほとんど報道されない。報道の中立性から言っておかしな話ではないかと思う。西側の報道陣は、米軍の側に立っての報道しかしないのであろうか。 ――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森219 2004年3月28日
松井凱旋 ヤンキース来日
なんと夢のあるニュースであろう。ヤンキースの選手一行が、27日未明に羽田着のチャーター機で来日した。ヤ軍の来日は49年ぶりであるという。このような展開になったのは、松井選手一人の貢献なのである。メジャー2年目の松井秀喜外野手(29)にとっては素晴らしい凱旋帰国となった。スーパースター軍団の中で最も注目を集めるのは、3月20日に書いた10年総額2億200万ドル(約267億1200万円)の年俸を誇るアレックス・ロドリゲス内野手(28)である。 松井選手は万全の状態で帰国した。「オープン戦17試合に出場して打率・325、4本塁打、打点は全米単独トップの18打点」(27日・スポニチ)で今年の大活躍を予感させる。 ヤンキースの日本滞在はわずか5日間だが、28、29日に巨人、阪神とオープン戦を行い、いよいよ30日は開幕戦である。この日は日本の松井フアンにとっては、たまらない1日になる。トーリ監督も「松井秀は素晴らしい。米国の新しい文化に自分から飛び込み成長した。日本に帰ってプレーできるのは喜びだろう」と、全幅の信頼を寄せている。癒しの森149(1月18日)で、以下の短歌を書いたが、誉めすぎではなかった。
・いざや見よ 日本の松井の 2年目を ファン湧き立つ 勇姿凛たり (下の句は修正)
2004年03月27日(土) |
就職難? 学生の自殺増加 |
厳しい就職事情を苦にしたと見られる大学生の自殺が増えているという。 警察庁の調査でも、短大・大学生の自殺者数は、1990年代前半の200人余りに比べ、2000年以降は320―340人の高い水準になっている。
これらの背景から自殺予防対策に本腰を入れる大学が目立ってきた。広島大は4月から、自殺の兆候が見られる学生をデータベース化して、予防に役立てるという。広島大保健管理センター助教授の内野悌司(ていじ)さんは「学生の自殺は深刻になっている。大学としてもできる限りの体制を整えていくことが大切です」(3月24日・読売)と話す。
日本経団連のアンケート調査によると、今年度に新卒採用数を増加させた企業は35・1%で、減少させた企業(26・4%)を上回ってはいるが、内定率の向上には結びついていないのが現状なのである。ソニーのように新卒と経験者採用(中途採用)で行っている企業も多く、学生の厳しい就職難は相変わらずなのである。
総務省の労働力調査によると、パートや契約社員、派遣社員などが増加し、非正社員の比率は30%に達している。これが果して良いことなのだろうか。いずれにしても大卒者の4人に1人は就職できない時代なのである。 (メモ 大学生の就職内定率の推移) ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森218 2004年3月27日 未 知 の 大 宇 宙 この宇宙は膨大な未知の世界が果てしなく広がっている。現在の宇宙論では、宇宙のほとんどは正体不明の暗黒エネルギーと暗黒物質で構成され、原子や分子から成り星や銀河を創る通常物質は4%しかないとされている。しかも通常物質も2-4割しか見つかっていないのだ。
宇宙航空研究開発機構は、銀河と銀河の間を満たしていると考えられている謎の「暖かいガス」を捉えることに初めて成功したという。しかもこの暖かいガスの温度は10万~1000万度というから想像すら出来ない超高温なのである。
「地球から約6000万光年離れた場所にある『おとめ座銀河団』を通過する際、この波長の光線が減少することを観測」(3月27日・時事通信)することでガスの存在を裏付けたのだ。銀河団と銀河団をつなぐクモの巣のように分布する高温ガスが存在することを示す成果で、22日から名大で開かれる日本天文学会で発表するという。
・この宇宙 正体不明の 物質と 銀河を結ぶ ガスのクモの巣 ――――――――――――――――――――――――――――――――― メモ 大学生の就職内定率の推移 大卒の就職内定率は、厚生労働省と文部科学省の昨年12月時点の調査によると、前年同期を3・2ポイント下回る73・5%で、過去最低の水準になっている。内定率は1997年度には84・8%だったが、年々低下する傾向にある。
2004年03月26日(金) |
ヤンキースの日本開幕戦のテロ対策 |
一人の青年の活躍が、素晴らしい影響と結果を生むものである。ヤンキース対デビルレイズの日本開幕戦が3月30日、東京ドームで行われる。松井秀喜選手はオープン戦で2試合連続4号本塁打を放つなど絶好調で開幕戦を迎える。
しかし、この喜ぶべき松井秀喜選手の凱旋試合も、テロの危険性を無視できない状態となっている。スペイン・マドリードで11日に起こった列車同時爆破テロ、翌12日に国際テロ組織アルカイダ系を名乗る組織から、日本をテロ標的にする犯行声明が届けられたことで、ヤ軍そして東京ドームの関係者は重大な対応を迫られている。テロ達にとっては、年報10億円以上の選手が並ぶ開幕戦に爆弾テロが実行できれば最高であろう。実に困ったものである。
テロ対策として「FBI(米連邦捜査局)CIA(米中央情報局)の私服捜査員が同ドーム周辺を厳重警戒する」(18日スポニチ)ことが明らかになった。また、同球場では史上初めて金属探知機を導入、観客のボディー・チェックを行うことも分かった。日米合同捜査網は少なくとも3000人以上で構成されるという史上空前の厳戒態勢で、歴史的一戦の幕を開ける。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森217 2004年3月26日
アメリカの牛丼
ハンバーガーは米国の国民食である。この食文化がマクドナルドなどの民間企業によって世界に流布している。日本の国民食となりつつある牛丼がアメリカで健闘している。レギュラーサイズ(並)の牛丼は税込みで約3ドル(約316円)。ハンバーガーと比べ遜色のない量と価格が人気を呼んでいるようだ。
牛海綿状脳症(BSE)発生に伴う米国産牛肉の輸入禁止で日本のチェーン店から牛丼が消えつつある中、米国では吉野家に行列ができる相変わらずの人気ぶりとのこと。日本でのBSE騒ぎはまるで対岸の火事のようで、日本の牛丼愛好家からは「うらやましい」とのつぶやきがあるという。
ロサンゼルス中心部の吉野家(約80店舗を展開する)の昼食時には、約50席の店内が満員となり行列もできる。米国では日本風の味付けはすっかり定着している。日本の米価額(国際価額の約3倍)で290円の牛丼を供給している吉野家である。世界にどんどん進出してほしいものだ。メモ 米国産牛肉輸入の部分解禁を検討 ・牛丼が 国民食と 成り得るか たかが牛丼 されど牛丼 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ 米国産牛肉輸入の部分解禁を検討 BSE発生に伴う米国産牛肉の輸入禁止をめぐり、民間業者による自主的なBSE検査態勢を新たに設け、検査を済ませた牛肉の安全性を米政府が認証した後、日本が輸入する部分解禁が、暫定的な対策として日米間で検討されていることが、明らかになった。 この方法について、月内にも来日する米農務省高官らとの政府協議で意見交換する可能性が高く、4~6月をめどに政府間合意を目指す。対日輸出実績は2002年度24万トンだったが、当初解禁される量は年数万トンとなるようだ。
2004年03月25日(木) |
景気回復「実感がない」が84% |
3月21日に書いた大手自動車メーカーのボーナス、22日の主要企業の大卒採用増などを見れば、国全体として景気は回復していることになる。3月15日の関係閣僚会議にも景気の現状は「設備投資と輸出に支えられ、着実な回復を続けている」としている。 竹中経財相は閣僚会議後に会見し「今は企業部門が景気をけん引しているが、それが家計部門にはっきりした形で出てくれば基調判断を上方修正できる」として、所得や雇用の一層の改善が必要との認識を示している。 GDPの60%を占める国民所得は、まだ減少を続けている。厚生労働省が18日発表した2003年の賃金構造基本統計調査によると、03年6月時点の一般労働者の平均賃金(所定内給与、平均40・3歳)は、前年同月比0・2%減の30万2100円と2年連続で前年水準を下回っている。 このような背景があるので、勤労者の大半は景気回復の実感などはないのだ。読売新聞社が3月20~21日に実施した全国世論調査で、政府が「着実な回復」をうたっている最近の景気判断に対し、その「実感がない」という人が84%もいるのだ。最も厳しいのが地方の建設関連の企業である。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森216 2004年3月25日
銀河中心の星でのみで1000万個
3月20日にブラックホールの規模について書いた。実はブラックホールが成長しているとの新聞記事があり、このテーマを書き始めたのであるが、ブラックホールの質量も書かないで、成長のことを書いても始まらないと思い直径(72億キロ)と質量のみに留めた。
宇宙のことを書くときは、銀河系の規模だけでも実感として分かりたいといつも思っている。3月22日、銀河系の中心部に密集する星の報道があった。「銀河系の中心部に密集する星約1000万個を撮影することに名古屋大学、国立天文台のグループが成功した」(22日・朝日から)という。 満月9個分の大きさの視野だけでも約200万個の星が鮮明に確認できるという。銀河系の中心部に密集する星約1000万個、その中心にブラックホールがあるのだ。なんという壮大な規模であろう。 ・人類の 英知の前に 少しずつ ベールを取るか 宇宙の神秘
2004年03月24日(水) |
イスラエルのヤシン師殺害の波紋 |
