フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
2013年01月21日(月) |
ヨガの呼吸法・ ナタリー・デッセイのヘンデル |
今日は良いお天気でした。 寒さも厳しいというほどでもなかったと思います。 でも天気はこれからくずれるらしい。
午前中、気功の基本的ないくつかと ヨガの呼吸法(というか瞑想法の途中までのチャクラの調整)をやろうと思って、 CDをかけて準備していたのですが、 電話がかかってきたりして、一部やったら残りは午後になりました。
午後はヨガの呼吸をたっぷりやって、その後歌の練習をしました。 そうしたら数日歌っていない割には良く声がでました。
ダカーポ後のバリエーションの見本を聞きたくて久しぶりに 先生が送ってくれた音源をきいてみたのですが、 素人がまねするにはちょっと単純なものではなかったのでそれを歌うのはあきらめ、じっくり聞きました。
誰だろうこの歌い手。 ソプラノらしい音色が美しく、変な癖もなく、ものすごく歌にニュアンスもあり、只者ではない。 これだけの歌い手は絶対有名な人だと確信して、 YouTubeでこの曲を歌っている有名どころを当たってみました。
有名で名手でも結構何かしら癖があるものです。 また、太めの声も違います。 曲目で検索してちょっと目についたところでも キリ・テ・カナワ、グルベローヴァ、バトル、スミ・ジョー、古いところではプライス このあたりは聞くまでもなく違います。
聞いてみたのはサザーランド、テバルティ、デッセイ・・・ その中でナタリー・デッセイが大当たりでした。 たぶん全く同じ音源だと思われるものがアップされていました。
この曲を前に見た時にナタリー・デッセイが歌っていたのは YouTubeにアップされていた舞台版ですが 演技もついた舞台の上の歌唱は圧巻で、本当にすごいと思いました。 今回見つけたのはCD用の録音だと思うのですが、 舞台版とは違って、もう少し自由に曲の伸び縮みをさせています。 声だけでなくその特徴でも同じものだとわかりました。
|