絵画制作日誌    Diary INDEXBACKNEXTHOME GALLERY


黒仮枠、ワークショップ補習終了、外注仕事終了。         2005年08月17日(水)

----------

フラアンジェリコ・模写(仮枠付き)2005-0813_08.jpg

枠をお義父さんに作って貰って、黒系で塗った。
ホントはちょっとテラッた布を貼り、立体額に仕上げるつもり。
でもまだ制作中だからね。布汚れちゃうと困るし、
正直、店で色あわせに困った。だからとりあえず色決定のためにも
黒系の緑を枠に塗ってみる。

あるのとないのとではまた、ずいぶん絵の印象が違うね。
外枠をどうするか(オーダーか、手作りか、半オーダーか)はこれから決める。

----------

8月14日(日)に、目黒区美術館主催、 完全保存版・テンペラ画を描く
補習講評会がありました。

いやぁ、根性なくて(まぁ諸々あって)自分は全然終わらなかったんだけれど、
他の人の作品を見ることができて良かった。
みんなの感想と結果を見ると、ミッショーネを細く描くのは、
ずいぶんと難しいらしい。
自分はまだまだそこまで行かないけどね。とても参考になりました。

質問タイムで、自分は知っているよー、なんてことをみんなが尋ねるので、
知ったかぶりしそうになりながらも黙って聞いていると、
思っている以上の実験結果に裏付けされた情報がバンバン出てきて、
もう目から鱗状態でぱちくり。ここでも自分は甘かった。

例えば板地に布貼りの必要性。本で見て知ってる、じゃないんだよね。
また、その一冊の本が全てかというとそうじゃない。
一枚板や、3枚張り合わせなどではなく、合板の場合は
特に布貼りは必要ないそうだ。

そうそう、キャンバスに謄写版あかしで金箔置きの実践を見た。
本読むのと、我流で試すのと、実際この目で見るのと全然違う!!!!!
布地に貼るのにすごく綺麗!!!まるで絹のよう!!

触らせて貰って、そもそものキャンバス地の目が綺麗に摘んであるな、と
思ったら、やっぱりここから違ったよ。
キャンバスはフナオカのテンペラ用キャンバス。卵が入ってます。
はぁ、びっくり。またまた目から鱗がぽろり。

----------

講習会後はいつもグダグダに疲れてすぐ帰り支度をするのだけれど、
その日は帰るのぐずぐずしてたため、
ラッキーにも石原先生を囲んでの飲み会に参加。
センセの話にちょろっと出た、チェーザレ・ブランディ著の、
『修復の理論』
という本を、後日本屋で見つけた。

買おうと思ったけれど、まず、発売直後でテンペラ描きには大いに話題になっている、
東京芸大研究室訳の「トンプソン教授のテンペラ画の実技 」を購入、
そして既読だが衝動買いしたのは、
額縁と名画 絵画ファンのための額縁鑑賞入門 ニコラス・ペニー/著 古賀敬子/訳
いや、額の写真が見たくてさ。資料として。

----------

下の三つは、以前依頼した作ってくれた木工職人さんの額。
既成型ではなく、割と自由な発想で作られてるなぁ、と感心。

個展中、絵に合ってる〜(実は絵より評判が良かった〜だったのかも(^_^;
とにかく評判の額でした。
江川さんの額(表)2005-0813_03.jpg 江川さんの額(裏)2005-0813_04.jpg 江川さんの額(裏)2005-0813_05.jpg
写真は一部ピンぼけだけど。

----------

あと近況と言えば…。
あ、ザリガニは元気です。ファンクーラー買ったから、もう真夏日でも大丈夫。
心配ごとが減りました。にんじんばりぼり喰ってます。 >>最近のザリガニくん

もうひとつ、大事な近況は…。
収入面で大きな役割を果たしていた副業を、ついに辞めました!
ネットの仕事。はぁ。5年間もの外注生活。お疲れさま、わたくし。

これで、連日深夜突貫工事のような生活とはおさらばできる…と思う。
そんで、ズタズタな生活リズムを整えよう…。
できれば…、〆切なしで制作を、しばらくじっくり取り組みたい。

by HPY


Diary INDEX  |  BACK  |  NEXT  |  制作日誌をメールで読む | 
HOME GALLERY