徒然


2004年09月30日(木) 遠征会議

1年前までは、(こういっちゃなんだが)恒例のように行われていた遠征会議。
去年の第3期Tourでフル活用し、またDASEINの福岡でも猛烈な勢いで動いたっけっか。
多分、それ以来の久々の遠征会議。
ちょこちょこした旅はあったものの、こうやってちゃんと行くのもなんだか久しぶり。

10月のDUSTAR@仙台にもともといくつもりだったんですが、
元々日曜のLIVEだったので

日曜→月曜朝とんぼ返り

の予定ではあったんですよね。
と、そこに姉さんが発見してしまった、箱の予定表。
前日の同じ箱はメトロノームだそうじゃないですか。
8月のイベントを逃したのも結構気になってたしねぇ。
都内のワンマンは平日ばっかりだしねぇ。
どうせなら土曜だし!

ということで、初の遠征2泊決行でございます。

なるべく安いもの!とそれぞれパンフを物色しつつ、持ち寄って検討。
ひさびさにアレコレ調べつつ・・・・。
悲しいかな、やっぱり慣れてるらしいね、
かなりサックリと第1~3希望まで決めてしまいました(笑)。
こういうときにお世話になります、渋谷ミスド。
またもやポンデライオンストラップが当たる。わーい!
しかしこれは行き先が姉さんから指定されました(笑)。

無事会議も終わった後は、談笑しつつ。
ううう、やっぱり一度は北海道に行ってみたいのよぅ。(そこか)


“愛しくて苦しくて 日が暮れて夜が明ける”

*追いかけっこ* R*A*P


2004年09月28日(火) お帰り会

を開いてもらいました。
浜名湖土産を渡しつつ、
身内の皆様に浜名湖旅行の詳細をご案内・・・。
覚えているうちに言わないと、どんどん風化しそうで怖いですしね。

そして同じタイミングで名古屋に行っていたy姉さんのお土産話も聞きつつ。
こっちもお帰り会だったわけですね。旅Weekですな。

本当は年内に、みんなで宮崎に行こう!と計画があったんだけどね。
去年、3期が解散して秋になってから・・・。
もう旅することもないだろうから、次は観光だけの旅をしよう!って言ってたんだよね。
高千穂に行こう計画は、私だったりほかの友達だったりの仕事の都合でだめだったけど。
来年こそは行きたいねぇ。

ちなみに、高千穂とは別に「修学旅行コース」で日光に行こう!!と
年明けすぐくらいに計画予定。
日光の修学旅行は小学6年以来だわ・・・。
猛烈に寒い時期だけど、華厳の滝行くぞ~!



“口づけて 愛し方 教えてくれたなら
忘れ方も 教えてよ”

*霞ゆく空背にして*Janne Da Arc


2004年09月27日(月) ひとまずかるく生存報告から

ええと。
ご無沙汰しております。
無事、浜名湖全日程を終え。
昨日は久々に母校に遊びに行き。

ご報告くれましたが、無事、ワタクシ生還しております。
時折、「どうしてるかしら?」と日記を覗いてくれた方、ありがとです(いるのか?)。
そんなこんなで、現在に追いつくよう、
24.25日分の日記をUPしようと思い出しております。
どうしても、日記という名の長いレポになってしまうのよね・・・。
去年は亀レポにたどり着けなかった、という失態がある分、
今年は頑張りたいと心に誓いつつ。

いつもの身内の皆様との行動なら、互いに記憶も共有してるわけなんですが。
今回ばかりは個人で別の姉様たちと参加したので、共有した記憶も自分個人なわけで。
ここに思い出して書き出さない限りは、どんどん色褪せていきそうだってハナシですよ。
キケンキケン。
尚更頑張って文字おこししたいと思いますですよ。ぬぬぬ・・・。

そうこうしているうちに、また今週もいろいろ自ら予定突っ込んでますからね。
いろんな出来事の波に負けないよう、気合入れてくぞぅ。



“たとえ守り抜いても あぁ
いつか虹は消えてしまうから”

*寓話。*Cocco


2004年09月26日(日) 母校を訪ねて

昨晩思ったよりも早く帰宅すると、
家に弟の友達がわんさといらっしゃいました。
まぁ休みだしねぇ、と思いつつ、ようやく荷物を降ろして一息。
お風呂に入ろうかとも思ったんですが、
一応異性?がいるし、明日の朝にしよう、と思い、
私にしては猛烈に早く22:30には爆睡してました。

無事翌朝7:00に起床・・・って、まだ変わらず
隣の部屋から話し声が。皆起きてたのね(笑)。
更に私が寝た後に、同行者の姉様たちからのメールがあった様で
携帯メールの受信件数が多く(汗)。ひぃぃごめんなさい~(汗)。
ワタシはとっとと沈没してしまいました・・・ううう(平謝)。

さて、旅の翌日といっても今日は久しぶりの高校の学園祭。
私の後輩はもうさすがに校内にはいませんが、
4つ下で慕ってくれている後輩からのお誘いもあり、
久し振りに行ってみるかしら、と思い足を運んだわけです。

しかしながら、高校について一番驚いたことは、
職員室の位置が変わっていたことかしら・・・。
昔は地下1階は小体育館だったのに!
ものの見事に講師室も一緒になり、ひろーい職員室が出来上がっておりました・・・。
前の職員室は予備室らしい。なんだか物凄く違和感だ・・・。

10:10からの公演なのに、入り口は長蛇の列。OPENが10時らしい。
一応同窓生の欄に記入していると、あと2分、とか言う時間になり、
ダッシュで体育館へ。
中に入ったら、ちょうど始まったばかりでした。危ない危ない。
しかも片手に電話。(チケ取りが・・・汗)
思い返せば、2~3年前に学祭に来た以来の高校。
後輩のお芝居もなんだか懐かしくて、どうしても目が裏方にいってしまったり。
あぁ、あそこ歩いたよなぁ、とか、あの辺危ないのよ、とか。

そんなことを思いつつも、久々にみた部活動の演劇、
なんだか、すごく懐かしくてよかったです。
みていてハラハラするのは、習性なのかしら(笑)。

終演後、後輩達にご挨拶に伺いつつ、今年の6年生は一人だとかで。
(中高一貫だから、高校1~3年は4~6年と呼ぶのです)
私も6年生は一人だったので、よくやったねぇ、と物凄く親近感が沸いたです。

しばらくふらふら、と校庭で休憩。
誘ってくれた後輩のmちゃんは今年教育実習生に来たとかで。
もうそんなになるのよね・・という年月の経過にむしろ驚きを感じました。

しかしながら、私の通っていた時代は女子高だったんですよね、ここ。
私が5年生(高校2年)のときに1年に男子が入り、
あっという間にクラスの殆どが男の子に。女の子は1/6くらい。
だから、余裕で歩き回ってるのは男の子ばかり。なんだか不思議だよなぁ。

折角なので、懐かしい先生方にご挨拶に。
公立と違って、私立校なので強制での移動がない分、長い人は長いのよね、先生って。
おかげで私の担任3名とも会えました。よかったよかった。

学校に、当時飼っていたチャボを連れてきたt先生は、さすがに卒業以来だったし、
あまり会えていなかったので私の名前は浮かんでこなかったみたいでしたが。(顔はわかった模様)
それ以外のh先生も相変わらずボーイッシュな姿で元気そうだったし、
卒業時に担任だったi先生はちゃんと私の事、覚えていたよ・・・(笑)。

しかしながら、数学担当のa先生が生徒指導の主任、っていうのも凄いよなぁ・・・。
この先生は私の事を覚えていたのが意外だったです。
当時、おんなじ苗字の子がクラスにいたので下の名前で呼ばれてたし。
同級生がこの先生の事好きだった分、尚更だ・・・・。

私個人は数学が結構得意だったのに、何故か友達は
数学の先生が好きな人が2人もいました。(それぞれ別の先生)
おかげで、実のところ別に教わらなくても平気なのに、
どっちとも放課後教えてもらうのを付き合ってたのですよねぇ。

こうやっていざ思い返すと、女子高っぽかったような・・・(笑)。
学校に行くと、懐かしさが倍増するのですよ。
懐かしかった・・下神明(笑)。

夕方は名古屋に出発した某n嬢とe嬢のお迎え&お土産(ナマモノ)の受け取りに東京駅まで。
天候は悪かったようですが、物凄くハイテンションな旅だったようで何よりです。
昨日おとといに引き続き、またもや笑いすぎて腹筋が・・・。




“見渡す限り広がる 嘘の咲かない草原を”

*嘘みたいなI Love You*宇多田ヒカル


2004年09月25日(土) 1日目(後半)+2日目

*************************
20:30 DINNER終了~退場・・?
*************************
さーて終わった終わった、と再びW女史の司会。
W「えー、それでは、これでDINNER PARTYは終了になります。
その後、ELLEGUNSグッズの販売は21時ごろから行われますので、
参加される方はお待ちください。」
そうか、このあとKENJILAW君だけ物販売りと握手があるのよね。
大変だわ・・と納得していると。
W「今回は規制退場になりますので、後方のあちら(下手後ろ)の方から退場してください。
今回、出口でメンバーと握手をしての退場になります。
・・・・へ?一斉にどよめく場内。
おいおい、聞いてないよぅ!今回てっきり触れ合いなんてないと思っていたよ!
見事に今私は酔っ払いだよ!(笑)。とか、わさわさ緊張してきました(苦笑)。
調子の悪かった友達は、「お手洗いは退場後にお願いします」のアナウンス前に外に出てました。
早い判断でよかったよ・・・。
しかしあれかい、ELLEGUNSグッズを買いに行くと、KENJILAW君と2回握手なのね。
というかグッズ買わなくても握手はできるのね(笑)。

