フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
2010年01月16日(土) |
福岡伸一はあやしい科学者? |
朝の感じからすると、昨日の方が寒いかもしれません。 でも夕方からどんどん冷えてきて、今日も十分寒い日です。
午前中にお掃除したらもう昼。 お昼に先週食べなかったお汁粉を食べました。 11日はちょうどお葬式で朝から長野へいってしまったので作らなかったのです。
午後、久し振りにヨガをやりました。 2週間、空いている日は病院通いやら電話がかかってきたりしてできなかったのです。 5日以来かな?
-------- ところで、昨日先生が読んでいた本について 私自身、ひっかかるところがあったので検索したのですが いろいろ検索してみると、茂木健一郎並にあやしいとの評判も。
「生物は分子レベルでどんどん入れ替わっていっているものだ。(「動的平衡」と作者は呼ぶ) だから機械のように部分部分で構成されているものではなく、 一部を取って簡単に取り替えるわけにもいかない。」 という話は面白いのですが、 生体のしくみについて順序だてて書いてあるわけでもなく読み物的です。 そこを読み物的にサラッととばすなら何か言いたいことがありそうなものですが 言いたいことがよくわからないのです。 「動的平衡」に従って行くのが良いみたいなあいまいな話です。
昨日わずかな時間で全部読んだわけではないので 肝心なところを読んでいないので実は書いてあるかもしれないと思ったけれど、 どうも書評によると、そもそもあいまいなことしか書いてないような感じです。
現代の医学治療を否定しているのか? 現代の食生活を否定しているのか? 遺伝子工学を応用することを否定しているのか? それらすべてを否定するためのような事例を挙げながらも、 特に否定するような結論も出していないところがもどかしい。
------- 昨日11gにしてから無線が快調で、検索などもサクサクできます。 ここ2,3週間、検索ひとつするにも時間がかかるし、 アサヒコムのニュースも開くのに時間がかかるので 1項目か2項目しか見る気がしなかったのですが 短時間にいろいろできるようになってありがたい。
常に遅かったわけではないとは言え、比較的頻繁に遅い時が訪れたら たとえば検索結果一覧が一瞬で開いたとしても見たいページを開くのに5分、 その先のリンクに行こうとしたら一瞬だったけれど、戻るのに5分、他の検索先に5分、などと 検索項目について数ページ見比べるだけであっという間に30分や1時間経ってしまいます。 そこから抜け出せたのはたいへんありがたいことです。
|