2004年10月31日(日) |
野菜高騰でGDP2千億円低下 第一生命の研究所が試算 |
新紙幣、1日登場 20年ぶりに一新、偽造防止で新技術 避難所のトイレ問題深刻化 増設追いつかず、水足りず(asahi.com)
* * *
CopyRight(C)=ウェブの箱
今朝の夢は、久しぶりに海外旅行に行って、何気ないけど可愛い雑貨がおいてあるお店で買物をしたり、そこから一転デパートにいて、昔の職場(複数)の同僚達と会ったり、「卒業した小学校の裏に散策路ができた」という映像を100円払って観る機械(ゲームみたいな)にお金を入れようとしたりした。
今朝もビデオに録った子供番組をケロに見せた。影絵のシーンで泣き声をあげるケロに早送りで対応。暗い雰囲気が苦手なのだな、多分。 ビデオを流していることに気づいているらしく、もっと見せて欲しそうな顔でこっちを見るので巻き戻して見せた。が、そのうちはまると延々見続けるんじゃないかと心配。
午後、雨が止んだので散歩。鈍った体を鍛えるため、今日もケロを抱っこひもで前向きにして外出。ベビーカーは(おばあちゃんのショッピングカートと同じく)歩くのに負荷がかからなくて実は運動にならないんじゃないかと思ったのだ。 通りすがりにまたすべり台をすべり(ブランコは下が水たまりで駄目)、花をみつけるたびに「はな」とケロと一緒に指さしし、見てないと思いつつベビーサインで「花」をやって見せ、通るものの名前を連呼し、ケロの心の言葉の壷に言葉を注ごうと必死。ケロは強弱と抑揚のついた宇宙語で流暢に語りかけてくれるのだけど、まだお互いの言葉は1割も通じ合ってない感じ。
図書館でケロの本と自分の本を返して借りて、通りすがりのおばちゃんと話し、近所の川にいるのは「ぼらっこ」(ボラの子)だと教えてもらい、今日は家人が遅いので夕飯も買って帰宅。首が痛いけど抱っこも段々なれてきた。もっと前から鍛えてれば背筋ももっと鍛えられたかも?でも前は辛かったんだからしょうがない。1年かかってやっと体力も元に戻ってきたのかな。 (ケロが最近「わたし、もうあかちゃんじゃないんだから」と言うように、横抱っこを嫌がるようになったので、その分楽になったのかも。)
福田正己「極北シベリア」読み中。地理の時間にどうも理解できなかったツンドラとタイガ、その中のアラスとピンゴの成立がやや理解できたあたり。
さて、ケロが寝たから数年放置してあったジグソーパズルでもやろう。
2004年10月30日(土) |
英が大型花火打ち上げ規制 旅客機への衝突防止で |
11月から携帯使用に罰則 「ハンズフリーも控えて」 「山のチーズ」の味覚競う 日本も参加、スイスで五輪(共同通信) ヒトES細胞で網膜細胞づくりへ 京大で研究承認 30代後半の乳がん検診、超音波導入の検討を 厚労省 輸入野菜を安く 国産高騰でスーパーなど緊急輸入(asahi.com)
* * *
昨夜ケロが号泣しながらやってきた。口の中に積木を入れたら歯にひっかかって口から出せなくなったらしい。笑っちゃいけない笑える出来事が今後も増えるんだろうな。
今日はNHKの子供番組がないので、ケロを転がして遊んだ。(横向き・縦向き。)←「からだであそぼ」の良い影響。 しばらく前から絵本の指さしなども始まっているので、絵本を指差しながら「これは○○」と教えたりもした。「はいどうぞ」は「ど」まで復活。気長に教え直すしかないなぁ。「おかあさん」を教えようと「おかあさんにちょうだい」とひたすら言ってみたが。気に入ってるものはくれないので割と寂しい。
コンビニのレジ横の募金箱が口きり一杯になっているのを初めて見た。ケロが手を出していたので100円玉を渡し、ケロが募金箱に入れた。(本当はなかなか離さなくて説得した。)ケロでもできることがあるのだ。2ちゃんとか見てると結局お金が一番みたいだしね。
ラジオ番組の録音に失敗してデッキを捨てたくなった。しおしおしお。
秘密にしていたんだけど、やっぱり書いちゃおう。 おとといあたりに作ったお昼ご飯。ツナマヨひじきご飯。ご飯を炊く時に乾燥ひじきとツナ缶を入れて、炊き上がりにマヨネーズを少々混ぜ込んだ。美味かった。人様にはお出しできませんし、食べてると書くのもはばかられるけど、美味しかったのよ・・・。(みじん切りの玉ねぎを混ぜても美味しいだろうな。)
2004年10月29日(金) |
タイタンの地表の撮影に成功 米欧探査機カッシーニ |
#宇宙の写真は怖いのが多いけど、これはちょっと感動した。 婚外子の戸籍、11月から区別撤廃 続き柄の表記で 「わが町の保養施設使って」 地震被災者へ提供相次ぐ 「母子3人生存?」土砂崩れ現場で情報混乱 精査できず 「東京温泉」が民事再生法申請 負債331億円(asahi.com)
* * *
内容は覚えてないけど、何か楽しい夢を見た気がする。
しばらく前から加湿器の周りに水が溜まっていることがあって、ケロが揺らすせいかと思っていたら、今日蟹のようにぶくぶくと泡を吐いているのを発見。 きゃーっ。 ケロは喜んで水お絵かきを始めてしまうし、いったい何が原因なんだか??? とりあえずタンクの水をかえて、この間交換したばかりの加湿フィルターを洗ってみたら直った。フィルターを洗った時に泡が出たので、フィルターが一番怪しい。でも交換フィルターから泡が出るってありえないよね普通。
昨日に引き続き、ケロを抱っこで散歩に。でも腱鞘炎になりそうなので抱っこひもを使って前抱っこ。調子に乗って公園でそのまますべり台とかぶらんことかに乗ってみた。ケロの顔が見えないので楽しんでいたかどうかがよく分からないが、すべり台は歓声を上げていたような気がする。
先日読んだ「南の精神誌」の岡谷さんについて、Nさんから知人のご尊父とのツッコミがあった。「郵便配達夫シュヴァルの理想宮」の著者と聞き「ああ!」
池上永一「レキオス」(2004-140) 文芸春秋(2000年5月)
読み始め、辛かった。アニメーションのような活劇から始まったせいか、ギャグのセンスが合わないせいか、以前読んだ沖縄文学でもギャグのセンスが合わなかったなー、ひょっとして私は沖縄文学が苦手なのかしら・・・と悩んで読んだら、最後に裏表紙の作者紹介で以前読んだ沖縄文学=風車祭(カジマヤー)の作者と判明。そうか、私はこの作者の語り口が苦手なんだ。
