フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2010年02月07日(日) ベランダのもの撤去2日目

今日も寒いです。
北風が激しく吹いて隣の敷地の針葉樹の木々をなびかせているのが見えます。

朝一番、夫がネット注文していた体重計と万歩計が届きました。
体重計はシンプル機能で体脂肪測定もしませんが、50g単位まで測れるものです。
いままでのがずいぶんおおざっぱで、200g単位だったので細かい変動がわかるようになります。
万歩計はまるでポータブルMP3プレーヤーみたいなかわいらしいものです。
腰のベルトにクリップで挟むようにはなっていなくて、
ストラップでつるして歩いても計測してくれるそうで、おしゃれに持ち歩けます。(持ち歩くのは夫です。)

午後、昨日の続きのベランダ片付け。
台所の出窓の下がベランダ側から見るとへこんでいるので物入れにしていたのですが、
その中のものも家に入れなくてはなりません。
物干し竿をかけるツッパリ金物、植物置き台
植物(シンビジウム3鉢、アロエ1鉢、フリージアと水仙のプランター各1)
植木鉢や受け皿。
庭ほうきやデッキブラシ、バケツ・・。

プラスチックの植木鉢類はほとんど捨てることにしました。

吹き抜けに面した小さいベランダ(室外機置き場に近いが出入り口があるのでベランダ)にも、
はずした手すり(マンション備品?)とゴルフバッグがおいてあります。
ゴルフバッグは夫が捨てる決心をしました。

これらのものが長年置いてあることによる土ぼこりだけでなく、
工事によるコンクリートの粉末が降りかかっていて、かなり粉ぼこりが積もっています。
家の中に入れるには埃を払ったり雑巾で拭いたり洗えるものは洗ったり。

昨日の物置だけで底面積を占めたのでちょっと心配でしたが、
物置も出窓下も高さはあまりないので、高さに余裕がある部屋の中に積み上げることにより
なんとか通路も確保して積み上げられない植木なども置くことができました。
植物はこれから花が咲く時期なのに日が当たらなくてかわいそうですが、まあ仕方がない。

この期間に地震などきたらかなりアウトですが。

くたくたになりましたが、暗くならないうちに4時半ごろ終了しました。

---------
吹き抜けに面した小さいベランダにヤモリがいました。
あまり日が当たらないので干からびたりはしないかもしれませんが、
こんなコンクリートのマンションのベランダにヤモリいるとは!

指の先の丸い吸盤がかわいい。
(夫が撮影)


フォーリア |HomePage