いいことあった
おさがしものはこちらから

2005年03月31日(木) 仏滞在者は先送り=献血禁止、まず英国から

熱帯木材協定失効の危機=改定交渉が暗礁に (共同通信)
胎児の標本、「人体の不思議」展の会場から盗まれる
手品師の山高帽とウサギを消したのは泥棒だった
実物より大きく見える? ケンタッキーフライドチキン広告に放映禁止令
地球温暖化で北大西洋の海流消滅も、魚類に多大な影響か=米研究者
オンラインゲームの武器をめぐる殺人事件 上海 (ロイター)
マック 大幅値下げへ つり銭渡す時間短縮し、客数増狙う(毎日新聞)
 #じゃああの両手でお釣りを返してくれる独特の仕草も見られないのね。
偽造カード、暗証番号に生年月日は補償外…金融庁方針(読売新聞)

* * *

朝、家人を送った帰りにこどものともさんへ伺って「ものがたりえほん新36」の2004年度分を貰ってきた。7月号が完売のため11冊だけだが「ぐりとぐらとくるりくら」「おなべおなべにえたかな?」「かさもっておむかえ」「おっきょちゃんとかっぱ」「ゆうちゃんのみきさーしゃ」「のろまなローラー」「ふしぎなナイフ」「ゆきむすめ」「かさじぞう」「エンソくんきしゃにのる」「たろうのひっこし」、これだけ揃ってしまったよ、ふふふふふ。家に着いた時にケロが寝ていたので車の中で一気読みして嬉しくなった。自分では買わないであろう本も含め、出来の良い絵本ばかりだった。2005年度分からは通販でお願いする予定。ケロが対象年齢になった時には絵本よりどりみどりだよ。

帰り道で児童館にも行ってきた。ケロはあっちの遊びに割り込み、こっちのお友達にちょっかいを出し、私は謝って後片付けして追いかけて歩いた。ケロよりちょっと大きい子がネフスピールを2つづつ重ねて、私に「これ、ロウソクだからね、熱いから気をつけてね」と注意してくれて感心。

セブンイレブンで飲茶フィギュアコレクションがついたお茶をうっかり買ってしまった。こういうのなるべく避けるようにしてたんだけど。12種類揃えたくなってしまった。でもはまると大変だからなぁむにゃむにゃ。

ケロに先日縫った小花柄のスカートを履かせて自画自賛。くるぶし丈で可愛いわぁ。裾を踏んで何度かつんのめってたけど。(赤ちゃん体型から幼児体型に手足のバランスが変わっていくので、そのうち丁度よくなるでしょう。)

ひらいたかこ/磯田和一「マザーグースころんだ(2005-043)
東京創元社文庫(2005年1月)

旅の絵本シリーズ3冊目。イギリス篇なので一番楽しみにしていたのだが…著者達はイラストレーターが本職で、自分達が見たもの体験したことを書いているんだから、いいのよ、ある程度。ガイドブック書いてる訳じゃないんだし。
という前置きをしつつ、もどかしい。

カーナビゲーションをつけた人が「自分の知ってる抜け道が出てこない」と文句を言ったりするけれど、あれは使い方として間違っていて、知ってる道はナビ使う必要ないわけよ、知らない道を走るためのナビなんだから。でも自分の知ってる場所へどう走るかでそのナビの実力を量ろうとしてしまうのよね。
で、この本にも私の知らないことはいっぱい出てくるんだけれど、知っていることで出ていないことが気になって色々ひっかかってしまった。
「イーリイのような小さな町でこんなにでかいカシドラル」とかね、「『ケンブリッジの数学橋』正式名や由来などは調べられなかったが」なんて書いてあるとがっかりするのよ。何故スーザン・クーパーが出てきてフィリパ・ピアスが出てこないのよとか。やっぱり自分の思い入れ度合いによるのかな。

と文句を言いつつも、またイギリスに行きたくなった。ケロが大きくなってイギリス児童文学好きだったら一緒に行くと楽しいかも(私が)。一人で行ってもいいんだけど、二人で行って旅費が二倍になるわけではないからね。



2005年03月30日(水) 敬語の使い方指針作成へ=文化審に文科相諮問

10年間で地震被害半減=政府、初の防災戦略 (共同通信)
北京市民が最も嫌いな悪癖は、人前で痰を吐くこと(ロイター)

* * *

今日は別の公園へ。ここが砂場着の本命の砂場がある公園なのだが、今日はケロはあまり砂場で遊ばなかった。
そしてすべり台落下。これは私が悪い。春物の白いダスターコートを着ていたため、すべり台を一緒にすべってあげずにケロだけで滑らせたのだ(鬼母)。ケロは足から降りたが着地の勢いでそのまま顔面砂場に。怪我はなかったが顔中砂だらけで号泣。やっぱりまだ高すぎたか。これに懲りてすべり台が怖くなってしまうといけないと思い、コートを脱いで後で一緒に滑った。怖がる様子はなかった気がするので大丈夫かな。

図書館へ行くと、50代〜60代くらいに見える女性が、カウンターの女性に色々相談している様子。「ちょっと乗ってみようかと思って」「自転車みたいだっていうから」という手許にはバイクのメンテナンスマニュアル本。おおー、がんばって/気をつけて。

小西行郎「早期教育と脳(2005-042)
光文社新書(2004年8月)

紹介を読んで借りてみた。ケロに早期教育をさせようとは思ってない(と思う、多分)のだが、早期教育の実際とその効果について関心があるので。
著者は早期教育の必要性には懐疑的で、子どもが失敗や挫折を経験しないよう人より早くスタートさせることが本当に子どものためになるのか、というようなスタンス。(自分が早期教育を受けて育った体験によるらしいが。)実際のところ全ての子どもに必要なものではないんだろうな。全ての子どもがやったら早期教育にもならんけど。

それよりこの本が面白かったのは、第三章以降の「育児不安と孤独な親」「地域社会と子ども集団」「障害児教育から子育てを考える」。
特に最後の章ではネアンデルタール人は障害者とともに生活していた様子が見受けられるのに、文明が発達するにつれ障害者を社会から排除する思想があらわれること、日本語の中に「福子」「福虫」「宝子」という言葉もあるという話から書き進め、障害があることが問題ではなく、障害がある人を受け入れない社会に問題があるということを書いている。
こう書いただけじゃ「よく聞く話だ」で終わってしまうかもしれないけれど、「歩行障害がある子どもが、辛い歩行訓練を続けなくてはいけないのは『がんばれば歩ける』『健常者と同じように社会参加する』という押し付け」と、できることが善ではないしできないことは悪ではないということを説明されていた。

ということで早期教育についてより、障害だけでなく「できないこと」全般に対する心持ちを考えさせられた本だった。





2005年03月29日(火) 休暇中の隣人の家に閉じ込められた猫の運命は

(ロイター)
 #飼い主が郵便受けからキャットフードや氷を差し入れているそうだ。
  このニュースに隣人が気づくといいなぁ。
  猫のトイレや玄関内の惨状を見たらバカンスが台無しになりそうだ。
不具合知りながら公表せず=三菱ふそう社長会見
ガソリン価格一段と上昇へ=元売り3社約5円卸値上げ
官民一体、温室ガス削減を=京都議定書で達成計画案 (共同通信)

* * *

ケロと散歩へ行き、砂場着デビュー。着せる時は激しく嫌がったが前日の雨で濡れた遊具で遊ぶ姿を安心して見守れた。しかし途中で靴が脱げ泥地に靴下で着地してしまったため、早々に退場。

先日ラジオで渋谷東急の前のパン屋のオーナーによる「美味しいパンの食べ方」をやっていた。冷めたてのパン(焼きたては湯気と一緒に炭酸ガスが出ているので人肌より暖かい位に冷めたものが一番美味しいのだそうだ)に砂糖を入れた生クリームを塗って食べるのだと。それで、夜ケロが寝てからパンが焼けるようにセットして、生クリームを泡立てて塗って食べてみた。
お菓子みたいだけど、クリームの脂肪分がホイップで軽くなっているので食べやすくて美味しかった。バターを作る時みたいに砂糖いれないで泡立てて塩を混ぜても美味しいんじゃないかな。乳脂肪分35%のクリームだから、バターを60g使うスコーンと摂る脂肪の量はそんなに変らないのよね。

稲本正「ソローと漱石の森 環境文学のまなざし(2005-041)
NHK出版(1999年6月)

この本は作家研究のコーナーに置いてあったし、そのつもりで読んだのだが、私は存じ上げなかったが著者の稲本正氏というのは飛騨のオークヴィレッジという創作グループの代表らしく、正しくは「ソローと漱石と私の森」という感じだった。(つまり著者がかなり前面に出てるのね。)

ヘンリー・D・ソローと夏目漱石を並べて、環境文学というくくりで二人の足跡を紹介するのだが、鴨長明やレイチェル・カーソンについてや、著者の調査旅行日記みたいな箇所もあり、ターゲットがややぶれる。

荒っぽくまとめると、日本では古来から「自然−じねん−」という、自分も含めた環境の概念があったのに、明治期に "nature" の翻訳で「自然−しぜん−」という訳語により自分と対立する自然の概念を取り入れてしまったため、人間が自然との共生を忘れてしまったのじゃないか、ということから、最終的に相対論や量子力学のマクロ/ミクロな視点もとりいれて、自然について(とソローについて)もう一度考え直そうよ、というような本だった。

ソローの「コッド岬」はずっと前から読もうと思って果たしていないが、ちゃんと読もう。漱石も機会があれば集中して読み直そう(他にもドストエフスキーとかヘミングウェイとか「祭り」の順番待ちしてるけど)。
そして「自然芋」と書いて「じねんじょ」と読むのは正に字の通りの読みだったのだというのが「エウレカ」(または「ウォーター」)だった。



2005年03月28日(月) 手こぎボートで太平洋横断 仏女性、73日で

出生が4年連続最少を更新=少子高齢化政府予想上回る
BSE全頭検査緩和を容認=食品安全委の専門調査会
イヌかネコ?足跡化石発見=1670万年前、茨城県 (共同通信)
中国 排卵誘発剤で双子を 一人っ子政策、新たな弊害
偽白バイ 高速道走行の警察マニア男を書類送検 (毎日新聞社)
中国のパンダ保護区で深刻なえさ不足に (ロイター)

* * *

ようやく、ようやく、ようやくお裁縫の神様が降臨された。
はぁ、このまま来なかったらどうしようかと思ったわよ。(といきなり敬語やめてタメ口。)

腰が痛いのにミシン仕事は後に響きそうな気もしたけど、

・お砂場着豪華版(総裏メッシュ、後ろファスナー)
・ピンクブルマー(小さくなったボディのリフォーム)
・白ジャージィフレアスカート
・ピンク系小花柄フレアースカート
・デニムジャンパースカート裾始末(オーバーオールのリフォーム)

一気に作ってみた。


お砂場着は雨具代わりにもなるように、とか色々考えたらメッシュの方が着心地がいいので裏地をつけたが、ちょっと散歩に持っていくにはかさばる。そしてサイズ確認のためケロに当てたり着せたりすると何故か激しく嫌がってるが、本番は大丈夫だろうか。

今日のケロは、また卵の隠し場所を変えていた。Qが小さい頃いっしょうけんめいおもちゃを隠していたのを思い出すなあ。

お裁縫の神様が途中で帰ってしまったので、お裁縫の途中でくじけそうになった。「でももうちょっとだから、がんばろう」と言ったらケロが「おーっ」と言ってぐーを天に突き出してくれた。どこで覚えてくるんだこんなの。

あとはお絵かきボードに「ぐるぐるー」「おっ」等掛け声つきで何やら描いていたので「何の絵描いてるのー?」と返事を期待するわけではなく声をかけたら「わんわん」と返事があってびっくりした。会話が成立してる?