イスラエルとパレスチナの争いは、どれだけ泥沼化していくのだろう。イスラム原理主義組織ハマスは、精神的指導者ヤシン師の殺害を受け、イスラエルへの報復を宣言した。「ヤシン師は安らかに眠っている。彼らが安らぎを得ることは永遠にない。われわれはイスラエルのあらゆる家、町、通りに死をもたらす」(22日・世界日報)叫ぶハマス兵士の放送が流れているのである。 ハマス最高幹部のランティシ報道官は同日、シャロン・イスラエル首相を報復対象に名指しし「全面戦争を宣言」(22日・毎日から)他の過激派勢力も一斉に報復予告を出している。ハマスのトップ暗殺は、停滞中の中東和平に決定的な打撃となるだろう。イスラエルとパレスチナ過激派勢力との間で一線を超えた戦いに発展する公算が大きい。どれだけ血を流し合ったら「もうやめよう」という気運になってくるのであろう。 さすがのアメリカも今回の殺害について「事前の警告はなかった」(時事通信)と述べて、米政府が暗殺計画を承認していたとの見方を否定している。ストロー英外相は「このような不法な殺害を犯す権利をイスラエルは持たない。受け入れがたい」と語った。今の状態では暴力の連鎖が続くだけである。過去ポルポトの大虐殺の時に書いたことがある。悪魔は人と人との殺し合いの絵巻を楽しんでいるのだ。悪魔にそそのかされて、殺し合いを続けているとしか思えない。 ――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森215 2004年3月24日 街のなかから、牛丼が消える
大手5社だけで毎日100万食以上が消費される牛丼大国。なにしろ、280円でおなかを満たしてくれる牛丼はサラリーマンにとって、お昼の貴重な選択肢だった。庶民は牛肉とタマネギだけという今の味が舌に馴染み、一つの食の文化となっていた。だが、肉の供給のほぼすべてを安い米国の牛肉に頼って来たから、輸入が絶たれてたちまち行き詰まった。米国産の牛肉に頼ってきた大手牛丼チェーン店の戦略が間違っていたのだろう。
大手チェーンが販売する牛丼の量 (朝日新聞2004年1月31日夕刊紙面から) 店名 国内店舗数 牛丼類の販売数 (1日あたり) 吉野家 986 約80万食 松 屋 580 約13万~15万食 すき家 483 未公表 なか卯 286 約7万5000食 神戸らんぷ亭 43 約7000~8000食 ・牛丼は 日本独自の 食文化 町から消えて 代替なにか
2004年03月23日(火) |
パキスタン軍アルカーイダのナンバー2包囲か |
ここのところアルカーイダに関する報道が多い。「パキスタン政府の複数の当局者は18日、国際テロ組織アルカーイダのナンバー2、ザワヒリ副官が、アフガニスタン国境に近いトライバルエリア(部族地域)でパキスタン軍が実施した掃討作戦で既に包囲された」(世界日報から)という。 ここまでであれば記述に値しないが、ザワヒリ副官がスーツケース型核兵器を持っている(?)となると事は重大である。「国際テロ組織アルカーイダの動向を取材しているパキスタン人ジャーナリストのハミド・ミール氏は21日までに、オーストラリアABCテレビとのインタビューで、アルカイダのナンバー2のザワヒリ副官が、スーツケース型の核兵器を中央アジアの闇市場で買ったと語っていたことを明らかにした」という。 サワヒリ副官は核兵器保有に関し「あなたが3000万ドル(約32億円)持っていたら、中央アジアの闇市場に行き、旧ソ連の科学者と連絡を取ればいい。高性能のスーツケース爆弾が手に入る」と述べたという。一方 米国の情報機関は、アルカーイダは核兵器の入手を試みたが、入手した証拠はないとしている。 国際テロ組織がなにをするか分からない・・という前提に立つ必要がある。日本もテロ防止の動きが静かに進行している。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森214 2004年3月23日 いかりや長介さん逝去
21日の全国紙のインターネットのトップニュースは、いかりや長介(72)さんの逝去のことであった。この人がいかに大きな影響力を持っていたかを物語っている。翌22日民間テレビは、ほとんどこの人の特集を行っていた。 やや文章が硬くなるが、客観世界(第三者)に好ましい影響を与え続けることが出来れば、最高の生き方ではないかと思う。いかりや長介さんはまさにこのような生き方が出来た人であったのだ。大黒柱を失ったドリフのメンバーのコメントの一部を引用しよう。 加藤茶さん(61)は「43年間一緒にやってきたドリフターズは家族みたいなもので、大黒柱がなくなったみたい。最後にもう一度みんなで『全員集合』やりたかったね、長さん」と無念さをにじませた。 高木ブーさん(71)は「ドリフターズは僕の人生そのもので、いかりやは最後の恩人でした。僕の顔を見てはいつも愚痴ばかり。最後まで危なっかしい僕の生き方が心配だったようです。でも、もっともっと生きて……もっともっと小言を言って欲しかった」 仲本工事さん(62)は「一番健康管理に気を付けていたのに。いかりやの親父(おやじ)がいなくなって、後は息子同士でドリフターズを守って行きます」。 志村けんさん(54)は「仕事での妥協を許さない厳しさを教えてくれた偉大な方でした」と振り返った。最後は「一同」で「長さん、長い間お疲れ様でした。ゆっくりお休み下さい」と語りかけた。(3月22日・毎日新聞から)
・誰しもが 旅立つ時が 有るのだが 死して表す 人の大きさ
2004年03月22日(月) |
主要企業の大卒採用来春18%増 |
ニューアメリカ財団のクレモンズ上席研究員リポートを読んで、アメリカの大卒キャリヤの雇用悪化の理由がよく分かった。米IT関連企業が優秀な技術と安い賃金を目指して、インドや中国へと「国外逃亡」したため職場がどんどん減少しているのだ。毎月数千人、数万人の仕事がアメリカから逃げ出している。よって、アメリカ国民の最大関心事は、イラク問題などでなく、1に雇用、2に雇用3~5まで雇用であるという。
主要企業の来春の大卒新卒採用は業績回復を反映し積極姿勢が鮮明になって来た。これは日本企業の技術力が世界を席巻している証左ではないかと思う。日本経済新聞社がまとめた2005年度採用計画調査一次集計では、「大卒が2004年度実績見込みに比べ18.8%増える」(3月17日・日経から)という。
リストラが一段落し戦略分野の強化に乗り出す電機などの製造業だけでなくスーパーなど非製造業の採用拡大が全体の水準を押し上げているのだ。この18.8%増は1979年調査(23.9%増)以来、25年ぶりの高い伸び率であるという。雇用に関しては、日本でもアメリカと同じ動きがあり、国内の大卒の雇用がこれほど上向くとは思ってもいなかった。やや飛躍したことを書くが、これから10年、20年先は優秀な人材を送り出す中国とインドの時代が当来するように思う。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森213 2004年3月22日 かけがいのない地球の生命(2) 昨日かけがいのない地球の生命と題して、直径30メートルの小惑星(隕石)が地球に激突する危険が去ったことを書いた。2ヶ月ほど前、米国は地球に近づく小惑星(隕石)の発見者に報奨金を支払うとの法案を成立させている。背景としては小惑星の激突という危険があるのだ。日本でも衝突する可能性のある天体を発見、監視することを目的とした日本スペースガード協会が発足し活動を開始している。なにしろ、10km以上の惑星の激突は、人類滅亡にもつながりかねないのだ。 大陽系の小惑星は膨大な数になる。主に地球の外側を回る火星と木星の間に分布している。「現在では軌道の確定しているもので4万個を超える小惑星が見つかっている」(国立科学博物館HPから)という。直径が1kmくらいの小惑星はほとんど観測が出来ず推定で100万個もあると言われている。
この小惑星が惑星帯から何らかの力が加わり迷い出るのである。直径が1キロもある小惑星が地球に激突すれば大変な被害が発生する、大半は引力が地球の2.5倍もある木星に吸収されるようだが、中には地球に近づく小惑星もあるのだ。ともかく、この地球は微小なバランスの中に存在しているのである。 ・太陽を 囲んで回る 惑星は 大惑9個と 小惑100万
2004年03月21日(日) |
大手自動車メーカーのボーナス |
国際競争力のある企業の好決算が伝えられている。その代表が自動車メーカーだろう。3月16日ホンダ・トヨタのボーナスが報道されていた。ホンダの場合で年間の一時金が、平均で243万9000円というからたいしたものである。その内訳は次の通りだ. ホンダ 6.55ヶ月(基本部分5ヶ月+1.55=6.55ヶ月)で244万 トヨタ 5ヶ月+53万円=平均235万円 日産 6ヶ月を要求中
大卒理系の就職人気企業に、トヨタ自動車が1978年の調査開始以来、初めて首位となった。理系では、昨年まで6年連続トップだったソニーが2位に落ちた。また、業績が好調な日産自動車(9位)も初めてベスト10入りするなど、自動車メーカーの健闘が光っている。この自動車3社は、米国でビック3を圧倒しており、日本企業の優秀さを代表しているようだ。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森212 2004年3月21日 直径30メートルの小惑星 3月19日、直径30メートルの小惑星(隕石)が観測史上、最も地球に接近し、南大西洋の上空を通過したことが明らかになった。最接近時には地球の上空約4万3000キロメートルに到達したという。これは地球の直径の3・4倍に相当する近距離だったのだ。
世界各地の環境調査を行っている民間の地球政策研究所(本部ワシントン)はこのほど、地球上で現在、動植物のさまざまな種の絶滅が急速に進んでおり、地球は6度目の大量絶滅時代に向かって進んでいると警告。特に、人類による自然破壊に歯止めを掛けるべきだと勧告した。(3月5日・時事通信から)
地球生命の大量絶滅は白亜紀に繁栄していた恐竜が、巨大隕石の衝突により絶滅したことは知っていたが、過去に5回の大量絶滅時代があったとは知らなかった。いずれも火山の噴火やいん石の衝突、気候変動などが原因であったとされている。この地質時代の生命の絶滅の項目を整理したい。
1、 先カンブリア時代末(約9億年前)の大量絶滅 2、 古生代オルドビス紀末(約4億3500万年前)の大量絶滅 3、 古生代後期ペルム紀末(約2億5000万年前)の大量絶滅 4、 三畳紀末(約2億年前)の大量絶滅 5、 白亜紀末『約6400年前』の大量絶滅・・・恐竜の絶滅
2004年03月20日(土) |
ロシア:警察用住宅まで爆発 |
