川底を流れる小石のように。  ~番外編~  海老蔵への道!
もくじを見てみるひとつ前現在に近づいてプチ画像日記


2006年09月29日(金) すーっかりご無沙汰しておりました。

 いやはや、お久しぶりでございます。
 日記を書かなくなって、あと少しで半年たってしまうところでした。
 その間、生存確認のメールくださった方、
 たまにのぞいてみてくださった方、ありがとうございます。
 私は元気です。

 あいかわらず、濃厚に歌舞伎だったり海老だったりな日々を送っていました。

 その時々に、ああこれは日記に書きたい!と思いつつも、
 ついついぐだぐだと。
 
 これまでずっと、仕事中はパソコンを使っていなかったのですが、
 この4月からは、あらゆる詳細をパソコンで管理せねばならなくなって、
 そのせいか、目が疲れるし肩はこるし、
 おかげで自宅に帰ってからは、どうしてもパソコンにむかう気力が失せてしまい、
 好きだった日記が、なかなか書けなくなりました。


 それでも、あちこちの大好きなブログや日記は、マメに読ませていただいており、
 自分は、ずーっとさぼりっぱなしのくせに、
 更新が少なくなった方のところにおじゃますると、
 「ああ、もっと書いて~」などと思ったりもして、
 勝手なものですな。




 ところで、今日は仕事で、
 ここ数年でもなかったほどに、どん底に落ち込むことがあり、
 ああ~さすがに大殺界中の大殺界だけのことはある・・・と、
 地べたにはいつくばるような気持ちの中だというのに、
 どこか他人事のような気持ちになってしまうくらい静かに、
 けれども深く深く沈み込んでいたのでした。

 でも、家に帰って、パソコンをひらいて、
 のろのろと、巡回お気に入りコースをめぐっていたのですが、
 てぬぐいさんのここと、urasimaruさんのここをしみじみ見つめていたら、
 なんだかじんわりと熱いものがこみ上げてきてしまってねえ。
 お二人ともそれぞれに、ああ歌舞伎が歌舞伎座がお好きなんだなあ~!と 
 しみじみ伝わってくる、素敵なページではありませんか!
 そうしたら、私もじわじわと元気がわいてきて、
 どんなに落ち込んでも、こんなに好きな場所があるんだから幸せだよなと、
 なのだから元気だそうかなと、
 なんだかそんな気持ちにさせてもらったのです。
 (お二人には感謝感謝でございます、心から)
 こんなに味わい深い、大好きな場所だというのに、
 歌舞伎座は、あとしばらくすると建て直しのために無くなってしまうそうです。
 それを思うと、今からもう寂しい。


 それに、落ち込んでるヒマなんてないのですよ、
 行く予定の舞台がてんこ盛りだし、読みたい本も山積みだし、
 会いたい人も、行きたい場所も、たくさんあるし、
 嵐のような事件は、じっと耐えて踏ん張ってやりすごして、
 そしたら秋晴れみたいな、高い空もきっとやってくるはず。


 さて、週末だ!
 久々だというのに、愚痴っぽ日記で失礼しました。
 今度は元気な時に、出てきたいと思います。
 じゃ!
 


しま |てがみもくじを見てみるひとつ前

いわゆる投票ボタンです。ぽちっ?

My追加
「エンピツ」な方々用、新鮮お届け。