夜、寝かしつけようとしていたところへ家人が帰宅。ケロは嬉しくて目が覚めてしまったので、そのまま夕飯のテーブルにも座らせた。お付き合いであげた胡瓜を飲み込めず口に入れたまま、テーブルに頭を乗せていきなり寝始めた。家人が起こすと眠くて号泣。胡瓜を出してスモックなど外して布団へ。



2005年03月27日(日) くさび形文字の文書50点発見 日本調査隊、シリアで

(asahi.com)
第3世代携帯 基地局急増 住民とのトラブル、全国で多発 (毎日新聞社)
多くのドイツ人が「ベルリンの壁」復活を望む (ロイター)
楽天、26失点で大敗 打線もわずか1安打 (共同通信)

* * *

昨夜の夕飯のメインディッシュ「鶏ささみとエシャロットのキムチ炒め」。
先日冷蔵庫のお掃除料理で「鶏ささみと島らっきょうと酸っぱくなったキムチの残り炒め」を作ったら家人のツボに嵌ったらしく「おいしかったなー」「ほんとおいしかったなー」「また食べたいなー」と何度か言われ「あれは残り物で作ったし、この辺じゃ島らっきょうは手に入らないから、同じ味にはならないよ。」といいつつもエシャロットとキムチを買ってきて似たものを作ってみた。
結果、似たものではあったがエシャロットの球が島らっきょうより大きくて食感が違うのと、キムチもまだ酸っぱくなかったので、前とおんなじにはならなかった。しかし家人は結構満足していた様子。実はささみのキムチ炒めが食べたかったのか?

* * *

今朝のケロは起きて目を開けたとたん、私の手を引いて布団から下りた。途中で私がQに「おはよう」と声をかけて鼻ツンの挨拶をするとケロも「おーおー(おはようのイントネーション)」と言って鼻ツンをしつこく5、6回していた。
Qが丸まって座っているのを見て「ぐるぐるっ」と私に教えてくれた。(先日は卵焼きの写真を見ても「ぐるぐるっ」と興奮していた。ぐるぐる好き。)
そして私が窓際のスクリーンを開けると「うわーっ、びっくりしたー」と言いながら窓際へ。
朝食のテーブルでコップを皆に「ぱっぱーい(乾杯)」と言いながらぶつけ、パンを食べてにこにこしながら頬に指を当てておいしいのサイン。
今日も元気元気。

* * *

私はひさしぶりに何が原因だか腰痛がきて、なるべく横になって生活。しかしケロにはいはい競争に誘われたり、お馬さんやらされたり、安静にはできず。



2005年03月26日(土) 桜の花入りリキュールを開発 奈良

(asahi.com)
 #関西を中心に1万本限定で出荷中。しかし中の桜は神奈川県産。
合格者公表、制限の動き=個人情報保護法で国家試験 (共同通信)
手作り潜水艦でコカイン大量密輸未遂
有名美術館に自分の絵をこっそり置き逃げ犯の手口ときっかけ (ロイター)
妊娠中の酒・たばこは危険…赤ちゃん体重減に(読売新聞)

* * *

昨日落としたケロのおでかけバッグ、遺失物で届いていたので無事戻ってきた。よかったよかった。

いいかげんあきらめて砂場着を買おうとおもって出かけたら、セールの日でレジの列がものすごいことになっていた。現物も見たが特に工夫のない商品だったので、やっぱり自分で作った方がいいや。ミシン出せばすぐなんだけどなー。
で何故か全然違う店でケロのスカートを買った。スカートも作ろうと思ってあとはミシンかけるだけのが2枚分あるんだけど、物欲の行き場がなかったので買ったような気もする。市販のスカートの造り研究のためと思って投資。

キッズスペースでケロを放牧すると、また意地悪ちゃんがいた。人のおもちゃを取り上げたり色々しては親御さんに怒られていたんだけど、ケロと他の子がいるところに入ってこようとして(ケロが多分また「いやー」とか言ったんだと思うが)ケロの頭をバンと叩いた。あらっ。(きっ。)

でも今日はいつもとちょっと違うの。隣に親切なおねえちゃん(仮に天使ちゃんと呼びましょう)がいたの。ケロの頭を反対側からなでなでなで。ケロに何やら話しかけ、意地悪ちゃんにも何やら話しかけ、意地悪ちゃんはその場を離れ、ケロも泣きもせず天使ちゃんと遊んでいた。
願わくばケロも天使ちゃんになって欲しいわねー。よく教え込まなきゃ。

家に帰って砂場道具の袋に紐をつけていたらケロに見つかって中身を没収された。名前シールも速攻で取られたのでやはり失敗だったと悟り、マジックで名前書き。



2005年03月25日(金) タコが2足歩行=米・インドネシア研究チームが発見

(ロイター)
東京の墨田・台東が有力に=新東京タワーの建設構想 (共同通信)
改修済みの車で火災=三菱また不手際、緊急点検 (共同通信)
南アフリカ 刑務所内での同性愛行為容認に波紋(毎日新聞社)

* * *

買物に行く前に本を返却して身軽になろうと図書館へ行ったら、リクエストした本が届いていてウェイト交換しただけで終わった。

某値段調査のため某所へ。きっと高いだろうと思ってたけどやっぱり高かった。それから楽しみにしていた某物産展へ。気づくと数千円分もお菓子を買い込んでいた。

リップグロスを買った。マジョリカマジョルカのサンプルを試したらすごく匂い(味?)がきつくて後々まで口の周りが不愉快だった。(買ったのは別のメーカー。)
日焼け止めが手の平に残るので「そうだスポンジ使えばいいんじゃない」と思いついてダイソーでスポンジ購入。そういえばこの間ダイソーの前で若い男の子達が「ワンコインでワイシャツと靴下が買えちゃうってすげーなー」と喜んでいたが徹夜明けだったのだろうか?

髪を切った。ケロが寝たのを見計らって入ったつもりが店に入ったら目が覚めていた。でもそのままベビーカーに乗せてカットしてもらった。最後の方で抗議の叫び声を上げていたが、私も美容師さんも自分達の義務を果たすのが結果的にはケロのためなので無視。後ろ10cmくらい切ってもらうつもりだったけどちょっとまだ長めかも。

サイズを間違えたジーンズ、とりあえず履いてたけど今日通りすがりの姿見を見て愕然。こんなの履いてちゃ駄目だっ。封印決定。

あちこち回って帰宅するとケロのおでかけバッグがなくなっていた。明日聞いてみてなければ同じものをまた買おう。

* * *

こどものともさんから電話。「ものがたりえほん新36」のバックナンバー2004年度分が揃ったそうだ。(しかし7月号は人気のばばばあちゃんシリーズのため品切れ。)来週取りに伺うことになった。2003年度分は入手不可だった。残念。
よく考えたらこのシリーズは既刊絵本をソフトカバーの廉価版で出しているものだから、バックナンバーとか欲しい人はハードカバー買えってことだな。書店で扱ってないのもそれが原因よね、きっと。しかしハードカバーは場所とるんだよなぁ。

私は小学生の時に自分で絵本などまとめて処分してしまい、どんな絵本を読んでいたかおぼろげにしか覚えてないので、ケロの絵本などはできれば取って置きたいけど、どうなるかな。全部スキャンして電子データにってのもとにかく手間がかかるしなぁ。(本の装丁とか紙の手触りまで考えてデザインしている方々には申し訳ないけどね。)

* * *

今日のケロの卵の隠し場所は、GT−Rの座席の下。



2005年03月24日(木) 免疫安定のタンパク質発見 花粉症治療に応用可能性も

経鼻ワクチン開発へ インフルエンザで厚労省(共同通信)
三井造船、複合微生物でダイオキシンの分解・無害化技術を開発(日刊工業新聞)
ロンドンを騒がす謎の獣(ロイター)

* * *

ケロに、と家人取引先から洋服を頂戴した。外袋が家の近所のお店のものだったので「○○さんってこの近所なの?」と聞くと「いや。気に入らなかったら取り替えられるようにだって。」さすがっ。勉強になるわ。私もあまり親しくない人に贈り物をする時は考えよう。(洋服はサイズとかもあるからね、ってこういう話はケストナーの「飛ぶ教室」か何かに出てこなかったか?)

ベランダ補修工事。数箇所のひび割れの表面に防水シーラントか何かを塗ってくれた。熱いお茶をお出ししようと思ったら風のように去っていった。うちだけじゃないもんね。

物欲の小鳥。急にあれもこれも気になり、小物を買い換えたりしている。なんかね、ケロのTシャツが全部新品になって、私がヨレた服着てちゃいかんなと思ったのもあり、NHK「おしゃれ工房」でモデルの中嶋マコトさん回を(たまたま)見たのも影響あり。(明るいところで写真を撮ってもらうときは、カメラの方向に何か黒いものを見つけてそれを見るようにすると眩しい顔にならないんだって。)

ケロにダイソーで卵の形の型合わせを買った。おままごとにも使えるし、もう少し大きくなったら買ってあげようと思ってたんだけど、「もうすこし大きくなったら」と思っていたおままごとセットを砂場用に買おうとおもったらどこの店でも置かなくなっちゃったので、見かけた時に買っておこうと思い。
帰宅後ケロが早速袋から出してたので「開けてあげるから貸して」というと珍しく1回で手を離した。言葉が通じてたのか?(いつもは取り合いになることが多い。)
あっちへ置いたりこっちへ置いたりして遊んでいたが、最終的にはケロハウスの中に運び込んでいた。なんだかめんどりが卵を隠すみたいで可笑しい。
「知育玩具」といわれるおもちゃを買うことが多いのは、知を育てるためというより色んなことに使えそうな部品でできていて遊び方が決まってないせい。
ケロはまだ型合わせとかパズルとか(同じか)はできないらしい。すぐ嫌になって投げてるから。

朝ケロが車の中で何か歌を歌っていた。家人とこそこそと(ケロの顔を見たりすると歌わなくなってしまうから)「何の歌だと思う?」「『したっ』って何だろうね」と言っていたら、夜になって家にあった(借りてきた)うさこちゃん(ミッフィーの福音館版)を見て「***ィー、したっ」と歌い始めた。こっ、これはミッフィーのアニメの主題歌では。(おそらく「ミッフィー、すてきなうさちゃん」のところ。)そうだったのかー。でもアニメ終わっちゃったんだよねー。ははははー。

ミス・リード「さよならフェアエーカー(2005-039)
中村妙子訳 日向房(1999年1月)
ミス・リード「しあわせなリタイアメント(2005-040)
中村妙子訳 日向房(1999年3月)

順調に読み進んだ「村の学校」シリーズも、翻訳順に読んだらミス・リードが引退してしまった。「しあわせな…」で著者のミス・リードは高齢のため筆を折ったそうなので、この先の話は出ない。(これから以前の話の翻訳がでるようだ。)
学校の先生を引退するところ〜その後の話なので、生徒達のエピソードが少ない分やや寂しい。村のほかの人やミス・リードの友人の話題が多くて普通の小説っぽい。

訳者の中村さんは私が好きなクリスティ「春にして君を離れ」の翻訳もしていたそうだ。そしてロザムンド・ピルチャーもこの人だもんね。ミス・リード読んじゃったらピルチャー読もう。