面白そうな話ではあったんだが、登場人物の誰にもまた感情移入しづらくて結末を知りたくて読み終えた感じ。(逆にすごーくすごーく面白い本は「まだこれだけ残ってる」「終わらなければいいのに」と本の残りのページがたくさんあることで胸高鳴るんだけど。)
沖縄についての作者の地の文は知らないことが色々あって興味深いんだけど、何故この作者は変な話を書くんだ・・・。
ハワード・パイル「銀のうでのオットー」(2004-141) 偕成社文庫(1983年10月)
中世文学らしい形体をとっているが実は作者はアメリカ人。中世ドイツを舞台にした領主同士の復讐譚というか何というか。子供向けにはややハードな内容。
2004年10月28日(木) |
新種のヒト化石発見 インドネシアで、身長1メートル |
輸血でE型肝炎ウイルスに感染 日赤が対策強化へ 国旗・国歌「強制でないのが望ましい」天皇陛下が園遊会で(asahi.com) ハンガリー、代表料理の香辛料に有毒物質(ロイター) #有毒物質が含まれる熱帯産のパプリカが混入している危険があるため。 普段使っているパプリカは大丈夫。
* * *
朝、家人を送ろうと支度をしていたら、今日は送らなくていい日だった。でもせっかく支度したので抱っこのままケロとコンビニへ。また腱鞘炎になりそうだったけどケロは楽しそうだった。5年住んでて初めて敷地内に銀木犀があることを知った。(確かに金木犀より地味だけど、それより明るい時間にマンションの敷地内にいたことが少なかったからだと思いたい。)
引き続きケロに「どうぞ」「ありがとう」を思い出してもらおうとキャンペーン中。でも言うような言わないようなだなぁ。NHKの子供番組を見ながら支えて立たせて歌に合わせて揺らしたりしてたらぐでんぐでんになって喜んでいた。 「嫌」を伝えることはすぐ覚えるようで、首を横にふる「イヤイヤ」もいつの間にか覚えていたが、ご飯をもう食べたくない時の「ごちそうさま」の手を合わせるのもすぐ覚えた。 夜9時過ぎにカタカタで遊ぼうとして(私が片付けて)出せなくて、手を貸せと引っ張られたが、下に迷惑なので手伝わなかったら号泣して泣き寝入り。
お金を出して免罪符を買うような罪悪感にかられることもあるけれど、けろよんさんの言うように出せる人が出せる分を出そう。 http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=101418&pg=20041025
2004年10月27日(水) |
札幌・旭川など道内各地で初積雪 |
看護師・介護士の在留制限撤廃 FTA交渉で比に表明へ 米産牛肉輸入再開されても「食べたくない」が6割に(asahi.com) “不法侵入”のニシキヘビ「逮捕」−−横浜の民家 /神奈川(毎日新聞) ナベヅル第1陣飛来 山口・周南の八代盆地(共同通信) 台風でゾウ足跡発見 湖国の太古をほうふつ(京都新聞)
* * *
ついまたTVを見て1日過ごしてしまった。いかんいかん。
ケロには今日1日「ちょうだい」「はいどうぞ」「ありがとう」をやりつづけたが言ったような言わないような・・・。いかんいかん。その代わり3チャンで見てる番組の曲を歌うと手を振ったりして変な踊りを踊るようになった。 来月あたり風疹の予防注射が終わったら今度こそ児童館行ってみるかな。でもそろそろインフルエンザ怖い(過保護)。
たまたまTVでインスタントコーヒーを美味しく淹れる方法をやっていた。(何かNHKしか見てないみたいだな、ほとんどそうだけど。)沸騰前の80度のお湯で淹れる方が100度のお湯より美味しいらしい。 ああ、これ何となく分かってた。会社のポットで淹れた方が、自宅のやかんで淹れたより美味しい気がしていたわ。(家に保温ポットがなかった当時。)たぶんインスタントコーヒーは保温ポットとセットで使うものなんだろうなぁと漠然と考えていた。でもよく考えると、沸騰前の80度じゃなくて、沸騰後保温してたポットのお湯を使うことの方が多いような気もするな。
岡谷公二「南の精神誌」(2004-139) 新潮社(2000年7月)
予備知識なしで読み始めたので非常に面白かったが何の本だか良く分からなかった。作者のご芳名も初見。
三宅島の神社を訪れた第1章から5章に分かれたそれぞれで、全国各地にある「社殿を持たない神社」を訪れ、これらは南からやってきた祖先達の風習ではないかという仮説を展開する本かと思いきや非常に文学的で結論はない。エッセイのような、雑誌に掲載されたものをまとめたような、池澤夏樹「南鳥島特別航路」のような、そのような本だった。(でもちょっと私も訪れてみたくなったよ。) あと(意訳)「日本人はその魂に南を持っているから、ヨーロッパ人のように北に対立する南にこだわらなくてもいいのだ」みたいな意見も面白かった。
2004年10月26日(火) |
最北の動物園を変えた 常識を破る勇気 |
未承認の「のむ中絶薬」、厚労省が注意喚起 #想像するだに怖い。 キューバが11月からドル使用停止 ペソに切り替えへ 野菜出荷に奨励金、農水省が価格高騰抑制策 コメ作況指数98 台風や長雨で大幅悪化 被災者への送金代行装う詐欺未遂、東京・江戸川でも(asahi.com)
* * *
昨夜、甘栗で栗ご飯を作ってみた。栗ご飯とはやや違うものだったけど、これもなかなか好評。作るのが簡単だしね。
* * *
ライカ犬の話をFeliceさんの日記で知り、「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」など思い出して今更色々思ったり。 http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/kohi106.htm
同じFeliceさんのここなんかS犬さん向きかもしれません。 http://www11.big.or.jp/~magmell/science/madscientist9.html
* * *
ケロは今日物を渡した時にも「ぐるぐるど」と受け取っていた。「ありがりろりろ」は忘れちゃったのかしら。一進一退。っていうかTVはまりすぎ?いや私の話しかけが減ってる?