3月18日プーチン大統領の圧勝に関連して、同大統領の強権政治の顛末がどうなっていくのかとの視点で少々書いた。なにしろ、3月18日のメモに書いたが1998年8月から2004年2月までで10件もの大規模な爆弾テロが起こっている。 3月16日に起こった警察用集合住宅の爆発は不気味さを示唆している。ロシア非常事態省は16日夜「同国北部アルハンゲリスク市の警察用集合住宅爆発による死者が33人に達したことを明らかにした」(3月17日日経から)タス通信によると、崩壊した住宅のがれきの下には、まだ約10人が生き埋めになっているとみられており、捜索活動が続いている。 現在の公式発表は、鉄くずを目的にガス栓を盗んだとみられる男2人の行方を追っているとしている。鉄くずを集める目的にガス栓を盗むだろうか。ガス栓をはずした段階でガスが吹き出るのだ。そして、警察用集合住宅が崩壊するほどの爆発は起こっている。 これがチェチェン独立派のテロだとすれば、ロシア当局にとって深刻な打撃となると思う。なぜならテログループは火薬を持ち歩く必要はなく、少々の小道具があれば反撃が出来るのだ。プーチン大統領の強権政治の顛末は、思いの外厳しいものになるのでないか。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森211 2004年3月20日 ブラックホールの規模
ブラック・ホールは、天体の一つである。物質はおろか、光ですら出てくることが出来ないので、「ブラックホール」(黒い穴)の名前がつけられている。ブラックホールの存在は、ブラックホールが物質を吸い込む際に放出するX線やガンマ線、宇宙ジェットなどによって観測が可能である。
ブラックホールの存在はアインシュタインの重力理論:一般相対性理論により予言されてきたが、長い期間それはあくまで理論的な存在に過ぎなかった。しかし、1990年代より我々の住む「銀河系」をはじめ、数多くの銀河系の中心部には 大質量のブラックホールの存在が確認されている。宇宙に無数に存在するすべての渦巻銀河の中心にはブラックホールがあると言っても過言ではないのだ。(フリー百科事典から) ここではわが銀河系のブラックホールの直径と質量を記述したい。銀河系の中心には太陽の12億倍の質量のブラックホールがあるだろうと言われている。太陽の12億倍の質量のあるブラックホールの半径は36億キロ(直径72億キロ)であるというから空前の規模といえる。
地 球 の 直 径 12740キロ 1 太 陽 の 直 径 1392000キロ 地球の109倍 ブラックホールの直径 7600000000キロ 太陽の5460倍 質量太陽の12億倍 ・空前の ブラックホールの 大きさは 光も吸い込む 巨大な質量
2004年03月19日(金) |
高橋落選 CM界もショック |
3月15日以降高橋尚子の関する報道が大々的に続いている。この人の実績、明るさ、純粋さ、優しさ、ひたむきさで国民的な英雄なのだ。日本記録保持者を1回のマラソンの失敗を逆手にとって、アテネン選考からはずした理事会は今後激しい批判の対象にされるだろう。
高橋尚子とテレビCMなどに起用している企業にもショックの輪が広がったようだ。「五輪効果で商品の売り上げ増を狙うCMスポンサーにとって、不出場は大きな誤算。各社には午後の発表直後からピリピリムードが漂った」(3月16日スポニチ)しかし、ロッテでは「キャラクターの素晴らしさに変わりはなく、実績もあるから、あちらさんさえ良ければ、今後も応援していきたい」と契約続行を希望。高橋が社員として在籍していた積水化学工業も「選考結果にかかわらず、契約は続ける方針」とのこと。
3月15日、高橋尚子は小出監督とともに記者会見に出席し、現在の心境を語った。その一部を引用したい
「・・・日本全国のいろいろなところで多くの声援をして応援してくださる皆さんに、また元気な姿を見せたい。・・・陸上がこれで終わったわけではないので、やれること、やりたいことを監督と相談しながら、いろいろ選んでいきたい。 ・・・今回、自分も残念だったが、監督をオリンピックに連れていってあげることができなかったのが一番悲しい。また、スポンサーをはじめ会社の方など、期待を掛けてくれた人に、思いを返すことができなかったのが一番残念。・・・・(五輪と)同等に思えるような大会を目標に決めて、そこに全力でいく方がいい」 (3月16日・スポーツナビ) 高橋尚子は今回の落選をバネにして、新しいチャレンジを続けることだろう。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森210 2004年3月19日
サッカー日本代表、五輪出場決める
昨夜のお茶間のテレビは、サッカー一色出なかったかと思う。 男子サッカー、アテネ五輪アジア最終予選(23歳以下)の日本対アラブ首長国連邦(UAE)戦が18日午後7時20分から東京・国立競技場であり、3―0と日本が劇的に勝って五輪出場を決めた。
勝利の内容は、4勝1分け1敗の勝ち点13で同組1位となったものである。 日本は前半12分、阿部(市原)の左FKを那須(横浜M)が頭で合わせて先制、同41分には阿部の左CKを大久保(C大阪)が決めて追加した。大久保は後半2分にも駄目押しの1点をもぎ取る。これで日本は、初めての3大会連続の五輪出場を果たす。
日本・山本昌邦監督は「体調不良で思うようなサッカーができなかったが、選手がぎりぎりのところで踏ん張ってくれた」と選手を讃えていた。 ・寒い夜 興奮が渦巻く 競技場 3点取って 歓喜の夜に
2004年03月18日(木) |
プーチン大統領(51)7割の得票で圧勝 |
任期満了に伴うロシア大統領選挙が14日行われ、15日未明までの開票の結果、現職のウラジーミル・プーチン大統領(51)が約7割の得票で他の5候補を圧倒、再選を決めた。国民は「大国の復活」を掲げて政治的安定と経済成長を実現したプーチン政権4年間の実績を評価したのだろう。( 03月15日時事通信)
プーチン大統領は開票率99%の時点の得票率は71・2%で、前回大統領選での52・94%を大きく上回った。国民の圧倒的な支持を受けて、チェチェン問題に対しては、更に強権を振るうのではないだろうか。プーチン大統領は今年2月に起こったモスクワの地下鉄爆発事件で、「ロシアはチェチェン独立派のテロリストとの交渉は行わない、ロシアは彼らをせん滅する」(2月6日世界日報)との声明を出している。「彼らを殲滅する」とのプーチン大統領の声明こそ強権政治を象徴していると思う。この政治手法の顛末はどうなっていくだ。(一部2月11日の日々の映像から引用)
「強いロシア」を掲げ、テロの排除を進めてきたプーチン大統領。しかし、テロが市民生活を直撃する構図がありありだ。 チェチェンでゲリラ活動に参加する独立派の実動部隊は1500~3000人程度といわれている。しかし、「カミカゼ」と呼ばれる女性の「自爆テロ決死隊」では防ぎようがない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森209 2004年3月18日 15歳10ヶ月のストライカー(J1最年少出場記録)
Jリーグに超怪物が出現した。東京VのFW森本貴幸君が、13日、ヤマハスタジアムで行われたJ1開幕の磐田戦の後半6分から途中出場。15歳10ヵ月6日での出場は、Jリーグ初の中学生出場の快挙となった。「ゴールこそならなかったものの、放ったシュート3本は黄金の輝き」(14日・スポニチ)であったという。
観客は森本貴幸のファーストシュートで度肝を抜かれたようだ。「後半17分。森本はMFロングパスを受けると、トップスピードのドリブルで切り替えてDF山西を振り切った。完全なフリーとなって左足で放ったシュートは、選ばれた選手にしかできないプレーだった」とスポニチは伝えていた。
アルディレス監督は「日本サッカー界の宝物」と語り、スポーツ紙は瞬間移動の名人と驚嘆、また平山よりすごいFWで中学生の怪物だ。驚異的なセンスとボディーバランスと讃える。5年後は日本の森本、いや世界の森本になっているかもしれない。森本貴幸選手のコメントは「感謝と向上心を忘れず、目指すは、世界トップのストライカー」であった。コメントにも超一流になれる素養を感じさせる。
森本は 輝き放って 躍り出る 目指すは世界の 名ストライカー ―――――――――――――――――――――――――――――― メモ ロシア内の爆弾テロ 1999年08月 モスクワ中心部の商業センターで爆弾テロ、64人が死亡 09月 モスクワのアパートが連続爆破され、計200人以上が死亡 2000年08月 モスクワ中心部のプーシキン広場の地下広場で爆発、12人が死亡。 2002年10月 チェチェン武装勢力がモスクワ市内の劇場を占拠、強行突入時 に人質ら120人以上が死亡 2002年12月 チェチェン共和国グロズヌイの行政庁舎前で自爆テロ、約80人死亡 2003年05月 チェチェン共和国ズナメンスコエの行政庁舎付近で自爆テロ、50人以上死亡 07月 モスクワの屋外コンサート会場で自爆テロ 08月 北オセチア共和国モズドクの軍病院で自爆テロ、約40人死亡 12月 スタブロポリ地方で通勤列車が爆破され、47人死亡 2004年02月 モスクワの地下鉄で爆発 (2004年2月7日毎日新聞から)
2004年03月17日(水) |
高橋尚子、五輪出場ならず |
日本陸上競技連盟(河野洋平会長)は15日、理事会、評議員会を開き、アテネ五輪マラソンの男女代表各3選手を決めた。注目の女子は、すでに内定していた野口みずき(25)▽大阪国際優勝の坂本直子(23)▽14日の名古屋国際を制した土佐礼子(27)選ばれた。00年シドニー五輪優勝の高橋尚子(31)は選ばれなかった。
日本陸連はやや権威主義になってはいないか。「陸連は今まで実績主義で選んでいたが、今回は完全に選考会の結果で選んだ。一部の関係者はなんとか高橋尚子さんを選びたかったが、土佐さん、坂本さんが申し分のない結果だったので選べなかった」(増田明美・日本陸連理事の話)という。そうであれば、今回から「今までの実績主義」をやめ「選考レースのみで選ぶ」と事前に発表すべきである。前回のオリンピック金メダリストを外した選考の波紋は大きい。 Yahooトピックスで「五輪女子マラソン代表が決まりました。今回の選考結果をどう思いますか?」というアンケート調査をネット上で進めている。46%の人が「不満が残る」「まったく納得がいかない」と答えている。 メモ①女子の代表 メモ②男子の代表 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森208 2004年3月17日 老化を防ぐ緑茶のカテキン
緑茶に抗がん効果があるとは知られていたが、どのようにがん細胞の増殖を抑えているかは分かっていなかった。九州大大学院農学研究院の立花宏文助教授(食品機能学)らの研究グループがこれを突き止めて、3月14日付の米国の専門誌に発表した。 緑茶の渋味成分の一種エピガロカテキンガレート(EGCG)が、「がん細胞表面にある特定のタンパク質と結合してがん細胞の増殖を抑制している」(3月15日スポニチ)とのことだ。
Yahoo!ヘルスケアからカテキンの薬効の項目を引用すると ①動脈硬化や心臓病を防ぐ ②抗がん剤としてのはたらき ③高血圧や糖尿病を防ぐ ④殺菌作用がある ⑤ダイエット・美肌効果がある ⑥二日酔いを解消するなどなどである。 関心のある人は、インターネットを開いて見ては。