2005年03月23日(水) 太陽系外の惑星を直接観測 世界初、赤外線望遠鏡で

女性天皇を容認 衆院憲法調査会
桜開花、早い地域週末にも 東北3−1日遅く修正 (共同通信)
我こそマチュピチュの権利継承者 ペルーの家族が主張(ロイター)
イレッサ 患者の延命効果確認されず 製造会社が臨床試験 (毎日新聞社)

* * *

朝、2週間前に電話をした「こどものとも」を訪問してみた。届いたら電話してくれると言っていたけど実は忘れてるんじゃないかと思い。そしたら「ごめんなさい、まだ来てないんですよー。」とのことだった。でもとても親切そうな電話の印象の通りの方だったよ>担当者。

帰りに(家人に3月はやめてくださいと言われているにもかかわらず)ケロを児童館へ。だって雨続きなんだもん。ケロはまたちょこちょこ遊んでいたが、雨のせいか年上の男の子が多くて「だって壊れちゃうよー」「だめー」等あちこちで邪魔にされていた。うーんごめんね日本語通じなくて。
ケロもだいぶイヤイヤが多くなってきたが、廊下に寝転がって「やだやだやだー」と絶叫を続ける少年を見て「ケロなんてまだ可愛い方だ」。
帰宅後、ケロお約束のように鼻ぐずぐず。あーあ。

あーあ。といえば、ケロはよく「あーあ。**ちゃったー。」と言う。(水や食べ物をこぼしたとき、物を床に落としたときなど。わざとやった時も含める。)どうやら私が言っていたらしい。**の部分はよく聞き取れないのだが、この間は「こぼれちゃったー」と言っていたようだ。

かわいい手紙を頂戴した。

エドワード・W・サイード「オリエンタリズム(上・下)(2005-037〜8)
平凡社ライブラリー(1993年)

2月から借りては返却してまた借りてようやく読了。ふぅー清々しいぞ。あちこちの本で「読んでて当然」扱いでさらっと触れられるエポックメイキングだったらしい本だったので、読み終えてやっと皆の後姿が見えた程度だけど、銀色のはるかな道を少し進んだよ。元は1978年に発表されて一大台風となったらしい。あの本もあの本も、この本の上に積まれたものなのね。

自分の中にもあるオリエンタリズムを掘り出された。だって仕方ないよ、ヨーロッパの古典を読んで育ったんだもん。子どもの頃読んだ本にはマホメット教って書いてあったさ。日本文学だってオリエンタルをとりあげた作品を書く人たちはたいていそうなんだもん。
しかし無知は罪だ。

日本人でオリエント=イスラム圏という人は少ないかもしれないが、ヨーロッパにとっては近東がオリエントなのだな、というところでイスラム圏に対象を絞って話が続いていく。冷戦終結後のハリウッド映画を見て「悪役を無理やり作ってるな」と思ったのは実は無理やりではなく自然に行われていたようだとか、日本にいるとよく分からない事情も含めて、今読むと911が起こった感覚の理解が少し進む。そういえばあの頃サイードの名前をよく聞いたわね。(ああ遅れてきた読者の悲しさよ。)

そして、「どうやらコーランも読んだほうがいいらしい」と芋づる式読書は続くよどこまでも。(本当は仏教も一度原典に当たったほうがいい気がするが経典多すぎ。)



2005年03月22日(火) 英国の教会で「ダ・ヴィンチ・コード」の集い

(ロイター)
 #本のほうは読んでないんだけど。
フジが“毒薬”導入=ライブ買収に防衛策
重症患者に遺伝子変異=インフルエンザ脳症
高校生の4・7%が被害に 千葉県教委のセクハラ調査
性めぐり親に努力義務 都議会委員会で条例案可決
米、風疹「排除」を宣言 輸入症例以外の発生ゼロ (共同通信)
芥川賞作家の阪田寛夫さん死去(asahi.com)
 #「庄野さんの友達」から「この曲も阪田さん」と最近親しみが
  湧いていたのだが…。合掌。

* * *

「淑やか/淑子」その後。天使を召還してしまいました=Mさんがコメントを送って下さいました。ごめんなさい/ありがとう。
結論から言うと「としやか」という言葉は(少なくとも『日本国語大辞典』第二版には)存在しないよう。そして「しとやか」は13世紀後半から使われた言葉なので「古語辞典」には(新しくて)載らなかったのではないかということだ。「しとやか」は「しづ(静)やか」の転であるという説もあると教えて頂いた。
「しとやか」という言葉があって、意味に合う「淑」という漢字を当てたんだろうか。とまた想像はふくらむが、これにて一旦終了〜。

ということです、Rさま。

* * *

ケロと家人とアウトドアショップへ。(私の)懸案だった携行用ウォータージャグが買えた。薄いプラスチックで蛇腹になった5Lタンクを2個。(両手にもてるし1個が破れてもバックアップになるように。でも10Lタンクの方が1個あたりの単価が安いのだ。謎。)耐久性にかけることは分かっているが、非常用の準備なのでいいのだ。

本来の目的だったケロとキャンプに行くための大きいテントは、実際に目にしてしまうと重くて嵩張るのでバイク乗りな私達には踏ん切りがつかず。「(ケロと行くなら)車なんだから、荷物は車に積んでおいてテントでは寝るだけにすればいいんだよ」なんて言い訳をして、家にあるツーリングテントを使うことに。大きなツーリングテントがあればいいんだけど、基本的に最大2人しか乗れない自転車やバイク用の道具だから5〜6人用とかはありえないのだった。
同様にケロ用の寝袋も「ケロがおとなしく一人で寝袋に入って寝るとは思えない」ということで却下。まぁそのうち。

* * *

おもちゃ屋さんへ寄ったら、キッズスペースで肥満気味(ぽちゃぽちゃではない)の女の子が片手に食パンにジャムを挟んで折ったジャムサンドを持ったまま遊んでいた。「きゃーケロに近づかないでーだいたい所構わずこんなもん食べさせてるから…(ピーッ)…」と思っていたら、祖母らしき年配の女性が自分もそれを食べながら女の子の弟らしき男の子にも「座って食べなさーい」(←絶対無理です)と同じものを手渡していた。こいつかっ。

でもケロは一人で(すごく低い)すべり台に登って降りられるようになっていてものすごく得意げだったので行って良かったんだ、多分。

* * *

梨木香歩・作/早川司寿乃・絵「マジョモリ(2005-033)
理論社(2003年5月)

「からくりからくさ」等の絵を描いた早川司寿乃さんと組んだ絵本。最初の2ページ(の絵)はマグリットくさい。お話は、気に入った。買おうかな。

梨木香歩・作/木内達朗・絵「蟹塚縁起(2005-034)
理論社(2003年4月)

これも、気に入った。

梨木香歩・作/出久根育・絵「ワニ ジャングルの憂鬱 草原の無関心(2005-035)
理論社(2004年1月)

ある意味でこれも、気に入った。

山田輝子「ウルトラマンを創った男 金城哲夫の生涯(2005-036)
朝日文庫(1997年8月)

玉川学園についてとか、沖縄についてとか、いろいろ知らないことが分かった。前日に読んだ「日本風景論」にも出てきたSLの好きな作詞家さんの話がシンクロニシティ。
しかしウルトラマンについては母が「怪獣が気持ち悪い」と殆ど見せてくれなかったので、特に感慨もない。



2005年03月21日(月) 夕食はご飯、芋と魚1切れ 農水省が輸入停止時の献立

タンパク質が肥満改善=慶応大などマウスで確認
始祖鳥より原始的な鳥化石 中国、1億4千万年前地層
「古い欧州」は正しい表現 米長官、また自己弁護 (共同通信)
海賊に連れ去られた邦人ら3人、無事解放 (ロイター)

* * *

16日の日記の「淑やか/淑子」の転訛?話に反応があったので、自分でもちょっと真面目に調べてみた。開かずの間自室の古語辞典では「とし(やか)」も「しと(やか)」もみつからず、しかし「とし」の読みで宇津保物語の登場人物の名前があったのでやはり「とし」の方が古いようだ。漢和辞典では人名で「とし」の読みがあるだけ。国語辞典では「淑やか」に常用漢字の読みにはないという▲印がついているだけ。うーん元は「としやか」だったんじゃないかという感じがあるが、google君も知らないみたいだ。
(後で図書館へ行ったのにすっかり調べるのを忘れていた。)

ケロと図書館へ。いつもは図書館近くの公園の砂場で遊ぶが、まだ砂場着を作っていないので勘弁してもらった。図書館ではケロの本9冊、自分の本もたくさん借りてずっしり。
スーパーで買物したらレジ前でおはぎバイキングをやっていたが、餡の入っていないものがなかったので(家人は餡が苦手)家で作ることにした。普段の食事の支度はケロ都合により自分を甘やかして手を抜いているくせに、こういうものを作る余裕があるってことはやっぱり普段さぼってるんだよなぁ。
しかしもち米を取りに戻るのが面倒だったので別のスーパーへ寄る事にする。

別のスーパーへ行く途中で公園をみつけて寄り道。ケロは高いところへ登る遊具が好きだ。私の血か。ケロを支えてると自分も落ちそうでどきどきする。

帰宅後きなこの牡丹餅を作った。ケロにもミニミニ牡丹餅を作ってあげたら嬉しそうにお箸で(差して)食べていた。

丸田祥三/切通理作「日本風景論(2005-032)
春秋社(2000年11月)

写真家と文筆業の二人は1964年生まれで高校時代のクラスメイト。二人で日本(主に東京周辺の二人が育ってきたあたり)の風景の変貌と時代性について延々語った本。中にはサブカルチャーも含めて懐かしいものがたくさん出てきた。新幹線が戦時中の弾丸列車計画を継承しているとか、多摩の奥の山村がもうなくなっちゃったとか、知らなかったことも多少含まれている。
特に戦争に関する立ち位置には共感するものがあった。加害者としての記憶が残らないことや、色々。

ここ数年の間に焼夷弾についての人の話を2つ聞いていて、ひとつは「不発弾を解体すると中にすごく上等な布が入っていて服を作った」というの、もうひとつは「不発弾を解体すると中に金属の部品が入っていて鍋にちょうどよかった」というもの。(それぞれ別の人。)
その話自体は興味深かったのだけど、それに加えて戦争に関してはもっと色々あるだろうに、そういうことは結局語られず、人に話して面白い話だけをすることについても考えた。(いやこれはこれで語り継がれるべき話かもしれないけどね。)

たぶん言っても仕方ないことっていうのがあって、同じ体験をすれば言わずと分かるし、同じ体験をしていなければ言っても伝わらないからまた言わない。戦争だけじゃなくて色々な災害体験、ごく個人的な日常体験も含めて、言わないことってたくさんあるよなぁ…というようなことをここ数年ぼんやり考えていたので、その辺の琴線に触れるエピソードがこの本にもいくつか出てきた。

最後に「あとがきにかえて」と丸田氏が書いている話だけは、実際に起こった出来事を、消化せずにはめこんであって、丸投げしているところがちょっと。まぁ丸田氏は写真家であって文章を書く方が専門じゃないんだけどね。



2005年03月20日(日) バッハ 幻の結婚カンタータ 全体像復元され世界初演

地下鉄サリン事件 東京メトロ6駅で追悼行事 (毎日新聞社)
福岡県沖の強い地震、1人死亡・381人負傷 (ロイター)