* * *
義捐金、セブンイレブンでも受付中。
信濃川左岸に段差、地震の断層か 現地調査の教授が発見 NHKデータ放送の安否情報、情報大量で処理おいつかず 舞鶴の水没バス、立ち木とつなぐ 竹棒が「命綱」に
* * *
山古志村の名前に聞き覚えがあったのは、NHK朝ドラに出てきたからだと気がついた。
NHKの安否情報を(3chでやってるから)見るともなしに見ていたが、「心配しています」のメッセージは安否情報なんだろうか?本当に必要な情報が「心配しています」に埋もれているんじゃないかと他人事ながら気になった。何も手段がない時に「心配しています」「あなたのことを思っています」ということだけでも伝えたい気持ちはよくよく分かるんだけど、それでも。 それとも皆が心配してくれているということが支えになるんだろうかな。
* * *
神沢利子「銀のほのおの国」(2004-138) 福音館文庫(2003年10月)
有名な作品で、目を閉じれば背表紙が浮かぶが初読。 当時の日本のファンタジーとしてはレベルの高いものだったのだろうが、世界レベルの傑作と比べてしまうとややひけ。
でも一番心に残ったのはあとがきの結び。 「川がおなじうたをうたいつづけるように、わたしもまた、おなじ問いを問いながら年を重ねたと思います。老年となったわたしには今、生と死は対立するものとしてではなく、いよいよ渾然とした一体として感じられるのです。」
図書館へ行く途中で下に住む親子に会って、病院口コミ情報を聞いた。やはり私が予防注射に通う小児科はいまいちらしい・・・。指導が古かったもんなー。(でも近いから予防注射は引き続き通うよ。)耳鼻科もこの間行ったところは「先生が・・・」。やっぱりやっぱり。ついでに子供連れで行ける歯科も聞いたけど、これは虫歯チェックしてもらいなさいという神様のお告げかしら。(最近奥歯が気になってる。) ちょうど下に住む奥様も図書館へ向かうところだったのだけど、持っている本の背表紙の一部が見えて全部ハーレクインだったので、話題にしていいものかどうか悩んで本話はしなかった。
前にもらった風船、空気を足して遊んでいたけどとうとう割れてしまったので、ダイソーで風船購入。あと外出用おもちゃに型はめ。(これはケロにはちょっと早いので後でとりあげ。)
帰宅後はまた鼻吸いでケロを泣かせた。
西原式育児の本を2冊読了。私の離乳食1歳スタートは助産師さんの指導で西原式じゃないんだけど(正確には助産師さんは「離乳食不要(取分けで充分)」)、何か安心材料が欲しくなり。全てに同意できるものでもないけれど「口呼吸をやめて鼻呼吸をすれば免疫力が高まる」といわれると私がおしゃぶり使いたくなった。
家人が「ケロの笑い声が昨日から長くなって人間らしくなった」と言っていた。
ふと読み返したくなって築山桂さんの緒方洪庵のシリーズ2冊を再読。できるだけ手元に本を置きたくないけど、手元にあると読み返しやすいのは確かだな。保管場所も時間もお金も無限にあるなら、読んだ本全てを手元に置いて「最近読んだ本に出てきたフレーズはどの本だったっけ」なんてひっくりかえすのもいいんだけどな。
自作のソファカバーを洗濯してアイロンかけに泣いた。厚めの木綿だけど、もともとソファカバー用に買ったものじゃなかったのもあり、ノーアイロンでは無理だった。あああー。 白だし、そのうち汚れて寿命がくると思うから、それまで頑張ろう。
ケロの風邪が移って私も鼻と喉の調子が悪く、「お茶がぐびぐび飲みたい」と2Lペットボトルのお茶を買ってきた。ケロもまだ鼻ぐずぐずするので鼻吸いを出したら嫌がって絶叫してた。(でも押さえ込んじゃったけどね。)
数日前に「こどもちゃれんじ」のDMが届いた。家人は「結構いいらしいよ」と言っていたが、プラスティックのおもちゃやキャラクターもののおもちゃをなるべく買わないようにしているのに、こんなもので増えてはたまらないという私の一方的な理由で却下。
夜ケロと遊んでいたら地震。地盤がゆるいのか耐震構造なのか5階だからか、いつもぐらんぐらんと穏やかに長く揺れる家ではあるんだけど、それが何回も続いたから地震酔いした。すぐTVをつけて、見入ってしまった。辛い。
旧職場訪問。ホントに通りすがりだったので手ぶらで行って、Nさんお手製のおはぎをもらって帰った。 ケロはみんなのだっこさせて攻撃に私にしがみついて抵抗。在職時代によく行ったセールで買い物して帰った。
夕方ベビカで散歩に出たらいろんな人に「晴れてよかったわね」と声をかけられたケロ。私が腹話術で答えればいいんでしょうか。レジでは「こっち見てくれなーい」というおねえちゃんの嘆きに私が黒子になってベビーカーの向きを変えてみた。
夜は家人友人宅へちょっとお邪魔。「ポリシーのある独身男性(都内在住)」の見本みたいなすかっとしたマンションだった。 その帰り道で自販機の上でころころする猫に会ったので久々に別館更新。
2004年10月21日(木) |
鳥の祖先は翼4つ? 中国で後ろ脚にも羽毛の化石 |
ラテンアメリカ文学の巨匠マルケス、最終修正で海賊版も退治 国指定遺跡の8世紀の水洗トイレを復元へ 秋田市教委 南米の兄と豪州の弟、バッタリ遭遇 音信不通から半世紀 「極東」超える米軍司令部 細田長官、受け入れに難色 若年の無業者「ニート」、2010年は100万人規模?(asahi.com)
* * *
朝、前を通ったQの耳の中が黒いのに気づいた。Qは半野良ちゃんだったので、家に来た時も耳ダニでしばらく治療に通ったんだが(その時バスタオルで包まれて耳に薬を入れられた嫌な記憶が甦るのか目の前でバスタオルを広げると逃げ出す)また耳ダニ?とにかく病院決定。
TVの某証券会社の「特定口座」のCFに、ふと気になって取引先証券会社数社に電話して手続き状況確認。一部申請もれがあったので書類を送ってもらうよう依頼。ほっ。
家に届いたカードの請求明細のポイントをふと見たら「今月期限」があったので、あわてて交換申込。
などなど、今日はよく気のつく日だった。
* * *
夕方、猫先生のところへQを連れて行ったらやはり耳ダニだった。しかしQは完全室内飼い。「外に出る以外に感染ルートありますか?」「(ぴ)さんが外で野良猫ちゃんと密着して、手を洗わずにQちゃん抱っこする」「ありえません」 実は5年前に家に来た時に洗って以来、先週までQをお風呂に入れたことがなかった。 初めてQを洗ってから、Qを抱いて浴室の前にいるだけでQの小さな心臓がバクバクするようになったので(気が弱い)猫先生に雑談で話したら「短毛種の猫は無理に洗わなくて大丈夫」と言われ、真にうけてここ5年は気が向いたときにドライシャンプーしたり濡れた布で拭いたりする位だった。 しかし先週旅行に行ってホテルの清浄な空気に感動し、ある猫飼いさんの「猫アレルギーだが家の猫は週1回お風呂に入れているので大丈夫」という言葉を思い出してQを捕まえて5年ぶりに洗ったのだった。
・・・濡れたことやストレスで抵抗力が落ちて、5年間地味に耳で潜伏していたダニーちゃんが活動しはじめたんだろうか、とやましいところがあるのでどきどきして先生に言ってみたが「5年でしょー?(ありえない)」ということで、感染ルートは謎のまま。
前回は毎回バスタオルで包んで耳に薬を注入する治療法だったのだが、今回は「ケロちゃんがいるから」と注射を1本打つことになった。体への影響は分からないけど、Qにとっては毎日のストレスより注射で済んでこの方が楽かも。 おとなしく注射を打たれ、1週間後くらいに予後を見せにいくことになった。
* * *
夜、家人が「ケーキが食べたい」と珍しいことを言うので、リッチなケーキを買って夕飯も買って帰宅。高いケーキは原価も高いから真っ当に美味しい。
2004年10月20日(水) |
ロボット台数日本首位守る 国連、家庭用急増も予測 |
「汚職清潔度」日本は24位=産油国に腐敗とNGO ヒトラーや空海、商標NO=異例の出願、特許庁拒絶 ガム広告訴訟グリコに軍配 「科学的根拠ある」と地裁 (共同通信) イスラム教スカーフ着用で、フランス女子生徒に初の退学処分 (ロイター) 森林浴にストレス物質濃度下げる効果 産官学で実証(asahi.com)
* * *
楽しみにしていた逢瀬が台風で延期。しくしくしく。誰かが仕組んでいるかのように会えないでいるが、ぜひ近日中に仕切りなおしたいもの。会うと天変地異が起こるとかじゃあないと思うんだけど。 週間天気予報を睨んで次の日程を決めましょうね。
最近ずっとケロはNHKの子供番組が気に入っている。今日は始まりの音楽が流れると拍手して喜んでいたよ。よくTVの前で変な踊りを踊っている。
探し回っていた「百鬼夜行抄」の12巻、台風の中出かけてようやく手に入れた。ネット書店で買っちゃおうか、でも店頭で買ったほうが早いんじゃ、いやでも台風だから外出できないし、ともんもんとしていたので、何とか自分でも納得。
ツッコミメールでまた謎のメールがきた。名無しさんから「ぐっ」。Goodの「ぐっ」?言葉につまった「ぐっ」?