ここでは⑤の美肌効果の補足を引用したい。「歳とともにシミ・シワが目立つようになる。老化はだれにでもおとずれ、避けることのできない現象ではあるが、そのおとずれ方には差がある。老化は細胞の酸化であり、その酸化を進める犯人は活性酸素と呼ばれるもの。歳をとるとこの活性酸素をおさえこむ力が弱くなるのだ。
だが、緑茶に含まれるカテキン、ビタミンA、C、Eには抗酸化作用があり、とくにエピガロカテキンガレートという種類のカテキンには、老化防止ビタミンといわれるビタミンEの20倍、ビタミンCの10倍の抗酸化力があるのだ。 ・細胞の 老化を防ぐ ビタミンの 王者のような 緑茶のカテキン ―――――――――――――――――――――――――――――――― メモ①女子の代表 ■野口みずき/Noguchi Mizuki 1978年7月3日生まれ。三重県伊勢市出身。03年1月の大阪国際でも優勝し、パリ世界選手権へ出場。ここで2位に入り、アテネ五輪への切符を手にした。150センチ、40キロ。 ■坂本直子/Sakamoto Naoko 1980年11月14日生まれ。兵庫県出身。03年8月の世界陸上では4位となり、着実に力をつけていく。実力者のそろった04年1月の大阪国際女子マラソンでは、独走状態で優勝。この結果が評価され、アテネ五輪代表となった。169センチ、44キロ。 ■土佐礼子/Tosa Reiko 1976年6月11日生まれ。愛媛県北条市出身。01年の世界陸上では2時間26分06秒で銀メダルを獲得。その後、2年間のブランクを経て、アテネ五輪代表最終選考会となった04年3月の名古屋国際マラソンでは、2時間23分57秒で見事に逆転優勝を果たした。167センチ、45キロ。
メモ②男子の代表 ■国近友昭/Kunichika Tomoaki 1973年4月22日生まれ。山口県光市出身。五輪代表選考会である同年12月の福岡国際マラソンに優勝し、アテネ五輪への切符を手に入れた。179センチ、60キロ。 ■油谷繁/Aburaya Shigeru 1977年2月8日生まれ。山口県長門市出身。03年世界選手権(フランス・パリ)では日本人トップの5位でゴール。その後、アテネ五輪国内選考会の出場は回避したものの、実力が認められ、代表に決まった。163センチ、51キロ。 ■諏訪利成/Suwa Toshinari 1977年1月29日生まれ。群馬県出身。アテネ五輪代表選考会である同年12月の福岡国際マラソンではトップの国近友昭(エスビー食品)と3秒差の2時間7分55秒をマークし、2位。自己ベストも更新した。177センチ、58キロ。
2004年03月16日(火) |
パキスタン、中距離弾道ミサイル実験に成功 |
紀元前の栄えた文明の地の中で、最貧の地域になっているところが多い。メソポタミヤ文明の地であるイラク、インダス文明の地であるパキスタン。前2600年頃、インダス川とガッガル・ハークラー川の流域に計画都市が出現する。インダス文明の誕生である。各都市は、川をハイウェイとして緊密に結びつき、この地域に豊かで安定した社会をつくりだした。
インダス河の恵みうけた肥沃な大地に芽生えた古代文明の記憶、古代シルクロードの交易・・・しかし、今はインドと争う人口1億3450万人の貧しい国家だ。以前に書いたが、国の税収が3兆円余りしかないのだ。
この僅かな国力で国家予算の3~4割を使って、インドと争うのだから愚かなことではないだろうか。「パキスタン軍は3月9日、核弾頭を搭載できる中距離弾道ミサイル『シャヒーン2』(射程2000キロ以上)の初めての発射実験に成功した」(3月10日毎日)と発表した。軍はすべての種類の弾頭が搭載でき、パキスタンの技術の進歩を立証したと述べている。 パキスタンの軍人たちは、核搭載のミサイルを使っての戦争をイメージしているのか。時代錯誤の見本ではないだろうか。パキスタンのカーン博士が2月初めに北朝鮮やイランなどへの核技術供与を公に告白し謝罪している。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森207 2004年3月16日
糖尿病予防にコーヒー
日々の映像で1回書いたことがあるが、フィンランド国立公衆衛生研究所の調査結果が報道されていたので取り上げておきたい。3月10日発行の米医師会誌(JAMA)は、コーヒーを飲む量が多い人ほど、糖尿病にかかる危険が小さくなるとするフィンランド国立公衆衛生研究所の調査結果を伝えた。 同研究所が35-64歳の約1万4600人を調査した結果によると、1日3-4杯のコーヒーを飲んだ場合、飲まない人に比べ女性で29%、男性で27%糖尿病にかかる率が減少したという。1日10杯以上のコーヒーを飲む人は、更に糖尿病に罹る率が減少するとのことである。
因果関係は不明だが、コーヒーに含まれているカフェインが膵臓からのインシュリン分泌を促進、血糖を減少させることも考えられているようだ。米医師会誌(JAMA)は「米ハーバード大研究チームなどが行った別の調査でも同様の結論が出ており、今回の調査が『疑う余地のない証拠』を提供した」(3月15日共同通信)としている。日本の飲み物で、最も薬効があるのは緑茶のカテキンではないだろうか。これについては、後日記述したい。
・薬効が 多い食品 多々ありき 驚くほどの 緑茶の効果
2004年03月15日(月) |
青色発光ダイオード訴訟完敗の日亜化学工業 |
東京地裁は1月30日ノーベル賞級の発明とされる青色発光ダイオード(LED)を開発した中村修二教授(49)に、特許権譲渡の対価として、200億円の支払いを命じた。 この裁判で完敗した「日亜化学工業」(徳島県阿南市)が、1審の担当弁護士の大半を解任したことが分かった。「完敗」を控訴審で覆すため、既に日本最大級の弁護士事務所に受任を依頼し、承諾した同事務所の弁護士ら6人が控訴趣意書の作成作業を進めているという。その他判決の仮執行停止に伴い、100億円を供託していたことも明らかになった。 青色発光ダイオードは1993年に精密機器メーカー日亜化学工業の技術者だった中村修二さん(49・現・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授)が発明し、同社が量産化に成功。これにより「光の三原色」がそろい、液晶画面のフルカラー化を可能にした。携帯電話などにも使用され、市場規模は年間約3000億円、2010年には1兆円に達するといわれている。 この青色発光ダイオード発明当時、日亜化学工業の年間売り上げは200億円台であった。それが現在では青色発光ダイオードの売り上げで1千億台の売り上げとなって、これからどれだけ伸びるか分からない。これだけの発明をした元社員と、どうして泥仕合をしなければならないのだろう。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森206 2004年3月15日 名古屋国際女子マラソン終わる 女子マラソンのアテネ五輪代表選考の最終レースとなる04年名古屋国際女子マラソンが14日、名古屋で行われ、土佐礼子(三井住友海上)が2時間23分57秒で初優勝した。 これでマラソンの五輪代表選考会はすべて終了。日本陸連は15日の理事会・評議員会で男女各3人の代表を決定して発表する。女子の代表は次の4名から選ばれるようだ。
野口みずき(グローバリー) 野口みずき(グローバリー)が内定 坂本直子(天満屋) 大阪国際マラソンで優勝。有力視. 高橋尚子(スカイネット) 前オリンピック金。 土佐礼子(三井住友海上) 名古屋国際女子マラソンで優勝。有力視 名古屋国際女子マラソンで五輪切符を獲得するには「悪条件の中で2時間22分19秒の大会記録(00年大会の高橋)に迫るか、好条件で2時間20分を切るしかない」(スポーツ報知)との予測かあるので、明日決まる五輪代表は、野口みずき、高橋尚子外1名になると思う。(3月14日記述) ・先輩の 尚子に挑む みずきあり 後に続くは 直子か礼子
2004年03月14日(日) |
65歳定年の時代が来るか |
昨日と類似したテーマを書きたい。サラリーマンの大多数の定年は60 歳。だが政府は、厚生年金の満額支給年齢を引き上げて、1949年4月2日以降に生まれのサラリーマンは65歳にならないと年金がもらえない。国民に厳しい条件を提示しながら、年金保険料を分かっているだけで5兆円余りも年金以外に使っていたというから嫌になる。 政府は厚生年金の満額支給年齢の引き上げにともなって、民間企業に定年延長や再雇用を義務づける法律改正案を今国会に提出した。バブル崩壊後、人員削減を急いできた企業にそんな余裕があるのだろうか。高齢者を雇用する動きはまだ少数派なのだ。 厚生労働省の調査では、従業員30人以上の企業で「原則として希望者全員に65歳まで再雇用の場がある」としているのは3 割弱に留まっている。 昨秋、坂口厚労相が「企業に65歳定年を義務づける」と打ち上げた時、奥田碩経団連会長は、(1)人件費増など経営への影響が大きすぎる(2)若年者の雇用がいっそう厳しくなる、などと全面的に反論している。これらのことから65歳定年の時代は、遥か先のことでないだろうか。よって670万といわれる「団塊の世代」が定年になる07年以降に「年金難民」が大量に発生する可能性があるのだ。 メモ 厚生年金が満額支給される年齢(生年月日) ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森205 2004年3月14日 働く世代の快眠10か条
癒しの森4で睡眠のことを少々かいた。人が本当に癒されるのは十分な睡眠を得られた時である。その意味で生体のリズム、睡眠環境、眠る前の準備など快眠のイロハをしっかりと整理しておく必要があると思う。
久留米大学医学部の内村直尚助教授(精神神経科)らの研究グループが、働く世代を対象にした「快眠十カ条」をまとめ、11日公表した。分かり切っているいることかもしれないが、日常生活の原点でもあるので確認する意味はあると思う。
