JOENETSU / 凛音 /HOME
 
熱発で / 2003年03月28日(金)
 

夕方から使い物になりませんでした(汗)。
こんなに具合悪い~~~って感じになったのは、久しぶりかも。
熱にはめっぽう弱いです……。
とりあえず、深夜なんとか復活しました。

ここ数日、フィギュアの世界選手権を夜中に結構観てました。
ロシアのプルシェエンコ、凄い華麗なすべりで、ただいま惚れたかも~(笑)。
男子でビールマンスピン!! 私、ビールマンスピンが滅茶好きなんで、ツボっちゃいました(笑)。

『踊る大捜査線』の映画、犯人役にナインティナインの岡村さんと聞いて、ちょっと不安になったり……いえ、ご本人は嫌いじゃないんですがなんか違うかも~って感じがしちゃったもので。


 
この木何の木? / 2003年03月27日(木)
 

ウチの方でも桜が咲き始めたみたいです。
本当にほんわか暖かくなりました。でも、まだ電気毛布をしてる(笑)。
季節の変化は猫たちの寝る場所が変わってくると、ああ春だなぁとか冬になったなぁとかわかります。今年の冬は珍しく布団の周りでみんな寝てたので、かなり寒かったのかなぁと思ったり。
屋上のプランターには鳥さんが種を撒いていったらしい謎の木が蕾をつけてます。昨年は花を咲かせてくれなかったので、今年咲いたら正体がわかりそうなんでちょっと楽しみ。「この木何の木、気になる木~♪」
でも、植物さんは育てるが難しいので、よく夏枯れ冬枯れさせちゃうんですよね~。前はハーブとかうえてたんですが……。

テレビは今日はあんまり観て無いです。
なんかぼへ~っとしてます(笑)。
普通のスルメと違う高価そうな白いスルメと焼酎をまたまた頂いたので、それだけはちょっとラッキー!と思ってます。今日は飲むぞ~(酔っ払い宣言)。コラコラまだ平日だってば(独りツッコミ)。



 
ごくせんスペシャル / 2003年03月26日(水)
 

前半3分の2を見逃しました。
で、もう終わってるかと思ってつけてみたら、まだ佳境で、ふと「あれ、アレブルーがいる」と思ったら本人でした。
びっくり。ごくせんはドラマもほぼ全部観てたのに気付かなかったよ~。ま、その頃はアバレンジャーじゃ無かったからね~(笑)。
松潤君は何気に演技上手くなったなぁと思うんだけど。ちょっとクールなくらいの役がいいね、彼は。
ラストはもちろん大団円で良かった良かった♪ それにしても、ちゃんと観たkったなぁ~~残念。

で、今日……いやぁ、朝からもう最悪な事態に突入。一日、疲労。もしかして、今頃風邪ひいてるかも? いや、ここでそれは認められない……。
3月は全くツイて無い……。



 
そこはかとなく / 2003年03月25日(火)
 

心身共に微妙に不調が続いてる。
春先って実を言うと、ちょっと落ち込みやすい時期ではある、私的に。
別れの季節というのも少しあるけど、卒業式とか人との別れは意外とサバサバしてた。人に対しては心のどこかで諦めてるんだろう。執着心が全く無い訳では無いが、いつまでも同じ場所に留まってはいられないから、別の場所で別の生活が始まれば同じ心でもいられない。
なので、卒業式って、晴れ晴れとサバサバ感がありました。

頂きモノの福岡の辛子明太子食べたら、激美味! 粒粒がしっかりしてて、まろやかな中にほんのりと辛味があって、上品でした。
でも、一度食べるとまた食べたくなるのが困るんだよね~(笑)。
まだ、半分残ってはいるんだけど(笑)。


 
頭がボー / 2003年03月24日(月)
 

どうも3連休の後の月曜日で、((((_ (エ)_|||))))どよ~ん・・・
妙に疲れております。
素直に寝たんだけど、抜けてないです。

あ、でもいいことがひとつ♪
本場博多の明太子を頂いちゃいました♪ いやぁ、見るのも初めてな大物です♪ デパ地下にいっても手を出すのを控えてしまう高級明太子っす~。
後、北海道から取り寄せたカニの最後のタラバ君が冷凍庫を開けるたびにあるのが嬉しい(笑)。毛ガニも花咲ガニも身がいっぱいつまってて美味しゅうございました♪ 結局、食い物が美味しければ幸せとゆ~(笑)。