加湿器のフィルターを買いにいったら取り寄せだった。 「百鬼夜行抄」の12巻が出たようなので書店巡り。しかし未入荷、入荷日未定「20日過ぎじゃないですか?(根拠なし)」だと。(昨夜寄った本屋では売り切れだった。) 日用品を買ったマツキヨのレジ横で見かけたピップマグネループというものを肩こりで肌の弱い家人用に思わず購入。効くんだろうか。
あきらめきれず、「百鬼夜行抄」を探してもう1軒ハシゴ。そこではちゃんと調べてくれて「中次さんに昨日入ってるので今日か明日の入荷」と言われた。偉いぞ、○○書店。でも結局なかったんだけど。 ついでに加湿器のフィルターを買いにいったら置いてあった。しかも取り寄せ頼んだ店より安かったのでナンピン買い。また来シーズンも必要になるからいいや。
* * *
ここしばらくムカついていた出来事。 私はハードディスク1つをC,D,Eと3分割して使っている。Cドライブは約4ギガで設定してあるのだが、最近「空きがありません」のエラーが頻発。自分で入れた大き目のプログラムとかマイドキュメントとかメール保存フォルダとかは全部Eドライブに移したにもかかわらずエラーが出て「プログラムを削除しろ」と勧められる。でももうCドライブにはウィンドウズXP関連のプログラム以外大きいファイルはないの・・・。ウィンドウズのホットフィックスは死ぬほど入っているけれど。 仕方ないのでメディアプレーヤー削除して、ようやく200MBの空きが確保された。 嫌なら使うなと言われればそれまでだけど、いらねープログラム組み合わせて削除できないようにしてる上に(OE使ってるとメッセンジャー削除できないとか)ホットフィックスで場所とるなんてサイテー。
* * *
ケロが「英語であそぼ」を見ながら両手をあげて踊っていた・・・。
2004年10月18日(月) |
「パンダ細胞バンク」始動、種の保存へクローン研究 中国 |
パリのバーでの模擬投票は「ケリー氏圧勝」 外れ過去1度(asahi.com)
* * *
引き続き家で静養。夜外出。ケロはレストランでレッドバロンらしき飛行機のおもちゃをもらってごきげん。握って離さなかった。
マリ−・ハムズン「小さな牛追い・牛追いの冬」(2004-135〜6) 岩波少年文庫(1990年11月)
ノルウェイの農家の4人兄弟の1年を描いた本。日本では2冊に分かれているが本来は1冊の本の第一部(山の牧場で過ごす夏)第二部(村で暮らす冬)。しかしこの本も絶版。いったいケロが大きくなった時には何の本を読ませてあげればいいんでしょう。 牛や山羊を何頭も飼っている割にと言っては変だが、夕食が「ミルクとチーズのごちそう」だったりする。牧畜国でも乳製品それほど食べてなかったのかも。
これも男の子2人、女の子2人の兄弟のお話で、これは物語に都合がいいからスタンダードな構成なんだとは思うんだけど、柳田国男の産児制限の話など思い出すとちょっと怖くなる。
R.L.スティーブンソン「さらわれたデービッド」(2004-137) 福音館書店(1979年8月)
この本を見ると、子供の頃通った図書館の書棚に並んだ背表紙(「海底二万海里」とかも一緒)を思い出す。という割に未読だった。当時読んでいたら多分面白くなかった気がするが。 「宝島」「ジギル博士とハイド氏」のスティーブンソンの書いた本。児童文学といいつつ主人公の年齢は17歳。舞台はジャコバイトの反乱最中のスコットランド。この間サトクリフ祭りをしたおかげで、背景を多少知っていたので読みやすかった。いやスコットランドの人達は苦労してたんだね、ほんと。
キャンベルはスコットランド高地の有力氏族の苗字だそうだ。アンの「小さなエリザベス」のキャムベル家も名家らしいが親戚か。
2004年10月17日(日) |
イカなのに8本足 静岡・大瀬崎に深海から珍客 |
上海ガニ、指輪でニセモノ対策 業者名と電話番号明記(asahi.com)
* * *
ケロの風邪が移ったらしく、朝起きたら喉がからから。ケロは昨日が一番ひどかったみたいだ。1日家でゆっくりすることに。
そのおかげか、ケロがつかまり立ちしてから手を離して一人で1分近く立っている姿を数回みかけた。でも座っているところから立ち上がることはまだできないようで、逆V字で足と手を突っ張って頭をついてむーむー言ってる姿もよく見かける。(そこで膝を曲げるんだ、ケロ!)