* * *

サリン事件の日はちょうど遅刻して「何かあったらしい」程度で霞ヶ関駅を出たので、後からテレビの映像を見てもどこか他の場所のニュースのような感じだった。「生きてるうちに好きなことをしよう」「もう都会で働くのは嫌だな」という自分の結論はいまも比較的守っている。でもこの程度のことは他にも何万人が感じたんだろうし、当事者でもない自分がわざわざ言うことでもないような気がするし、それこそ日記に書くような…って日記か。

何故か1本なくなってしまったケーキフォークを買おうと、ヘンケルスのネット通販を探した。しかし家で使っているシリーズが見当たらない。ツヴィリングの方でアールデコな文様が柄全体に入っているカトラリーのシリーズ名をご存知の方いらしたらご連絡下さい。

栗本慎一郎「幻想としての経済(2005-029)
青土社(1990年3月)

「パンツを履いたサル」を出す前、1980年に新進気鋭の経済人類学者として筆を執ったらしき著者2冊目の本だったらしい。(私が読んだのは新装版。)
生産的労働と消費のバランス、聖なるものと経済、貨幣のエロティシズム、同性愛の経済人類学、など、私に経済学の素養があればもっと膝を打ったのだとおもうが従来の経済学批判を含む著者の自説が並んでいる(ようだ)。小さな生活を目指しても、本来労働とは消費も含めているものだ、というような論理は新鮮。ヨーロッパから始まる近代社会こそがアブノーマルだったというのは他の本でも読んできた話。
失われた千年王国とアメリカの章は、当時の日米経済摩擦についての説明なのだけど、最近のアメリカのジャイアンっぷりの説明にもなっていて読んでいてむかむかした(栗本さんにじゃないよ、アメリカに)。
(「ヨーロッパ等の少数派だった人々が夢を持ってアメリカへ移住して、わざわざ離れた場所にコミュニティを作って固まっていたため、隣のコミュニティとは主義主張も全く違うし理解し合おうなんて気持ちはさらさらない。」ということと、「しかし国全体のメシアニズムが浮かばない焦りがある。」ということが挙げられていた。)

ひらいたかこ/磯田和一「グリムありますか(2005-030)
東京創元社(1988年5月)

イラストレーターとグラフィックデザイナー兼漫画家の二人が、ドイツのメルヘン街道とその周辺を鉄道で回った旅の記録。最近文庫で出たという紹介があって図書館でソフトカバーの方を取寄せ。題名どおりグリムに縁のある場所を多く回っている。
手書き文字に詳細なイラストのスタイルは、バブルの頃よく出ていたような気もする。貧乏旅行の心得みたいなものは今更得るものもないのだが(もう自分のスタイルがあるからね)、プロが面白いと思った建造物のイラストがたんまり入っているので、同じ場所で私が見落としていたものを見る面白さがあった。写真を載せれば一目瞭然なものをできるだけイラストにするという著者(たち)の拘りがいい。

ひらいたかこ/磯田和一「アンデルセンください(2005-031)
東京創元社(1988年12月)

同じシリーズの第二段。デンマークとオランダ・ベルギー紀行。こちらはいったことがないデンマーク篇が面白かった。サトクリフをたくさん読んだので、デーン人サクソン人の故郷としていろいろ読んできたものを重ねて、行ってみたくなった。オランダには常々花の絵を観に行きたいと思っているしね。



2005年03月19日(土) 水戸・偕楽園の梅が見ごろ 白やピンク、甘い香りも

「対馬の日」撤回を要請 馬山市条例で韓国政府
米加州で原爆展 被爆者写真に涙ぐむ女性も
内覧会でリニモ駅大混雑 アクセス問題早くも露呈 (共同通信)
マンホールを守れ!窃盗対策のためにコンクリート製に
 #南アの話。以前のニュースでは中国でもプラスティック製にするとか。
宝くじで28億円当選も仕事は休まないドイツ男(ロイター)

* * *

昨日の理事会が遅くてすっかりそのまま寝てしまったケロ、朝6時半に起床。7時から朝風呂。

今日は10時から自治会。理事会で話した件を持ち帰って報告するも、温度差があり困惑。あんたたちひょっとして前回の自治会で話した話、全部その場の世間話だったんじゃないでしょうねっ!?出席者が微妙に違うせいかもしれないけど、昨日ケロ連れで何時間も理事会に拘束されてた私としては納得いかない。そして色々下調べをしてくれた管理会社の担当者にも申し訳ないよ。

仕事をしていた時は下っ端だったおかげで、時間内にがつがつ決める会議が多く、こういう目に遭うことは少なかったけど、世間ではこれが普通なのかもしれん。

しかし自治会長の進行手腕には少々学ぶものがあった。同じ話を5回ループで主張(強調のためか?)する発言者も途中で遮ることなく話をさせ、言い終わったところで元の話題に戻すとか(結局時間はすごくかかるんだけど)、話をまぜっかえされてもさりげなくスルーするとか、元々得意なのか仕事柄(何してるか知らないけど)なのか、強引すぎず引きすぎずのバランスが良い人だと思った。私もこういう人になりたいなー。

ケロはまたお友達と一緒に遊んでいたが、お友達におもちゃを取られて大泣き(私が抱いて退場)。宇宙語で何やら会話してるのはお互い通じてる様子。謎。
んで私が見えないところで餌付けされそうになってたらしく、幸い前回「アレルギーがあるんで」と言っていたために見ていた人が「あっ、あげない方がいいんじゃないですか」と注意してくれて助かった。



2005年03月18日(金) 土星の小さな月に大気 探査機が発見、火山活動か

シーボルト記念館開館へ 江戸時代の貴重な資料展示
日焼けサロンは“18禁”に 皮膚がん増えるとWHO
改正地方税法が成立 フリーターへの徴税強化
敵対的買収に対抗策=会社法案を閣議決定 (共同通信)
地球温暖化、温暖化ガス排出止めても進行=米研究 (ロイター)
こどもの国カンムリワシ帰る 2か月逃避行ゲッソリ(琉球新報)
カブトムシ特区 28日に誕生 久留米(西日本新聞)
 #良かったよ、カブトムシおじさんが続けられることになって。
消えゆく老舗、喫茶店「談話室滝沢」が歴史に幕(読売新聞)

* * *

朝、某身内から電話。届け物があるので昼過ぎに来訪とのこと。昨日雨で家の食料を食べつくしてしまったので午前中に買物に行くつもりだったが、家を片付けて待つことに。

ケロがいつもより早く昼寝を始めたので、起こさないようにインターフォンのスピーカーに発泡テープを貼って待つこと1時間、某身内来訪。
ケロが寝ているので小声で沖縄土産を受領。島らっきょう、紫のサトイモ、黒豚ジャーキー、ちんすこう、海ぶどう、パッションフルーツ、そしてケロにはハイビスカス柄のハワイアンドレスとイルカの絵本。

ケロが起きてから外へ食事に。うどんが讃岐だったので固くて、ケロは頬袋にいっぱい詰めたまま店を出たが予想に反して全部飲み込めた。しかし他人と出かけると私ばかりが叱り役になって辛い。
帰宅後「牛乳入ってないから」と勧められて(ホントかよ)と思いつつあげたちんすこうも気に入った様子。

帰宅してシールで遊んでたら、うーたんのシールを見て「うーたん」と言っていた。毎日少しづつ言葉が増える。

また買物に外出。2本連続で先が割れたダイソーの靴べらをあきらめて、コロンブスのちゃんとした靴べら購入。レジ横でこいのぼりのついた風車といういかにも子供だましなおもちゃを売っていたのでケロに買ってあげた。色を選ばせた時から絶対離さないと頑張るケロに、レジのお姉さんはベビーカーまで手を伸ばしてバーコードを読み込んでくれた。うう、ごめんなさい。

夜、マンションの理事会。色々な提案があり、色々な見方があり。



2005年03月17日(木) ビール原料がピロリ無毒化 ホップのポリフェノール

事故発生率の調査ピンチ 病院の4割が協力拒否
もう一つの「正倉院」か 平城宮に巨大な建物
米軍拘束中に108人死亡 26人は虐待か、米資料
竹島に自衛隊機が「接近」 日本圏内、韓国が警告
国庫負担制度の存廃聞かず 文科省の義務教育意識調査 (共同通信)
違法幹細胞治療、ロシアで野放し
水を加えるとその場で完成する緊急用シェルター (Hotwired Japan)
駐車違反 来年6月からは即ステッカー(毎日新聞社)
長男長女はホントに下の弟妹よりも頭が良い!
やはりバイクにはエンジンの咆哮が必要!?
発酵イーストペースト「マーマイト」のCMに子供がパニック
男女で価格が違うのは違法?「性差別価格禁止法案」提出(ロイター)

* * *

昨日ケロは、キッズスペースでポピーさんを見て「ブーブー」と言った。前回そこで遊んだ時に他のお母さんに教えてもらったから覚えていたのか?

今日は「ぴっとんへべへべ」を口ずさむと手を振って踊りだした。振り覚えてるのねー。
「ぴっとんへべへべ」とはおおたか静流の歌う、NHK「にほんごであそぼ」のエンディングテーマ。歌って楽しいのでつい一人で歌ってしまうことがある。

雨で家にいたので、とうとう禁断のシールを解禁してしまった。前に買った「いないいないばぁ」の雑誌についてたシール。ページのシルエットを指して「ここに貼って」と言っても聞いちゃいない。全部同じ場所に(重ねて)貼る。一人で「貼れた」「取れた」と言いながら貼っていた。
そういえばCちゃん@2歳にシール絵本あげたときも表紙に全部貼ってたな。でも私が子どもの頃のシールとは糊が違うのか、貼り剥がしが楽になっていて何度も貼り替えができそうだった。(ガラスに貼られてきょえーっと思ったけど剥がせた。)貼られると困る場所ってどこだろうか。
その他、もらってきたがちゃがちゃの空容器でおままごと、プルトーイを持って散歩、ケロハウスでかくれんぼ等々…ええ全て付き合いましたとも。

パンの話。
時間のある時には白神こだま酵母、タイマーの時はドライイーストで焼いているが、やはり白神こだま酵母美味しい気がする。最近は多少膨らまなくてもいいやと思って、酵母をぬるま湯で溶かす以外は全てドライイーストと同じように焼いているけれど、甘みが出るし、膨らまない分肌理がこまかくてこれはこれで美味しい。(でも今度はホシノ天然酵母もちょっと使ってみたい。)

六花亭のお菓子が急に食べたくなって、取り寄せようとサイトへ行ったら「各地催事への出品のご案内」があった。…ちょっと我慢して催事場で買うか。



2005年03月16日(水) なぞのチューインガム泥棒事件

 #ドイツにてガムが入った自販機200台盗難される
緑茶に含まれる抗がん成分、特定される
欧州、出生率引き上げる必要=高齢化問題でEU
ビタミンEのサプリメント、効能に疑問=研究 (ロイター)
ニッポン放送株50%超確保 ライブドア経営権取得へ(共同通信)
ご先祖さまへの気持ちは変わらないけど… 墓参り代行 花盛り ネット活用HPに合掌 「文化守る」NPO登場(西日本新聞)
マンホール8個、誤って64個発注…市長らに賠償請求
動脈硬化の“黒幕”たんぱく質、日本人研究者らが発見(読売新聞)
自己中心で刹那的−日本の高校生 米中に比べ際立つ低さ(産経新聞)
 #この記事のコメント部分が嫌らしい。
モスバーガー>「匠味十段」1000円で発売(毎日新聞)
 #一部店舗、1日10個限定。