 
当たり外れ / 2003年03月23日(日)
 

『羊達の沈黙』の2作目『ハンニバル』をテレビでやるというので、観ました。
展開がゆるゆるで、最初なんだかなぁ~と思ってたんですが、う~ん、結局、生温いまま終わりましたね。
博士がアマちゃんになりすぎて、マヌケだったり、捜査官に温情見せちゃったり……そして、もう布石通りの展開。
いい映画の続編ってなかなか成功しないんですけどね~。

ちょっと時間がもったいなかった。
といって、何をするわけでも無いんですけどね(笑)。
今日は朝アバレンジャーを楽しく観た後は、いろいろと雑用をこなして一日が終わりました。でも、天気が良くて暖かったので、本当は遊びに行きたかったなぁ~。
残念です。



 
イライラするぜ / 2003年03月22日(土)
 

いやぁ、頭がウニウニです(笑)。
もともと方向感覚がゼロな上に、地図もあんまり得意でない私は、ゲームのマップはマップピング機能がついてても迷います(爆)。しかも細かい仕掛けがあったりした日には……「なんだ、これは?」(ちょっとムカつきだしてる王蛇さま)
しかも、敵の悪魔でまくり……「いい度胸だな、ああん?」ムカッ・・・=(^-_-^#=
更に、パニックになると、血の汗を流しながら(マジで)集めた大金を1回の戦闘でバラまきまくり……死ぬより怖い(笑)。悲鳴を挙げてました、私(根がケチ)。でも、王蛇さまはあまりこの件は気にしないかも……「フン」。
全く面白いけど、イラつきまくりました。
で、やっとボスを倒して「ああ~(首を回す)、イライラが無くなったぜ」(ニヤリ)。
てなもんでございます(笑)。
ちなみに、ゲームのラストを左右するであろう選択肢も王蛇さまモードで答えてるんですが、ちゃんとエンディングにたどり着けるのか不安。
ただいま、お友達の海之君と決裂した模様です(仕方無いか)。

済みません、王蛇さまが野望を達成するまでしばしお待ちくださいませ。



 
まとまらない / 2003年03月21日(金)
 

お彼岸なので休みだということを店頭で売られていたお萩で思い出した。
そろそろコートの季節でもなくなって、のんびりと隣街まで歩いた。
途中ちょっと大き目の電気屋さんを覗き、ますます進歩してお洒落になっている電化製品に驚嘆する。
平穏な一日が過ぎていく。
なんにも無い一日。


 
遂にというべきか / 2003年03月20日(木)
 

戦争が始まった。
人間と言うのは進歩も学習もしない生き物なんだろうか?
戦争をやっている側同士の正義は、どちらも自分たちの正義でしかない。勝てば、自分たちの正義が勝利したと声たからかに宣言するけど、それは勝てば官軍という諺の実証でしかない。
小泉首相はアメリカを支持すると言ってる。けど、本当は唯一の被爆国であり、サリン事件で毒ガステロにも合っている国として、戦争もテロも認めてはならないことなんだよね。危機管理が弱い日本としては、アメリカのいいなりになるしか無いという日和見主義はそろそろ捨てた方がいいんじゃないだろうか。もし、アメリカがそれでも協力を求めるなら、憲法を改正して、軍隊を持つ国として承認し、中国や韓国をはじめとしたアジアを説得する必要があるでしょ。(反対だけど)
イラクのフセインも嫌いだけど、ブッシュも嫌い、小泉君もあかん。
国の指導者の器では無い人間に国を任せている。
戦争は絶える事が無い。

あ、今日の日記堅すぎた?(笑)
などと言いながら、何処もそのニュースばっかりなので、ずっとゲームしてる私もなかなか不条理な存在ざんす。




 
最終回弁護人 / 2003年03月19日(水)
 