ルーマー・ゴッテン「ディダコイ」(2004-133) 評論社(1975年12月)
すごく古い本なのね。読み返すのは何度目かだけど面白かった。 ロマ(ジプシー)の父とアイルランド人の母の間で生まれたキジィが、居場所をなくして、また見つける話。異文化の排除についての話でもあるか。「子供の服は3組で充分」「外で食べるとなんでもおいしい」「本物そっくりの小さなワゴン」などがいつものポイント。
ランダル・ジャレル「はしれ!ショウガパンうさぎ」(2004-134) 岩波書店(1992年9月)
この本も絶版らしい。ショウガパンうさぎの冒険のお話。挿絵はインガルス家の物語やシャーロットのおくりもののガース・ウィリアムス。(だから人の顔がちょっと怖い。)実はジンジャーブレッドボーイの物語の変形&現代風味だったらしい。なるほど。 あとがきにショウガパン(Gingerbread)についての薀蓄があって面白かった。子供が食べるお菓子なのである程度の年齢以上の子は食べない(卵ボーロとか赤ちゃんせんべい扱い?)という話や、かつてはショガパン売りが売り歩いた(メアリー・ポピンズではそうだったね。パン屋の1ダースは13枚。)が、やがて家庭で作るおやつになったとか。
2004年10月16日(土) |
「雨ニモマケズ」のモデル再評価の動き 岩波から自叙伝 |
龍馬ほめる海舟の添え書き、肖像画に 仲悪くなかった? 親鸞賞、池澤夏樹さんの「静かな大地」に(asahi.com) * * *
今日こそケロのアレルギー検査・・・と朝から保険証を握りしめて病院へ。小児科ってそういえば予防注射と健診しか行ったことなかったけど、普通の時間は病気の子供がいっぱいいるのね。ケロも風邪ひいてるから人のこと言えないけど。
で、ケロがパンがゆとパンを野菜スープにつけて食べた時に口の周りに腫疹が出てお腹こわしたという話をして「アレルギー検査を」と相談したのだが(注;ここはアレルギー外来の看板を出す小児科) 「アレルギー検査と実際のアレルギーには差異があるので検査は有効ではない」 「除去食も除去が及ぼす影響を考えると勧められない」 「アレルギーは原因の除去ではなく対症療法で付き合う方がよい」 という持論の先生だった。 orz 私は小麦アレルギーなのか、ひょっとしてイーストアレルギーなのかも、等と色々思って行ったのだけど、最近はアレルギーに対する治療方針が変わってきたのかしら。それともこの先生だけ?5大アレルギー源に対する検査の数値でも出れば、体質的なことも分かると思ったんだけどなぁ。
がっくりしつつ帰宅し、お風呂に入って(最近ケロはお風呂でシャワーをかけると必ず泣き出す。何か嫌な体験でもあったか?)出たところで天使活動の依頼がやってきたのでケロと外出。 天使活動のお礼にとケロに「ベビープーいっしょにフリフリ!まほうのラトル」というすごいおもちゃを頂戴してしまった。(小声でぴくぴく動くぬいぐるみが怖いです・・・。←人様に頂いたものに色々言っちゃいけませんっ。)
そこから身内宅へ。旅行土産でケロに木のおもちゃとスプーン・ナイフ・フォーク(木製)のセット、私にアンティークレースのブローチ等を頂戴した。クック・ド・ディナンという固焼クッキーは、物語の中に出てくるもののようで楽しい。 今日こそ大人の食器にケロが口をつけることについて言えた。ガッツ。
今日はケロのアレルギー検査をしてもらいに病院へ行こう!と思っていたら家人が歯が痛いと言って保険証を持っていくことになったのでケロ病院は中止。早く1人1枚のカード式にならないかな。 そのケロは昨夜寒かったのか鼻風邪をひいた様子。低月齢の頃は口呼吸ができなかったのか鼻風邪ひくとすごく機嫌悪かったけど、そうでもない。でも自分で鼻かめないのでティッシュ持って追いかけることになる。
図書館へ本を返しに。ついでに児童図書で色々借りてみた。次はシリーズ物でミス・ビアンカかジョーン・エイケンか・・・と思っていたけど重いので今日は中止。
今日はうなちらしを作ろうと決めていたので、うなぎとみつば、ケーキその他買って帰宅。みつばはすごい大束が298円だった。前にセロリを株で売っていたところと同じところ。豪快で好きだ。
久しぶりに花をもらった。にこっ。
ホテルの朝といえば、朝食ビュッフェ。美味しかった。もぐもぐもぐ。ケロに持ってきたご飯や湯豆腐もほとんど私が食べたので満腹。
しかし帰途につくと伊豆は山も海も台風の後片付けが非常に大変そう。
帰りに葉山へ寄り、葉山マリーナでケロのTシャツ購入。「ケロが大きくなったらディンギー乗せてあげたいんだ」と夢を語ってみたが、自分がすっかり忘れているので、一緒にスクールに通わないといけないかも・・・とほほ。 茶屋のケーキ屋さんでお茶を飲み、本店限定一日20個とかのモンブランを食べたら、甘くない生クリームを使った複雑な味で、美味しかったー。
帰宅後、「リフレッシュしに温泉行ってるけど実はなんだか疲れてない?」と旅先に問題提起。行くまでも行ってる最中も帰ってきてからも楽しいんだけど、家から遠いかも。
先月の旅行で味を占め、また修善寺に一泊旅行に。
途中で御殿場のアウトレットに寄った。OLでヴァンテーヌ愛読してた頃の私だったらダイビングするようなお店がずらーりと並んでいたが、今の生活ではナラ・カミーチェのシャツもトプカピのストールも要らないのだった。(あ、今の時代、ストールなんか使わない?) で結局プチバトーでケロにおフランスの薫りのするスモーキーな紫のワンピースを買い、私はブロンズ色のドライビングシューズを買ってもらい、家人はオープンカー用にサングラスを買い、「見る店ないね」といいつつしっかり買物。
前回はお部屋のグレードアップがあったのだけど、今回は温泉が貸切だった。経営が心配にはなるけど、いつ来ても人が少なくて快適だわ。
夜ケロが落ちないようにベットカバーや枕で堤防をつくって就寝。
山口昌男「はみ出し(ステップ・アウト)の文法―敗者学をめぐって」(2004-132) 平凡社(2001年3月)
対談を収めたもの。現代に続く官軍による東北苛めの影響など、考えたこともなかったので面白かった。前日に読んだ「知の自由人たち」と関連する事項が多かったので入りやすかった。
2004年10月12日(火) |
電動自転車、通勤向けに新型続々 2時間充電で30キロ |
スペイン風邪の毒性の秘密を解明 東大医科研 家庭などに地震計網、建物弱点探る 東大地震研など試作 炊飯器で多彩な料理 広がる用途に人気 郵政公社、マル優不正などの債権回収進まず(asahi.com)
* * *
友人C宅へ向かいケロと電車に乗った。自分の横の優先席をぽんぽん叩くおじいさんがいらして(最寄だったし)そこへ座ると、案の定彼が話しかけてきた。
「今はこんなだけど昔これやってたんだ」と突然上着の内ポケットから定期入れを取り出して見せてくれた。写真風だが絵のボクサーがこちらに向かってグローブを構えていた。「それで歯もこんなになって」と口を開けて入れ歯をずらして見せてくれた(全然見たくありませんでした)。彼は自分の話したいことを話すので会話が噛み合わないまま、途中駅で降りていった。
