フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
今日は曇りで夕方から雨という予報だったのに 昼食を終えて2時ごろ外へ出たら今にも降りそうな重たい空。 そのまま電車に乗って降りたらもう雨が降っていました。 暖冬というけれど実感ありません。 寒いのは春になってからだと言われればそうかもしれないとは思います。
今日はコーラスでした。 ピアニストがお子さんを連れてきました。 4歳になってずいぶん大きくなって、 練習中ずっとひとり遊びして待っていておりこうです。 床に大々的に紙製の線路だか道路だかを敷いて、プラレールでご機嫌に遊んでいました。
指揮の先生、以前は子供を連れてくるなんてとんでもないと言っていたのです。 練習の邪魔はしてもらいたくないので、ぐずったりした時に、団員ならちょっと外へ連れ出してなどできるけれど、 指導する側がそんなことをしているわけにはいかないと言っていました。
ところが、自分が子供を生んだらガラッと変わって、なんでも大目に見てくれます。 子供を見る目も優しく、少しぐらいガタガタしても可愛がっています。
練習後に食事をしたときに、皆で「変わったねえ」と感嘆していました。 以前の先生(創設者)は、子供を連れて来るのはOKだったというか、 小さい子供がいてもコーラスをやりたい気持ちがかなえられる場にしたいという思いでやっていたので、 「子供はだめ」という状況を窮屈に感じていた皆は、最近の先生の変化にほっとしています。
以前の先生の傘寿祝いの曲が決まったのに、練習は4月からでいいという予定になっていて みんな心配しています。 一通り歌ったことのある曲ばかりですが、忘れています。 今日の練習に入れてもよかったのに、と言っています。
今日は森山直太郎の「さくら」をやりました。 リズムにどう歌詞が入るのかがわかりにくく、初めはかなり苦労しています。 一番カッコ、二番カッコ、ダルセーニョ、ビーデマークからコーダへという進行もややこしく、 楽譜めくりであたふたしてしまいます。 それから数年来やってきているカルメンメドレー。 ようやく最後から2曲目の曲までたどりつきました。
最近、お昼にしゃべりまくってゆっくりしてしまうので、 後に用があるときにはいろいろあわただしくなります。 今日も帰ってからずいぶんドタバタしてしまいました。
|