『最後の弁護人』最終回でした。最後まで娘さんは謎のままでしたね。
赤倉君も有働事務所働いてひとつだけわかったのは「オレ、貧乏には意外と強い」って(笑)。結局みんな元の鞘で良かった良かった。
しかし、死んで十年経ってもなお愛されている奥さんって、幸せだね~。
ゲストの佐野史郎さんの無表情っぽい演技って、相変わらずそそられるなぁ。
また2とかやって欲しい~~と期待。

と、そうそうC/Wで永井君とお正月デートで、舞台が富士急ハイランドのをやっと観た。一緒に行きたい~~(笑)。いえ、私の周りってば、高いとこはダメとか、三半規管弱いとかで、一緒にジェットコースター乗ってくれる人がいないもんで(笑)。私は小学6年の時に何故か初めて豊島園で乗って以来病みつきなんですけどね~ッジェットコースター♪ 高いとこもスピードも大好きな割には、飛行機は落ちるので信用してませんが(笑)。


 
今日は何の日? / 2003年03月18日(火)
 

五代君のお誕生日~~~ヾ(〃^▽^〃)ノ わ~~~い♪
でも、このサイト不届きにも何もしてませんけど……履歴を調べたら昨年も何もしてませんでした(おい)。済みません、クウガなサイトでもジョーなサイトでもなくて……(ふんわか行こうよ)。
今月はまともの文章書く気があるのか?の方が大問題だったり……寒い。
とりあえず、クウガから3年経ったんだなぁとちょっと遠い目。
『特撮ヒーロー大全集』という番組に、ウルトラマンコスモスの杉浦君とネオス&タイガ(サトちゃん)の高槻君が出演してコメントしてました。
オマケにオタクの殿堂、京本さんもおりましたが(笑)。
元サトちゃんは、ちょっと遠慮気味で、可愛かったです。
どうでもいいことですが、ウルトラマンの時の撮り方って、主役をブサイクに撮るとかいうポリシーがあるんでしょうか?(笑) 杉浦君も高槻君もウルトラマンの時はカッコよく見えなかったんですが……。
杉浦君は深夜戦隊ガリンペロを結構観てたので、好感度アップなんですが。
そういえば、深夜番組『トリビアの泉』が7月からゴールデンタイムに移行するんですよ!! 深夜にしては滅茶苦茶面白かったですからね~うれしい~♪
春からじゃなくて7月からなのはその間ネタ集めをするんだと踏んでます(笑)。ストック無いと辛いですからね~トリビア。

さて今日も今日とてゲーム三昧(こら)……さすがに早めに寝るかなぁ?(笑)


 
気温4度 / 2003年03月17日(月)
 

昨日からずっと雨が降っていて、朝の気温は4度。寒い朝でした。
今日は暇さえあればゲーム三昧(笑)。
でもまあ、最近刺激が少なかったから、いいかぁと。

それにしても、結局アメリカとイラクは戦争に突入しそうな気配。人一人一人もそうだけど、たとえば、自分の正義を頑なに信じている人を相手に説得するのは難しい。それに、たとえば、宗教が絡めば尚更空しい平行線だ。
アメリカいつまで、勝てば官軍で、自分たちの正義だけが正しいというやり方を辞めるのか。
タマちゃんを守るために捕獲しようとしたり、帆立貝を毎日5キロ川に投げ込んでいた守る会の人を見ててもそう思う。自分の正義が違うと否定されても、余程のことが無い限り、信念を曲げないだろう。
迷ってきた野生動物をただ捕まえて安全な檻の中に閉じ込めればいいという考えは、動物の為では無く自分の満足のためでしかない。
正義を振りかざす人たちは、多様な考えがあることを受け入れない。
戦争をしようと躍起になっているのは、国のトップの偉い人たちでも、死んでいくのは名も無き兵士や戦わない人々だ。
真に生きるため、大切なものを守るための戦い以外の戦いは、愚かしい。人はそれを学ぶことが無い。


 
真女神転生Ⅲ / 2003年03月16日(日)
 