彼は本当に昔ボクサーだったんだろうか。「当時はTVなんかなかったから新聞に載って」とも言っていたが、持っていたのは絵だし、と突然隣に座った人に話しかけてしまう彼の内面について考えてみた。
それと別に、私も将来妖怪ババアと言われるようになったら人にデタラメ言って暮らす人生も楽しいかもしれないと思ったりもした。
C宅に30分ばかりお邪魔し、新生児ちゃん(T君)抱っこさせてもらった。軽ーい。ふぇふぇ泣いてるし可愛いぞ。
すぐ帰途について最寄り駅に着いたら雨。コンビニで傘を買って帰宅。
山口昌男「知の自由人たち」(2004-131) NHK出版(1998年12月)
幕末から明治にかけて活躍した、作者が「知の自由人たち」と名付けた人物たちの再評価。
2004年10月11日(月) |
動物の珍しい映像、携帯電話で見よう 千葉市動物公園 |
#「行って」「新型携帯で」「バーコードを読んで」見るのだ。 京都のデザイナーたちの地下足袋人気 1カ月待ちの柄も 運動する子も体力低下、文科省調査 工夫必要の指摘も インフルエンザワクチン、昨冬は効果薄 新タイプ流行で(asahi.com)
* * *
朝、思いがけないプレゼントが宅配便で届いた。手触りのいいくたくたウサギ。ありがとうSさん。それに素敵な絵葉書はPCの前の壁にさっそく張った。
天気が悪いので車でお買物に。連休最終日のためか非常に混んでいた。 切れていた日用品、かぼちゃ(ハロウィン用)、育児用品を買ったついでに手型足型キットを購入。友人Cの新生児ちゃんにGAPでカバーオールと靴下を、お姉ちゃんになったCちゃんにシール絵本を購入。 帰宅後Cに連絡を取り、明日新生児ちゃんを抱っこさせてもらいにいく約束をとりつけた。
キッズスペースにケロを放牧した時に、通りすがりにもらった風船を持っていったら他の子がじーっと見てたので貸してあげた。その子は持ったまま離さず(でもケロは風船持ってたこと忘れてるので問題なし)他の子もその子の持った風船にひきよせられるようにその子に近づいて風船に手をかけ・・・子供のたくさんいるところに1つしかないものを持って行っちゃいけないのね。反省。 帰る時に風船を返してくれたので、私もとっととそこを出た。
ケロは台詞のないクレイアニメ(ちっちゃいちゃんとヒゲおじさん)を見て喧嘩するシーンで突然泣き始めた。「ほら大丈夫だよ」となだめて最後まで見ると仲直りしてたが、その後同じアニメを(ビデオで)もう一度見たら始まった途端に泣き出した。「悲しいことがあったお話」だと覚えてるのかな?曇天の雰囲気が嫌なのかな。
ケロに「ぐるぐるどっかーん」の歌を歌ってあげていたら、それらしき身振り手振りをする。ただ見ているだけじゃなくて真似できるんだ。へー。
夜ケロはころんと転んで泣き出した。派手な音がしてなかったので「痛くないでしょ、大丈夫大丈夫、びっくりしただけでしょ」と言っていたら「いたいーいたいー」と泣き出した。家人と二人で(悪いけど)大笑い。 痛くないの反義語が痛いだってどこで覚えたのだ?でも痛いって言えるようになっても痛くない時に痛いって言うんじゃ意味ないっす(ぼそっ)。
2004年10月10日(日) |
重さ1トン、巨大たいまつ練り歩く 三栖神社の炬火祭 |
初代ローマ皇帝の別荘?宗教施設? イタリア南部の遺跡 唐の都、もう一人の仲麻呂がいた? 墓誌発見の日本人 「函館の夜景、香港、ナポリに負けない」 専門家が診断(asahi.com) 1千万人が国民年金未納=検査院「徴収の強化必要」 (共同通信) 体力・運動能力調査>運動しない子供は大きく低下 文科省 サリドマイド>薬害対策ないまま個人輸入が急増 (毎日新聞社)
* * *
台風一過、しかし曇り。雨は降らないのがさすが元体育の日(晴れの特異日)。
ケロと家の中で遊んだ。積木を積めると拍手を要求する。ええ、ええ、拍手しましたとも。
夜は身内宅で寿司ごち。ケロにネズミのぬいぐるみをもらい「ネズさん」と命名。(くれた人が根津姓・・・ということは正しくは「ネヅさん」か。)
テッサ・モーリス=鈴木「辺境から眺める アイヌが経験する近代」(2004-129) みすず書房(2000年7月)
ようやく読了。いろいろな視点切替を示唆される面白い本だった。もう一度読み返したい。文庫になったら買うのにな。先住民族の暮らしは進歩の発展段階ではないという説明にどきっ。無意識にそう考えてしまいがち。 サハリンを訪れた話(日本的景観とロシア的景観の対比や)と、アボリジニ芸術の話は印象深い。 読んでいる最中に全く別口で著者の名前に出会い(分かるかなぁ、最近亡くなられた某研究者の御身内の)シンクロニシティ、今までの私なら気付かず通り過ぎたというだけかもしれないが。
相良俊輔「流氷の海 ある軍司令官の決断」(2004-130) 光人社(1988年5月新装版)
告白。この本を読むまでアッツ島の位置を知らなかった。漠然と南方だと思っていた。(子供の頃に学研の付録で読んだアッツ桜をモチーフにした日本人兵と米人兵の交流の話がありましてね。くっそう今まで騙されてたぜ。)北方でも陣取り合戦のような作戦が繰り広げられていたのね。
この本の発行所も九段にあったりして軍人寄り、というか職業軍人を格好良く書いている本なので、「辺境から眺める」の先住民族からの視点を考えると一面的なんだけれど、これもまた一面の真実ではあるんだろう。 こんな本を読むと戦争についての是非はともかく、戦死した軍人さんをなかったことにするんじゃあんまりだという気もするし、民間人も銃後を守って亡くなっているんだから一緒に祭らないとおかしいっていうのも分かる気もするし、靖国問題についても考えさせられたよ。もちろん結論はでない。
それまで割と海軍寄りの話を読んできて海軍びいきだったのが、陸軍の方から見ると海軍がずるく見えたりする。要は仲が悪かったんだな。
あ、ちなみにこの本は樋口季一郎という軍人さんの太平洋戦争中の話を中心にした半生記。
2004年10月09日(土) |
東日本では過去最大規模、大雨・強風に警戒 台風22号 |
カンボジア・シアヌーク国王、退位の可能性 自ら「宣言」 携帯で留守宅見られるネットカメラ、11月発売(asahi.com) 郵便の全国一律範囲を限定=郵政民営化で政府検討 (共同通信) 電話加入権>2011年めどに廃止へ NTT東西 (毎日新聞社)
* * *
台風なので家人に車を貸して送迎はお休み。楽だ。
ケロと遊んでいたら雨が止んだので、抱っこひもでちょっと買物にコンビニへ。買物して出たらもう雨が降っていたがもう1箇所ハシゴして帰宅。
ケロが寝てくれたので2ヶ月ぶり位に読書メモ更新。しかしくだらない身内からの電話でケロを起こされた。がっくり。
ホームページのgeocitiesから「移行しろよ」メールが来てたのでこれも更新。 新url http://www.geocities.jp/iikotoatta_piyota/ (旧urlも使えます) しかしyahooのIDでpiyota、piyotaroが使えないのは仕方ないとしてiikotoattaが使えなくてがーん。っていうか私が以前に登録したんでしょうか。覚えてないけど。 いいけどインデックスページ(ホームページ)の内容を更新すると前のカウンタの数字を加算してたのが戻っちゃうし(3回位やり直し)、まだ謎が多い。
