フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2010年10月16日(土) 要介護度5

今日は爽やかに晴れました。

おばあちゃんは朝食後少し座っていてもらったら
本人も少し起きていようかと起きていました。

お掃除の時もまた起こして居間で椅子に座っていてもらいました。
夫がそのまま昼食まで起こしておこうかといっていましたが、
さすがに疲れたようで、一旦ベッドに行って横になりました。

横になるときも夫が部屋まで連れて行って
自分で横になりなさいと置いてきてしまったようです。
なんとか自力で横になったようですがその後しばらく固まっていたようだし、
布団がかけられなかったようです。

昼にパンを買いに外へ出た帰りに郵便物を見たら
やっと要介護度認定通知が来ていました。
予想外に「要介護5」が出たので驚きました。
病院にいた時の状態だとそれくらいになるのかもしれません。

今は食事は自分で食べているので全介助ではないところがずいぶんちがいます。
退院直後は茶碗を持ったりお皿を押さえたり持ち上げたりまったくする様子がなくて
お箸でつかめずに落ちたり、スプーンですくおうしたものが逃げてしまっても反対側からすくうなどの工夫もなく
自分でほとんど口に入れることができずに「食べさせて」になっていたけれど、
そのうちに自然にお茶碗を持ったりして食べらるようになっています。
最近は食べるのも早くなり、自分が食べてから駆けつけると間に合わないことも増えました。
相変わらず入れ歯の向きがわからないようですが。

夕食にキーマカレーを作って娘を呼びました。
おばあちゃんも今日は自分が食べ終わってすぐに部屋に戻ると言わずに、
皆が食べている間しばらく待っていてテレビを見たりしていました。

娘が帰るときについでにお菓子を買いに出て、向こうの家を見てきました。
今、大規模修繕工事中で足場とメッシュシートに覆われているのです。
階段室の壁がもう塗り替えられて明るい色にかわっていて、
玄関のドアの表面が下塗りされていました。
来週の土曜日に内側を塗るので在宅するように言われているそうです。

今日は仕事に出かけたと言う息子も帰っていたので、
娘にお茶を入れてもらって買った和菓子を向こうで皆で食べて帰ってきました。
その他のお菓子を向こうの家に置いて、バナナを持って帰ってきました。

----
今さっき(11時ごろ)おばあちゃんが呼ぶ声がするので行ってみたら
部屋の入り口まで歩いて出てきていました。
え?自分で起き上がって歩いてきたの?
無意識なら起き上がりかたも悩まなかったのでしょうか。
起き上がる力もあるみたいです。
しかし、おしっこの管のことをまったく考えずに出てきてしまったので危険です。
夜は尿バッグを取り付けてベッドに引っ掛けてぶら下げてあるので、管の長さ以上離れられないし、
無理に引っ張ったりしたら膀胱や尿道を傷めるので危険なのです。
今度からバッグはぶら下げて固定せずにバケツにでも入れておかなくてはまずいかもしれません。

尿バッグには昨日の夜から今日の朝まで1500ccも尿がたまっていたのですが、
もし健康で排尿機構にも異常がなく自力でトイレへいけても
一晩でこれだけの量出ると、相当何回もトイレに行かなくてはならないのでは?
いくら年取ると夜中にトイレに行く回数が増えるとは言っても、
これだけの量に対応するのは大変です。


フォーリア |HomePage