フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2009年03月02日(月) 久し振りに気分も明るく・fixmbr---起動できない光学ドライブ

今日は久し振りにいいお天気で気分ものびのびします。
北風が強くて寒いのですが、日差しは確実に3月です。
でも、今年は私もスギ花粉に反応しているのか、くしゃみ鼻水です。

朝お風呂場を洗っていたら、昨日の夜帰ってこなかった娘が帰ってきました。
もうちょっと早かったら、お湯を払っていなかったので沸かしなおして入れたのに。
寒いけどシャワーで済ませるようです。

娘は午前中寝て、お昼を食べてから学校→展示会→学校と行くようです。
展示会は今日が最終日で撤収だそうです。

先週はいろいろパニックで気持ちも塞ぐし、体もガチガチでしたが、
やっと落ち着いてきたので、体が自由に動くようになってきました。
ビリーをやったり弟に送る郵便物を準備したりできるようになりました。

ところで、2月24日の日記にも書いていますが、ThinkPad T60が
Windows上で起動したDriveImageが再起動に失敗してMBRを書き換えてしまったままハングしたため
起動時にエラーが出てからWindowsが起動する状態になっています。
とりあえず、何かキーを押せばWindowsが起動するのでそのまま使っていましたが、
やっと落ち着いたので、MBRを復旧してみることにしました。

ThinkPadからHDDをはずして、
変換ケーブルなどを介してデスクトップ機の第1HDDとしてつなぎ、
WindowsのインストールCDから起動して回復コンソールを立ち上げ、
fixmbrをしようとしたのです。(fixmbrとコマンドを打つだけです。)
全然手間のかかることではないはずでした。

ところが、CD-Rに焼いたWindowsXP SP3の起動CDから起動できません。
同じくCD-Rに焼いてあるSP2やSP1のCDからも起動できません。
CD-Rだから読み込めないのかと、ホログラムのついている正規のWindowsXPのCDを
入れてみましたが起動しません。

仕方ないのでレンズクリーナーCDを何回かまわしてみましたが起動しません。
あきらめずにもう何回か回したらようやく正規CDから起動しました。
(試しにCD-Rの起動用CDを入れたら起動しないしファイルも読み込めませんでした。)

やっと回復コンソールからfixmbrを実行してすぐに完了。
HDDをThinkPadに戻したら、無事普通に起動しました。

-----
読み込めない光学ドライブはなんとかしなくては、それはそれで困るという課題が残りました。


フォーリア |HomePage