プレステ2版だから映像が滅茶苦茶リアルです。主役よく走ってますが、その動作のスムーズな事。ただ悪魔の方がリアルすぎて、餓鬼とかウィルオーウィスプとか可愛くないのね~これはちょっと悲しい。
ストーリーは巻き込まれ型だけど完璧なのっぴきなら無い状況で、なかなか引きが強い。しかも東京受胎……。何気に金髪の坊やとお付の老婦人がいい感じです。
しばらく楽しませてくれそうです。
毎度のことだけど、名前を考えるのは苦手~~ということで、安直につけちゃいました(フッ)。

今日は夕方あから結構強い雨が降り出して、ああ、お家でまったりしてて良かったとシミジミ。
朝はいろいろあってバタバタしてたので、その後寝ようとて、寝そびれた。
休みの日にずっと起きてるのって超珍しい。




 
イケメン特集で / 2003年03月15日(土)
 

昼にやってたJUNON調べのイケメン特集で、5位が小栗旬君で、おお~っと(笑)。ゴクセンの時は金髪だったけど、髪が黒くなってました。『アズミ』にも出てるのか~~ちょっと複雑。
そして、3位が555のイヌタク君……やっぱり本人激しく誤解してる~~と思った私。大体、未成年がオススメの店で、18万もする椅子をかったとかコイてはいけない。某賀集君の二の舞になっちゃうよ~。少なくとも、君の人気は実力じゃないんだからね~もう少し謙虚になろうよ。
JUNON調べだけにジュノンボーイが多かったな。10年前に織田ちゃんや福山君、ギバちゃんがランキングされてたのは、微笑ましかった。みんな、若くて、シャバかったね~(笑)。

今日は買い物目的で午後から吉祥寺まで行って来て、ヘトヘト。お昼がカップ焼きそばだけだったんですもの~~。
夕方、帰還する頃にはお腹ペコペコ。でも、本当に暖かくなってきた。桃の花も咲いて、ほのかに沈丁花に匂いもした。
明日はまったり家にいる予定だけど、どうなるかなぁ? でも、朝はちょっと忙しかったり……。


 
雑然…… / 2003年03月14日(金)
 

部屋がね~雑然としてるよ~(涙)。
いやもともと掃除はしても、片付けは苦手で、しかも捨てるのも苦手なのでモノが増えていくという困った悪循環はあるんですが、その上、生モノたちが荒らしてくれるので、エイヤッと決意しないと片付けられない。今月中には何とか片づけしようとは思ってるんだけど……私の片付けはまずいらないものを捨てること(笑)。
ここ数年のビデオの使用率はとても高くて、毎週3巻くらいビデオ買ってたし、それが山のように聳えてます……。半分以上ミレニアムな元ヒーローさんのためだったけどね~遠い目。それもちゃんと整理しないとね~。
新年度を迎える学生さんたちと同じ気分で、ちゃんと今月中に片付けするぞ~!

数分経過……。
でもね~本当にモノを捨てれないのよ~~。
多分、田舎の家には小学校の頃のテスト用紙やら、折り紙で作った人形やらまでがしっかり保管されてたりするわけで……遠い目。
今度帰った時には中高と書いていた赤っ恥ものの日記帳だけは処分して来なければと固く心に誓ってはいるんですが(笑)。あれだけは後世に残ったら嫌だ(爆)。


 
やる気が無くても頑張ります / 2003年03月13日(木)
 

たまたま知り合いの知り合いのサイト(つまり全くの赤の他人さま)でみつけた標語(笑)。
いいなぁ、そうだよね~やる気が無くても頑張らないとね、と妙に納得。
毎日バリバリ生きてる人って、疲れるけど楽しいだろうなぁ~。
でも、日がな一日寝まくってる猫にもなりたい。
要するに、なまけもの度かなり高し(笑)。


 
あっという間に / 2003年03月12日(水)
 

3月も前半戦終了のゴングが聴こえてきそうです(汗)。
桜は昨年は物凄く早くて4月には終わってたけど、今年はわりと例年並になりそうらしい。私がコッチに来て一番驚いたのが、4月の入学式シーズンに桜が咲くことでした。だって、ウチの田舎はゴールデンウィークに丁度咲き頃になるんですよ。ああ、日本て細長い国なんだなぁと実感したのでした(笑)。
3月、4月って気忙しくて、あんまり好きじゃないシーズンだったりします。草花の芽が出たり、緑が増えてきたりするのも、心がざわざわする感じで、こそばゆいんです。
日本という四季のある国だからこそのざわざわ感なのでしょうか?