じわじわと握手の時間が迫ってくる私の席。
といっても、かなり後半になるんだけども。
でも握手なんぞ考えていなかったものだから、頭の中は真っ白です。何もいえないよぅ(汗)。
事前に知ってたらば、めさめさ吟味するんですが、土壇場には案外弱い部分も多いわけで。
開き直ったら強いんだけどねぇ・・・今回は弱かった・・・(汗)。

このまま酔った勢いで行くべきか!とか言ってみたものの、
結局4名皆様にはおんなじ
「おつかれさまです~」
しかいえませんでした・・・・無念・・・(涙)。
でも、皆様一応でもちゃんと目を見てくれるのよね、拍手(涙)。

ちなみに会場を出ると、ドアと垂直に長机があり、
ステージに出ていたそのままの衣装でメンバーがいらっさいました。
KENJILAW君:さすがに白の手袋ははずしていた・・・はず。
はぃ~とかいってたような言ってなかったような。
SYPAN:あの上に持ち上がった口角が素敵過ぎて、
あああ、SYPANだあぁぁ、と心の中で思った記憶しかない(爆)。
Anchang:一言どかん!といいたかったのに、過去最高に普通のことしかいえませんでした。(爆死)
逆に今までが頑張りすぎたってハナシだ・・・。ぁあ~いっ。
と流れつつもちゃんとお返事してくれました。緊張したのよ・・本当に・・・。
PANTHER:最後だしちゃんと見よう!と思っていると、
前にいた友達が反対側に歩いて捌けて行こうとしたのを「こっちです」と押されてしまったらしく。
金屏風の方へ、おっと、とよろめいておりました。
PANTHER、握手は私としているのに、目線が明らかまでに真横の友達を目で追い、
私はどうした私は(滅笑)。
最後にちらりと私を見て終了。なんだぃ!PANTHERはほとんどなしかぃ!!(爆笑)

でも、かなりの速いスピードで後ろからスタッフに流され、お疲れ様ですしか
言ってないのに押され続けてました・・・。時間、短かったがな・・・。


*************************
21:30 談笑~お風呂~夜~就寝
*************************

メンバーの握手でシめたDINNER PARTY。
おかげで妙にテンションが高いです。
一度部屋に戻ったものの、そのまま同行者の部屋へ。
握手の感想から何から、5人で猛烈に高いテンションのまま語り尽くしてました(笑)。
途中、友達がELLEGUNSグッズを購入して握手したよ~とやって来たり
情報を仕入れつつも、語りまくって笑いまくってました。
お陰で腹筋がもたなかった・・・。
同室のr姉さんが睡眠不足もあって、途中軽く沈没。
『折角だから大浴場に行きたい!!』という私のワガママで、
25時までしかお風呂があいていなかったので、
日付がかわったくらいにお開きにして部屋に戻りました~。

r姉さんはお風呂に既に入っていたので、一足先に沈没。
mt姉さんと二人で時間ギリギリにお風呂に向かうと、
風呂上りのkrちゃんに遭遇しつつ、露天風呂に入って時間ギリギリまで語るモードで。
そしてお風呂上りに部屋に戻ろうと歩いてると、某人達と遭遇(苦笑)。

風呂上りに部屋でまったり・・・としてたらkrちゃん参上。
DINNERの時に具合が悪かったらしく、ご飯を食べれなかったので
おなかがすきました、と遊びに来ました(笑)。
確かにコンビニでお菓子は買い込んだけどね・・・(笑)。
ELLEGUNSグッズを4000円買って握手したとかで、KENJILAW君の感想を聞いたりしつつ。
さっきお風呂上りにあった、カップ麺の自販が気になって仕方なかったので、
みんなで買いに行きました。
ら、ハーゲンダッツの自販前にいた同行者の姉様と遭遇。
何ゆえこういろいろ遭遇するのか(笑)。

そのまま部屋に戻って、夜中の2時過ぎてるっつーのにカップ麺食べてました(笑)。
真夜中なのに高カロリー摂取・・・(汗)。
そのまましばし談笑しつつも、小一時間程度でkrちゃんはお部屋に戻り。
そろそろ寝ないと・・・という感じだったのに、
結局ばたばたしているうちに、気付くと寝たのが5時前でした。
何してるんだか・・・(笑)
まぁ、旅行ならでは、のテンションなのかしら。
思った以上に怒涛な初日でございました。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

2日目でございます。
****************
8:00 起床~朝食
****************
7時からの朝食に行こうと思っていたのですが、
ものの見事に寝坊しました(白目)。
結局、着替えたり何なりとしてしまうと時間がない!と・・・
着替えず、一人はTシャツ、私ともう一人は浴衣のまま朝食を食べに2階へ。

浴衣がいるかな・・・と期待したのですが、
ものの見事に皆様、ポラの準備万端、といったところでしょうか。
服も化粧も気合十分な方ばかりがいらっしゃいました(笑)。
おかげで浴衣が目立つ目立つ・・・(苦笑)。
他に2名くらいいたけど、殆どが気合十分な格好の方ばかりでした・・(汗)。

必死に寝ている頭を起こし、食物を詰め込みつつ。
無事に朝食を食べた後、部屋に戻って着替えたり化粧したり、と
結構ぎりぎりまでてんてこまってました。
本来ならば、余裕を持ってのんびりしたかったなぁ・・・。
そして化粧するときに余りの自分の目の下のクマにへこむ。
今日はポラの日だというのにっ!
5時前まで起きてた自分のせいなんだけどね・・・自業自得にへこんでました。


*******************
10:00 チェックアウト~
*******************
時間通りに部屋を出、10時には受付にキーを返却。
ひとまず大荷物を車に運び、同行者姉さんのポラが10:30からだったので
待ちつつ談笑しつつ見送った後、特にすることもないので交流ルームへ。
昨晩食べよう!と言ってたのに食べ逃した
ハーゲンダッツ(ストロベリー)を売店で買って、のんびりしてました。
ポラどうしよう・・・と話しつつ、ビデオ上映の時間待ちで。


**********************
11:15 ASIAN METAL上映
**********************
真ん中辺りに着席。
事前に見た友達から、「発音がポイント」といわれる。
LIVEはCRASHとの桜島が壮観だった。
いったいステージ上に何人の弦奏者がいるんだよ(笑)。
終わり方もCRASHの皆様を考慮してか、CDと同様に引っ張ってました。
なんだか終わり方がいつもでない分、新鮮だった・・・。

そして安藤さんによる
「へヴィーメターシャウッ」
「サーキットヴイーパァントッアー」
の発音が、有り得ないほど素敵過ぎました(笑)。
PANTHER、自己紹介日本語だし(苦笑)。

SYPANはKISSの前フリ。
「Do you like a kiss?」
「ドゥー ユー ライク ア キース?」
「どうー  ゆー  らいく  あ  きーっす?」
どんどん声(とテンション)が高くなっていくSYPAN。
しかもそこから
「OK! あいらーびゅー KISS!」
って曲入り(笑)。

オフショットは、素でせくしーさんな座り方をしてたPANTHERがおかしい。
なんで移動のバスの後部座席でグラビアみたいな格好してるんだ。

そして池にいる鯉を見つめながら「・・・広島東洋カープ」と呟くSYPAN(笑)。
バスでマジ寝しているところを写すと起きて、
マジ寝起きで笑いつつ、口パクで「うつすなよー」といっていたのがツボ。
あとは、ゴミの収集の台車みたいなのを使っている現地の方を横目で、
物凄くうずうず触りたそうにしているSYPAN。
その人が後ろで別の作業をしているときに、そ知らぬ顔して台車つかってました(笑)。

ご飯を食べる皆様。
回転テーブルをまわしすぎるKENJILAWに笑い。
味がイマイチだったらしく、微妙な表情をカメラに向けるPANTHER。
ちょっと場面が進むと、食べる際に邪魔だったらしくて髪の毛をひとつに結っているAnchang。
メッシュで白が入っている髪形な分、尚更おばちゃんぽいです(笑)。しかもマジ食い(爆笑)。
そして右手で箸を使い、左手を自分の右鎖骨に添えるように髪の毛を押さえるSYPAN(苦笑)。
妙にしなをつくっているように見えて、これが一番笑った・・・。
・・・なぜ単なる食事シーンなのに、どこもかしこも面白かったのかしら・・・(笑)。

あとは確か、好きな女性に歌を捧げるとしたらなんの歌?という質問に。
A:自分の作ったラブソング含笑
S:安全地帯の『恋の予感』
P:松浦亜弥の『桃色の片思い』(すでに名前が出た時点で大爆笑)
K:さだまさしの『関白宣言』