▼働く世代の「快眠10カ条」 1、十分かつ快適な睡眠で仕事のやる気と効率をアップさせる。 2、睡眠時間は日中眠気がなく、気力充実で仕事をこなせれば問題ない。 3、毎朝決まった時間に起床。しっかり日光を浴びること。 4、昼休み、15程度の昼寝が午後の仕事の効率を上げる。 5、就寝前はコーヒー、緑茶や喫煙、飲酒を控え、適度な運動を心掛ける。 6、音楽どのリラックス法を身に付け、自然に眠くなってから入床を。 7、寝室は睡眠以外の目的に使わず温度湿度静けさなどの環境整備を。 8、30分たっても寝付けない時は一度床を離れ、リラックスして眠気が来るの を待つ。眠りが浅い時は、床に入る時間を短くすると熟睡感が増しやす い。 9、それでも寝れない時は医師の診断を。現在の睡眠薬は安全性が高く、快適 な睡眠ができる。 10、交代勤務者は、夜勤明けはサングラスで強い日光を避ける。 (3月12日・西日本新聞から・一部省略) ―――――――――――――――――――――――――――――― メモ 厚生年金が満額支給される年齢(生年月日) 1943・4・1日までに生まれた人 61歳でもらえる。 1943・4・2~1945・4・1に生まれた人 62歳でもらえる。 1945・4・2~1947・4・1に生まれた人 63歳でもらえる。 1947・4・2~1949・4・1に生まれた人 64歳でもらえる 1949・4・2以降に生まれた人 65歳までもらえない
2004年03月13日(土) |
年金保険料を行政経費で使う |
3月4日年金福祉事業団の事業に4兆5000億もの年金保険料が使われたことを書いた。3月12日の報道によれば、社会保険庁の通常経費まで、年金保険料から支出されていたというから驚きだ。民主党の昭衆院議員の質問主意書に対する政府の答弁書で明らかになった。
年金特別会計のうち「事務費」は、法律で国の一般会計で負担するよう義務づけられていたが、97年に6年間の時限立法として財政構造改革法が成立したため、98年度以降は年金保険料が使われるようになった。使った総額は年金保険料から3861億円。政府管掌健康保険の保険料から785億円と合計で4646億円。
この4646億円の支出項目の一部が報道されていた。①公用車は247台(総額4億1515万円) ②社会保険庁職員の外国出張費(1億1229万円)③社保庁長官の交際費(総額250万円) ④計40カ所の職員宿舎建設にも充てられたが、経費総額は庁舎整備と一体で決算しているために集計できないとの理由で示されていない。これでは国民の60%が年金制度に不信感を持つわけだ。
坂口力厚生労働相は12日の記者会見で、「04年度については保険料による公用車購入や職員宿舎の建設を見送り、05年度からは国費を投入したい」(3月12日・毎日新聞から)との考えを示ししている。書きたいことは多くあるが省略。 ――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森204 2004年3月13日 48歳で現役 フリオ・フランコ内野手
アメリカの大リーグには、われわれが驚くようなことが多くある。実力を最優先するゆえとはいえ、48歳の現役選手がいるとは思わなかった。その選手の名は、ロッテに在籍していたこともあるブレーブスのフリオ・フランコ内野手。昨年は103試合に出場しで打率.294の成績を残している。
フリオ・フランコ内野手は、オープン戦でヤンキース・松井秀喜外野手(29)の前で3打数3安打の猛打賞。圧巻は四回でなんと二盗に成功したという。松井選手は「すごいですよね…。あの年齢までバリバリやって、尊敬しますよ」と素直に脱帽した。
初めて知ることであるが、松井秀喜はメジャー入団前「40歳で40本打ちたい」と目標に掲げていたという。それだけにひとまわり以上年上の”老雄”の活躍を尊敬の眼で見ていたようだ。
フランコ内野手は「松井は確かに素晴らしい打者だ。一番心がけなきゃいけないのは、健康でいることだよ」(3月11日・サンケイスポーツから)とのアドバイスだ。詳しくは省略するしかないが「自分は若い」と思い込むことが若さを保つ秘訣の一つのようだ。
・年よりも 自分は若い と思う「気」が 若さを保つ 秘訣の一つ
2004年03月12日(金) |
キャッツ事件 公認会計士ら2人を逮捕 |
公認会計士も虚偽の報告をすると逮捕される時代だ。この業界に大きなインパクトを与えたのは、米国のエンロン破綻に端を発する監査法人不信であった。エンロンとの癒着が明るみに出た名門会計事務所のアンダ-センは、この一件で89年続いた歴史に自ら幕を引く羽目になった。
害虫駆除大手「キャッツ」(東京都渋谷区、民事再生法を申請)の粉飾決算事件で、東京地検特捜部は9日、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で取り調べていた大手監査法人の公認会計士ら2人を新たに逮捕した。逮捕されたのは「あずさ監査法人」所属の公認会計士、細野祐二(50)外1名である。
あずさ監査法人は9日、「誠に遺憾。(細野容疑者からは)2月22日付で『退職願』が提出された。24日付で調査委員会を設置し調査を進めたが、重要な信用失墜行為と認められたことから、本日、除名処分にすることに決定した」(3月9日毎日新聞から)とのコメントを出した。
こうした事例から破綻した山一証券、日本長期信用銀行のケ-スでは、監査法人がそれぞれ株主から訴えられている。監査法人にとって不正会計に伴う監査リスクが高まっているのだ。 (参考資料・週刊ダイヤモンド・不況業種に転落しつつある監査法人) メモ①公認会計士米国との比較 メモ②日本の監査法人 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森203 2004年3月12日
ハッブル宇宙望遠鏡が「超深宇宙」撮影 3月10日米宇宙望遠鏡科学研究所は「ハッブル宇宙望遠鏡が4カ月がかりで撮影した超深宇宙の画像」(3月10日朝日)を発表した。 写っていたのは約1万個の銀河。中には、137億年前に宇宙が誕生してからわずか4億~8億年後のものもあるという。 それにしても、光速で130億年もかかる超深宇宙の果てに1万個もの銀河が広がっているのだ。あまりに遠いため、各銀河の明るさは地球から見た月面の蛍の光ほどだという。地球から月までの距離は39万キロだ。39万キロ先の「蛍の光」であるから270時間もの露光でやっと捉えているのだ。 この写真撮影も全宇宙の中では点に過ぎない。全宇宙の超深宇宙領域を撮影するには100万年もかかるという。この領域を撮影することは余りにも広すぎて事実上出来ないのだ。 ・人類の 英知の前に 悠然と 境界無辺の 超深宇宙 ――――――――――――――――――――――――――ーーーー メモ① 公認会計士米国との比較 アメリカ 日本 上場企業数 17000社 3700社 公認会計士数 340000人 14000人 金融庁は公認会計士の大幅増員(現在の14000人を4倍程度に増やす)を打ち出した。
メモ② 日本の監査法人 1、四大監査法人・・・・・・・・・上場企業監査のシェア95% (新日本監査法人、中央青山監査法人、監査法人ト-マツ、朝日監査法人) 2、あずさ監査法人外142法人・・・・上場企業監査のシェア 5% 日本の監査法人は上記の通り四大監査法人に収れんされているのだ。しかし、エムロンのこともあり、四大監査法人も安感とはしていられないのだ。
2004年03月11日(木) |
中高生の22%が「万引き問題ない」 |
東京都の「万引に関する青少年意識調査」を読むと愕然とする。なんと万引を容認派が22%もいるのだ。具体的には
①万引は「絶対にやってはいけない」は75% ②万引は「やってはいけないがそんなに大きな問題ではない」19% ③万引は「よくあることでさほど問題ではない」3% ②+③=22%だった。
3月5日東京都緊急治安対策本部が発表した調査の要点は次の通りだ。 1 調査対象 都内在学の中学生・高校生 1403名 2、調査内容・結果
(1)万引について、74.8%が「絶対にやってはいけないこと」、22.2%が「問題ではない」と考えているが、「友達はどのように考えていると思うか」については、39.3%が「問題ではないと考えている」と感じている。
(2) 「万引をする理由は何だと思うか」(複数回答)に対し、「お金がない」(64.1%)、「品物がほしい」(63.2%)、「ストレス解消」(33.9%)、「みんなやっている」(27.1%)の順で多かった。
上記の調査のポイントは、「友達の約4割(39.3%)は問題ではないと考えている」と感じていることだろう。「万引きは犯罪です!万引きはイコール窃盗犯です!」というぐらいの教育は徹底すべきだ。これでは以前に書いたように、書店の万引き倒産があるわけだ。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森202 2004年3月11日 ジュニア選手権で安藤美姫が1位 昨年の12月までフィギュアスケートの女王は、癒しの森122で書いたように米コロラド州で行われたGPファイナル優勝した村主章枝であると思っていた。ところが癒しの森137に書いたように50年に1人といわれるような大型新人が現れた。第72回全日本選手権で、16歳の高校生、安藤美姫が優勝したのである。 当然のこととして日本スケート連盟は、世界選手権(3月22―28日、ドイツ)に村主章枝(新横浜プリンス・22歳)・荒川静香(早稲田大学・22歳)外1名に安藤美姫(オリオン・16歳)の派遣を決めた。安藤美姫は、女子世界初の4回転ジャンプで他を圧倒するだろうか。
3月5日オランダのハーグで行われたフィギュアスケートの世界ジュニア選手権女子シングルのショートプログラム(SP)は、予選A組1位の安藤美姫(オリオンク)が1位となり、総合でも首位に立った。これは実力からして当然かもしれない。 ・銀盤に 新たな妖精 躍り出て クワンを超えるか 美の滑走
2004年03月10日(水) |
浅田農産の会長夫妻が自殺 |
鳥インフルエンザウイルスは、野生のカラスから鳥からも検出され、今後の推移に大きな関心を持たなければならない。この問題は自殺という悲劇を新たに生み出した。京都府警の浅田農産への強制捜査を前にして、浅田農産の会長夫妻が自殺した。このような窮地に追い込まれ、経営者が自殺する例は多くあるが、夫婦で自殺する例はほとんどない。それだけにこの問題に関する行政の対応が適切であったかが問われるように思う。 この悲劇を書き留めておこう。午前7時48分ごろ、同社従業員から「会長と奥さんが首をつった」と110番があった。姫路署によると、夫婦は1本のクスノキの枝に背中を合わせて麻縄で首をつっていた。救急車が駆けつけた時には、既に息がなかった。署員が到着した時には、長男の秀明社長(41)が2人をおろし横たえていたという。(毎日から)長男秀明さん(41)が、わが父母のクスノ木にぶら下がっている姿を見た時の衝撃はいかばかりであったか。