* * *

昨夜ケロが寝てから砂場着の裁断だけした。ケロの砂場セットに名前シールを貼った(すぐ剥がされそうだ)。

今日は、家人を送った帰りに児童館へ寄ろうか、図書館の近くの公園へ行こうか苦悩。しかし家人から「ケロが児童館へ行くと(自分の)具合が悪くなるから3月はやめてください」と申し出があり(この間行った後でやっぱり具合悪くなったらしい)、児童館は消えた。
公園へは本当は砂場着作ってから行きたいけど、明日は雨降るっていうから…と出かけた。ケロは大喜び。暖かくなったのもあってか、子ども10人位が芋洗い状態で砂場遊び。
そして私が何故一部の女性団体が苦手だったか思い出した。えげつない系の下ネタが苦手だったんだわ。
更に、公園の秘密を知り驚愕。今日見ておいてよかったぁ…。

図書館へ行き、いったん帰宅し、用事があってケロを連れて下へ降りたらケロに手を引かれてそのまま善光寺いつもの買い物スポットへ。今日はケロの行きたいところへ付き合おうと思ったら、あっちこっち寄り道しながら楽しく回ったようだ。最後には抱っこして帰った。(そして家の前でケロと押し問答して泣かせた。後でハグハグして仲直り。)

図書館で絵本を何冊か借りてきた。ケロは「きれいなはこ」を見て人の顔をひっかく(真似だけど)わ、「どうぶつのおかあさん」を見ていろんなものを口にくわえて運ぶわ、真似真似大好きなお年頃。
しかし、せなけいこのちぎり絵って最初苦手だったけど、予定調和のない素敵な絵本が多いわね。

* * *

他人様の日記に色々反応。
Nさんの日記で「クリスマスローズといえば…」の記述があり、わかるわかるとPCの前で頷く。確かサーニンがアンジーに「バラ(の花束)を買って来い」と言われたのに、クリスマスローズの球根を持ってお医者さん夫妻を訪問するんでしたよね。
Mさんの日記で『小さなお茶会』が出てきたのもあり、あの頃少女達だった皆が夢中で「花とゆめ」を読んでいたと思うと微笑ましい。

前述のMさんとは別のMさんに、時限恋愛小説として池澤夏樹「マリコ/マリキータ」「タマリンドの木」などご紹介してみます。(前にも紹介したかも?)

今日ふと思いついたこと。「淑子」って「としこ」じゃない?「淑やか」って「しとやか」じゃない?これって「新井/新しい」みたいに元は「としやか」だったものが音が入れ替わって「しとやか」になったのかな。
と思って調べてみようと思ったけど、誤用らしきものと「まことしやか」が出てきて調べきれなかった。
と書いておくと誰かが教えてくれるかもしれないから書いておこう。



2005年03月15日(火) 養子あっせんで「寄付金」 最高285万、平均65万

生活習慣病放置の半数不眠 久留米大が調査
世界最大のコガネムシ密輸 兵庫の父子を書類送検
患者惑わすHP許しません=厚労省、虚偽規制も検討 (共同通信)
世界で最も安全な都市はルクセンブルク、危険な都市はバグダッド
牛肉輸入早期解禁の希望ある限り、報復はない=米議員 (ロイター)
 #どのくちがいうこのくちかぎゅーっ
遺伝子組み換え飼料、豪州では消費者の抗議で使用中止に (Hotwired Japan)
スギヒラタケ 急性脳症多発 たんぱく質が原因の可能性 (毎日新聞社)

* * *

表題のニュース。以前から個人的に「自分の子どもに固執するより、大人の保護を必要とする子どもを育てることの方が大切ではないか、誰かがやらなくてはいけないのじゃないか」と思っていたので実態が気になる。(妊娠が怖かったってのもあるんだが。)
実は未だに一人は実子がいるからもう一人子どもが欲しいとなったら養子という選択もあると思ってもいる。というほど子ども好きではないんだけどね。

* * *

家人が数日前から頭痛を訴えていて、今日は休日だったが布団の中で枕をかぶって寝ていた。お邪魔なようなのでケロといつもの図書館&公園コースへお散歩。今日は午前中に着いたので他にも子どもがたくさんいて、ケロと同じ砂場セット持った子もたくさんいて、今日が公園デビューだという母子がいて、珍しく色んな人と喋った。
よく年齢(月齢)を聞かれて答えると「じゃあ同じ学年だ」と言われるのだが、家からちょっと遠い公園に来ることが多いので校区が違う可能性大。

しばらく(砂場着を作るまで)砂場はお休みのつもりだったが、ケロはやっぱり砂場で遊ぶのが好きみたいだ。今夜裁断だけしようかしら。

■急ぎ作りたいもの
・砂場着 ・スカート3枚 ・オーバーオールのリメークジャンパースカート

■急がないけど作りたいもの
・フェルトのままごと「和風 これくらいのお弁当箱」「洋風 サンドイッチ」 ・ボディシャツリメークブルマー ・甚平 ・私の日よけ帽子

■作るかどうか決めかねているもの
・パジャマ ・セパレート水着 

それで思い立って、お正月にお買い物券が当たったお店でチャコペーパーとフェルト各種を購入。

夜は宅配ピザで豪勢に。「これでホワイトデーの分?(昨日忘れられた)」と聞いたら嫌な顔をされた。忘れられるわ嫌な顔されるわいいことないわね、私。しっかりピザはご馳走になったけど。
んで去年は何をしてもらったのか日記を見返したら、去年も忘れられているじゃないか。誕生日の花も忘れられてるし、これは来年あたり家出してケロと2人で美味しいものを食べてきたほうがいいかもしれません。
(私も仕事乗って結婚記念日忘れてた過去があるけどね。)



2005年03月14日(月) 誤差最小、わずかに先回り=人間の動作原理で新発見

三つ星ホテルはダメよ=大阪府、住民の目怖い?
ポニー株の売却検討=ニッポン放送、焦土作戦か
救急車有料化を本格検討へ=消防庁、出動の増加で (共同通信)
アルツハイマー病の原因物質のMRI観察に成功 理化研
水田の土、1トン盗難 園芸用に転用か 兵庫(asahi.com)
指紋で支払いができるスーパーマーケット ドイツ(ロイター)

* * *

何故か今日からアサヒコムの画面がすっげー見にくくなったので、アサヒコムでニュースを拾うのをやめようかと思う。天気予報はアサヒコムが一番見やすいんだけど。

朝から嬉しいニュース。詳細は秘す。また旅行行こうっと。

この間ネット通販したケロのおままごと用スプーン、フォーク、包丁、レモン、トマト(すべて木製)が届いた。食材は可愛い値段で可愛い大きさだったのでケロの手にちょうどいいが誤飲の心配もあり。
普段は建具用木製品の製作をしている会社らしい。なるほど、細かい加工が得意なのね。納品書がヒサゴの連続帳票をカスタマイズしたもので何だかいやん。
ちなみにこんなとこ 「木製おもちゃのだいわ」 http://www.daiwakenso.jp/

先日行った児童館でもらってきた小冊子に出ていた「保育園の人気メニュー『夕焼けごはん』」を作ってみた。すりおろしたにんじんとしらす干しの炊き込みご飯(炊き上がってから白胡麻と刻み海苔をかける)で何てことないんだけど名前がいいし、ケロも美味しそうに食べていた。さすが人気メニュー。(柔らかく炊いたおかげもあると思うけど。)

ケロをベビーカーに乗せて散歩。おもちゃのあるキッズスペースで放牧。初めてロディに乗って大喜びしてた。(でもまだ自分で跳ねられないので私が疲れる。)お友達(名前の分からない子どもの総称)とはおもちゃを取り合うくせに、お友達のお母さんに「はい」と色んなものを渡す。何故だ。

帰宅後、甘いものが食べたくて適当な配合でモカジャバ食パンを作った。(ココア、インスタントコーヒー、クリープ、卵、バター、きび砂糖など。)食感はいいし香りもいいけど甘くないので練乳かけて食べた。
ホームベーカリーを買ってから「明日のパンがないんだ」とコンビニに行ってくだらないものを買ったりすることがなくなり、お財布にも健康にもいいような気がする。ケロが味見できるパンばっかりだし。(モカジャバ食パンはケロが欲しがらないようにケロが寝てから焼き上がり。)



2005年03月13日(日) 人工尾ビレのイルカが復活ショー 観客にジャンプ披露

ドラえもん「後任」は30歳 新声優陣、平均年齢27歳
科学技術研究の効率、欧米の5〜6割 学術会議指摘
外見で分からぬ障害「理解なく苦痛」8割 内閣府調査(asahi.com)
 #うーん、障害じゃない他人の事情も同じだと思うが…。
コブハクチョウ入院 すさみ 県動物愛護センターで治療中(紀伊民報)
 #コブハクチョウの心が荒んだのかと思ったら地名だった。

* * *

昨夜ケロが寝てから、ケロの服を全部出して今後のワードローブ計画を検討。半袖Tシャツが8枚あった。ので去年着たTシャツのリメークとかはきっぱりあきらめた。
子どもが生まれるまで「子どもの服なんてすぐ小さくなっちゃうから大人のTシャツでも着せておけば十分だ」と思っていたのだけど、赤ちゃんの頃しか着られないデザインも着せたいし、同じ気持ちの親戚一同から洋服を贈られるので、実際にはケロが一番衣装持ちだ。

昨夜の夕飯がラーメンだったので案の定4時半ごろに喉が乾いて目が覚めた。
ついでにHBセットして洗面所に置きにいき、そのまま「小さくてもきちんとした服」(ソーイング本)を読みふけり、ケロには膝下丈の白とダンガリーとブラックデニムのスカートを作ることにする。(パンツ類は頂き物など結構持ってるのだ。)
集合住宅じゃなければミシン仕事がしたいところだがさすがに迷惑なので、針と糸を出してボタンつけや繕い、パンツの裏地を取ったり丈詰めしたあげを下ろしたりちくちく。

6時半にケロが起きたので(普段より30分早い)、あわてて布団に戻り寝たふり。ケロは一人でプルトーイを引いてぐるぐる歩き始めた。…やっぱりプルトーイしまえない。(でも朝6時半には遊ばせない。)

布をひっぱりだして、小花柄の生地も発見。これも手持ちの服に合わせたら可愛かったのでスカートにしよう。
あげを下ろしたオーバーオールの折り目の色落ちが気になるのでさくっとズボン部分を切り落としてしまった。ジャンパースカートにへんしーん。(いや裾始末しなくちゃいけないんですが。)ダンガリーはこれと被るからやめとこう。

こんなことばっかりやってるから、そろそろ返却期限が来る本が読み終わらない。

* * *

寝不足がたたって今日は目が痒くて仕方なかった。お風呂上りに目の周りにワセリンを塗った。花粉症対策で鼻に塗るワセリン(を基材としたもの)があるけど、目の周りにもワセリン塗っておいたら多少効果あるかな?(「十七の夏」だか「十八の夏」だかというアメリカのYA小説に睫毛を綺麗に見せるためにワセリン塗るエピソードが出てきたな。)

ケロがお風呂で卓球の愛ちゃんのニュースを見たせいで(多分)、「それっ」と言いながら手に持った小さいカップのお湯を撒いていた。最初は偶然に後ろに撒いて私にかかったが、面白くなったらしい。こちらを向いて(その前はケロが前、私が後ろでTV見てた)カップにお湯を入れ、「それっ」と人に掛け始めた。「ケロやめてー」と笑っていたらケロは大笑いしながら止めない。これがまた上手いのよ。適当にタイミングをずらしたり、もう止めるのかなぁと思わせて前を向いたと思ったら振り返りざまに掛けたり。今まで散々いないいないばぁとかで親が教え込んだテクニックだと思うけれど、やられた。びちょぬれ。仕方ないので洗面器を持って防戦(応戦じゃないよ)。ピースピース。