あとは、Q:メタルをやらなかったらどんな音楽をやっていましたか?
A:・・・なんだったっけか?忘れてしまいました・・・(汗)
S:フュージョンとか。
P:・・・・・アイドル(またもや爆笑)
K:メタル以外、全部やりたいです。
だったはず。案外笑わせて頂きました。

実のところ、映像に全く期待していなかった分、
見所満載で非常に笑わせて頂きました、ありがとうアジアンメタル(笑)。


無事1時間の上映を終えてからは、同じ13時のkrちゃんや彼女の同室の方と
どうしようどうしよう、と緊張しつつ。
あれこれと妙なテンションで一緒に写真をとったりしているうちに、
だんだんと近づいてくるポラタイム。
周りには早い時間の友達がいないので、交流ルームなるものにいながら、
周りの終わった人の情報を仕入れつつ、
「メンバーは椅子です!」とか
「ポーズの指定ができない!」とか
「メンバーには触れない!」とか、リアルタイムに情報が飛び交う飛び交う。
「流れ作業で、全然時間がない!」とか。まぁ、大方予想通りというべきか・・・。
可能なら真ん中に入って頭わしづかみとかしたかったなぁ・・・↓→。


**********************
13:00 ポラ撮影~
**********************
さてはて、いよいよ時間が近づいてまいりました。
本日、残すところ最後のイベントであり、最大のイベント。
4階、物販販売の廊下奥に金屏風が見えています。あっちでやるのよね・・・。
いざ4階に向かうと、12:30からの友達がとり終えたポラを持っていたので軽く話を聞いてみる。
と、やっぱり指定した場所に自分で立って、ポラをとったら終わり、という流れ作業。
しかも自分の立ち位置に椅子はなく、メンバーは座り。
なので、中腰になって撮る人がほとんど。

『メンバーにポーズの指定もできないので、決まったポーズがあるならそれを準備したまま
指定の位置に入っていくと、メンバーが気づけば一緒にそれをやってくれる可能性が高いよー。』
ということを、事前に教えてくれました。
教えてくれたrkちゃんは見事に空気椅子。座ってるように見えました、おおお、凄い。

時間がやってき、いよいよポラの時間。
金屏風のほうに向かいます。あぁぁぁ緊張する・・・・。

メンバーの位置は下手から
KENJILAW①SYPAN②ANCHANG③PANTHER。
この①~③の希望位置に入ってのポラ、になるわけです。
無論、私は迷わず②を選択してるわけです。

部屋の入り口に行くと、まずはパスを提示。
ネクストバッターボックス、みたいな部屋に案内されます。
しかし、何故かここの入り口には社長が。
社長が①~③の番号を図解した絵の前で、
先に前にいた連れに
社「どこがいい?」
と聞いてました。働くなぁ、社長(笑)。
彼女も②だったので、2、とぴーすを指で作ると、
社「じゃあ2番に並んで」
と支持され。それを一通り眺めてた私。
社長と目が合い、無言と笑顔で『どこ?』ときかれました(苦笑)ひーーーー(笑)
c「あ、2番で・・・」
というとまたもや無言で手を差し伸べて案内される。
部屋に入ると、足元に①~③番の列が。
・・・どうみても②番が①番の倍くらいの幅がとってあったのには笑いました。

ひとつの長い部屋を、真ん中で金屏風で区切ってある様子。
金屏風の左側(メンバーの立ち位置からすると、右側)からFanが入っていって、
写真をとったらそのままPANTHER側にはけて出口へ、といった感じ。

すでに部屋に入ったときから、列は進んでました。ひーーー(汗)。
ふと見ると2番は前にまだ20人以上くらい。1番は一人、3番は10人くらい待機してました。
ちなみに並んだ人数により撮影順があったそうで、私のときは②、①、③でした。

そして13時の回が、本日の最終回だった模様・・・。ということは私は今日の2番ラストだったのか・・・。
しばらくすると、後から入った人達用に、金屏風の入り口付近でW女史がポラの取り方の解説。

W「まず、入り口で荷物のある方は荷物を預かります。
はいどうぞ、といったら、自分から指定の位置に入ってください。
今回、ポーズの指定はできません。その後、ポラを撮影しましたら、
向こう側に歩いていって、ポラ、サイン色紙と、荷物をお返しして、終了になります。」

こんな感じだったはず。
ずっとメンバーの低い声の返事や、ポラを切るときの電子音が響いていて、
聞こえるたびにムダに緊張しまくってました。あわわわわ。

いよいよ、とうとう自分の出番です。
スタッフさんに荷物を預け、
「はいどうぞ」きたーー!
c「よろしくお願いしまーーす」
ここだけ唯一、なるべく声が大きめになるように頑張りました・・・。
おのおの、「はぁーい」と低い声で返事するメンバー方。
しかし声は貼ってたくせに、背中の丸い状態でとっとと②番の位置に向かってしまいました。
少しでもメンバーをゆっくり見る余裕がほしかった・・・。
立ち位置に向かう瞬間、「あ、KENJILAW君がいるわ」と思ったり、
SYPANの前を通る瞬間、横目でちらりと顔をみて「きゃーーー!」とか思ったり。
脳内では緊張大爆発でした。あああ、悔しい。

2番の位置に立ったものの、なんとなくしか安藤さんも見れてません。
どんな格好だったかなんて、ポラみるまで知らんっちゅーの。
立ち位置に来ると、『中腰でないと、中腰でないと・・・・・』と思っていたので
腰を低めにしつつ、ネタもないので左手は一応ヘビーメタルシャウトで。
と、自分が手を上げたのが皆様に一応見えた様子で、
両側2名ずつとも、皆様の手が上がった雰囲気だけ感じました。
よかった、一応ポーズをしてくれたよ、メンバー!
三脚でポラを撮影しているGマネージャーさんが、
はい、ここをみてください~、とシャッターを指差し。
おお、撮られるのか、と思っているうちに電子音とフラッシュ。

c「ありがとうございました~」
といいながらも、とっとと退場。
何に急いでたかって、スタッフに急かされるのがイヤで急いでたのよね、私。
出口でポラを待ちつつ、こっそりとメンバーの方も見ようとしつつも
勇気がなくて、PANTHERまでしか見れず。
おとなしく色紙とポラを貰って荷物を持ち、さっと出ました。
終わったあとも緊張が・・・。

そのまま外に出て、撮り終わった友達とあーでもないこーでもない、といいつつ談笑。
友達はネタに走った子もいて、なかなか凄かったです(笑)。

そんな私のポラと言えば・・・
「全員手を上げた!」と思ったら、ANCHANGだけがおんなじヘビーメタルシャウト。
ほかの皆様は全員Vサインだった(苦笑)。
そしてPANTHER以外はみんな左手でした。よっしゃぁぁ。(妙なところで勝った気分)
人によってはなんにもポーズとらなかったときもあったようで。
だから、それに比べてしまえば、一応全員手が上がった!というのだけが
私の中で満足かな、と思ったわけでございます。
そんな感じに、自己満足ポラ。

しかしあとから気付いたけど、Guitaristふたり、なぜに花柄のシャツ・・・(激汗)。


**********************
15:00 バス組・集合~出発
**********************
さてポラも終わるとイベントはすべて終了。
友達とそれぞれのポラを見せ合っては笑い、それぞれ語ってみたり。
同行者以外は皆様バス参加なので、
せめてバスをお見送りしてから行こう、と一緒に寛いでました。

だんだんと1階ロビーにはM組の皆様が到着した模様。
知り合いの姉さんはいるかなぁ、と上から見ていると発見。
久しぶりにお話できました。

14時には交流ルームを追い出されてしまい、行く場所のないわれわれS組。
それぞれロビーやら、2階やらで寛いでました。
その時間帯にせっかくだし、とホテル内でお土産も購入。
友達とロビーに出て、記念写真を撮ってみたり。

気付いたら社長がロビーにおり、
皆様社長と一緒に写真を撮るために大混雑してました。
社長、すごい笑顔で大人気・・・(苦笑)。


だんだんとS組はバスに乗り込んで行き、
M組はチェックインでロビーからいなくなり。
じゃあせっかくだし、とバスを見送りに駐車場まで。
5台の東京行きのバスに手を振ってました(笑)。

バスが発車するのを外で待ってるときは、何かの出待ちみたいな気分だったなぁ・・(笑)。


**********************
15:30 帰路へ~
**********************
ちなみにM組ライブのリハの音は、LOUDNESSが聞こえたらしい。
やるのか?やるのか?といいつつも聴きにいくことはせずに帰路に。

カーナビに道を入力していざ車で移動したら、
何故か途中で東京行きのバスに追いつきました(苦笑)。
しかし友達が乗っているのは5号車・・・。
何故か一緒に走っていなかったらしく、
コンビニによったりしているうちに、気付いたら一時、
3号車と4号車の間を走ってました(笑)。

帰り道は・・・後部座席に乗った安藤Fan3人(私含)で、
何故かSYPANブーム。勝手に取り合いしてました。なんでだろ(笑)

途中日本平のインターで休憩し、ローカルな食堂・・・のようなところでご飯。
17時頃だったけど、お昼は食べてなかったから・・・あれは何ご飯になるんだろうなぁ。
イクラで盛り上がりました。

車の中ではげんこつ聴いたり、KING聴いたり。
最後には川原亜矢子のラジオを聞いて、一盛り上がりしました(笑)。
そんなこんなで地元の駅に着いたのは20時前。予定よりも全然早くて。

残りふたりはここから更に1時間以上の道のりがあったけど、3人はここで下車。
一応、ここで解散という運びでっ。


いつもかまってもらっている姉さん達との初旅行。
テンションが常に高すぎて、腹筋を鍛える結果になりましたが(笑)。
でも、沢山お世話になりました。ありがとうですっ!
去年はいっぱいいっぱいながらもある種伝説な旅行だったけど・・・。
今年は今年で、楽しかったです。
次もいきたい・・・と思えた浜名湖でございました。


参加されたみなさま、おつかれでしたっ!!



