詩的エッセイ、つづっています。...笑 満ちる

 

 

踊る女は美しい・・・/何に命を使うのか - 2001年10月12日(金)

「女って、もともとエロスを内包して生まれてくる生き物じゃない?」
「そう、命ということですね、
 (踊るときに身に付けた)鈴や声といったものも、その音で生命を讃えているんです--------。」
(中略)
私も踊った。踊っているうちに疲れが消え、新しいエネルギーがよみがえってきた。
まわりを見渡すと、いつも仕事をしている姿しか見たことがない人たちが踊っていた。踊らないではいられない、といった顔つきで楽しんでいた。その姿もまた、ミッシェルのダンスに負けずおとらずエロティックだった。
ミッシェルって、アマノウズメノミコトみたい・・・・。生きる喜びを呼び起こすために、かつて人々は踊ったのだ。鈴を携え、声を上げて、足を踏み鳴らし、宇宙を掴み取ろうと腕を伸ばしながら。
古代人の踊る魂は、国境も人種もなかったに違いない。大地のエネルギーを汲み上げ、点へと投げ返す。事前と交信できる存在であった太古の女。できることなら私もそこに戻りたい。貧弱な、浮遊する、寄る辺のない現代人の性ではなく、大地に根差した女性性に。(中略)
ときとしてしこってしまう、冷えてしまう女の部分を解き放ち、情熱的に踊れたら------。
踊る女は、みな、輝かしく美しいに違いない。

光野桃著 スランプサーフィン より引用

・・・
夢中になって踊るとき、疲れがふわりと消えてなくなり、エナジーフローを感じる。
それは、生物として、生命として、正しい反応だったんだ、と知る。

・・・生命を讃えるうたを、歌いたい。
そこに命を、使いたい。


「締め切り」、と題する詩を友人からきいた。
こんな内容だったかな、
学校、仕事と、いろんな形の締め切りに追われる。
何かをいついつまでに、と、仕上げる時間。
私たちは、誰もが締め切りを持っている。
紫式部ももっていた。
命、という締め切りを。

限りあるこの命を、何のために使っていくのか。
そこに、人間としての価値があり、最大の「仕事」があるように思う。
何かが見えなくなったとき、この「何のため」という原点に戻る、素直さが持てたなら、人生に行き止まりはないだろう。



-



 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail Home