浅田農産は本来、鳥インフルエンザウイルスの被害会社なのだ。ミスといえば府への報告が遅れたことによる激しい批判であった。2人はこうした状況に絶望して死を選んだのだろう。長男の秀明社長は両親の自殺について署員から事情を聴かれた後、泣き崩れたという。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森201 2004年3月10日 森光子さんの「放浪記」1700回
森光子さんの「放浪記」のことは、癒しの森88(2003年11月14日)で書いた。なにしろ、1961年の初演以来42年間、ロングラン記録を更新中であった。そして3月3日、名古屋市の中日劇場昼の部公演で、前人未到の1700回という大記録を達成したのである。
1700回の公演を終えた森光子さん(83歳)の挨拶は「皆さまが1700回を積み重ねてくださいました。心からお礼申しあげます」と挨拶すると、場内は割れんばかりの拍手に包まれたという。
この舞台の上演時間は癒しの森88にも書いたが3時間半もあるのだ。演技はもちろん体力も必要だ。前半の林芙美子役は22歳の年齢だ。この役を83歳の森光子さんが演じるのだから凄いものだ。喜びを爆発させる「でんぐり返し」も披露する。こうしたシーンのために毎日欠かさず体を鍛えているという。この舞台へのエネルギー、執念は凄いものである。
2月15日友人の提案(百歳まで生きようじゃないか!の会)のことを書いた。森光子さんに見習って、100歳の前に85歳まで各自がなにをするかを明確にする必要がある。
・光子さん 明るさ優しさ、おおらかさ 八十越えても 燦と輝く
2004年03月09日(火) |
佐藤観樹前衆院議員(62)を詐欺容疑で逮捕 |
3月5日の時点で分かっていたことであるが、ベテラン国会議員の逮捕はやはり大きなニュースである。愛知県警捜査2課は7日、佐藤容疑者を詐欺容疑で逮捕した。県警は、違法だと認識しながら主導的に国からの給与を詐取した動機の解明を進めるという。 佐藤容疑者は1969年、27歳で初当選し、当選11回のベテラン議員で、93年には細川護煕内閣で自治相・国家公安委員長まで勤めた人なのである。逮捕前の記者会見の内容が報道されていたが、読むに値しない内容であった。 国民は強い矛盾を感じている。北海道の警察組織は公費をごまかして裏金を作り幹部のポケットマネーにしているのだ。これがどうして事件にならないのか。 静岡県警では職員が架空出張を数百件繰り返し約1300万円の大部分がカラ出張による不適正な支払いだったことが明らかになった。 同県警は不正支出分に利息を付け、近く県に返還する。返還すれば事件にならないのか。佐藤観樹前衆院議員も、不正給与を返却して、一件落着とすればよい。一方は公金の返却、一方は逮捕というのだから、国民に強烈な不信感を与えている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森200 2004年3月09日 200回目の癒しの森
2003年8月14日に「癒しの森」を記述するにあたっての前文を書いた。その一部を引用させていただく。
「文化とは人を理解することだと思っている。短く表現すれば、素敵な人を、努力の人を、偉大な人(文豪など)を理解することは、その人の持っている文化が自身に流れて来るからである。人を理解する・・これに勝る心の癒しはないと思う。日本には輝く生き方をしている人が実に多いと思う。もとより、これら努力の人、芸術の人の真似などは出来るものではない。しかし、素晴らしいことは素晴らしいと讃嘆する文化が絶対必要だと思っている。素晴らしいことを讃える姿勢が、自身の心の癒しとなると思う」
このような前文を書いてスタートしたが、常にいつ記述テーマが切れるかと思いながらどうにか200回目となった。25回目の9月11日「癒しの森にしたわけ」と題して次のように書いた
「次に癒しの森とした訳である。この短文エッセイ一題を一本の木と置き替えている。嫌なニュースが氾濫している中で、癒しを感じて頂けるようなエッセイを書くことは難しい。はたして、どれだけの木を植えることが出来るか自信がない。100本植えることが出来るか、この程度なら森とはいえない。読者の絶大なるご支援を頂いて、出来たら700本の木を植えることが出来ないかと思っている。今日25のナンバーが700になれば、癒しの森といえるだろう。」
・友を得て 啓発しあって 七百題 癒しの森が 遠くに見える ―――――――――――――――――――――――――――――――――― メモ①佐藤観樹の経歴の概要(3月7日・産経から) 民主党前衆議院議員。早大卒。文芸春秋を経て、69年父・観次郎氏の地盤を引き継ぎ愛知3区(当時)から27歳で初当選。2003年まで当選11回。93年の細川内閣で自治相兼国家公安委員長。衆院予算委員長も務めた。96年社民党幹事長。3月5日議員辞職、民主党除籍。62歳。
メモ②公設秘書とは(3月7日・産経から) 国会議員は国会法に基づき、職務を補佐する秘書を公費で3人まで雇える。いずれも特別職の国家公務員。1947年の制度発足当時は1人だったが、63年に2人に拡大。94年からは議員立法や政策立案能力を高めるために政策秘書制度が始まり、第1秘書、第2秘書と合わせ3人になった。政策秘書は資格が必要。第1、第2秘書は国会議員が自由に選べるため、妻ら親族が就任するケースもある。衆院事務局などによると勤務実態がなかった佐藤観樹前議員の元公設第2秘書の月給は約32万円余。通勤手当や期末手当を合わせた年間給与は約550万円と推定される。(3月7日・産経 )
メモ③国会議員の秘書給与詐取事件の逮捕者(2000年以降) 1、山本譲司 民主党 2000・09・04 2、坂井隆憲 自民党 2003・03・07 3、辻元清美 社民党 2003・07・18 4、佐藤観樹 民主党 2004・03・06
2004年03月08日(月) |
途上国では数万人の少女兵が前線に |
「リベリア少年兵の悲劇」という長文のレポートを読んだ。少年少女兵はリベリアや近隣諸国の西アフリカだけでなく、世界中に広がり、その数は30万人とも、その倍の60万人とも言われているというのだ。少年兵問題は国際的コンセンサスが出来上がっていない。
国連女性地位委員会のメンバーは3月3日、途上国世界で少女が男性兵士のために料理をしたり性行為の相手させられているだけでなく、数万人が兵士として前線で戦っている、とする調査結果を発表した。(国連3日ロイター)ウガンダ北部の反政府勢力、神の抵抗軍(LRA)はメンバーの80%が子供で、そのうち最大半数が少女たちであるという。
少女たちは、通常誘拐されてこうしたことを強制されており、この状況を救済するには、国際支援団体が隠されがちな少女たちの存在と、前線兵士としての役割に注目する必要がある、と調査は述べている。
しかし、最大の問題は、このような反政府勢力に武器を売る死の商人がいるのだ。手にしている武器は何処の国のものか、いうまでもなく、日本をのぞく先進国とロシア・イスライル製が大半なのだ。先進国が武器弾薬を販売するから局地的な戦争が延々と続くという見方もある。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森199 2004年3月08日 長嶋さんが脳卒中の疑いで倒れる。
誰もが信じられない衝撃のニュースは瞬く間に日本中を駆け巡った。ミスタープロ野球、巨人の長嶋茂雄元監督(68)が脳梗塞(こうそく)のため緊急入院した。 長嶋さんは健康体の代名詞のような人だ。現役時代からケガはあっても病気とは無縁だった。倒れた本人が一番驚いたようで、なかなか自分の病状が受け入れられず「そんなはずはない」(3月5日・毎日新聞から)と周囲に訴えたという。 このニュースを耳にした時、2000年4月4日小渕首相が脳梗塞で重体になったことを思い出した。1997年1月から2001年12月までの日々の映像は、未公開となっているが、意味があると思うテーマを時折入力したいと思っている。今月は次の健康に関する9題を入力する予定である。
2000年4月04日 小渕首相脳梗塞で重体 4月07日 血管の病気 4月23日 納豆が脳梗塞を防ぐ 4月30日 増える「半熟」睡眠 2000年5月02日 小渕首相の2時間のためらい 5月06日 哺乳類の内臓は危険 5月14日 食の散歩「レタスとセロリ」 5月15日 小渕前首相逝去 5月19日 心と体の不思議な関係(不信感が与える影響) メモ① 医師の会見での説明(長島さんの病状) メモ② 脳卒中とは(「健康百科」から) メモ③ 脳卒中の種類(健康百科から) ―――――――――――――――――――――――――――――――― メモ① 医師の会見での説明(長島さんの病状)
東京女子医大病院に入院しているプロ野球巨人の長嶋茂雄元監督(68)について同大の内山真一郎教授(神経内科)は5日、東京都新宿区の東京女子医大弥生記念講堂で会見し「脳梗塞(こうそく)と思われる画像診断があり、右半身に軽いマヒがある」と長嶋氏の病状を明らかにした。意識はあり、話にも応じているという。 病状の深刻度は「軽いとはいえない」としながらも「生命に危険を生じる程度ではない」と述べた。今後は外科的な手術をせずに薬物による治療を続けていく。 会見に同席した長男の一茂氏は「普通だったら起きる時間に起きてこなかった」と4日朝の状態を語り、「担架に乗せるときには意識がもうろうとしていました」と振り返った。
メモ②脳卒中とは(「健康百科」から) 脳卒中は、昭和26年から昭和55年までの30年間、日本の死亡原因の1位を占めていました。現在でも富山県では死因の第2位であり、全国的にも昭和40年代後半から死亡率は減少していますが、その内訳をみると、この40年間で脳卒中の主流は脳内出血から脳梗塞へと変化してきています。死亡率が減少している反面、患者数はむしろ増加していることから、今後、発症予防や発症した後のリハビリテーションの推進がますます重要になります。
メモ③脳卒中の種類(健康百科から)
1、脳血管障害(脳内出血) 脳の血管が破れて出血をおこすもので、多くの場合深い昏睡とともに半身のマヒが起こります。脳内出血の誘因として疲労、精神不安、寒冷刺激などが多く、また活動中にも起こることが多いです。
2、くも膜下出血 脳は、くも膜という膜でおおわれていますが、くも膜と脳の表面との間にある小さな動脈にこぶ(動脈瘤)があると、血圧があがった時などに破れて出血(脳動脈瘤破裂)し、くも膜下出血になります。頭痛がひどく悪心、嘔吐があり意識が混濁しますが、四肢のマヒは通 常おこりません 。
3、脳梗塞 動脈硬化などのために動脈が狭くなったり、あるいは動脈や心臓内に出来た血の固まりが脳の動脈に流れ込み、詰まってしまうために起こるもので、その血管によって栄養を受けている部分の脳組織に、血液がいかなくなり破壊されて、脳の軟化を起こします。 突然、発症するもの、段階的に増悪するものなど、病型により様々ですが、多くの場合、前駆症状としてめまい、頭痛、舌のもつれ、手足のしびれ、半身マヒや昏睡などになります。