2004年10月08日(金) |
夏王朝の初期の都跡か=4千年前の大型遺跡発見 |
国王の退位認める カンボジア国会が可決 (共同通信) #シアヌークさんならまたカムバックしそうな気もするが・・・ MLB=イチロー、国民栄誉賞を辞退 (ロイター) 幼児番組で言葉発達?…NHK研究所がテレビ影響調査(読売新聞)
* * *
ビデオばっかり見せてちゃいかーん、と思い、TVを消してケロの前におもちゃ箱と積木を目の前に並べて見せた。楽しく遊んでいた。今まで1日1回は棚卸(棚に並べたおもちゃを全部出す、ケロには楽しい私には辛い日課)してたけど、おもちゃの数が増えて棚に並ばなくなったのでメッシュの箱に入れたのがおもちゃであまり遊ばなかった原因かもしれない。「ぐるぐるど」と呟きながら遊んでたけど。
カタカタは消音材を張ったらすべりが悪くなり、あまり楽しくなくなったようだ。よく怒りながら押している。
で、夕方ニュース画面見たら上記のようなニュースが・・・。やっぱり幼児番組見せるといいのか?歯磨きの♪仕上げはおかあさーん、とかを見て影響受けて欲しいんだけど。
久しぶりにツーウェイドレスを着せてみたら、いきなり赤ちゃんらしくなって懐かしく可愛いのだった。
以前Mさんが好きだと書いていらした「あめふりくまのこ」の歌詞は何て情緒的なんだろう、と聴きながら大雨の中家人を迎えに。
2004年10月07日(木) |
羽毛持つティラノサウルス 最古の化石、中国で発掘 |
「ワンクリック請求」急増 新手の携帯ネット不当請求 (共同通信) NHK>制作費不正支出で受信料拒否・保留 3万件超に (毎日新聞社)
* * *
最近のケロの言葉の発達。 「ぐるぐるど」スイッチが入ってから、暇さえあれば呪文のように「ぐるぐるど」「ぐるぐるどっ」と呟いている。おかげで他の言葉をあまり喋らないぞ。 機嫌がいい時は人のバイバイに「ばぁばぁ」と言いながら鷹揚に手をふる。 何でもない時にも「どうじょ」と言うのは呪文か他の言葉の代用か。 物を手渡すと「ありが(むにゃ)」と言う。 家人が教えた「ぶどぅ」(ぶどう)も何でもない時に呟いていたりする。 「おとうさん」は2回だけ言ったがその後言わない。 あとはよく「りろりろ」と言っているが何の言葉のつもりか宇宙語かは不明。 残りは宇宙語で延々しゃべったり、車の中で一人で宇宙語の鼻歌を歌ったりしている。
言葉以外の発達。 一人立ちは1日に数回。数秒。 手先が器用になって押しボタン系が大好き。リモコン、空気清浄機、TV等々。 積木の箱から出しておもちゃの箱に入れるとか、コップ重ねのコップに積木を入れるとか、「お片付け」が好きになった。 お風呂とトイレと台所の水仕事(を私がするの)が大嫌い。泣き喚いて抗議。ドアを開けるとか水を止めるとぴたっと泣きやむのかおかしい。 猿真似をするようになったので、手の甲で離乳食の温度みてるのを見て自分の手を離乳食だらけの口にあててみせたり、人が髪や口に手を持っていくと自分も用がなくても真似する。ベビーサインの「おいしい」(頬を指差す)をやってみせると私の頬を指差す。それ違う。 「もこ もこもこ」と「しろくまちゃんのほっとけーき」の「読んで」攻撃はちょっとおさまった。 トンネルに入ると「ふぇ」と泣き声をあげるが、見てたTVの人形劇でいきなり空が暗くなって雨が降るシーンで「ふぇ」と泣き声をあげていた(ビデオで何度か見て毎回)部屋が暗いのとかは平気なんだけど、いきなり暗くなるのが嫌なのか?
久しぶりのお天気に今日は家で洗濯したりケロとベビカで散歩に行きたいと思いつつ、私って何て人を喜ばせることに弱いんだろうと半ば嫌々(頼まれてもいないのに)身内宅へ。 頼まれていた紙袋やシャラシャラ袋、渡し忘れたお土産のお茶、ケロの写真を持って行きヒッジョーに喜ばれた。身内と新宿へ。
私はビビンパは石焼じゃない方が好きなので、石焼ビビンパランチ4種しか出てない店で「これを普通の器で出してもらえますか?」と交渉。手間のかかる話じゃないし無事OK。やったね。他の店でもこれで交渉すればいいんだな。上に載ってくる生卵は目玉焼きにしてくれた。親切。
「私ハンズで買いたいものがあるの」と言って、前にも探し回ったトイレ用のスリッパを購入。ハンズセレクトというオリジナル商品だった。どうりでどこにもない筈だ。
割と早めに身内と別れ、さて帰ろうかと思ったが「丁度いい時間だし平日だし」と、「そのうちご挨拶に行きます」と言って1年も経った旧職場本社へ顔を出すことにした。渋滞したりコインパーキングを探すのに手間取ったりし、会社最寄のケーキ屋で手土産を買って「珍しいものじゃないんですが」と出した時には定時を回ってしまった。 が、会いたかった人達はだいたいまだ残っていたので、職場の近況など聞いた。良心的な人々だったので、私がよく立ち向かっていたIさんが辞めた 理由は話題に出なかった。今度また旧勤務地へ行って良心的じゃない人々から聞いてこよーっと。ふっ。 「(ぴ)さん、びっくりするくらい変わってないわね」と言われたが良い意味でも悪い意味でもなく言葉どおりなんだろうな。元々「○○らしい」と言われることは少ないが。 しかしようやく義理を果たして肩の荷が下りた。
帰宅後、トイレのスリッパを買ったものにかえて嬉しい溜息。やっぱりトイレの中は白で統一してあると心が安らぐわー。
朝からお裁縫の神降臨。がケロのご機嫌が悪くミシンを分解され布を移動(ケロのブーム)されお裁縫の神が岩戸に隠れたよ。トレーナーの裾かがりだけした。
やっと寝たと思ったら電話がかかってきて起きちゃったりして疲れ(でもきっとケロも昨日疲れたんだよね、ごめんね)夕飯作る気力がないなーと思ってたら、家人が「しょうゆ味のラーメン食べたくない?」といって雨の中買いに行って作ってくれた。ラッキー。
昼間ケロが抱っこで後ろに倒れるのが楽しくて声を立てて笑っていた。その口の中に白いもの発見。「ケロお口開けて」と言うと口をきゅっと結んで笑いながら後ろに倒れた。あなた言ってること分かってますね。(無理やり開けて取った。)
2004年10月04日(月) |
チンギス・ハーンの霊廟発見 墓発見へ手がかり |
過去400年の「最大震度」から全国図作製 京大防災研 C型肝硬変患者、抗炎症剤治療で肝がん発生が半減 フリーターへの住民税徹底 就労1年未満も 総務省検討 60歳以上の航空運賃、年末年始は半額に 全日空 山形特産サクランボ果汁100%の菓子、実はリンゴ果汁(asahi.com)
* * *
家人は休みで、前夜遅かったのもありこんこんと寝続けた。ケロもお付き合いかこんこんと寝続けたので私だけ起きて読書。