2005年03月12日(土) アフガンを忘れないで 都内でじゅうたん販売通じ訴え

実験マウスの輸入ピンチ、研究支障も 衛生証明義務化で
消えゆく「緑のおばさん」 都、最盛期の8分の1
出産と仕事、両立にカベ 厚労省調査(asahi.com)

* * *

あるメールのやりとりで、過去日記の画像が表示できなくなっていることを発見。エンピツさんのサポート担当の方に調べてもらったら画像を置いているジオシティーズが外部リンク不可になっていた(無料版)。ごめんなさいごめんなさい>サポート担当様。
全部場所移動しようかと思ったけどとっても大変だったので注意書きだけ足した。

* * *

のほほんと過ごしていたら身内から来訪の意を伝える電話。大車輪で家を掃除した。ケロによそ行き着せようと出したらつんつるてん。あらあら。
雛祭りだったからケロに何か買ってあげるとのことで「絵本は買ったばかりだしおもちゃは何が要るっけ?」と悩んでシミュレーションしていたら「何か」とは洋服のことだった。
ちょうどよそ行きが欲しかったのでほいほい案内し「色んなのと良いの1枚とどっちがいい?」と聞かれて迷わず「良いの1枚」。白い襟付きブラウスと赤いジャンパースカートというスタンダードにおとなしやかな服を買ってもらい、更に半袖Tシャツ2枚、長袖Tシャツ1枚、カーディガンまで。
この間ケロの服は十分だと思ったばかりだが、「生まれた頃はお祝いで頂いた服がたくさんあったのを知っていて我慢していた」とまで言われちゃ断れないさ。

ケーキを買って帰って家でお茶をお出しして丁度届いていたケロの写真(大量)をお披露目。「欲しいのあったら抜いて下さい」というと1枚だけ抜かれた。遠慮?本当に要らない?

* * *

その後ケロは、私が「遊んでないから片付けようか」と思っていたプルトーイを引いて歩いた。うーん、まだ出しておくか。



2005年03月11日(金) 「君が代」歌わぬ自由、生徒に説明を 弁護士会が勧告

新株予約権発行差し止め仮処分 ライブドアの申請認める
「君が代」不起立の教員、今年は減少 都立校の卒業式
熊野の獅子岩に大規模な亀裂 近く現状調査
「コーチ」が「ヴィトン」訴える 公取委に申し立て
世界長者番付、ゲイツ氏465億ドルで11年連続トップ
「人権優先でテロ対策を」 米国に厳しい意見相次ぐ(asahi.com)
北海道最古の土器と判明 1万4000年前に使用?(共同通信)

* * *

珍しくケロ時計が一時間遅れ、家人遅刻。まぁ定時出勤の義務はないんだが。

ケロが大人椅子に登れるようになって嬉しいらしく、次々と高いところに登りたがる。案の定ままごとキッチンから落ちて泣いた。

ネット通販で買った絵本が届いた。ケロも気に入ったらしい。夜寝るとき読んであげたら持ったまま寝た。
昨日買ったチェーリングのリングを前に買った分とつないで長い輪にした。ケロは喜んで持ち歩いていたが時々自分で踏んで転んでいた。

雨で霧もでたよう。霧笛が鳴っていた。1日蟄居。

昨日買ったジーンズ、サイズを間違えた…。ばかばか、私の馬鹿。
ケロ連れなので試着できず、股下を指定して切ってもらって持って帰ってきたのだが、1サイズ上のものだった。今日早速履いて「最近は股上浅めが多いせいかしゃきっと履けないわねー」なんて思って屈んだら背中がべろっと出た。1サイズ下を買ってしまったのなら励みにもなるが、1サイズ大きいのってどうしよう。とりあえず履くか…。(バイクに乗らないから必殺2枚重ねもしないしな。)

ホットケーキを焼いて、ケロが欲しがるので少しだけちぎって、ケロに前歯で噛みちぎらせた。ケロに渡すと全部口に入れて飲み込めないことが多いので、噛む練習にと思い。ひよこの一口くらいならちゃんと飲み込めるらしい。(水気のないもの。)



2005年03月10日(木) フェラーリ「F430」初公開 宣伝役は伊大使

星の「体重」、太陽の150倍が限界? NASA発表
高卒の就職内定率改善、81.6% 4年ぶり8割台
東京大空襲から60年 各地で式典、遺族ら平和祈る
痴漢被害多い埼京線、朝も女性専用車 来月から導入
桜開花予想、九州に遅れ 東京は3月29日(asahi.com)

* * *

調べもののため過去日記を読んでみた。やっぱりその日のニュースが拾ってある方が読み返して面白いなぁ。できるだけ入れようっと。

昨夜のこと。家人に「『そうだねー』が口癖になっちゃったな」と言われた。「どうしていけないの?別に悪い言葉でも嫌な言葉でもないでしょう?」と言うと、それは相槌であって会話のキャッチボールにはならないというような事をいわれた。そうだねー。ケロ相手に一人で喋ってることがおおいからだよ。
疲れて帰ってきて場を盛り上げようと気を使う家人に悪いので、なるべく『そうだねー』の後に何か付け加えるよう努力します。はい。

今朝ケロのままごと用の木のフォークが壊れた。(ケロが破片を持ってきて「はい」と渡してくれた。)そういえばオイルを塗らないと乾燥して割れるとどこかで読んだような気がするなと思っても後の祭り。これはベルギー土産で買い直しがきかないので、日本製のものをネットで購入。ついでに木の包丁とトマトとレモンも。(無塗装積木にマジックテープを貼ったものは、出ていれば遊ぶが積木箱に戻されてしまうと私にも見分けがつかない。カラー塗装されたものもちょっとだけ買ってあげることにした。)

朝思い立って家中のフィルターを掃除機で吸いまくり、ついでに洗濯槽の掃除。でも私が本当にやりたいのはミシン仕事なのよー。お裁縫の神様がもうそこの角まで来ているのだが。

今年追加した雛道具の画像を「その他ちっちゃいものクラブ」にアップ。他の画像も追加しないとな。
リビングのPCでもデジカメ画像が取り込めるように設定しようと思って日が経ち、カメラについていたCDが見つからないのでキャノンのサイトを見たらWinXPはソフトがなくてもドライバがあれば取り込めると知った。昨日設定してようやくケロの写真も焼増含め200枚ばかりプリント発注。ちなみに私はDPE宅配便( http://www.e-dpe.jp/ )というサイトを愛用。1枚15円で自動補正して日付も入れてくれて100年プリントとなると、自分でプリントするよりずっといいんだもーん。

ケロが一人で大人用の椅子によじ登って嬉しそうにティッシュを箱から出していた。机の上も安全地帯じゃなくなったか。

積木箱をひっくりかえして、久しぶりに積木で遊んだ。だいぶ器用に積めるようになってきた。ブロックにも興味があるの知ってるんだけど、もうちょっと経ってからね。積木とぬいぐるみの場所を入れ替えて、積木で遊びやすくしてあげよう。ぬいぐるみはケロ一人でも(軽いから)出せるし。
ボールをケロハウスに入れておいたら、一人で「ぽーん」と言いながら投げていた。

ジーンズを買った。本当は1サイズ落ちたらいいなと思っていたので苦渋の選択。(と言っても元々のサイズ。)



2005年03月09日(水) レバノン杉、復活の兆し 伐採監視・植林…徐々に回復

 #1本100〜150ドルで苗木の個人出資者を募っている、そうだ。
獅子頭の陶枕が出土 中国・唐代の長沙窯 平安京跡
ひまわり6号、下旬にも初映像
携帯電話ウイルス、日本でも確認 旅行者が持ち帰る
桜開花予想50年、的中は至難の業 今年は「やや遅め」
カルフール、国内店舗売却へ 計8店、イオンと交渉(asahi.com)
「前が邪魔」次々ぶつける トラック運転手を逮捕(共同通信)
 #むちゃくちゃやなおっさん。

* * * 昨日の続き

ケロのプレイハウス、タイラップを増やしてちゃんと組み、入り口には表裏になってる面ファスナーのバンドを切ったもので扉のロックも作ってみた。

どうやらこの中は不可侵らしく、私や家人が入ろうとすると怒られる。

ねぼすけスーザのシリーズはこどものともバックナンバーで全部読んでみた。両親についてはやはり不明。しかし今までの話はスーザがとんちをきかせていろんなことをする話なので全体に楽しいシリーズだ。スペインの小さな村を舞台にしているのは作者がスペインで画家修業をしていたためらしい。
フェルトで♪これっくらいのお弁当箱を作る計画があるので、中谷真弓さんの「アイデア布あそび123」という本を借りてみた。すごく参考になった。さくらんぼのへたを帽子ゴムで作るっていうのはナイスアイデアだわ。上に一つ結び目を作るとほんとそっくり。あと葡萄の実を野球ボール型に立体的につくるのもいただきっ。

久しぶりに見た「人間の発育」の番組で、他言語の音の聞き分け能力が生後10ヶ月で消滅してしまう話を観た。早期教育みたいで嫌だったので英語を聞かせたりしなかったけど、将来ケロがヒアリングできない時に「なんで聞かせてくれなかったの」と怒られそうだからこれは黙っておこう。

ケロが六花亭の缶を見つけて遊んでいた。「それは綺麗だからお母さんがとっておいたので壊さないで下さい」と頼んでいたら家人が「子どもって缶好きだよね」と一言。それは誰の話をしてるんだ?

* * * ここから今日の話

今日は起きた時から調子が悪かった。埃アレルギーで花粉症スイッチも入ってしまったみたい。甜茶とサプリ飲んで駄目なら次はティーツリーオイルだ。

家人を送った帰りにまた児童館へ。今日のケロは気まぐれさんであっちへいったりこっちへいったり忙しい。でも絵本だけは棚に片付けるんだよなぁ。

お昼の冷奴をケロがお箸(握り箸)で食べようと豆腐にぐさぐさお箸を刺していた。「豆腐をお箸で食べるのは難しいよ」とスプーンを勧めたのだが、何とかの一念が岩を通した。最初はアリ塚に枝を入れる猿のように少しづつ食べていたが、段々細かくなった豆腐がケロの一口分くらい箸につくようになった。すげー。
ちなみにお箸はトレーニングのためではなく、食の細いケロがお箸だとやや良く食べるので渡してあるのだ。普段はおかゆをアリ塚(ry



2005年03月08日(火) 春の訪れ告げる「鳳凰」 富士山の山肌にくっきり

MTSAT、静止軌道に 愛称は「ひまわり6号」
「107歳」自宅で変死 死後5年超家族隠す?
 #ある人は「相続税のことを考えると今死なれたら自分も『生き返る』と
  言い張るかもしれない」と以前あった別の事件の際に言っていたな。
自分で動き回る油滴発見 周囲との化学反応で駆動 (共同通信)
炭素年代測定法、2万6000年前までの正確な測定が可能に (Hotwired Japan)
竹島 朝日新聞の軽飛行機が接近、韓国の戦闘機が緊急出動
飛鳥京跡 正殿の全容明らかに 天皇の私的空間に迫る資料 (毎日新聞社)