2004年09月24日(金) HEAVY METAL PARADSE 1日目

いよいよ。
今年度、FC旅行当日でございます。
私の参加は計5名。今回は現地集合、レンタカー移動でございます。

********************
8:45 集合~出発
********************
某地元の駅に3名で集合。
友達2名の運転してくる車に、残りの計3人で待つ。
別のハナシで盛り上がっているうちにいつの間にやら車が到着していた模様。
すでに自分らも皆様も、テンションが上昇中の模様(汗笑)

私は助手席に座り、いざ浜名湖へ、とIC目指して出発しました。
しかし往路、雨が降ったり晴れたり・・・天候がころころ変わってました。
車の中のBGMは最終的にマシンガンズ(武道館)になり、テンションが高かった・・・(笑)。
はじめて武道館CDも聞きましたですよ。持ってるくせに聞いてないからなぁ・・・。
すっごく懐かしかったです。しかし、BURNの曲入りが一番笑った・・・忘れていたよ・・・(苦笑)。

教習所以来の高速、と、乗って5分経過してから暴露するr姉さん(笑)。
おかげで見事にハイテンションで目的地まで一直線でした。
どこかで休憩するのかな、とおもいきや、目的地までまっしぐらだった・・・。


*************************
12:15 到着~ご飯~物販~
*************************
予想をはるかに超えて、早々とホテル到着。
ロビーを彷徨いましたが、余りの空腹にホテル内の中華料理屋でお昼ご飯。
海老に心が揺らぎつつ、私は五目チャーハンを食べてました。
美味なんですが、桜海老が口の中に刺さる・・・(笑)。
だがしかし、食べてるとリハが真上から聞こえてくる。そうか、会場は2階だった。
おかげで去年同様、リハで曲がばれるーっ!!ネタバレは寂しいからイヤー!
結局2曲ほど聞こえないフリをしてました。くそう・・・(悔)。
やっぱり遠くからの音でも、Bassラインを気付いてしまうと即バレだ。無念。
去年も部屋でNOISYのBassライン聞いてしまい、
同室のNOISYFanの姉さんを怒ってました。八つ当たりだってな(笑)。

お会計をして、ロビーに逃げこんでみたものの、余計にリハの音が聞こえてきます(笑)。
13時からチェックインだったのでパスを持ってカウンターへ。
その後、曲が聞こえないように&タバコの方は一服、と外に。
ヒマだし、と駐車場をふらふらしたりしていましたが、
いつの間にやらどんどん雨脚が強くなり。ダッシュでホテルに逃げ戻りました。


************************
13:30 物販~4階・アクアマリン
************************
どうせ部屋に入れるのは14時過ぎだろうし、と、
ヒマなので物販を覗いてみることに。
4階までエレベーターで上がると、物販の行列といつものテンションの高いスタッフさん。
スタッフさんが「新しい限定グッズは大体身に着けてます」といい。
どうやら今回の限定グッズは、写真セット(4枚入り)×3種類、
26(ジロウ?)、55、83、10のリストバンドと、黒のユニフォームTシャツが新しい模様。
友達と一緒に、「どうせならそれ(スタッフさんが着ている99)があったらいいのに~」と
悪態をついて困らせてみた(笑)。
・・・・・・・ら、物販の部屋に入ったら売ってたよ、99のユニフォーム(笑)。(リストバンドはさすがになかった)

折角来たんだし、なんか買おうかなぁ・・・と思うも、写真もリストバンドも触手が余り動かず・・・・。
写真は600円だってのに、イマイチツボがなかった・・・。
悩みに悩んだ結果、明らかに勢いだろう。
ユニフォームTシャツなるものを購入してしまいました・・・わははは・・・(苦笑)。
どうせ限定なんだろうし、と、しかもスタッフさんに悪態をついた99(笑)。
ちゃんと10か悩んだんですが、「今日の売り分、あと2枚!」とか悩んでる目の前で言うんだもの(汗)。
買ったはいいものの、本当にどこで着るんだろう、これ・・・。


*************************
14:00 チェックイン~お部屋(11F)
*************************
友達と「そろそろ部屋に入っても平気だよね・・・?」と、
14時になったので、物販に顔出し後、実は独断で
そのまま部屋に足を踏み入れてみました(ホテルの人、ゴメンナサイ)。
早速いつものように、机の上のしおり等をチェック。
赤いFCのロゴ入りの布製の鞄と、タオル(薄い・笑)、ストラップ(赤)が人数分。
しおり、という名のA4の流れが書いた紙(両面)と、DINNERの座席表と。
しおりって紙1枚かい!とかいいつつ、座席表に目を通してみると・・・

・・・・ステージ上手最前の位置・・・・?ってオイ!(白目)
去年ミラクル(LIVE整理番号3)が起こったので、
今年はもうなにもないだろうと思ったんですが・・・ある意味、今年もあったみたいです。
あーービックリした・・・。

14時を過ぎると、駐車場にぞくぞくとバスが到着。
私の部屋は11階だったので、上からバス組をながめる。
友達はどの号車に乗っているのかしら・・・と各々連絡。手を振ってみる。
のんびりしているうちに集合時間が近づいてきたので、
荷物をまとめ、LIVE会場前に向かってみました。


*************************
15:30 LIVE~2階ロイヤルホール
*************************
ロイヤルホール前。
いざ到着するとみんな並んでます。すると、バス参加のkrちゃんを発見。
彼女のLIVE整理番号は39Xだったんですが、どうやら今回は395番までしかなかった模様。
そんな私の番号も38X番だったので、お互いに後ろから数えたほうが早かったって話ですな(笑)。
krちゃんにDINNERの席を聞くと、やっぱり彼女も隣のテーブルながら一番前。
LIVEが後ろの人が、前になるようになっていたのね・・・(納得)。
整理番号順に入場し、いざ中に入って友達一同と合流。
上手の後ろのほうでまとまってみておりました。

そんなわけで、以下SET LIST。

HEAVY METAL PARADISE LIVE S組

Somebody Save Me/シンデレラ (Vocal:KENJILAW)

Invitation
みかんのうた
High-Speed SAMURAI

SAMURAI WORRIER
HEAVY METAL THUNDER

エステティシャン
DEVIL WING
Hanabi-la大回転

出前道一直線

桜島(一回転)
GERMAN POWER(ウナギパイ)

EN:
語れ!涙!
ファミレスボンバー


1曲目は突如始まったかと思いきや、センターに立ったのは何故かKENJILAW氏。
下手にAnchang、で、なんだかの洋楽を1曲披露。
しかし歌うのは慣れていなくてなんだか辛そうだ・・・。
曲が終わったとたん、何もコメントもなく下手に退場。
えぇ、終わりかい!と思っていたんですが、KENJILAWだけ戻ってきて、
センターのマイクを自分で拭いて戻りました(苦笑)。

友達と、ざわざわなんだなんだ?とやっていたのですが、
しばらくするとInvitationが聞こえはじめ、いつものOPに。
みかん~ハイスピと続き、MCネタはKENJILAWに。
K「初のFC旅行で、SEX MACHINEGUNSという組織に入ることができて~」・・・とか(笑)
K「結婚式場みたいなキレイなところでLIVEができて!」を結構繰り返してました。
・・・披露宴会場じゃないのか?
上のシャンデリアみたいな金の飾りをみて、豪華そうなのがいっぱいついてます、とか。
あまりに結婚式いうものだから、Anchangが「そんな結婚式会場はないだろう」と
拳を上げながら「おめでとう~!」とか。
乾杯するふりをしながら、「ご結婚、オメデトウ~!!!」といいつつ凄い勢いでヘドバン。
しかも物凄い回転で、めさめさ笑わせて頂きました・・・(苦笑)。
しきりに「結婚式場」と言ってました。

出前前の時はメンバー紹介PANTHER。
なんだかFCだから、MCがまったりしますね、と言っている隣でタオルを頭に載せたり、振り回したり、
鼻の頭にのせておちゃらけたり、と妙なテンションの安藤さん。
それをこそこそFanが笑っていると、それに気付いたPANTHERが
P「まどわされるな!! 今はオレがしゃべっとんのやから。」と辛いツッコミが(笑)。
出前に行こうとKENJILAWが前振りにいこうとするも、
突然「おなかがすきました!」と会話にならず。

