別に音楽で飯食おうとかそう言う話ではないです。
先日…と言ってもちょっと前なのですが、 レッスンで先生から指摘された時にちょっと思った事。
演奏する時に左手のコードをコードネームではなく、 五線譜に書かれた音符から読み取ろうとしてしまうと、 時間のロスになって微妙にずれてしまうので、 コードネームから読み取りなさいという助言を頂きました。 昔はそれなりにそう言う事も出来ていたつもりだったのですが、 現在はさっぱり。 その時にふと、仕事との共通点が思い浮かんだのです。
私は経理関係の仕事をしているのですが、 帳簿作成の際に『科目コード』というのを使用して PCに打ち込みをしています。 例えば科目が『現金』なら科目コードは4桁の数字で『1110』 『交際費』なら『2345』みたいな感じで。
つまり、『科目=コードネーム』『科目コード=五線譜の音符』 と言う風に置き換えられるんですよね。 仕事で打ち込みをしている時は無意識に科目だけ見ても 科目コードに置き換えて打ち込みが出来てるんですよ。
仕事で出来ている事なんだからエレクトーンでも出来る筈! …なんですけどねぇ。 難しいですね。
|