* * *

リビングのPCの周りをネットで囲んでいるが、掃除をしようとタイラップを外したところケロがネットで遊び始めた。掃除が終わって戻そうとすると苦情を言われたのでそのまま遊ばせた。あなたがPC触らないためにあるものなのでそれで遊んでいてくれるならそこにあってもいいのよ。
そしてケロが昼寝をしている隙に屋根も作ってお家の形にしてみた。うーんこれにうまく布をかけてプレイハウス作ってあげたいなあ。布だけで作ってもいいんだけど支えの骨になる部分の作り方をうまく思いつかないのよね。このままでもネットだから中がよく見えていいんだけど、アニマルケージに非常に似ている…。

図書館へ行きがてら散歩。通りすがりのお宅でミモザが咲いていた。私の好きな花木。沈丁花も咲いていた。
公園ではケロより1ヶ月上の女の子も遊んでいて、ケロと意識しあいつつも一緒には遊ばない。最初ケロは階段上り下りで私に「はいっ」と手を出していたが、彼女が一人で上り下りするのを見て何か感じるものがあったのか、その後すごく慎重に一人で上り下りをした。
公園の木を下から見上げ、突然両手を斜めに上げて(人文字のY)真似をした。一度手を下ろしてから今度はYの字で更に手の指をいっぱいに広げた。うちの子天才。
しかし公園の外に出ようとして「公園の外では手をつなごう」と手を握ったら嫌がってその場に転がって抵抗していた。そんなことで離しやしないけどね。感情表現も豊かになってきたわ。(いい言い方。)

夕方、仕事から帰った家人(今日も休日出勤)と合流して今度は本屋へ。昨日買わなかった絵本「サンドイッチ」も購入。絵本熱が出てるので仕方ない。
実は昨夜女海賊の店で「○○ちゃんのほにゃらら」という絵本も購入した。ケロは名前自体は変っているが(お腹の中にいたときの呼び名と姓名判断の折衷案)愛称はよくある。その愛称で呼ばれる名前がここ数年の命名上位にあるためか、○○ちゃんのついた絵本が色々出ているのを知ってしまった。絵本の内容は名作「わたしのワンピース」の二番煎じみたいな内容なのに、名前にまんまと乗せられてしまったわ。ちっ。
しかしケロが本屋さんで自分の持っている絵本を「これっ」と何度も持ってくるので仕方なく読み聞かせ、さらにこの間買ってあげたぱたぱたえほんを握って離さないので取り上げたら泣いた。こんなもんだ。

夜いろいろ整理してて自室でぱたぱたしたら埃アレルギーで鼻と目をやられた。ケロが動くようになってからほぼ開かずの間だからな。掃除をしたい気持ちはやまやまだけど…何とかしなきゃ。



2005年03月07日(月) 退去させられたNY名物の鷹が戻ってきた!

ムンクの作品3点、ノルウェーのホテルから盗まれる
 #誰かムンク美術館でも作ってるのか?
(ロイター)
人さし指、短い男性は暴力的? カナダの研究チーム発表
がんリスク、生活習慣で減らせるか 10万人20年追跡
「毒ガス弾井戸に捨てた」 元軍属男性を証人申請
平安時代の優雅な遊びに魅了 太宰府天満宮「曲水の宴」(asahi.com)
「ゆとり教育見直し」75% 電話世論調査
食品アクリルアミド低減を 国連専門委「有害の恐れ」
英仏1日滞在で献血禁止=厚労省、80−96年対象に (共同通信)
 #私、授乳期間が終わったら献血するのを楽しみにしていたんですが、
  どうやら献血禁止の体だったようです。ああーがっかり。

* * *

今年の花粉症。
先々シーズン前に受けたレーザー手術のおかげか、甜茶のおかげかトマトのちからのおかげか、2〜3日前から鼻がむずむず(≠ぐずぐず)して目が痒いがそれほどひどくはない。もっとも外出の機会は少ないしストレスもないから同じ環境とはいえないが。

今日のケロ。
家人が出かけるのに見送りを嫌がった。ずいぶんしてから「おとーたん」と捜し始めて「お父さんは会社」と言うと号泣していた。そういえば今日は休日出勤でスーツ着てなかったんだよね。見送った人が誰だか分かってなかったのか?
窓に向かってお絵かきボードのペンを横にして掲げ、立ったりしゃがんだり。どうやら私がスクレーパーをかける時の真似らしい。ほんと良く見てるわ。
熊ちゃんにお絵かきボードとペンを渡して「はいっ(書いてね)」と言っていた。
ソファの横にクッションを組んで巣を作ってあげたら喜んで出入りしていた。

いつだか忘れた日のケロ。
ハンガーに自分のマントをかけようとする。(服にハンガーを押し付ける。)
洗濯物を畳もうとする。(向きを変えてためつすがめつして人に渡す。)
靴や靴下を履こうとする。(靴や靴下を足の上に載せて悲しい声を出す。)
マッサージ椅子(カバー未完成)に登り目を閉じて斜め上を見上げる。(家人の真似。)
猫がクロゼット扉の上(約1.8m)に飛び上がったのを見て「おおーっ」と声をあげ、前で跳ねる。(子どもが水や煙や雲をつかもうとしたり、こうやって飛んだりする姿を見ると切なくなるのは何故。)

土地鑑のある場所のこどものともに電話をし「ものがたりえほん36」を購入したいが直接来社してもいいかと聞いてみた。バックナンバーは事務所にないので1週間ほどで取り寄せてくれるとのこと。2004年度分も品切れの号があるそうだが、それ以前のものもあれば欲しいと言っておいた。何冊買えるかな。
全国に販社があり会社によって直販を嫌がると聞いていたので、どきどきして掛けたけどとても感じの良い対応でにっこり。あとで別の支店の方が近いのではないかとわざわざ電話してくれた。(しかし距離は近いかもしれないけど土地鑑も他の用もないので、最初に電話した支店で対応をお願いしたら快く了承してくれた。)
これからの分も半年づつ郵送で対応できるそうだ。毎月買いに行ってもいいんだけど品切れになると困るから事務所渡しで予約できるのか行った時に聞いてみよう。

本屋では月刊のこどものとも(新作絵本)「ねぼすけスーザのはるまつり」を買った。年少版の「サンドイッチ」を買うつもりだったけど表紙が可愛かったのとどうも人気シリーズらしいので。この間の某モニター謝礼の図書カードにて購入。
しかし楽しみに読んでみたら、内容がちょっと…。いや、いい話なんだよ。スーザかわいいしハッピーエンドだし。でもなんか両親いなそうなのと「靴を買って上げられなくてごめんね」とか、カルピス劇場臭いっていうかね。全てが手に入らないことが不幸ではないんだけど、子どもの不幸の匂いに敏感になってしまって嫌だわ最近。
児童文学書評の古田足日氏の言う「『ぐりとぐら』は中間層的な子ども」というのにある点で通じるのかもしれないし、私だけの問題かもしれないけれど。
http://www.hico.jp/ronnbunn/furutataruhi/genndaijidoubungakunositen/227-242.htm

ついでにピーターラビットのミニチュアコレクションというまたぴよた心をそそるものを見つけてしまった。困る。でもこれは置き場所に困らないから買ってもいいかな。取っ手つきの小箱に12冊の絵本(8×6センチ)が入っているのよ、ふふふふふ。
しかしこれはケロに渡せない。傷んだら泣く。ケロに渡せない絵本って買う価値あるのか?うーん。

* * *

私信 Nさま

ランサムを嫁入道具になさったのは正しい判断でしたね。さすが。
ドリトル先生とかナルニア好きになっても文庫で大丈夫だけど、万一ランサム好きになった時のために全集買っておくべきかもしれませんね…。(本当に万一。)



2005年03月06日(日) 奄美大島・油井岳に雪 1901年以降記録なし

(共同通信)
SIDS 学会が解剖義務付け 診断基準を厳格化
解放伊女性記者「米兵いきなり発砲」誤射当時を証言
「痛風はビールを飲んでも治る!」鹿大教授が自ら実験 (毎日新聞社)

* * *

外出して人と会う予定があったが、雪の予報だったのでどたキャンさせてもらった。しかし雪どころか雨も降らない一日だった。あははごめん。

机の上に出ていた雛あられをケロが皆に配り、自分も口に入れた。最初すごく妙な顔をして「こんなに甘いもの食べたの初めてだからかな」と言っていたらその後も数個口に入れていた。口の中で溶けるから食べやすかったのか?

昨日1.5斤で焼いたパン、出来心で塩を多くしたらしょっぱい…がっくり。最近は1斤に強力粉200g、薄力粉50g、ドライイースト(またはこだま酵母)小匙1弱、てんさい糖小匙1、水180g、塩小匙1弱、食用油小さじ2位の配合で作っているが、1.5斤で塩小匙2弱にしたらしょっぱいの。しかも1.5斤もあるし。料理に使おうにもパンを使って乳製品を使わないレシピって少ないんだよなぁ…。

近所のブックオフに絵本を偵察に行った。行きにケロを歩かせたら、水溜りを見つけて止める間もなく片足をばっしゃーんと。うわぁ。そんなに濡れはしなかったけど靴が汚れた。
肝心の絵本はこどものとものシリーズほとんどなかった。人気で品薄なのだろうか。絵本は新品を買ってあげたいので偵察だけなんだけど。それにしてもブックオフってメジャーになりすぎて悪い状態の本が増えてきた。普通の古本屋さんみたいになってた。
ケロはキティの回転寿司のおもちゃを見つけて「はいっ」と渡しにきたが、無情な私に戻された。欲しい気持ちはよく分かる(私も欲しい)が、そのうちお母さんが作ってあげます。何でも渡せば買ってもらえると思わせてはいけないのだ。(部品も誤飲しそうな小ささだったのでどっちみち今のケロには与えられないんだけど。)

ケロがロールスクリーンの後ろに隠れて遊んでいた。寒かったらしく後でくしゃみしてた。

* * *

絵本について調べてて岩波書店のサイトへたどり着いた。復刊のお知らせに「アーサー・ランサム全集(全12巻)」が。っていうか絶版だったんですかやはり。セットで3万ちょっとは払えない金額ではないが、あのボリュームが…。同じ値段で文庫にならないでしょうか。ピーターラビットの絵本セットも欲しいんだけど、私の欲しい本で書棚がいっぱいになってしまいそうだ。できれば岩波少年文庫も全巻揃えたいところだが。(趣味に走りすぎ。)
*言ってるだけで多分買わないよ、本当だよ、欲しいけど。
ついでにナルニアの映画化情報のところを覗いたら、宣伝のデザインがまるでLOTR。ナルニアがあの色である必要はないのではないかしら。ドジョウすくいですか。



2005年03月05日(土) ヒツジの赤ちゃん、出産ラッシュ 千葉・マザー牧場

 #子羊が春を連れてくるというからね。
「消費者も非常識」、武部幹事長が発言 BSE問題(asahi.com)

* * *

朝ケロ棚の前で抱っこしたら、ケロがクレヨンを見つけた。「じゃあお絵かきしようか。」とブルーシート(やっぱりやっぱりブルーじゃなければ良かったわ)を敷くと「やったー!」と喜んで踊っていた。しかし手にクレヨンを持って歩き回るのですぐ没収。
砂遊びセットも見つかってしまい「これっ」と指差されたので全部洗って渡した。フローリングの床の上で何かをすくってバケツに入れる真似をしていた。私の手にも入れてくれた。

