画廊巡り感想、最近読んだ本 2004年11月20日(土)
----------
金曜日は雨で。ここぞとばかり寝てしまった。
土曜日は対照的にからっと晴れたので、
小一のお子さまを連れて、画廊巡りにでかけた。
子連れで画廊巡り、お子さまの、特に現代美術系に対する反応がこれまた面白く、
楽しく歩くなら断然お子さま同伴だよなぁ。
敬語でご意見伺っていたら、風船の画廊の方に「親子さんですか?」と
聞かれてしまった。変なリアクション。
----------
まず、ネットで見つけたリアルな人。HPで見るとこの上なく
素晴らしく、写真的に描く事に抱く夢を見てみたいものだ、と
期待してでかけた。
が、まぁ実物は普通に綺麗…かな。
わたしの写真的リアルの夢は抱けずに砕け散り、ほっと一安心する。
----------
次に、ギャラリー椿に。
著名な画廊だが、行くのは初めて。奥の企画室、
天久高広展が面白かった。粘土に鉛筆。素材も色もいいなぁ。
向日葵などの具象より、昨年までの土の中のイメージの方が
面白かったし良かったかな。
具象描くなら雰囲気で終わらずもっと描いて欲しい。
…って、自分もそうだな…。
----------
小野画廊さんの京橋支店を二つほど見て、
小山ゆうこさんの銀座ギャラリーフォレストへ。
名物エレベーターは点検中で、5階まで上がるのはしんどい。
点検中なんて嘘やろと、試しにボタンを押してみたが、
本当に点検中で動かんかったな。疑ってすまん。
----------
それから日展へ。
小学生も入場料取るのね。え〜"。
隣のフィレンツェ展は中学生以下無料なのに。
たまたま知人から頂いたチケットが二枚あって、セーフ。
予想以上にたくさんあったけれど、
日展は…。あまり。(^^;
技術的には巧いけど、雰囲気があまりよろしくなかった。
4時過ぎてた、ということもあるかもしれないけれど、
結構みんな足早で、立ち止まりたいと思う作品がなかった。
あ、一点だけ…。近藤欣子さんの百合の絵が好きだな。
凛とした感じ。何年も前に見たときも同じテーマだったような
気がする。
----------
----------
最近読んだ本は、アタリが多くて嬉しい限り。
小説に夢中になるって、久しぶりだ。
小説、最近あんまり読まないものね。記事的論文本が圧倒的。
「ゾマーさん」が面白かったので、今度はジュースキントの代表作を読んでみる。
『香水―ある人殺しの物語』 池内 紀 (翻訳), パトリック・ジュースキント
ものすごく夢中になる。
匂い、臭い、活字で書いてあるだけなのに、
悪臭に気分が悪くなったり、芳香にうっとりしたりする。
ドイツ人らしい粘着描写、それは絵画でも感じていたことだけど、
全くもって恐るべし。
----------
理想の国語教科書 齋藤 孝 (著)
これは、母宅に行った時強引に貰ってきた本。
最初は題名の堅っ苦しさから気が進まなかったんだけれど、
出だしの夏目漱石『夢十夜』の怪談話に先制パンチを喰らう。
それからがむしゃらに読んでいって、中島敦の弓の名人の話に大笑い。
お子さまに読んで聞かせたら、これまた大笑い。
『マクベス』は声に出して読んだら、乗り移るような恐怖がある。
シェイクスピア、昔読んでもピンとこなかったが、
舞台のセリフは、声に出して立って読むべきだったのかと、思い返す。
ラブレーの『ガルガンチュワの幼年時代』は当然お子さまに大受けで、
暗記するほど読んだり、新しく文を作ったりして遊ぶ。
by HPY
Diary INDEX
|
BACK
|
NEXT
|
制作日誌をメールで読む |
HOME GALLERY