K「出前を取ってほしいです!」
P「何がええの?」
K「浜名湖だから・・・うなぎ丼」
P「うなぎ丼?」ざわざわざわ・・・丼?丼?
P「うなぎ丼・・・とはいわんなぁ・・・」
K「スイマセン、じゃあ、なんて?」
P「うな重」
K「じゃあ、うな重」

いい加減まとまらなくなった場を制止に入ったAnchangが
A「今日はもうえぇ」といい。
A「今日は、ラジオのDJ風に入るわ」突然まとめなおし。
A「はぃっ、ということで、本日はSEX MACHINEGUNSの
KENJILAWさんとPANTHERさんにゲストに来てもらっています~」
一人でDJ風に軽快な会話を始めるAnchang(笑)。
A「はいっ、SEX MACHINEGUNSが第4期ということですが、早すぎるという声も聞きますがどうなんでしょうかっ?」
K「えっ、どう・・・っなんですかっ?」
A「オレがお前にきいてんねんから答えてくれよ(汗)・・・では、PANTHERさん、どうなんでしょうかっ?」
P「いやぁ・・・自然な流れでしたね・・・」
A「おおお~。・・・はいっ、ということでではおふたりに曲紹介、お願いしますっ!」
K&P「ニューシングル・・・出前道、いっちょくせんー!」

・・・・多分こんな流れだったような気がします(汗)。
間違いもあるかもですが申し訳ない・・・(必至の記憶)。
本当はそのまま曲に行こうと思ったのですが、
そのままだと一人紹介するのを忘れてしまうので、とSYPANへ。
A「せっかくやし、前出て来い。」
で、センターに出てくるSYPAN。
つい昨日まで『PARADISE=無人島』だと思っていたSYPAN。
昔テレビで見た映画?で、そういうタイトルのついた無人島を舞台にしたのを観たんだとか。
K「でもどっちともやしの木が生えてそうですよね」、と謎のコメント。
会話にならず、PANTHERに振ると、
P「何?全く意味が解からん」と冷たく対応(笑)。
Anchangは呆れかえっていました。
部屋でKENJILAWが頭にタオル、ヘッドホン、サングラスで髭を抜いていた姿にSYPANは爆笑。
S「だって、なんでサングラス?」
K「旅行ならではです」・・・?

A「FCやし、折角だから前に出てきてもらいました。
安藤でJOEが見えない~~とか、よう聞くんで」相変わらず自虐的だぁね(苦笑)
と、SYPANが妙なステップを踏む。
A「・・・・えーーー、早くハウスしてください」
追い返されるSYPAN(笑)。両手をVの字に前に広げたまま、バックで上手後方に戻っていくと、
めさめさ自然にSYPANの頭を撫でるPANTHER。きゃーーーーーーーーーー(照)←何故か私も照れた

あとどこのMCだか忘れましたが、それぞれがsoloを弾いてらっさいました。
KENJILAW→PANTHER→SYPAN→Anchangの順。
KENJILAW君が弾いた直後、
A「えー、思ったよりも長かったのでビックリしました」といい、それ以外のふたりも同様のことを言い続けてました。
自分が弾く前は「えー」とか照れまくっているくせに、いざ弾きだしたら得意満々に弾いている姿を見て
あぁ・・・と思ってしまったのは私だけかしら(照)。

A「あと、自分的に比べたりしているわけではないのですが、他3人はマシンガンズをやったことがある人な訳ですが、
今回はそれぞれ偏りも出てしまうと思うので、4人で撮ることにしました。」
と、写真のハナシもしておりました。
KENJILAW君は「まだまだこのあとイベントもあるんで・・・」と、
初参加の彼はある種Fanより楽しそうでしたよ。

今日はFCならでは、とハーフパンツを履いてました。
後ろのほう(私含)が見えない、と、見えるように足をM字に飛び跳ねてた。
しかし、桜島の1回転が一番笑わせて頂きました。
さすが安藤さん、こういうときの機転の利き方はさすがだ・・・。

しきりにAnchangもKENJILAWも「このあと楽しんでってください」と言ってましたがな。
ちなみに「語れ!涙!」の歌いだしはPANTHERでした。
P「音、違うけどえぇ?」といって、一生懸命声だしてました。
あのkeyはなかなか出ないさね・・・。ちなみに地名はやっぱり「浜名湖より」です。

そんな具合に、結局17:30過ぎに終了。
r姉さんは汗かいた!とシャワーを使い。
mt姉さんと一緒にいったん部屋に戻ったものの、財布を持って下に戻り。
喉も渇いたし飲み物を買おうか・・・としていると、どうやら徒歩5~10分の場所にコンビニがある模様。
しかし閉店は21時らしい。さすが地方(笑)。じゃあこの際、とふらふら歩いて買出しに行きました。
コンビニの名前が「よらっせ」っていうのも、地元ならではですな・・・(笑)。
友達にそれぞれほしいものを聞くため電話しつつ、
語りモードに入りつつ、買出ししてまいりました。またお菓子を多く買ってしまった・・・・。

無事部屋に戻るとすでに18:15。ぎょ、すでにあと15分でご飯じゃないか(汗)。
去年もお世話になったビオレの汗拭きシートで難を逃れ、
軽く化粧直し(一応乙女)をしたのち、時間ギリギリに会場に向かってみました。


********************
18:30 DINNER PARTY~
********************

2階のロイヤルホールに着くと、やはりさっきのLIVE会場と同じ場所。
その代わりLIVE会場はその場所の1/3しか使っていなかった模様。
ステージが会場の真ん中側まで移動しており、そのまえに更に架設舞台が伸びており。
そこに椅子が4つ・・・・。っておいおい、メンバーはもしかしたら動かないのか??(汗)。
てっきり前回の浜名湖同様、Fanの席の間を動き回ると勝手に思っていたんですが・・・どうなんだろう。
椅子の後方はLIVEのセットそのままで、SYPANのドラムセットもGuitarアンプのラックやらも全部そのまま。
結構貴重だったのではないでしょうかしら。

おとなしく席に・・・・向かうと、やっぱり上手の一番前じゃないか(汗)。
メンバーが見える位置云々はもういいよね、と元々姉様達と話しており、
「メンバーに背中向ける席でいいよねー」といっていたんですが、
机に最後に着いたので、やっぱり背中を向ける席しか空いておらず、荷物を置いて飲み物取りに行きました。
ちなみにアルコールはビール、ワインと、カクテルがセックスオンザビーチ、パラダイスの2種類。
折角SYPANのMCもあったし・・・とパラダイスを持って帰りました。

しかし、席に戻るとみんなカメラ片手にステージを写す人だかりが。うーん座れない(笑)。
飲み物を置いて友達のとこに逃げておりました。

思ったよりもなかなか始まらず、結局その場で30分以上待ったような。
かなり時間が経過した後、W女史が上手に立ち、
「結婚式場のようなところですが」とちゃんと言ってました(笑)
W「まずはメンバーが不在のままで乾杯です。30分ほど経過しましたらメンバーが出てくるので、
理想はその30分でご飯を食べ終わってください。」とのこと。確かに。
そして「グラスを手に」と、早速乾杯の合図が。
誰Fanですか?という基本のネタで和んだ同じテーブルの皆様一同と、
席を乗り出して乾杯しちまいました(笑)。

さぁ!とご飯。お弁当・・あけてみましたが、食事の量を見るなり
「足りないやも・・・」と速攻で同室の皆様と顔を見合わせてみました(笑)。
この時間は、喋ってるとメンバーが来てしまうので、
会話しつつも弁当箱と向かい合って戦ってた気分です(笑)。
2,3杯(グラスだけど)呑んで、案外ゴキゲンなままで進むご飯。
結構頑張って早めに食べ終わったわ~。
杏仁豆腐だけは少しだけ残してみました。折角の甘いものだし・・・とか思ってみた。
案外食べきるとそれなりの量だったかも・・・?