ケロに嫌なことをすると「だーだーやーだーよー」と叫ぶ。そしてそのあと自分で鼻の頭に人差し指をくっつけて「しー」と言っていた。

絵本を読もうと出したら無視された。がっかりしてたらいつの間にか本棚に戻していた。他のおもちゃもお片づけしてほしいにゃ。

暇だったのでケロに「(姓名)さーん」と言って「はーい」と手をあげる芸を仕込んだ。

どこかで雛人形は啓蟄に仕舞うと良いと聞き、飾りっぱなしは良くないというのと間をとって「3日の夜から後ろ向きにしておき啓蟄に仕舞う」方式で今日仕舞った。増えたお道具も同じ箱に入って安心。

鯛の干物があったので焼きかけたのだけど、ふと「炊き込みご飯にできるかも」と火をとめて調べてみた。いけそうだったのでお米にみりん、醤油を入れて昆布と干物を乗せてスイッチオン。炊き上がってから昆布を細切りにして干物をほぐして完成。美味しく出来たよ。



2005年03月04日(金) 小さい脳でも能力は高い? インドネシアで発見のヒト

最小の恒星を発見、木星とほぼ同じ大きさ
67時間で単独世界一周飛行に成功 米の冒険家
骨髄提供者を医療保険の対象に 金融庁が経済的負担軽減
高松塚古墳壁画の衣装、鮮やか再現 群馬・高崎の染織家(asahi.com)

* * *

今朝の夢ではすごく素敵な女の子(知らない子)がいて、「私が女じゃなかったら口説くんだけどなぁ」とうーんとなっていた。

朝から雪なので1日外出を控えた。もっとさらさらしてたら遊びに出てもいいなと思っていたのだけど家の周りではみぞれだった。

ケロが畳み待ちの洗濯カゴをひっくりかえして、中に立って何やら歌ったり踊ったりしていた。夜それを家人に話したら「そういえば『どうじょの歌』(作詞作曲ケロ)にも振りがついてるの知ってる?」と。「知らない。どんなの?」「ばんばんばーんと鍵盤を叩く真似をして首を振りながら『どうじょ〜どうじょ〜』って歌ってるよ。」だそうだ。スティービー?

児童館で私も「あれ作ろうこれ作ろう」と影響を受けたがケロも何か感じたらしく、昨日からおままごとの時間が多くなった。コースターにプラステンもどきを乗せてナイフを添えて持ってきてくれたりする。(←何かがちょっとづつ違う。)

数日前から「ものがたりえほん新36」というのが気になって調べている。福音館の販社こどものとも向けの月刊絵本で、普通の本屋さんでは扱っていない。こどものとも傑作集から選んだ本をソフトカバーで発行しているため毎月380円。「ぐりとぐら」や「ばばばあちゃん」のシリーズに「のろまなローラー」が入っているのだ。毎月1冊3年間ローテーションらしい。
以前ケロに毎月絵本を買おうと調べたときは新作絵本か定番絵本の頒布会ばかりだったので随時本屋さんで買っているけれど、こういうのが欲しかったのよねっ。定番だから外れが少なそうだし、傷んだらハードカバーで買い直しがきくし。
3〜5歳向けだけど今から頼めば去年分は一度に買えるみたいだし、最寄のこどものとも社に電話で問い合わせてみようっと。



2005年03月03日(木) すべての災厄は《呪いの石》のせい?

ローマ法王、休養とればあと数年は生きられる=医療関係者
犬殺しの狼をやっつける電撃コート
火傷には羊の糞とガチョウの油が効きます!? (ロイター)
祝!打ち上げ成功。「名なし」の気象衛星誕生!? (Excite Bit)

* * *

朝キッチンにケロが「一緒にテレビを見よう」と誘いに来た。「お弁当作ったらね」と言うと泣きそうになったので椅子に乗せて「じゃあ一緒に見てようね」と卵焼きを作るところを見物させた。
「面白いでしょ?」「うん」「あとでちょっと食べてみる?」「うん」
会話が成立してるぞ。

家人を送り、帰宅しようとすると大渋滞。昔の通勤ルートだったのでこっそり裏道へ抜けるとがらがら。あれだけ通勤で使ったんだもの、少しくらい身になってなきゃね。
そして児童館へ。「また風邪ひくかなー。3月は決算期で(家人が)忙しいし冒険はやめたほうがいいかなー。」と悩みつつも行ってみた。一番乗りだった。

ケロは入ってすぐの棚の絵本を順番に「読んで」と持ってきたり、ペットボトルのキャップを2つ合わせてビニールテープで巻いたものを密閉容器に入れる手作りおもちゃにはまった。棚の他のおもちゃを見ていたら、高いので私が買おうか躊躇していたひも通し用の木のビーズもたくさんあった。

奥の部屋ではおままごとキッチンの蛇口の下で手を洗う真似。…ううっ、ごめんね。ケロのキッチン、蛇口なくても遊んでるからすっかり完成への意欲がなくなってしまったんだ。(シュタイナー教育で完成されたおもちゃを与えないとか読んじゃったし。)でもちゃんと作ってあげようね。

そして入ったことのなかった別の部屋(日によって療育につかっている)には、ネフ・スピールもリグノも取っ手つき木のパズルもあった。
…家におもちゃ買わずにもっと児童館に連れてくる方がいいのかしら。
身体測定の日だったらしくケロも計ってもらった。体重(服込)10.1kg、身長75cm。えっ、75cm?と帰宅後ケロが寝ている時に計りなおしてみたら78cmはあった。あーよかった。伸びてないってことはありえないと思ったんだけど(袖やズボン丈が短くなっているから)。

帰宅後、雪が降るというので近所まで買い物に。片道はケロと手をつないで歩いていけた。いつの間にか歩ける距離が伸びてる。薬局で「ひな祭りなのでお子さんに」と、だんご三兄弟とセーラームーンのティッシュ、イソジンのカバの指人形、Mr.コンタックのおもちゃ2個の詰合せを頂いた。(しかしだんご三兄弟って…。)カバの指人形はケロのお気に入りになって、私に「手を開け」と指示して色んな指に挿して遊んでいた…もしもし、遊び方合ってますかー?

探していた寮美千子さんの絵本「ほしがうたってる」が届いた。出版社が一度潰れているのもあり新刊では手に入らなかったので古書で探していたもの。絵本の古書は状態が悪いものが多く心配だったのだけど、裏表紙は傷入ってるけど中は綺麗。(絵本としては悲しいかも。)でも貴重だからケロがもう少し大きくなってから出そう。



2005年03月02日(水) 桜開花予想 平年より遅め 東京は30日

(毎日新聞社)
くず称賛と五島市を訴える 倭寇の墓整備で中国学生
韓国で戸主制廃止可決 女性差別解消、先進制度に
5割が「米国は競争相手」 中国人意識、大国化を反映
アミノ酸で身を守る アフリカ砂漠の野生スイカ (共同通信)
17世紀のロンドン塔伝説と都市カラス問題(ロイター)

* * *

旅行2日目。朝食は部屋に運んでくれた(おそらく宿泊客が少なすぎてレストランを開くのを止めたのではないかと)。ゆっくり食べられて良かったけど。

チェックアウト後、前の浜で散歩。ビーチグラスをたくさん見つけたのでケロに何か作ろうかと拾った。しかしガラスだと思うとプラスチックだったり、ごみもたくさん落ちているので「見つけた綺麗なものを持ち帰るとゴミが海岸に残る。本当は(って何が本当なんだか分からないけど)ゴミを拾って綺麗なものを残して帰るべきなのでは。」と苦悩する。でもゴミ袋持ってなかったのでビーチグラスだけ拾って帰っちゃいました。ごめんなさい。

それから海岸をドライブしてフェリーに乗った。フェリーの中でケロが階段を上ったり降りたりするのに付き合ったら船酔いした。

千葉へ渡り、富津岬へ。私は子どもの頃に行ったことがあってそのときの景色をたまに夢に見たりしていたのだけど、似ているようで違う景色になっていた。地形も変るくらいの時が経っているのは確かだが。家人は「伊良子岬みたい」と分かりやすい感想。

帰宅すると、桃の花が開いていた。つめた枝も別の花瓶にいれてキッチンに置いていたのだけど、「これは無理かも」と思っていた1つだけ蕾のついていた枝も花が咲いていて嬉しかった。

某身内から雛道具が届いていた。ケロのお雛様にないお道具を売っていたからと送ってくれたもの。ドールズハウスのような規格がないので道具によって縮尺がちがうけど、お道具増えて立派になった(気がする)。

帰るなりケロが黄身をこぼしたTシャツとかがしがし染み抜きして洗濯。なんとか落ちた。



2005年03月01日(火) 100年ぶりに変わるか?「キログラム」の定義

(Hotwired Japan)
 #国際キログラム原器をやめ、普遍定数で再定義の*提案*
温暖化で変わる湖沼の生物 北極で過去150年間に (共同通
東大寺でお水取り始まる 古都に春呼ぶ伝統行事 (共同通信)
万里の長城を支えていたのは米だった?
ロンドン名所 "マーブルアーチ" 再び移築へ
国際援助の大半は無駄に=援助団体 (ロイター)

* * *

車のシガーライターに挿す「ドライブタイム」というものを買った。精油を沁み込ませたパッドを温めて香らせるもの。2〜3時間で精油を補給することになっている。芳香剤は嫌いだけどこれは気に入った。(本体・パッド・オイル付で2千円ちょっと。)

朝からケロのワードローブ表を作っていて(出産祝で頂いた服や自分で買った翌シーズン以降の服など忘れてしまうので)「もうケロの服は次の冬まで十分あるかも」と思ったのに、通りすがりにトレーナーとスパッツを買ってしまった…。反省。(で着せるものがいっぱいあって服を作るモチベーションが下がるんだよなぁ。)

湘南へ一泊旅行。ケロが1歳になってからほぼ毎月行ってる旅行だが、段々距離が短くなってきたような…。
本を持ってくるのを忘れたので途中で本屋に寄り、梨木香歩「西の魔女が死んだ」を購入。この本1回買って手放した気がするんだけど家にあったらどうしよう。ケロはNHKキャラのぱたぱたえほん(折紙のパタパタの立体版)を握り締めて離さないのでお買い上げ。製品がパックされていて中身を見ずに買ったけど(ケロは外観の形状とキャラが気に入ったようだ)結果的には静かにエンドレスに遊べるおもちゃでよかった。
普通の本屋だったけど駐車場の外車率が高く、50%位だった。家の近所に本屋が少ないのを嘆いている身としては町の文化度は所得に比例するのかとも思ってしまった。

ホテルは窓から海一望で、オフシーズンのため下の階は空室(ベランダから明かりを確認した)なので一安心。ケロはものすごく興奮して走り回っていた。ベッドのスペースを除けば出ている床は家のリビングの方が広い筈ですが…。
一度チェックインしてからケロも食べられる和食の店を探して夕食。ケロは豆腐娘なのでざる豆腐をエサを待つ雛のような勢いで食べていた。ホテルに戻ってからも魚の形のクラッカーをもりもり口に入れていた。

夜になって寝入ったケロが体をかきむしって大泣き。ぽりぽり掻いてあげながら「私の食べたもの?ケロの食べたもの?それとも絨緞敷のこのホテルの床かベッドの問題?ただの夜泣き?部屋が乾燥している?」と?をいっぱい立てながら1時間。アトピーのお子さんをお持ちのお母さんは大変だぁ。(ケロのもアトピーでは?)
そんなわけで寝た気がしないまま朝。


 過去  目次  未来  玄関  別館  読書メモ


つっこみ、コメントはこちらから/日記に引用させていただく場合があります