さて、今日は『最後の弁護人9』。
もう9回?ってちょっとクエスチョンマーク。
早いなぁ。早く感じるってことは楽しんだってことですけど(笑)。
謎自体はわりとちゃちいと言えば、ちゃちぃんですが、組み立て方が推理小説の王道をいろいろ駆使して毎回パターンを変えているのが面白いです。
定番的な台詞やウドとロバとサル(爆)のやり取りも軽妙でいいです。
ああ、赤倉君のガソリンスタンドボーイの格好も可愛かった! そんなガソリンスタンドあったら、用が無くても行くよ~(笑)。



 
オフラインで / 2003年03月11日(火)
 

手紙を書かなくなったなぁと……。
昔は滅茶苦茶手紙魔だったんだけどね~(あ、でも、字は印字した奴が多かった)。学生時代の友達に手紙を出そうと思ってレターセットを買って、はや3月……今日その存在に気付いた(笑)。
だってね~手紙書いて、住所書いて、封筒に入れて、切手買って、貼って、投函するその手間って物凄いものが……。年賀状ですら皆ネットをしててくれたらグリーテングカードで済むのに~って思ちゃう。
手紙を書こうと思った友達は、私は手書きで行きますって宣言してるから、連絡手段が~~~。電話は遠いから高い。
ふと思うと、誰でも携帯電話を持てて、パソコンも個人で持てる時代って凄いなって思う。100年前の人たちが見たら腰抜かすよね(笑)。
SF小説を考えた人たちは凄い。確か前にアサー・C・クラークだったと思うけど、彼の小説のアイデアがNASAに採用されて、お伺いに来るなんてのを見た覚えがある。鉄腕アトムがあったから、日本人は一生懸命二足歩行のロボットを作ろうとしてる訳だし。
でも、科学だけ進んでも、人間情緒を忘れちゃ駄目だよね~。というわけで、近い内に手紙書きます、ハイ(笑)。



 
リフレインが泣いてる / 2003年03月10日(月)
 

いやぁ、なんか最近魔の月曜日っぽいです。アクシデントが起こる起こる……。
まいりました……くすん。

などととやや凹んでたら、春スタートの『動物のお医者さん』のサイトを覗いて大笑いコイちゃったよ~(笑)。
いえ、『アルジャーノン』にも出てた吉沢悠君が、ハムテルをやるのはちょっと雰囲気違うけど、まあ演技力でなんとか……と思ってたのですが、二階堂が要潤君なのを観て大笑い!!ヾ(●´▽`●)ノ彡☆
いえ、なんつ~か身長はハムテルの方が二階堂より高いというイメージあるんですが、要君バカ高いよ~~という点だけで笑える。う~んとでも確かに顔はいいけど、ちょっと抜けてそうな感じは結構イケるかも~。アギトでG3遣ってたころから観てますが、ちょっとカミカミなとこも天然でいいかも~どういう評価じゃ?
それにしても、見事にチョビそっくりのハスキー犬を見つけてきましたね~子犬ヴァージョンがなかなか可愛かったです。
とりあえず、観る予定(予定はかなり未定)。

最近のペットブーム、最近だけでも無いんだけど、流行のペットの影で、飽きられて捨てられ、野生化してる犬たちがいっぱいいるらしいです。
特に、ハスキーは前にブームがあって、でも、もともと犬橇を引く寒い国の犬だから、都会では飼いにくかったりもしたんだと思うけど、野生化してるの多いみたい。愛玩用の小型犬も捨てる人がいるみたいです。
たとえば、今ダントツ人気のチワワは、完全に愛玩用に作られた犬種なので、野生には絶対帰らない。人間の手で品種改良された犬はもちろん、自分が一度飼ったら最後まで面倒を見るのは、常識だと考えられる人だけ飼って欲しい。
この間、ペットの里親サイトを覗いて、子供が生まれてアレルギーがわかって猫を飼えなくなったので里親を募集してるとあった。そこまではまあ良くも無いけどいいとして、自分が途中で放棄するにも関わらず、里親の条件に「終生飼ってくれる人」とあった。それはあまりに矛盾しすぎてる。だったら、子供と猫の部屋をキッチリ分けても自分で飼うべきだ。
なんて考えると、動物のお医者さんドラマ化されて、ハスキーブームの再燃なんてなったらそれはそれで問題あるかなぁと。


