トヨタの2足歩行(他)のロボットが発表された。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Mar/nt04_0307.html http://www.toyota.co.jp/jp/special/robot/
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040311AS3L1104V11032004.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20040311/141285/ http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/miniinfo.cfm?i=20040311wi000wi http://www.asahi.com/national/update/0311/039.html http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200403/11/1.html http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040311/20040311-00000463-fnn-bus_all.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000173-kyodo-soci http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news048.html http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/03/11/648653-000.html?24b http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline922788.html http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040311/102375/ http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040311/102382/
(一部メンバー登録が必要なサイトを含みます)
う〜ん 明確に愛知万博ターゲットということらしく、思っていたよりも エンターティメント寄り(というより、からくり)?な感じ
人工唇 は予想外。YAMAHAとかがやりそうなネタなんだがなぁ ふ〜ん。 万博で「マーチングバンド」でもやるのかなぁ(ステージの上だけでは物足らないョ) あくまでスピーカからの音しか出ない他社のものよりは生楽器の音が出るのは魅力的だが いっそ人工声帯/口腔 もそなえて、しゃべったりしてくれるとQRIOなどに感じる不満が解消されるかもしれない。でも、まちがってもカーナビに「生・発声装置」(できたとして)つまないでほしい。気持ち悪そうだから。ヒューマノイドには意味がありそうに思う。 あくまで私の妄想。
QRIO(ASIMOもだけど)の声と歌に食傷気味だったので、生トランペットで笑点のテーマを聞いたときは思わずウケてしまった。
ASIMOやQRIOとプロポーションがちがう。なんか足が細長い? 直動型のアクチュエータとか使ってるのかなぁ?
セグウェイなやつは、2足よりもみていて心配になる。前進しはじめに、前に倒れこんだり止まる直前にのけぞるのは、原理上当然なのだが、見た目が不安だなぁ。
ワイヤー駆動のやつの足首は、3本でピッチ軸とロール軸を制御しているのかな。
乗用はテムザックともかぶってるし。 ちょっと酔いそう と思った。
「ますます日本のロボットビジネスが活況に」的な報道が多いようだけど 超大企業が後発でいろいろ出してくると、ベンチャーはやりにくいだろうな。
================= ニュース検索していて「かわりに」引っかかったのは下記サイト
米 パワードスーツ http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040311i504.htm
「回れ右」ロボットを開発 九州東海大教授ら、世界初 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040310-00000241-kyodo-soci
2004年03月09日(火) |
@QRIOまたもや「仕込み芸」 |
QRIOがオーケストラの指揮をやっていた
またもや「仕込み芸」である。 曲はベートーベンの運命。 演奏者はほぼ無視して演奏していた。というより、指揮者にあわせるのに苦労するが、あわせていると音楽が壊れるので適当に・・・という感じか? 特に芸術性を感じるモーションでもないようだった。
遊園地の動くお人形でもできる事をなぜQRIOがする必要がある? 「ワカリヤスイ」からか? もし、本気でそう思ってこういうパフォーマンスをやっているのなら ずいぶんニンゲンをなめていると思う。 「ばかにされた」と思う。 どんな素人にも子供にも、自律ではなく「仕込み」と「リモコン」であることは「お見通し」である。珍しさから歓声が上がることはあるだろう。その歓声を「評判は上々」といい気になっているのなら、ずいぶんと低い目標設定しかできていないということだろう。 オーケストラを指揮するということは「そんな程度のことなんだ」という間違った認識を、子供たちに植え付けるのが、QRIOに科せられた重荷なのか?
朗読を馬鹿にし、声優を馬鹿にし、指揮者を馬鹿にし・・・・ そしていちばん馬鹿にされてかわいそうな目にあっているのは ・ ・ ・ ・ かわいそうなQRIO なのである。 お願いだから程度の低いデモンストレーションにQRIOを使うのはやめてください。 QRIOを発想の貧困なニンゲンの犠牲にするのはやめてください。
せめて指揮をしながら 「そ〜この君〜 え〜んそうしながら ロボコンマガジン読むの や〜めなさ〜い!」(某求人誌CFの物まねで) と叫べばよかったのに ぁぁQRIO!
=====
ぃゃぃゃ技術はすごいのである。 水平なんか出てないであろう指揮台の上で、上半身を自在に動かしてもコケたりせず、安定しているし、何よりもモーションを「仕込む」ためのソフトはよくできているに違いない。 しかし、そこで追求されているのはあくまで「仕込み」の生産性であって、それは作る側の論理であろう。 見るもの(お客様)に感動を与えようとか、そういう発想は欠落しているようだ。 個人製作のヒューマノイドなら、その程度で「ビックリ」させればニュースにもなろう。 だけどQRIOだよ?Sonyだよ? お客さんをナメルナと言いたくなるよ、まったく。 SDRの型番が泣くよ。QRIOの名前がもったいないよ・・・
|