フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
今日も晴れ。 一時ほどの寒さではなく、比較的暖かです。
朝は久しぶりに散歩に行きました。 遅めに起きたので、行く途中の道で猫の人が帰るところとすれ違いました。
帰りにはもうあちこちで工事の人たちが仕事を始めていました。
途中、道路で工事用の柵で囲んだマンホールを開けて管を入れている所を見て 夫が通信ケーブルを通すのじゃないかと言って立ち止まって見ていました。
最初にマンホールの中からポンプで排水するんだそうです。 ホースでじゃんじゃん水を流して道路の排水溝へ流し込んでいるのですが、 当分見ていてもまだどんどん流れていたのでマンホールの中には相当な水が入っているものと思われます。 昔から地下ケーブルのマンホールって電気が通るものが入っているので きっと厳重に水が入らないようにしているんだろうと思っていたのですが、水は入っているのですね。 水が入らないようにするより、水が入っても通信ケーブルが保護されるようになっているそうです。
その後に挿しこんだ太い管は内部に降りる人たちの酸素確保用だそうです。 (夫は手順を知っているので解説してくれる。) ケーブルの巨大糸巻をトラックからクレーンで下ろして、糸巻の中心に 心棒を通して両脇に支えを立て、支えのジャッキで持ち上げるところまでみていました。 あの巨大糸巻をクレーンにつるすには資格がいるそうです。(夫談)
午前中、夫がプールに行っていたので少し歌の練習をしました。 昨日急に歌い方を変えようとした時みたいにギクシャクはしなくなったけれど、 (急に変えることにすぐに適応できないので) まだまだ慣れないのでしばらく練習がひつようみたいです。
昼は浦和まで出かけようとしたのですが、天気もいいし近隣も散策したくなって遠出するのはやめました。 天気が悪かったり出かけていたり忙しかったりして、このところの土日は あまりのんびり近所を散策していないのです。 駅前の松屋で牛丼(私はミニ)を食べて、図書館やら今年新しくできたのにもう昨日閉店した中華料理店とか、 あちこちながめていろいろまわってみました。
朝の通信ケーブル敷設現場はマンホールから東側にはもうケーブル敷設済みで こんどは西側に向かって敷いていました。
帰ってから一眠りして、夕方買い物に行きました。
夕飯には娘を呼びました。
|