食べ終わって友達の席の方に移動して会話なりしていると
W女史がやってくる気配が。いかん、そろそろ来る、と
ダッシュで飲み物をもらいに行き、席についてみました。

いつもツアーの後はFCの会報用に対談を載せるのですが、
その対談が案外面白く、かなりカットしてしまうらしい。
なので今回は折角の機会なので、と、公開対談ということなんだそうです。

W「今日はとても珍しい方が司会です」
とざわついていると、真っ白のスーツ上下に白の手袋、白のパンプス(&白い薄手の靴下・透けて見えます)の
KENJILAW君が司会進行用のバインダーを持って登場。
彼の立ち位置真下(障害物なし)だった私の視界には、本当に彼の顎しか目に入りませんでした。
真下のアングルから見た彼の顎の角度は、すごかった・・・・(笑)。

そうなのですよ、結局背中向けていいや、と思っていたのに、
そのまま椅子の角度を変えてステージのほうを向く体制になるので、
見事に最前列の位置でございました・・・(笑)。
ちなみにkrちゃんは下手の最前列。
私は姉さん方に挟まれ、更に下手には身内がいるというだけで、すでに私にとっては奇跡だ(笑)。

KENJILAW君が司会で、「それぞれ好きなメンバーの名前を呼んでください」
皆様好き勝手いろいろ叫んでいると、下手側から残りのお三方登場。

SYPAN:迷彩のパンツ、黒いTシャツ、コンバースの黒いベリベリの靴。
Anchang:おやじジーンズ(爆)←ゆとりのあるヤツ、グレイの(着倒してそうな塩梅の)Tシャツ、赤のニューバランス。
PANTHER:花の刺繍の入った細身のジーンズ、シャツ・・?(いかん、忘れた)、赤い蛇柄のブーツ。

下手から順に、SYPAN、Anchang、PANTHER、KENJILAWと座る。
ちょうど私の席は、PANTHERのつま先の先に自分の顔が来る位置でした(笑)。
おかげで、何かあるごとに目が行くんだよね・・・すぐにくるくると足首回してたり、
足を組んで伸ばしたりしてました。

一応、ツアーの感想についての質問をKENJILAWが投げかけ、
それに他のメンバーが答えていく、というものだったんですが。
W女史いわく、「ネタバレは会報発送後でお願いします」だそうで、
一応それに習って軽く割愛してみたりする(汗笑)
だがしかし、司会進行役の方はかなりぐだぐだになってしまいまとまらず、
安藤さんが呆れから微妙に怒りを含んだ状態になっていく姿が目の前で拝めて、
非常に怖かったです(苦笑)。
せっかくAnchangが話をまとめて振っても、全然別の部分を拾って返すKENJILAWがむしろすごかった(笑)。

あと途中、言葉の語尾に「ェエイッ」と低めの声でAnchangが発すると、とたんに大爆笑のSYPAN。
3分以上は軽く笑いから帰ってこず、かえって来たかな・・・?と会話に参加しようとしたのに、
Anchangの顔見た瞬間、噴き出してました(爆笑)。
ちなみに物まねを始めた瞬間、下手袖の奥で社長も大爆笑でした・・・よく見えた・・・。
そのままSYPANは椅子に座ったまま足元に手をついて、
胸元のマイクが「たすけて」という小声を拾ってて尚おかしかったです。
余りに笑いすぎて椅子が動いて、危うく溝に落ちるところだった・・・・。Wさん大慌てで直しに来ました。

結局メンバーは動かないままで終了~。
途中社長とゴリもちょっとだけ登場してました。が、ゴリさん、なぜアフロ・・・・?

そのまま、そろそろ時間・・・ということで終了の方向へ。
結局あまりにぐだぐだだったらしく、用意されていた質問の半分すら進まなかったらしい(苦笑)。
最後に締めに・・・と、KENJILAW君にシメの言葉をやれぃ、と訴えてましたが、
K「おれたち~、SEX MACHINEGUNS!」
とやる気のそがれ気味な微妙なシャウトが(笑)。
しかも「俺達『が』」だろうって(爆笑)。
メンバーもFanも笑いつつ、改めてコール。
A「浜名湖Shout~!」で、いつもの「Na~~~~!」でシメ。
シャウトをしてたら、一人シャウトの手じゃないPANTHER。
ん?と思ってみてると、右手の人差し指を唇の前に持ってきて、ちゅ、とちっちゃい投げKISS。
きゃーーーーー(照)。
今回一番PANTHERに照れた気がしました(笑)。


NEXT⇒翌日へ。(また文字数が超えた・汗)


2004年09月23日(木) 明日だというのに

現在頑張って、明日の身支度の真っ最中です。
今日は渋谷にちまちま買い物に行き。
丁度時間があった姉さんと久々にお買い物。
フィルム買ったり、インナー買ったり。
大きな買い物はなかったものの、だんだんとそわそわ。
旅行自体も久々だし、(DUSTAR以来か)
朝早いから、というのもあるんだろうなぁ。

ちなみに悩みぬいた結果、ガラガラかばんは買いませんでした。
転がして歩きたい!という誘惑と、
この鞄では今後観光はしにくいだろう・・・という葛藤が戦い、
結局後者が勝ったのさ。

去年の仲間とは別の参加になりますが、
今回も、楽しめたらいいな、と思っています。
去年は・・・壊れたなぁ・・・。(懐かしい・・・)
がんばってくるわよぅ、姐様方。>私信
いってきまーーーす!



“どうしても離れない君のはしゃぐ声が この胸に響くよ”

*アイツの唄* R*A*P


2004年09月21日(火) 気付いたらば

日記、1週間放置してましたね、私。
常に風邪か・・・?という予感と戦いつつも、
一応元気してますです、ハィ。
現在頑張って追いつくようにUP中。
追いついておかないと、浜名湖でまた詰まる(汗)

あっ!というまに、いよいよ今週末に浜名湖です。
全く何一つ準備してません。
衣服も荷造りも、何よりも心の準備もな(汗)。

でもねぇ。
ある意味去年とはまた違う浜名湖です。
去年は「最後!」っていうのも物凄く大きかったし。
自分にとっても「初」だったし。
今回はできることできないことの制限も大きいし(多分これがデカイ・滅笑)

まぁ、姉さんズと今回は一緒に、LIVEやらもついでくらいに
楽しんで来れたらいいかな、と思っております。

なんせ車で行くのに、5人中私一人が無免許(汗)。
ペーパーさんもいるから、とは言われたものの・・・
やっぱり、無免許な分どうやって貢献しようか悩み中。


そういえば今朝、目覚ましで起きてもへもへしてたとき、
寝ている位置を感覚として間違えていたらしく寝返りを打ってしまい、
朝からベッドから落下しました。
痛い云々よりも、落ちた事実にビックリした・・・。
そんなこと、幼稚園時代以来よ・・・(笑)。


何故か無性に、浜名湖用にがらがらの着いている鞄がほしい今日この頃。
がらがらした鞄を持って旅行に行きたいのよぅ。
さて、私はあの鞄を買うのか・・・。



“果てない時を漂う僕には 今もきっと何かが足りない”

*夏の憂鬱time to say good-bye*L'Arc-en-Ciel


2004年09月19日(日) 連休中日

本日は一仕事しに渋谷まで。
どうにも本調子ではないままでしたが、
無事難なく終わりました。
このまま打ちあがっても良かったんですが、
多分それをすると体が持たないわ・・・。

そういえばスペイン坂にゆずが来ていた模様。
なんだか若い子ちゃんがきゃいきゃいいってて、なかなか凄かった・・・。


“軽いはじまりだけど 割と長くなったし
お体だけはどうぞ大事に”

*CLOUDY HEART*BOOWY


2004年09月18日(土) のんびりさん

氷室大会の後、気づけば朝。
どうにも体調が100%ではなかった私は睡魔に負けてしまいました・・・無念。
しかし、目が覚めたらBOOWYの1224が流れてました。若っ!

そのまま退出時間まで皆仮眠をとり、
k姉さんはオシゴトなので時間まで、と朝マック。
無事に見送りつつも残りでまったりしつつ。
携帯見てから睡魔に負けて帰りました。

しかし、電車とか移動中って眠いのに、
いざ家に帰ってお風呂入ると目覚めちゃったりするのよね・・・。
私の帰宅と同時に弟が目覚め、
結局寝ないままお昼を食べ、借りてきたDVDを見てました。
が、やはり寝ないままだとだんだんツケが回って来・・・。
ドライヤーを見に、電気屋に行こう、といっていたのに、
16時ごろから「1時間ほど寝る」といって、目が覚めたら22時前・・・。
一気に爆睡した模様。
結局久々に丸一日、まったり過ごさせていただきました。
無事DVDもテレビで見れるようになったし・・・ばんざーい!




“ほら 見て 凍る言葉の海で 解け出す全て本当のこと”

*RASPBERRY BELLE*SPIRAL LIFE


2004年09月17日(金) 朝まで氷室っく

本日はお休み日。
なので、現在副業探しに明け暮れております。
そんなわけで今日は面接日。
あちらこちらに面接に行きつつ、途中休息したミスドで
ポンデライオンストラップが当たりゴキゲンなまま、夜は氷室祭りへ。
パセラの予約が23時以降からなので、と、それまではFRIDAY’Sでご飯。

色々と白熱しつつ、ひと段落着いたのでパセラに移動。
いざ、と先ずWILD ROMANCEのPVを見、
その後氷室のLIVE DVDへ。
結局24時前から朝の8時近くまで延々と映像大会。
お茶目な御大(爆笑)が見れたり、DAITAを思う存分に堪能したり。
なかなかな一日でした(笑)。

そしてまたもやBD企画を決行。
一時はどうなることやらと焦りましたが、無事お祝いできて何よりです。
ちゃんとJのポスター貼るのよ~。


“ときめきは消せない”

*JEALOUSYを眠らせて*氷室京介


2004年09月16日(木) テンション高め

この週末に氷室DVD大会をしよう、と計画中。
いつものパセラで朝まで映像大会な予定です。

だがしかし、主にメインは氷室とDAITA。
私はどちらもプロフェッショナルではないので(笑)、
今回は連れのふたりに映像は任せる予定・・・。
こないだたまたま録画した、WILD ROMANCEのPVだけかなぁ、参加できるのは。
ヴァンヘルシングVerだので、1/3くらいは映画なんだけどもね。

帰りは久々にマークシティのいつものうどん屋で食べて帰りました。
本当は知り合いがいればタイラーメン屋に行こうとしたんだけどね、おらず。
無念。

さて。
どうなのやら。


“Tell Me 本当のウソ 君は見ているの?
僕にも見せてくれるの?”