 
ダメダメ君 / 2003年03月09日(日)
 

どうせ何をやっても駄目だから~って諦めてる男の子に一言言いたいって、イエローらんる嬢。なかなかさっぱり男勝りな性格ですね。実は女の子っぽいよりサッパリ系が好きらしい。それぞれの性格がはっきりしてて、いい感じです。
恐竜やを自分たちで秘密基地に改造しちゃう彼ら、これって意外と画期的だと思うんですけどね。しかも、なんのかんの言って、アバレに貢いでるブルー。4億円を払ってもらうよりお金かかるんじゃ?(笑)
最後のオチは弱虫の少年が実は……は、ちょっと20年後といえど年をとりすぎかと思いましたが、でも、アナザーアースがあるくらだから良し(笑)。
555は夢を暑く語りすぎて疲れます。主役の3人組の面白く無い掛け合いを聞いてるより、オルフェノクの方が真っ当に悩んだり、考えたりしてるのが、どうもチグハグです。しかも、海堂君の演技が上手過ぎて……主役陣もっと頑張ろうね~と。木場君はわりと頑張ってると思うんですけどね~。
実は私、あんまり青春って言葉好きじゃありません。青春というのは、そこにいる時は気付かないもので、過ぎ去った若い日を惜しむ者たちの郷愁でしか無いと思うのですよ。だから、青春群像とか言われてもピンと来ないです。
むしろ555の正義って何処にあるのかということの方が気になります。夢を持っていない自分を後ろめたくは思っても、戦う事自体には苦悩しない主人公に対して思い入れは出来ないです。
まあ、でも、まだ観るのが苦痛というほどではないので、アバレと一緒に観てやるかって感じです。あくまでオマケ。
ああ、でも、今年はかなり冷静に観てます(笑)。何処かにツボはあるんでしょうかね?


 
蟹落胆中 / 2003年03月08日(土)
 

今年の蟹は酷い……。
理由は政策としてロシア船を締め出したとかいろいろあるみたいだけど、それにしても、酷い。
今日天下の三〇デパートで買った蟹は身がスカスカしてた。しかも甲羅がびっくりするほどフニャフニャ。
甲羅が柔らかいのは若い蟹だって聞いたことがあるけど、そんな蟹しか捕れないほど酷いのか? おそらく末期に何を食べたいかと聞かれたら迷わず「蟹!」と答えるであろう私には、悲しすぎる。
昔、北海道在住の友人に結婚祝いのお返しに何がいいと聞かれ、丁度根室に住んでた彼女に「花咲蟹を一度食べてみたい」と我侭いったほどだ。
そして、世界中の蟹の種類を食べ尽くすまでは死ねないと思ってるのに……おいしい蟹が食べたいよ~~~しくしく。

蟹の次に好きな食べ物は……実はシナモン。これは業務用を常に常備してる(笑)。そして最近好きなのはスリゴマ……あ、変?(笑)多分一日10グラム以上は食べてます。
佐々木倫子さんの『おたんこナース』で通風になったら、プリン体(ビールとか蟹とか)を食べれなくなるという話があって、私は絶対通風にだけはあんらないと誓った程愛してるのになぁ~~~。



 
阿部ちゃんごめん / 2003年03月07日(金)
 

なんじゃこのタイトル(笑)。
いやぁ、アサヒの阿部ちゃんがCMで宣伝してるプレゼント応募したいなぁ~って思ってシール集め出したんだけど、最近出たキリンの生黒が妙に美味いのよ(笑)。プレゼントを蹴って飲みたくなるくらい美味い。
私、クジ運無いから、今まで当てたものってたかがしれてるしね~。
まず高いものは当たらない。だから、よほど気分が乗った時しか応募とかしないんだけどね~懸賞生活なんて出来ません(笑)。
今まで当たった中で一番重宝してるのは、納豆の景品の5客の納豆用小鉢。それぞれ柄が違って和風なので、いろいろなモノを入れられるし飽きない。今日は気分でコレを使おうかなぁ~とできるしね♪
メインの納豆もちゃんと入れてるし♪
でもね~本当は食い物系当たって欲しいんだけどな(食欲魔人)。あ、お酒でもオッケー(笑)。



