ペックのお気に入り
DiaryINDEX|past|will
2003年02月27日(木) |
グランジ・ムーヴメント |
今日のお気に入り・・・『 Pearl Jam 』
J-WAVE、中山智保子さんの番組『エンターテイメント・エキスプレス』では、近々来日 公演をするPearl Jamが特集を組まれていたね。仕事から帰ってお風呂に入りながら 気分よく番組を聴いていました。私ペックもオススメの8枚目のアルバム『Riot Act』に ついて、エディ・ヴェダー自らがインタビューに答えた、非常に興味深い内容でしたネ。 ・・・彼らにしては珍しい「Love」が使われている今作の歌詞。・・・フフフ、なるほど(笑)
彼らも含めた90年代初頭の『グランジ・ムーヴメント』は私ペックにとって、既成の音楽 概念を覆す、かなり衝撃的な事件だったんですよ。・・・話せば長くなるんだけどさ(笑) 私がHR/HMというジャンルに対して一番感動を覚えていた時期に「突如起こった大地 震」って言えばいいのかなぁ(?)・・・思えば、ウチらの世代がリアルタイムに体験した ロック・ムーヴメントと言えば、やっぱグランジなんだよね。・・・少なくとも私にとっては。
◆
・・・・ヤバ、ちょっと脱線したかな(苦笑) まぁいいや、今日は『グランジ』がテーマです。
先ず冒頭に挙げたPearl Jamなんだけど、私個人は、彼らの音楽ってグランジとは思わ ないんです。シアトルの同世代のバンドよりも、フォークやブルース、そしてパンクの要 素が強いから、「グランジ」として扱うことに抵抗があるんです。たまたま同じ時期に同じ シアトルから出てきたもんだから、同じようにブレイクして「グランジ」というジャンルに括 られてしまったと言うか、もっと彼らは音楽的に懐が深いと思うんだよね。実際、他のグ ランジ・バンドが解散したり消滅してしまった今、こうして8作目の素晴らしい作品をリリ ースしているのも、彼らのそんな音楽的な懐の深さが根底にあるからだと思うんです。
次にNirvana。正にシーンの象徴として祭り上げられてしまった、ある意味とても不幸な バンドだと思う。そもそもグランジという音楽自体、それまでのHR/HMへの「アンチテー ゼ」として存在するからこそ意味があったのであって、それが結果的にシーンの主役に なってしまったことが、最後までカートを悩ませた一番の原因だと、今でも思うんですよ。 ・・・もちろん「Smells Like Teen Spirit」は、ロック史上に残る永遠のマスターピースだネ。
私が一番好きな、Alice In Chains。(何度も言っているけど)アルバム単位なら、『Dirt』 は『Nevermind』を超える名作だと思う。音的にはグランジというより、変形メタルと言っ た方がいいかな(笑)あの妙に歪んだ廃れた音、でも美しさも併せ持っている矛盾した 感覚、正に麻薬性を持ったロック・サウンドってコレだと思うよね。あくまでも個人的に。
忘れちゃいけない、Soundgarden。とにかくストイックだよね。彼らの音作り、私は大好 きです。ヘビィでダークで、荒々しくて、それにとっつき難い捻くれたメロディが、奥深く て面白いんです。・・・やっぱクリス・コーネルはaudioslaveじゃなく、こっちでしょ!(笑)
シアトルじゃないけど、Stone Temple Pilots。う〜ん、『Core』も『紫』もハマったよネ(懐) 当時の私ペック、実はアリスの次に好きだったのが、L.A.出身の彼らです。よく「シアト ル勢への回答」みたいな形で紹介されたもんだけど、彼ら独特のスピード感やクリアな 音の感じが好きでした。・・・同時期に、シカゴからSmashing Pumpkinsが登場したように、 ロスから「シアトル・グランジへのアンチテーゼ」として登場したのが、彼ら。(私の解釈)
◆
・・・・・もうこんなもんでイイかな。「今さら、グランジ?」ってか(苦笑) ・・・それでは。。。
|