2002年12月16日(月) |
後期納会・べディック33代へ |
後期納会というものは引退する3年生が主役なのです。 と同時に組織のトップに立って皆を引っ張っていくことになる2年生が主役なのです。 3年生に「お疲れ様」を言ってあげる会なのです。 2年生に「頑張れよ」を言ってあげる会なのです。
なのに、さ。
4年生の稲葉が3年生からお礼言われることになるとは思ってもいなかったよ。 まったく意表をよくついてくる奴らです。 べディックでもらった何枚目かの寄せ書き。 何枚目だかわからない。 1年前の納会では寄せ書き扇なんてもらってしまいました。 紛れもない、宝物ですね。
納会明けて、朝、家に帰ってベッドの中で、寄せ書きを読んでいたら…。
泣きました。
涙が止まらないって、こういうこと言うのかと思いました。 ひとつ読んでは涙を拭い、またひとつ読んでは涙を拭いで…。 ちいさなちいさな色紙なのに、読むのに何分かかったか分かりません。 泣きながらも睡魔は容赦なく、色紙を胸に抱いたまま寝てしまいました。
人を信じられなくなるほどに怖くなっていたのに、 言葉を信じられなくなるほどに弱っていたのに、 やさしい人のあたたかい言葉でこれほど慰められる自分がいる。 そのことに気付いたら、悲しくなって嬉しくなって。 彼らの言葉は嘘じゃない。
まったく。 主役のはずの後輩に元気付けられているようじゃだめですねえ。 どん底にいて、出口が見えたような納会でした。 いろいろなものが吹っ切れました。
◆
なんども言ってますが、べディック、本当に大きくなりました。 2年前の後期納会、つまり稲葉が新会長に就任したときですね、今年と同じ信濃路が会場でした。 でもそのときはあの部屋の半分は別の団体さんが使っててね。 しかも新3役(当時は3人いた)は机が離されててね。 後輩席がすごく遠かったのを今でも覚えています。
それが今年はひと部屋借り切ったうえに、新3役を島流しにするスペースも無かったしね。 稲葉の席のすぐ左にものい会長、右側には凪新会長らの3役。 目の前には新執行部衆、ずっと向こうの方に1年生。 稲葉の同輩や先輩に、胸を張って自慢したい光景です。
去年も今年も、執行部は1人1役なんですね。 すばらしい。 ものい殿たちが良い仕事をしてくれたからですね。
◆
口では言いませんけど、33代衆、たまらなく可愛いですね。 孫代も曾孫代も可愛いけれど、あいつらはやっぱり別格です。 ごめんね、1・2年生。 でもね、ほんとなんだ。
稲葉はかれらと一般部員として一緒に遊びもしたし 会長として引っ張ったりもしたし OBとして見守ってもきたわけで。
所沢の部室で遊んだ日々、忘れられません。
お弁当作ってくれたことも 知らないくせにマージャンしたことも 一緒にPil撮ったことも カラオケで見せてくれたダンスも そばせんの味も 旧作上映会で見せた涙も 舞台で共演したことも 人の少ない総会も 鍋パーティーしたことも 叱ったことも 叱られたことも
全部大切な思い出です。
引退ですか。 そうですか。
大きくなりましたね。 べディックもみんなも。 ついでに稲葉まで大きくしてくれた気がします。 彼らには、「お疲れ様」も良いけれど、なによりも「ありがとう」を言いたい。
続く者の頼もしきは、去らんとする者における至高の餞別なり。 君らに後を任せることができて良かった。
ここまで受け継いでくれてありがとう。
「B.D.C.33代 どうもすいません」 稲葉の新しい携帯の裏に貼られているプリクラの文字です。 納会前にこんなの撮ってたんですね。 良い顔してますね。
|