 
予報どおり / 2003年03月06日(木)
 

夕方から雨になった。ヤボ用で隣の駅にまで歩いて遠征したんだけど、少しの雨だったので、傘はささずに帰って来た。
夜は『京都迷宮案内』に出ていた高野八誠君を観賞。普段は暇なときしか観ないんだけど、これにでている女性記者が『剣客商売』の前の美冬さまなんだよね~。京都迷宮でもちょっと男勝りな役なんだけど、可愛い。今回は高野君といっぱい絡んでた。ああやっぱり美冬さまは彼女が良かったなぁ~~シミジミ。
高野君は女性に深情けで惚れられるのが嫌になった厭世的な青年の役。カラオケルームで、元美冬さまに付き合って盛り上がってる高野君、なかなかキュート。歌上手いんじゃないかな? 密かに龍騎で歌って欲しかったと思ったり♪

後はもろもろ停滞気味(う~ん)。
ゲームキューブがついにGBアドバンス対応のハードを付けたので、ちょっと欲しくなってる私はやっぱり任天堂の踊らされていうるかも??(笑)
ただいま、ファイヤーエンブレム封印の剣を引っ張り出して遊んでるしな……。これは貰い物なんだけど、映像綺麗だし、出来がなかなかいいのよ~~動物ポケモンモンスターと育て系に弱い私のツボをつくなかなかカッコいいキャラがいてね~(笑)。3月はそれでなくても、プレステ版スパロボαやら真女神転生やらを狙ってるというのに(おいおい)。
停滞すると他に逃避したくなるのはサガだよね~(こらこら)。


 
最後の弁護人7かも / 2003年03月05日(水)
 

う~ん、今回は竜雷太さんにちょっとかき回されて、推理が当たらなかった、悔しい(笑)。パターン的に倒徐だって思い込んだのが運のツキというか。アリバイ工作をしたというのが、いわゆるマジック(マジシャンズセレクト)だったわけね~。ということで、面白かったです。
全回の前後篇があんまり面白く無いと感じたのは、じっくりと心理を描いてる筈ななのに、女子高生トリオの演技がイマイチだったのと、赤倉君の見つめるだけの恋話もちょいと臭かったからかなぁ。
心理を言葉じゃなくて、たとえば行動や表情で表すのって、ドラマもそうだけど、文章にしても難しい。
最近のホラーといわれる作品が、怖く無いと感じるのは、こちらが怖いと感じる前に俳優や登場人物が叫んでしまうからではと思ったりする。じんわりと怖い。そんな作品を観てみたい気もする。
でも、自分の趣味は深刻さの中にも軽妙さがあり、シリアスとコミカルさが紡ぎだすペーソスが好きだな。人を泣かせたり大笑いさせたりするには、きっと本当に人間を知らないと駄目なんだろうな。


 
お化けが出そう / 2003年03月04日(火)
 

これは心霊現象かい?と思ったくらい今日の台所は凄かった。2箇所ある電気が同時にピカピカ点滅してるのだ! フラッシュが凄くて、ちょっといると目が痛くなる。さすがにヤバいので夕方に新しい蛍光灯を買って、事なきを得ましたが……。
ああ~~~なんか呪われてる?(笑)

今日は頂きモノのカクレンジャーのビデオをず~~~と観てました。観出すと止まらないというか(笑)。
なので、普通のテレビはほとんど観てません。敵が妖怪というのが面白かったし、実の父や師匠が敵!というのが、パターン的にいい。
ところで、ケインの実の父までゲスト出演してるって美味しい~~。


 
雛祭りに事故った / 2003年03月03日(月)
 

