フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
2013年01月29日(火) |
中国の大気汚染が来る・半ドローイング(?) |
今日は晴れ。 午前中北風が強かったのですが、午後からは弱まって日差しの暖かさを感じました。 しかし、29.30.31日は北京からの大気汚染物質(特に微粒子)が要注意だそうです。 西日本にはかなり長期間来ているみたいだし、 関東には北風が強い日はあまり回り込まないようですが、 気圧配置が緩むとふんわり関東まで覆うような感じです。 http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_movie_casu.html
微粒子は超微細で体の奥深く入り込んだり、発がん性のある物質がたっぷりはいっています。 私的には福島からもれる放射性物質を描いたドイツのシュミレーションよりよっぽど危ないと思っています。
冬よりも、風向きが変わる春の嵐の時期になるともっと来るんじゃないでしょうか。
木曜日にエコー検査やその結果を聞くなどで午前中から午後まで病院に行くことになっています。 明日はコーラスだし、今日のうちにきちんとぞうきんがけなどもしてお掃除しておこうと思いました。 水木金とあるとまた汚れそうですが、掃除機掛けるだけならそれほど時間がかからないので出掛けた日でも可能だし。 比較的早くからお掃除に取り掛かり、明日と分割してやろうかとも思ったけれど、 コーラスのあと急いで帰ってきたとしても、疲れていて残りの雑巾がけする元気がでないとこまるので、 とにかく今日一通りやってしまいました。 ついでに天気が良かったのでマット類も洗ったのでさわやか・・・ですが 3日後までさわやかでしょうか?
昨日の夕方洗った内側がダウンのライナーになっているジャンパーは ダウンの袖が外せるので袖口を洗ったらかなりきれいになりました。 外の側は薄いので洗濯機で洗ってしまいました。 先日タイヤチェーンをつけるときにタイヤの裏側へ手を入れていろいろ汚れたので、 これを洗うのが懸案だったのです。 もはやクリーニングに出してもあまりきれいにならないので、思い切って洗ったのでした。 さすがに長野の寒さに耐えるジャンパーはもう今シーズンはあまり着ないと思い、 今日は天気が良くて乾いたので、箱にしまいました。
昼ごろ、昨日持っていったけれど返してこなかった図書館の本を返してきました。
午後、ヨガの瞑想をして、気功の本を見て気功もちょっと覚えました。
そのあと歌の練習をしました。 声はまあまあですが、瞑想をした後の方が出ます。 転がしの練習をしたら舌の奥に力が入るのはもっと下の背中(の内部)あたりに力が入るときだと気づき、 その力を抜くにはお腹をへこますとうまく行くことに気づきました。 最近良く聞くドローイングというやつに近いのですが、 息が中にある状態でやるから半ドローイング位かもしれません。
|