4、一過性虚血 脳の血液循環が一時的に悪くなり、めまい、失神、発作などをひき起こします。少し横になっていれば治りますが、脳梗塞の前駆症状とも考えられており、高齢者では十分な注意が必要です。
5、高血圧性脳症 高血圧がかなりひどくなると、脳の内部にむくみが起こります。このため、頭痛、嘔吐、手足のけいれんなどが見られ、目が見えなくなることもあります。
2004年03月07日(日) |
イスラム教シーア派への自爆攻撃 |
イラクでは信じられないような自爆攻撃が続いている。イスラム教シーア派の行事が行われていたバグダッドと、シーア派聖地カルバラで起きた同時自爆事件が起きた。犠牲となった死亡者は、 バグダッドとカルバラで170人、負傷者は、400人以上という規模である。 パキスタンでもイスラム教シーア派を攻撃する襲撃事件が起こっている。パキスタン南西部の都市クエッタで起きイスラム教シーア派に対する襲撃事件で、死者が44人、負傷者150人以上を出している。なぜ、アラブ人同士が殺しあいをしなければならないのか。
イラクでの空前のテロの犯人像は不明のようだ。イラクでテロを続ける反米武装勢力は、「シーア派を攻撃してイラク国内の宗派対立をあおる戦略を進めている」(3月2日共同通信)とされる。 イラク人の暫定統治機関は「スンニ派とシーア派の対立をあおり、イラクの政治プロセスを妨害するためのテロだ」(3月2日共同通信)と述べている。
アメリカ統治を妨害するために、罪の無い市民を500人以上死傷させる行為は許される限界を超えている。米国の統治に協力する現在の警察組織が毎月のように襲われている。既に警察官の犠牲者は350人を超えている。基本的な文化・思考が変わらない限り、この殺し合いという悲劇は延々と続く気配である。 ――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森198 2004年3月07日 我が家の「うどん」
たかがうどん、されどうどんである。我が家で完成したうどんが、意外な力を発揮しつつある。お世辞が多少入っているかもしれないが、ほとんどの人は「初めてこんなに美味しいうどんを食べた」と言ってくれる。
我が家は「うどん」の力で、にわかに人の出入りが活発になってきた。最初は町内の10人余りの懇親会で、初めてうどんを出した。これが好評で町内の人が「うどんの会」を作らないかとの提案となった。それから各自が一品を持ってきて、我が家でメインのうどんを食べるようになった。
今週我が家に来た一組の社長夫婦のことを紹介しよう。私の友人がどうしても案内してほしいという人がいるとのことであった。案内されてきたのは、とある会社の社長夫婦であった。うどん通で、美味しいうどんがあれば、何処までも食べに行く夫婦であった。
私が作ったうどんを褒めるようで、書きづらいらい面もあるが、社長夫婦から「こんなに美味しいざるうどんは初めてだ」とお褒め頂く。ささやかな食の文化が、人と人を結びつけるのである。
・ささやかな 食の文化が 媒体で 笑顔溢れる 楽しい懇談
連日北海道警察の裏金報道が続いている。正式な言葉を使えば報償費不正支出疑惑である。これが北海道だけの問題なのか、全国的な問題なのか、どちらにせよこの問題の収拾には相当な時間がかかるようだ。何しろ警察組織が公金をごまかして使っていたのである。 北海道警の不正経理疑惑で、元釧路方面本部長の原田宏二氏(66)=元警視長=は4日、参考人として招かれた北海道議会総務委員会で、「旭川中央署長や北海道警本部防犯部長時代に裏金から受け取っていた交際費について、生活費に使うのも自由で、財布に入ると公私の区別はなかった」((3月4日毎日)と私的流用があった事実を認めた。
しかも出向経験のある警察庁や山梨県警、熊本県警でも裏金と推測される交際費を支給されていたことを明らかにした。よってこの証言に基づけば裏金は全国の警察組織で行われていたことになる。 一連の公金の私的流用に元幹部が言及したのは初めてになる。原田氏によると、交際費は「旭川中央署長時代は毎月5万円、防犯部長や釧路方面本部長時代は毎月7、8万円」(3月4日毎日)であったというから衝撃的な証言である。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森197 2004年3月6日 文 化 的 な も の
文化的な要素を身に付けることがいかに大切であるかは、ここで改めて取り上げるまでもないが、ここでいう文化的なものとは、高次元のことでなくたとえば園芸をするとか、ケーキを作るとかなどの行為である。このような文化的な行為がなぜ大切かといえば、これらを通して人と人の交流が始まるからである。
昨年春、妻は退院してから今まで以上に園芸にいそしんでいた。そこに同好の人が2~3人集まりいつも談笑していた。妻は、私が思っていたより元気になった。それには、園芸などを通して人との交流が一つの役割を果したと思っている。
今年に入って、妻の子供の時に食べたうどんの話と、中東のパンの作り方とが参考となって、試行錯誤の上思っても見ないほど美味しい、我が家しかないといううどんが完成した。詳しくは省略するが、ほぼ毎日私と妻の友人が2~3人が食べに来るようになった。我が家に初めて来られる人もおり、我が家にとってザルうどんを囲んでの談笑の花は人生の一つの風韻だ。
・人と人 交流助ける 媒体は 生活支える ちいさな文化
2004年03月05日(金) |
民主・佐藤元自治相、議員辞職願を提出 |
元秘書の「名義借り」疑惑が浮上している民主党衆院議員で元自治相の佐藤観樹氏(62)が河野洋平衆院議長に議員辞職願を提出した。佐藤氏は当初、疑惑を否定していたが、捜査が進展し、党内外から批判が高まるなか、辞職は避けられないと判断したようだ。この問題は、辻元清美前衆院議員(社民党)と同じく秘書給与の詐欺容疑で逮捕まで進むのではないだろうか。
国会議員の逮捕に関することは、ここで何回も書いて来た。いつも思うことであるが、少なくとも立法府の議員なのである。議員として逮捕される条件ぐらいは、徹して学習すべきである。今回の件は辻元清美前衆院議員(社民党)の事例があるのだから学習するまでもないことだ。
民主党の古賀潤一郎衆院議員(45・民主党、福岡2区)の学歴詐称問題が決着していない。そこに元自治相の佐藤観樹氏の「名義借り」疑惑である。民主党にとっては7月の参院選を前に大きな痛手となりそうだ。 今年も昨年(4名の逮捕者)と同じように国会議員の逮捕者が続くのだろうか。メモに2000年以降の国会議員の逮捕者9名の名前を再掲した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森196 2004年3月05日 3月3日は松井秀喜デー
ニューヨーク市における松井秀喜の存在の大きさがまた明らかになった。ヤンキースの松井秀喜外野手が3日、ニューヨーク市観光局から観光親善大使に任命された。そしてマイケル・ブルームバーグ市長は2004年3月3日を「松井秀喜の日」と宣言した。松井秀喜がニューヨーク市の顔になった。
市長自らが松井秀喜デーを宣言するということは、大きな名誉だと思う。「過去にヤンキース往年の名選手、ベーブ・ルースが4月27日、ルー・ゲーリッグが7月4日と選手の日が設けられたことがあったが、あくまで球団のイベントで、ニューヨーク市が野球選手の名前を冠するのは極めて異例」(3月3日・スポニチから)とのことである。
当地で会見した松井秀喜は「大使を務める以上、日本から多くの人に僕のプレーを見に来てほしい。野球以外もすべて素晴らしい街です」と紹介していた。CMの最後は英語で「I LOVE NEW YORK AND YOU WILL TOO(私はニューヨークが好きです。そして、あなたもきっとそうなるでしょう)」と締めくくっていた。ねじれた見方をする人もあると思うが、素直に松井秀喜の活躍を讃えたいと思う。
・往年の 名選手をも 越えよかし 人間松井を 讃えるアメリカ
―――――――――――――――――――――――――――――――― メモ 2000年以降に逮捕された国会議員(2004年1月6日メモ) 2000・06・30 受託収賄容疑で元建設相の中尾栄一前衆院議員(自民党) 2000・09・04 秘書給与の詐欺容疑で 山本譲司衆院議員 (民主党) 2001・01・16 受託収賄容疑で 小山孝雄参院議員 (自民党) 2001・03・01 受託収賄容疑で元労相の 村上正邦前参院議員(自民党) 2002・06・19 あっせん収賄容疑で 鈴木宗男衆院議員(自民党) 2003・03・07 政治資金規正法違反容疑で 坂井隆憲衆院議員(自民党) 2003・07・18 秘書給与の詐欺容疑で 辻元清美前衆院議員(社民党) 2003・12・06 公選法違反容疑で 近藤浩衆院議員(自民党) 2003・12・29 公選法違反容疑で 新井正則衆院議員(自民党)
2004年03月04日(木) |
年金保険料:給付以外に4兆5000億円を使う |
年金福祉事業団は1961年に「年金加入者や受給者の福祉増進を図る」ことを目的に1961年に設立された。有名なのは全国各地で建設されたグリーンピア事業だ。同事業団で住宅融資事業を開始、この部門でも9320億円もの損失をだしている
厚生労働省の小出し情報がベースでの新聞情報ではその全体像はよくわからないが、多少整理すると年金保険料を年金給付以外4兆5000億円も使ったというのだ 1、年金福祉事業団の理事長報酬や職員の人件費など 5256億円 2、グリーンピア全廃に基づく損失 1兆3000億円 2、住宅融資関係の損失 9320億円 4、年金福祉施設の建設費など 1兆7424億円 年金給付以外に消えたこうした保険料の総額 4兆5000億円
上記4兆5000億円は年金給付以外に消えた保険料の「判明分だけでも4兆4879億円に上る」というから全体ではないのだ。社会保険庁の職員宿舎建設費や年金事務費などにも支出されてきた。
自民党は年金保険料の無駄遣いに国民の不満が集中していることから、厚労省に対し「保険料は今後、年金給付の原資以外には使わせない」(3月1日・毎日)と通告している。いままで、これほどの暴走を許してきたのは、従来の自民党政権であったといえる。それにしても、厚生官僚は天下り先のために湯水のごとく年金原資を使う・・・信じられないほどの無駄遣いぶりだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森195 2004年3月04日 火星に過去大量な水