他人事ながら、憐れな……。
が、それに振り回された私もかなり憐れ……。
夕方に結構強い雨が降り出してスリップしたらしいです、自転車で(車じゃありません)。で、地面と激突、熱烈キッスしてしまい歯が折れたと……。
そんくらいで済んで良かったよ。
で、連絡受けて、評判のいい歯医者さんを知ってたのでそこに連れて行きましたとさ。時間が時間だったので診てもらえるかわからなかったけど。
なんとかすぐに診て貰えて、2時間以内の取れた歯なら、くっ付く可能性があるからとくっ付けてもらえたらしい。
へぇ~切断した指と同じかぁ~~ってちょっとビックリ。
いや、正直、血だらけでパニくってるのを見たときは駄目かと思ったけど(笑)。
酷かったけど、大事にいたらず良かった。事故ってるとこへ車が来て跳ねられたりたら目も当てられないもんね~~(当たり前)。

そんなこんなで、後半バタバタしてました。テレビはあんまり観れなかったので、この後、お酒を飲みつつ、トリビアの泉観るぞ~~(笑)。



 
梅の花もほころび / 2003年03月02日(日)
 

ポカポカ陽気に誘われて、長い散歩に出てました(あ、電車にも乗ったけど)。
風が強い意外は昨日の冷たい雨が嘘のように暖かい。
お茶を飲んでドライフルーツの種をリスのようにちょこっと齧った以外は、のまず食わずで歩き回り、夕方にはお腹ペコペコに。
帰りにデパ地下でお気に入りの加賀味噌が半額セールだったので、2個ゲット。そして、デザインの可愛い春っぽい帽子もゲット♪ 同じお店に2種類いいなぁと思うものがあって、どっちにしようかと迷ったけどね。 ちょっと幸せ♪
今日は猫はほとんど見かけず、散歩する犬にいっぱい遭いました。大きい公園の中を通ったこともあるけど、やっぱり犬は散歩が一番の醍醐味だと思う。が、私が面倒をみてた犬はどれも散歩嫌いでした(くすん)。
公園の中で、紅梅白梅が見事に咲いてて見惚れてました。久しぶりにゆっくり土の感触が嬉しかった。

そんな感じでの結構健康的な一日(笑)。
朝の特撮はアバレは皆元気で、テンポもいいし、自分の恐竜に父親参観に行け~って咥えられて放り投げられるレッドもなかなか面白かった。本当は姪っ子だけど、幼稚園の父親参観にルンルンってお手手つないでいくヒーローも珍しい♪
で、555はいくらお母さん層も狙っているとはいえ、多かれ少なかれ、小さなお友達も観ているのに、ヒーローともあろうものが盗むと口にして、あまつさえ実行に移すのは如何なものでしょう、井上さん。
しかも、ターゲットだった馬の彼が寛容に許してくれなければ、犯罪者です。ヒーローの自覚無さ過ぎだから、敵と戦っていても、いじめてるように見えるんじゃあ? それにしても、キャラ立ちが酷すぎる……特にクリーニング屋のオニーチャン。アギトよりは数倍マシではあるけど。


 
氷雨? / 2003年03月01日(土)
 

そんな感じの冷たい雨が終日降り続いてます。
いたって出不精なので普段にも増して出ません、こんな日は。
昨日から悪戦苦闘してることはあるんですが、上手くいかないのでちょっとお休み。てかそのまま放置?(笑)
ここんとこテレビはあんまり観て無い状態です。ご飯タイムとか、暇なときにチョコチョコっとテレビはつけるんだけど、身を入れて~~ってのは1本だけだし。
あ、途中から『エネミーオブアメリカ』は1時間くらい観ましたよ。さすがアメリカ!ってパターンでしたが、娯楽作品としては後味スッキリして楽しめました。アメリカってこういうのはうまいなぁと思う。
私的なアメリカ感は、アメリカ人全体として見るとブッシュを代表にして、嫌いの範疇に入ってしまうけど、個人個人はもちろん良い人もいっぱいいるし、悪い人もいる。それはアラブの方々ももちろん同じで、国家としてはヤバイ国でも、一人一人になれば友達になれるかもしれない。
だけど、英語の台詞って、カッコイイなぁ~いつ聞いても。日本語だと決まらない時の方が多いのにね~。曖昧さがいけないのか?(笑)






↑エンピツ投票ボタンです
My追加
 INDEX