*20th Century Flight~光の彼方に~*SPIRAL LIFE


2004年09月15日(水) 届いたぞぅ。

どうしても所用があったので、本日は珍しく早めの帰宅。
すると、きてましたよ来ましたよ、浜名湖の詳細。
このパウチされたものに、青い紙。
なんだか非常に懐かしいさね・・・(笑)。

どうやらですね、うわさのポラ撮影はやはりというべきか、
流れ作業な予感が濃厚です。
なんせ

・メンバーの立ち(?)位置が決まっている。
・『どの間に入りたいか考えておいてください』
・握手、サイン、プレゼントや手紙の手渡しはできません。

ですし。
まぁね。
確かにポラの所要時間は3時間。
参加人数は約500人。
ということは、単純に数字で3時間を分けたら一人21.6秒
しかも休憩ナシでその数字だから、そういうのを足したら一人15秒あるかかないか・・・。
そりゃ流れ作業になるってばさ(苦笑)。
まぁ、内心予測していなかったわけではないので、ニガワライで。
去年が特殊な状況過ぎたってハナシですな、確かに。

ということで、当初の予定通り、メインは宴会・LIVEと
友達と旅を楽しもう!!で頑張ってまいります。

ちなみにポラは13時かららしい。
チェックアウト後3時間・・・どうすごしたらよいのやら・・・。



"信号待ち 風が止んだら急に不安になった
交差点を過ぎた辺りで急に会いたくなった”

*A.S.A.P.*宇多田ヒカル


2004年09月14日(火) 終演後だけ

本日はどうやら、SMLIVEのTourFINALらしい。
ということで、北海道から出てきた友人に会いに、
チケもなく仕事がある私は終演時間辺りに
サンプラザ前まで行ってきました。
ちなみに、会場前に着いたのは21時ごろ。
そろそろか?と思って階段下まで足を運んでみたところ、某稲妻のGuitarSoloが耳に・・・。
なるほど、と思いながら外に戻って、一人もへもへしておりました。

一足早く、定番のラスト曲辺りで早々に出てきた友達と談笑し、
盛り上がっている間に終わったらしく、モリモリと人の増えるサンプラ前。
念願の姉さんにも会え、別の友達にも合流しつつ、
主に人との交流を図ってた中野でした。

ELLEGUNSはチケをとっていないし、で・・・。
次の行事(ぎょうじ?)は浜名湖かぁ・・・。
そろそろ詳細が届く頃だろう・・・ううう、どうなることやら・・・。


そして、今日が本当のとのさまBDだったりもします。
Oちゃん、お誕生日おめでとう!!



“消えないキズがあることも一途な君には判らない”

*bravery*L'Arc-en-Ciel


2004年09月13日(月) 週明け1日目

本日は友人宅より出勤。
朝は自宅じゃない分、何故かのんびりしてしまった・・・。
ぎりぎりまでDVDを見てから出発。また新しいの借りました。わーい。

そんなこんなで、今日もなかなか睡眠不足気味だってのに
夕方はLoftに顔出ししてました。
色々手伝ってるうちに結局終電間際まで。
お陰で睡眠欲が200%を超えて、あやうく寝過ごすところだった・・・危ない危ない。

今更ながら、通ってきた道が近かったことに気付いて
某方と一気に和んでおります。
しかしながら、どうも弱みを握られたような感に捕らわれる・・・。



“代わり映えのない僕を追い越す景色 窓からはみ出す ここはどこ?”

*深海*Laputa


2004年09月12日(日) ある種、休日ののんびりした過ごし方

昨日に引き続き、朝のみ単発バイト。
怒濤の勢いで久々に電話の受信バイトをした後、
友人宅にお邪魔させていただき、またもやのんびりさせていただきました。

猫の相手したり、ひたすら映像見てたり・・・。
そして、問題だったDVDの再生データをコピーさせていただく。
これで我が家でも借りたDVDが見れる・・・筈!
別に純正のメモリーカードを買う必要はなかったんですが、
都内に買いに行くのも時間がかかったので、
友人宅の近所のおもちゃ屋で。
別会社との値段の差が100円しか違わないんだもの。
そんなんだったらと、純正のトロを買いました(笑)

『トロといっぱい』面白いらしいですが・・・むむむ。
気になりつつ、今はどちらかといえば北海道のメンツのほうがツボです。
(だからこそお邪魔させてもらって映像見てるってハナシだ)

そして夜は友人宅に1泊させていただきました。
散々ご厄介になっているので、
今度本当に菓子折りもって行こうかなぁ・・・。


“まぶしい記憶の過去が ただ光り強すぎて 現在を 訪れた影が余計暗くなる”

*curse*Janne Da Arc


2004年09月11日(土) KING GIG2004

今年もやってきました、とのさまGIG。
今朝は朝イチで単発のバイトをいれ、ひとっぱたらき。
その後渋谷で友人と合流、ミスドで延々お茶したのち、
Zeppに向かっていってまいりました。
ちなみに整理番号は1000番台。
特に突っ込みたいわけではないので、まったりしつつ入ってみました。

あえて言うなら、今日は花道が真ん中にあったってことくらいでしょうか。
曲目もなんだかいつもどおりで。
アンコールにDrumSoloがあったり、
そのSoloに合わせて映像が流れたり。(作:GISHO先生)

アンコールにはいつもながらのパートチェンジ。
今回は「愛の世界」でした。
・・・・・・・やはりアテフリでしたが(笑)。

なんだろう。
特別なことがあったわけではないのですが、
なんだか「ああぁ、楽しかったあぁ」としみじみしてしまう感じです。
それもそれでいいのかも。
Zeppは会場のつくりのお陰か、凄く見やすくてよかったです。




以下、ネタバレSetList。




OPSE:絶対零度
スペードKING
天狼覚醒
SAMURAI BOY

聖MARIAN HURRICANE
ハル
冷たい風
墓標
-MC-
99番目の夜
Japanese Industrial Students

LOVE DRACOON

透明人間パルサー
イナズマ
NEW FUTURE
FOR BEAUTIFUL MAD HUMAN LIFE

EN:DrumSolo愛の世界(パートチェンジ)
言葉にならない愛

EN2:
God of Grind
男のロマンZ




“会いたいのに何故 忘れたいのに何故”

*花園キネマ*PENICILLIN


2004年09月10日(金) 祝1年

本日は会社の1周年記念イベント。
私が手伝っているバンドさん達は皆、
結構好きだったりもするのですが、ゆっくり見る暇などなく。

チケの手伝いやら、撮影の手伝いやら。
あっという間に時間も過ぎ。
せっかく来てくれた姉さま方にも少ししかご挨拶できず、ちょっと無念。

でも、継続は力なり。
まだまだ頑張りたいです。
お疲れ様、これからもがんばりましょうぞっ。



“絡まり合って 昇りつめてく 動脈と静脈のように
癒しているのに 癒されてゆく”

*CYBER ROSE*CHISATO


2004年09月08日(水) 品川さん

今日は初・品川のアトレに行ってみました。

しかしどうもアトレっていったら、高校時代に猛烈にお世話になった
大井町のアトレが基本的に浮かんできますのですよ。
あのアトレは、今思えばかなり色んな店舗が入ってたよなぁ。
だから、それに比べると全然別な雰囲気でびびりました(笑)。
見ていて楽しかったのはQUEENS ISETANくらいかしら・・・。
だって、あとはオトナな雰囲気の店しかないんだもんよ。
色々輸入関係のものを見てて楽しかったです。
ああいう道の世界の食べ物は大体、友人宅に泊まりに行く際に買うことが多い・・・。
あのテのものは、家で普通に買うには高いしねぇ。

夕飯はアトレの中のお店で食す。
パスタと同時に頼んだはずのポテトが
かなり後半になってやってきたので、まるでデザートのようでした(笑)。

しかし品川も変わっていきますわねぇ・・・。
今度時間があるときに、品川~大井町~二子玉、と、
高校時代にしょっちゅういた場所を彷徨ってみたいものです。



“ どうせみんな 自分の選ぶ軌道(みち)でしか走れない”

*Albireo-アルビレオ-*T.M.Revolution


2004年09月07日(火) 『We Are Janne!』

改めて、初Janne Da Arcです。
過去イベント2回。
ワンマンは初めてなのですよ。
しかしながら、今日は公開ゲネプロなんだけどもね。


本日はお休み日。
今日は一日時間があるので、朝イチで新宿伊勢丹へ!
とか思っていたんですが、どうにも朝は時間がすぎるのが早く・・・。
結局、出勤時間と同じに出発。
北海道物産展が目当てだったんですが、連日行列で昼過ぎには殆ど商品がなくなるらしく。
伊勢丹は10時開店だから、まぁ並んでいる列をみたりで、のんびりしよう・・・。

と。
いざ新宿の地下を通って伊勢丹前に着くと、入り口前に人がたむろしている。
おや?と思い1階の正面口に向かってみると、
どうやら棚卸の為今日は11時開店だったらしい・・・。
入り口では、HTBショップの品切れ等の在庫状況を伊勢丹の人が拡声器で喋ってました。
時計は10:56。
結局、偶然にも開店と同時にダッシュ、の組にまぎれて並びました(笑)。
最初の列は6階から2階辺りまで伸びていたらしい・・・。
お陰様で、私はちょうど5階より少し上、くらいの位置に並びました。

いざショップに足を運び・・・、ぬいぐるみは悩みつつ次回へ。(次回?)
ステッカーやらを購入して、無事お買い物終了。
懐がとてつもなく裕福だったら・・・・買ってたろうな、DVD。
実のところかなり悩んだ・・・。

その後、折角だし、と北海道物産展を彷徨い、
スープカレーのセットをイートインで食べました。
初スープカレー。香辛料が結構強いですが、美味でした。また食うぞー!

