MOTOYANの日々題
DiaryINDEXpastwill


2019年02月22日(金) メンテナンスしてあと30年

目覚めと日の出の時刻が一致する季節となりました。ついにこの冬は,雪を見ることなく過ぎてしまいました。たぶん人生初めてのことです。暖冬でした。

今週は,からだのメンテナンスを受けてリフレッシュできました。日ごろの暴飲暴食や甘い生活習慣による悪行の「報い」でPCI(経皮的冠動脈形成術)を施術されました。2泊3日の入院が必要ということで心配でしたが,終わってみれば動悸・息切れもなく生まれ変わったくらいに快適です。当分は,心筋梗塞の心配はなさそうです。

3月は年度末大掃除の時期です。年末は寒くて窓を開けての掃除はできないので,この頃に先延ばししているのです。(毎年のことですが,3月にやったことはない?)
今年こそと意気込んでいます。天気のよい風の弱い日がチャンスです。が,そんな日はお花見やハイキングのも最適であり,出かけてしまうのです。今年は住居のメンテナンスもやりましょう。

平成も残りわずかです。還暦を迎えた友人から「昭和を30年,平成を30年,次の元号を30年」という名言をいただきました。人生90年,しっかり90年。大きな目標です。


2019年02月02日(土) 投げる豆は?

2月に入りました。節分を過ぎると立春です。「暦の上では」という但し書きが常に言われて現実との違いに不思議に思うことです。
梅の花がもうすぐ満開を迎えます。春が近いことはわかりますが,寒さはこれからという感じですね。
さて,節分の行事で行われる「豆まき」ですが,スーパーマーケットでは,節分特設コーナーに鬼の面と豆が並べられています。その豆とは,殻つきの落花生です。なんと!本来は,いや一般的には「炒り大豆」らしいのです。北海道・東北・北陸・南九州だけが落花生だそうです。幼い頃から落花生が当たり前として過ごしてきたので目にうろこです。
歳の数ほど拾って食べる殻つきの落花生は割ると2・3個のピーナツが出てくるのでそれを数えるのかそれとも殻つきを数えるのか疑問に思っていました。歳の数が少ないうちは関係ないのですが,歳を重ねてくると殻つきを歳の数ほどはきつくなりそうで,ここ10日くらいは練習の意味で殻つき落花生をおやつにしています。
投げられた「炒り大豆」を拾って食べる。無理です。ホコリや土まみれの豆をどうして食べましょうか。いや食べられません。殻つきの落花生の文化圏にいてよかったとつくづく思います。
落花生は,にんにくと同じように国内産と中国産では価格がかなり違います。ここも「思案のしどころ」のひとつです。


MOTOYAN |MAILHomePage