米航空宇宙局(NASA)は2日午後(日本時間3日未明)、火星に着陸した無人探査車の2号機による地質調査で、「火星の表面が過去、長期間にわたり大量の水で覆われていた」(3月3日・共同通信)ことが確認されたと発表した。
これまでも火星を周回する探査機による地形の観測で、火星に水が存在した可能性が指摘される多くの写真が残っていたが、地表での調査活動によって直接確認されたのは初めてである。
NASAは「着陸地点周辺は過去に大量の水に覆われ、生物が住める環境にあった」と指摘。「水の確認がすぐに生命の存在を示すわけではないが、火星に生命が存在していた可能性が高まった」としている。
無人火星探査車の観測で、過去の水の存在を突き止められた火星の岩水によって形成されたとみられる層状構造(堆積岩)になっていたことから大量の水があった根拠となった。この大量の水はいつ何処へ行ってしまったのだろう。これからは生命の痕跡を探す調査になってくるようだ。
・人類に 夢を与えた この星の 神秘のベールも 現実的に ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ 火星に直径など 1、火星は太陽から4番目(水星・金星・地球・火星 )の惑星だ 2、太陽からの距離: 22794万キロ (地球 14960万キロ) 3、直径: 6764キロ (地球 12750キロ)
2004年03月03日(水) |
米:ビンラディン氏追跡作戦を強化 |
ここのところウサマ・ビンラディン氏の報道が多い。「米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は28日、ブッシュ大統領が国際テロ組織『アルカイダ』の主導者ウサマ・ビンラディン氏の追跡作戦の強化を承認したと報じている。 作戦を実施するのは「タスクフォース121」と呼ばれる部隊。米軍特殊部隊と米中央情報局(CIA)要員の混成で、イラクのフセイン元大統領の拘束作戦にも関与してきた。「拘束されれば再選をめざすブッシュ米大統領への最大の追い風となるだけに、米軍も作戦に本腰を入れ始めた」(2月24日・毎日新聞から)という。 パキスタン軍は24日、「国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン氏らの発見、拘束を目指し、アフガニスタン国境に近い北西部の「トライバル・エリア」(部族地域)での本格的な掃討作戦を始めた」(2月24日・共同通信から)という。
アフガン側から米軍が「年内には、ビンラディン氏を拘束する」決意で大規模掃討作戦を展開しているのだ。ビンラディン氏が10数キロ四方の範囲に追い込まれているという情報もある。再選を目指すブッシュ氏の雲行きが悪いので、上記毎日の記事の通りビンラディン氏の拘束に本腰を入れ始めたとの見方が妥当なのだろう。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森194 2004年3月03日 最遠の銀河発見(仏研究チーム)
地球から約132億3000万光年離れ、これまで見つかったものとしては最も遠い銀河を発見したと、フランスなどの研究チームが発表した。何しろ、 地球から約132億3000万光年離れ、これまで見つかったものとしては最も遠い銀河であるという。毎秒300000キロの光のスピードで132億3000万年もかかる先というから、想像すら出来ない先である。ここまで来ると天文学というより哲学の世界のようだ。 研究チームは「宇宙は137億年前にできたと考えられており、宇宙誕生から4億7000万年後の、生まれたての銀河の姿をとらえた」(1月19日・産経)としている。この銀河は太陽系が属する天の川銀河の1万分の1程度であるという。それでも「太陽のような恒星約1000万個」(同)から出来ているというのだ。 前記の「太陽系が属する天の川銀河」の正式名称は「太陽系が属する銀河系」である。132億3000万光年先の銀河は、我らの銀河系の1万分に1しかないと言っても、太陽のような燃える恒星が約1000万個もあるのだ。今までも書いてきたが、これからも銀河系のスケールに関することを書いていきたいと思っている。 ・光速で 132億年の かなたまで 重力レンズで 測る知恵まで
2004年03月02日(火) |
成果ゼロの6カ国協議が閉幕 |
北朝鮮の核問題をめぐる第2回6カ国協議は大きな進展のないまま、28日閉幕した。 ホスト役の中国の外相は、「次回協議を6月末までに北京で開催することや、作業部会の設置で各国が合意に達した」というがこれでは成果ゼロの6カ国協議であったといえる。 同外相は閉会式で「各国の意見にいまだ深刻な相違が残っている」と述べるにとどまり、具体的な点については言及しなかった。報道に寄れば「北朝鮮が最後まで高濃縮ウラン核開発を否定し続け、「核兵器」に限定した核凍結を提案した。平和利用も含めた完全な核放棄を求める日米」などとのかい離が鮮明になり深刻な相違点を残ったままに終了した。
一連の報道の中でロシアのロシュコフ外務次官の帰国後の発言は目を引いた。同次官はタス通信に、「このまま行けば、朝鮮半島では不信感が増大する。状況が悪化し、軍事介入の可能性が出てくる」と述べたという。或いはこのような決定的な圧力も必要なのかもしれない。
拉致問題について北朝鮮代表の金桂冠(キムゲグァン)外務次官は「外交ルートを通じ、できるだけ早く返事をする」と前向きに対応する考えを示したという。出来るだけとはいつのことなのか、全く見当が付かない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 癒しの森193 2004年3月02日 米大リーガーナンバーワン選手「A・ロドリゲス」 ヤンキース・松井秀喜外野手は3月中旬ニューヨークへ行った。メジャー2年目を迎える松井秀喜はアーチ量産を目指し、バットのグリップに右小指を掛ける巨人時代の00年の打法に回帰することを決断したという。。松井は「去年1年経験したことが、今年に大きく生きてくると思う。去年とは違った自分をお見せできると思う」。自信にあふれた表情で語っていた。ともかく、米大リーガーのヤンキースを身近に感じさせた松井の貢献は大変なものだと思う。 ニューヨークのヤンキースフアンも驚くトレードが2月に発表された。 メジャー史上に残る“世紀のトレード”であるという。昨季のア・リーグMVP、レンジャーズのアレックス・ロドリゲス内野手(28)が、ヤンキースへ移籍することで両球団が基本合意に達したのだ。
世界一奪回を目指すヤンキースが、19日のキャンプインを前に“最終兵器”を手に入れた。目下3年連続本塁打王で、「01年に米プロスポーツ史上最高額となる10年総額2億5200万ドル(約265億円)の契約を結んだ『アレックス・ロドリゲス』がヤンキースのユニホームに袖を通すことになった」(スポニチから)契約金は10年で265億円、両チームの負担割合などは省略するが、まさに大リーガーナンバーワンの選手なのだ。 ・ヒイローを 次々生み出す アメリカの 球史を飾る A・ロドリゲス
2004年03月01日(月) |
死んだ鳥13万37000羽(2月29日現在) |
業者の認識の甘さと。通報の遅れが一つの恐怖となって全国を駆け巡っている。これだけ報道されているのに、兵庫県の浅田農産の浅田秀明社長(41)は、鳥インフルエンザを隠し通せるとでも思っていたのだろうか。 なにしろ、死亡が確認されてから、生きた鳥15000羽を出荷したというから、その認識の甘さに愕然とする。これによって鳥インフルエンザが“飛び火”した。「岡山県内から26、27日に同社に出荷されたうちの10羽からも陽性反応を確認。岡山からの鶏は、京都の農場で大量死が始まった後に持ち込まれたもので、京都の鶏の近くのコンテナに入れていたため感染したとみられる」(毎日新聞)この飛び火がどれだけ広がっていくのだろう。
視察に訪れた山田啓二知事は「鶏舎には生きた鶏と死んだ鶏が混在し、言葉では言い表せないほどひどい状態」(スポニチ)と指摘している。29日にも約6万5000羽の死亡を確認した。これで死んだ鶏は20日以降、合計約13万3000羽に達した。
京都府は29日午前10時、浅田秀明社長に、約19万羽すべての殺処分を命令した。白い防疫服を着た府南丹家畜保健衛生所の所員ら約20人が同農場に入り、浅田社長に命令書を手渡した。京都府は、この日は同衛生所や府園部地方振興局ら約80人体制で作業を行うという。なにしろ、20万羽を手作業で集めるだけでも大変な作業である。人への感染が危惧される。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 癒しの森192 2004年3月01日 米探査機カッシーニ土星に近づく 2月27日9つの惑星の大きさを書いた。地球のが外周を廻っている木星、土星は地球から比べるとけてはずれに大きい。 地球 直径 12103キロ 1・・・・・・・・・・・太陽からの距離 木星 直径 142984キロ 11.8倍・・・・・・太陽からの距離 土星 直径 120536キロ 10倍・・・・・・・・・太陽からの距離
この3つの惑星を同じ大きさの比率で見ると、木星、土星がいかにも大きい。地球にとって、この木星・金星はとてつもなく大切な存在なのである。以前読んだ本でこのような要旨がかいてあった。「太陽系外から流れてくる小天体を木星・土星が受け止めた」というのだ。補足するまでも無いが、この二つの星が地球を守る働きをして来たのだ。
2月27日、米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所は、土星に接近中の米探査機の写真を公表した。撮影した時点の土星との距離は6940万キロまで接近している。このリングの入った土星の画像は実に鮮明で美しい。直径が地球の10倍の土星が、10.6時間という猛スピードで自転をしているのである。いつも思うことであるがこの神秘のエネルギーの源は・・・である。
・太陽の 外側廻る 惑星は 遠くはなれて 地球守る ――――――――――――――――――――――――――――――― メモ 浅田農産 1960年、兵庫県佐用町で創業。姫路市の本社工場のほか、佐用町、同県和田山町、京都府、岡山県に農場を持つ。175万羽の鶏を保有、独立系では業界トップクラスの規模。73年に法人化し、74年に本社を現在の姫路市豊富町に移した。 79年に販売部門を独立させ「アサダエッグセンター」を設立。コープこうべやイオン、ダイエーなどに鶏卵を出荷。2003年6月期の売り上げは約55億5千万円。(2月27日・京都新聞から)
|