ご飯も食べて再びHTBショップに戻ってみると、列は無事に終わり。
そして再びショップを覗いてみると、
自分のさっき買ったステッカーはことごとくありませんでした。
よかったぁ・・・間に合って・・・。
すでにぬいぐるみも完売。
いいさ、今度買いに行ってやる。おい?

気付いたら外は雨だし。
おいおい、と思いつつも地下を移動して先ずは池袋へ。
今日のLIVEはkrちゃんとふたりで参加だので、
早めに集ってカラオケしてみました。
私はかなり聞き込んでいると思われるので、
改めてkrちゃんに今日の予習!とJanneを歌う。
歌うと痛感するけど、yasu君はひとつの音に歌詞を詰め込みすぎです。
お陰様で肺活量が足りん・・・。

しかしながら途中から月海さんやら現存在さんやらで盛り上がり。
久々に現存在さんはなんだか新鮮だったなぁ・・・。
まだ踊れる彼女に拍手。見ると思い出す自分にも拍手(笑)。

さて、と戸田に向かい、戸田の駅前はマックとサミットくらいしかなく・・・。
結局マックでかるく腹ごしらえをし。
krちゃんの友達okちゃんと合流後、いざ会場へ。
戸田市文化会館は初でしたが・・・こういう地方?なホール自体が久し振り。
SMのFINALTour以来かなぁ・・・、無性に懐かしかったです。

いざLIVE。
黄色い声が飛び交う会場自体が何故か新鮮(笑)。
公開ゲネ、とはいいつつもやり直しがあったのは2曲だけ。

さらに某1曲でyasu君より妙な振り付けが・・・(笑)。
果たしてこのフリはTourで行われ続けるのだろうか・・・。
キーワードは3.3.7拍子。

KIYOちゃんがのどが渇いたときに飲むのがカルピスで、
しかも原液、というところにツボ。喉に絡まりそうだよ!

ka-yuは新しいBassが当てられたのが嬉しかったらしく、
客席から叫んで当たった子がピックをじきじきにあげてました。
いいなぁ、可愛い・・・。

アルバムTour、ということで全曲披露。
WIZARDがいーーーっちばん聞きたかったので、暴れたぞーっ。

この公開ゲネからTour開始。
1ヶ月もないTourですが、頑張ってきてね~。





“ “さよなら”を描いた白い吐息 流れてた歌が悲しくて
 思わず耳をふさいだ 君の好きな歌 ”

*feel the wind*Janne Da Arc


2004年09月06日(月) 秋に向けて

あ!っというまに今月も1週間。
すぎると時間は本当に早いです。

気付けば週末はとのGIGだし、で。
結局6月はFC限定のクワトロしかいけなかった分、
都内を2回も逃しているので余計に新鮮。

さらに10月のお泊りも行かないので、
今回が終われば、次は12月・・・。
なんだか、今年は少ないよなぁ、と思ってしまう基準は間違っているのか否か。

さぁ!あと2年。




“お願いだから手を離さないで”

*Chaos*Penicillin


2004年09月05日(日) SHOW宇宙

2ヵ月半ぶりのR*A*Pでございます。
まぁ、ライブ前にお茶をしつつ、北海道土産をもらい。
心は別ベクトルにうはうはだったんですけどね(笑)。

いざ、久々のR*A*P。
余りに久々だったせいか、心の中に
盛り上がりがあったわけではなかったのですが・・・
いざ始まると、隣でJET氏にツボる姉さん。
久々のRickyに浮かれるkrちゃん。
上手を見守ってしまう私。
友人3人で参加しましたが、それぞれ見るところもいい感じに
均等が取れていたと思います(笑)。

そして、今回は盛りだくさんの新曲。
やっぱりRickyの声は好きなのですわ・・・。
妙な両サイドのおふたりには、相変わらずMCは笑わせて頂きました。
Playも案外結構好きな音なのですよ。

今日から仮面ライダーのOPがRickyだったのですが、
ビデオに(弟が)録画したままみてませんでした。
そんなRicky本人は、おきてたのに散歩してて忘れたとか。あぁあ。
ちゃんと変身ベルトを着け、カードを入れて曲が始まってました。芸が細かい・・・。
新曲は初でしたが、結構好きだ。

さて、次回LIVEはX'masということで、12/13にEASTだそうです。
・・・・・・・12/13?
というと・・・・・・(悩)。

非常に見に来たいのですが、某Dの着く3人組のBDを同日。
被らないことだけを切実に祈りつつ・・。



“たった一度の旅路の中で たった一人と出会っただけで”
*あゆみ(仮)* R*A*P


2004年09月03日(金) DVD閲覧中

先日友人宅から借りてきたDVDを見よう!と、
自宅のPS2に入れてみたところ。
何故かメニュー画面が映るのに、
再生を選んだ途端、その画面の上から左半分にしか画面が映らず。
全く観れないわけではないのですが、あまりにも見えにくいし気持悪い。

何故だろう、と戸惑っていると、どうやら我が家のPS2のDVD再生Verに問題がある模様。
ウチのPS2は、発売当初にでた「海外のDVDも見れる」型番だそうで。
そのせいで見れないDVDがあったりするのらしい。(そして今回大当たり)
Verをあげりゃいいって話ですが、上げると肉眼でわからない程度、らしいが
若干画質が落ちるそうで。
そんな理由からVerがUPされていないうちのPS2君。

結局大画面で見ることを放棄し、
ウチのゴキゲン次第で映るVAIOのPCで再生。
最初は無事映ったものの。
『よーし一区切り』、と一時停止した後、まるごとフリーズされました(笑)。
暫くはPCのゴキゲンと戦うかなぁ・・・。
しかし無事に原付西日本制覇は進んでいます。
早く続きが観たいのさ~。


あ、そうだ!Playerに千聖君を発見。
おめでとう~~!!
これでギタリスト認定だ!(なんだそれは)



“だけど正気なんて 狂気のひとつのパターンでしかないんだぜ”

*DANCE WITH THE WILD THINGS*千聖



2004年09月02日(木) 恒例、語り呑み。

夏前に会ったキリの地元友達と、
本日は渋谷のPARCOPart2そばのお店で飲んで見ました。

それぞれ仕事やらなんやら、近況報告しつつも
平日のお酒。
色々語りつくしておりました。

そして、先月BDだった友達のためにプレBD。
ケーキを仕入れて、皆でお祝いしてみました。
しかし予想外にもケーキが大きく、皆でてこずった・・・(笑)。

しかし、それぞれ近況報告しつつも違和感。
今更だけれど、中学時代からつるんでいるメンツなので、
お互い干支が1週する程付き合っているわけで。
なのでまだ気持は中学時代とあまり変わっていないのよね。
体だけがどんどん成長していく感じ。
きっとあと10年20年後も変わらないんだろうなぁ。




“マニキュアで背伸びをしても 寂しさが心に残った”

*螺旋階段*Penicillin


2004年09月01日(水) 観てばかり。

仕事後、友人宅にお邪魔。
ひたすらDVDを観賞。
念願の対決列島の続きに、さらに山のように。
お陰様で、北海道ブーム開催中ですよ、私は(笑)。

そういえば今日から新宿伊勢丹は北海道物産展。
HTBショップが1週間限定できているそうなんですが、
初日から物凄い人数らしく、昼過ぎには完売だそうな。
さすがだ・・・凄いぞonちゃん。

そして久々に、ゲームを進めていくのをひたすら観てました。
真・女神転生Ⅲ。
このシリーズは一度もやったことはないけど、
絵もストーリーも何やら、すごいなぁ、とひたすら見入ってました。

最近ゲームやってないなぁ・・・。
昔はアクションもRPGもパズルも得意ではなかったので、
順当に行くとクリアできるアドベンチャーばっかりやってました。
でも、アドベンチャーゲームといえば殆ど推理殺人事件物ばかり。
怖いのが苦手なので、なかなか進めなかった・・・。
(ポートピアも、オホーツクも)



“Devil's walk in the strawberry fields”

*Promised land*L'Arc-en-Ciel

 < カコ  ヒビ  ミライ>



cherokee
[
MAIL] [for years]


My追加