皆が起きたところで、某日記で読んだ超簡単クッキーが作りたくて作りたくて早速作ってみた。 小麦粉に**を混ぜて電子レンジで5分・・・とほかの事をしてたら白い煙が。作った量が少なかったらしく「クッキーの外側は白いまま内側から焦げ」過ぎて中が真っ黒になっていた。くっ、くやしい。2分で再挑戦。今度はうまくいったが、熱々を食べたら舌を思いきり火傷した。
私は材料を知ってるので、家の中に**の香りがしているし食べても**の味と思いながら食べていたが、家人は「これ何?チーズクッキーみたいな味がする」。
にやり。
「実はマヨネーズクッキーなのよ。」(心でガッツポーズ)
というわけで、Eさんのおかげで楽しく美味しい思いができました。感謝。 普段マヨネーズ使わないのでお弁当用パックを使い切りにしているのだけど、残った時の使い道ができたので、ちょっと大きいポーションが買えるぞ。
それから外出することになり、昨日作ったばかりのトレーナー(リフォーム)をケロに着せて外出。ケロのカタカタ消音計画の材料を揃え、大きな本屋&服飾材料店へ。服飾材料、欲しいものが色々あったけどぐっとこらえ、家にある布をもう少し減らす決意を固めた。本屋さんでも買うものがなかったのだが駐車料金を払うなら・・・と「ものまねこざる」6冊セット購入。つい絵本ばかり買ってしまう。(でもジョージはいつか買うつもりだったしね。)
いったん家に帰って駐車場に車を入れたが、さて降りようと思ったら密かにケロが寝入っていた。「・・・もう少しドライブしようか」(環境テロリスト)と再び出発し、バイク用品と車用品を見た。サイズ140のバイク用の上着とか、体重14キロ以上のバイク用チャイルドシート(タンデムシート)とか、やっぱり子供関連の商品が目につくわけだけど。ああ、バイク乗りたいー。
この間ベビカ押しながら「もう革ジャンの季節だな」と思ったのよね。バイクに乗らなくとも実際の生活では全く不自由はないんだけど、絶対また乗るからね。イヤリングとかネックレスとかマニキュアとか(いやマニキュアは別にしても大丈夫か)と同じく「一生のうちのほんの数年間、お休みしてもいいよね」の扱いで。長く(馬)齢を重ねたお蔭であまり焦らなくなった。こうして人生の残り時間がなくなっていくわけだが。
2004年10月03日(日) |
進まぬ貧困撲滅に懸念 世銀・IMF合同開発委が声明 |
ミニロケット210万円で販売 北大開発、繰り返し使用 トルコのEU加盟めぐり仏が国民投票検討 #まだクロワッサン問題が・・・なんて。 「自分はまだ若い」男性65%、女性73% 博報堂調査(asahi.com)
* * *
今朝の夢は2本立て。 1本目では友人Sさんの奥さんがAさんの奥さんだった。(この2人は現実では面識がない。)Sさんの趣味のもの(何だか忘れた)を家で見せてもらう。 2本目は仮面ライダーの怪獣が土の中から生まれてきて(でもあれはLOTRのウルク・ハイだったな)いったん他の2人(男1女1、知らない人?)と土に埋めて外に出して置くんだけど(いるのは子供の頃住んでいた家)、見てたらまた生まれてきた。私は怪獣に見つからないように玄関から靴を持って逃げようとして、2階にいる2人に「2階にいくよ」と声をかけてから外に逃げて「自分だけ逃げて卑怯だったんじゃないか」「そういえばこの夢ではケロがいる設定なんだろうか?ケロを置いてきてしまったんじゃ?」とくよくよするという嫌な夢。いっぱしの女が仮面ライダーの怪獣かよ、と起きてまたくよくよ。でもきっと仮面ライダーが助けに来てくれるさ。 夢判断しても嫌な夢っぽいけど、何がこんな夢を見せたんだろうか。
今朝「ようこそ先輩」@NHKで土井香苗さんを拝見して、色々考える。
家人の職場に忘れ物を届けに行き、ついでにケーキ買って身内宅訪問。ケロが立っている姿を披露できたがあまり感動してもらえずちょっと寂しかった。使ったお箸でケロにご飯をあげられて「あーっ!!!」と思ったのに・・・言えなかった。くよくよくよ。
帰宅後、ケロが先シーズン着たカバーオールの下を切ってトレーナーに改造。この間作ったパジャマのズボンの裾にゴムを入れてハーレムパンツに改造。
2004年10月02日(土) |
ペットに「EUパスポート」 旅行する飼い主に義務づけ |
世界最高性能スパコン目指す 富士通「計算性能80倍」 メールで「フィッシング」詐欺 高度化する迷惑メール 水銀を使わないボタン電池開発 ソニーが世界初 百枚分の紙幣くずで貯金箱 「現金製だからたまります」 信田缶詰がマルハを提訴 イワシ煮「1文字しか違わず」(asahi.com)
* * *
朝からケロはまたカタカタに夢中。(昨日騒音対策で段ボールを噛ませたりしてはあるが時間を見計らって渡したり取り上げたりしている。)また一瞬手放しをしているのを数回見かけた。
何かでケロにほっぺにちうしてもらった。えへっ。
テッサ・モーリス・鈴木「辺境から眺める」、アイヌの農業と鍛冶の話が興味深かった。
ケロと買物に行き、キッズスペースに放牧。おもちゃがないただの広場で、ケロは目を輝かせてはいはいをしていた。なかなか親元へ戻ってこないが、別の赤ちゃんにつかまり立ちされたりしてたらケロもやってきて両足に赤ちゃんついてて嬉しいー。そして他の赤ちゃんがつかまり立ちして「すごいねー」といわれているのを聞いて拍手をおくっていた。(私がいつも「ケロすごいー」と拍手しているせいだと思われる。) ケロは年上の女の子にほっぺをもみもみされていた。ぱんぱんですか、そうですか。
・・・と仲良く過ごしたが、夕飯の支度でわんわん泣いてるのを放っておいたら泣き疲れて先程就寝。ふっふっふ。ひさしぶりにニュース付の日記だ。
2004年10月01日(金) |
気象庁富士山測候所が72年の有人観測の歴史に幕 |
乳腺密度が高い人の乳がんリスク3〜4倍 学会で発表 NTT、初の基本料値下げは住宅用50円、事務用百円 全国12地点で真夏日日数更新、熊本は105日 気象庁 札幌名物「北大ポプラ並木」再生へ着手 台風18号被害(asahi.com)
* * *
家人休み、が起動に時間がかかるので先に外出。携帯で撮ったQの写真をシールにしたりして遊んでいたらようやく連絡があり合流。 10km位先のコーヒー屋でコーヒーを飲み、大型スーパーでケロに踏み台、おもちゃ入れ、シャンプー、携帯電話のおもちゃ購入。(これをケロバカと言う。)
それから久方ぶりのマッサージ。先に家人が15分やり、交代でたっぷり30分終わって家人を電話で呼ぶと、ケロがベビーカーを押しながら抱っこされて来た。家人が一言「台無し」。マッサージしてもらった分が30分ケロ抱っこでゼロどころかマイナス勘定らしい。お気の毒。ケロはとても喜んでいたけれど。
ベビカ押してスイッチが入ったみたいで、帰宅後カタカタを押して回るケロ。ふと見ると手を離していた。「あ、ひとり立ちした。」ケロは割といつも夢中になっている間にうっかり発達している気がする。(慎重派の赤ちゃんは違うらしい。)たまたま2人で見ていたので嬉しかった。
その後で遊んでいる時にゴンと転んで頭をぶつけて号泣。やはり「痛い痛い」と言って泣いていた。教えてない(筈)単語だが+ベビーサイン教えようと思ったのに言葉の方が早かった・・・。
|