馨絵詞~かおるのえことば
楽しいことも、そうではないことも。

2005年02月01日(火) 法学部を覗いて

2月になりました。
受験たけなわ。
頑張れ受験生。

ところで「大学入試にいちばん出題されてます」っていう某新聞の宣伝は品が無いと思う。

   ◆

入試ではなくて、卒業に向けて頑張っているバイトの同僚がいます。
彼は法学部なんですが、その試験の問題が面白かったので紹介します。
こんな問題。

以下の文章を読み、法的に違反している部分を挙げ、それぞれの罪名を答えなさい。

始めから金を払うつもりが無くタクシーに乗り込みました。
目的地に着いたところで、ネクタイで背後から首を絞めて運転手を殺しました。
タクシーのドアを開けると、偶然通りかかった自転車にぶつかってしまいました。
自転車に乗っていた人は倒れて頭蓋骨を骨折し失神しています。
その人の持っていた財布を抜き取り、あとは放置して逃げました。


さて、どうですか。
にしても、ひどい話ですねえ。
稲葉は芸術学部でしたから、法学部のこういう問題が、なんか新鮮なんですよ。

   ◆

「完璧かどうか自信は無いけど」と言いながら、同僚が模範解答を教えてくれました。

①タクシー無賃乗車 →運転手錯誤 →刑法236条2項詐欺罪

②運転手殺害 殺意の有無 故意 →殺人罪
  殺しても構わないと思った場合 →未必の故意

③自転車に乗った人にぶつかる まず、過失は認められる
  交通事故 →応急処置が必要だが行わず →保護責任者遺棄罪
  死亡してしまった場合 →業務上過失致死罪
  財布を抜き取る →窃盗罪

こんな感じだそうです。
ふむ。

ま、一歩離れた稲葉にしたら単純に面白いわけですけど、卒業に向けて真剣に取り組んでいる人たちはそうも言ってられないんでしょうね。

入学に向けて闘っている人も
卒業に向けて闘っている人も
人事を尽くして何とやら。
春の幸せを願っています。

がんばれ。


 < 過去  もくじ  未来 >


稲葉 馨

My追加