フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2005年02月03日(木) プリペイド携帯電話

夫に頼まれてプリペイド携帯電話をリサーチしてきました。

最寄駅前にはvodafone、au、docomoと携帯電話のショップは揃っています。(Tu-kaはない)

初めにvodafoneへ行きました。
値段も手頃で、一番プリペイドに力を入れていそうだからです。
夫本人が買いにこれないけど夫名義にできるかなど
いろいろ聞いてきました。
なかなかいいけど、値段はvodafoneのサイトのオンライン販売より高い。
オンライン販売は配送まで7営業日だそうで、ちょっと間に合わないか。

普通の携帯電話は委任状と証明できるもの(原本)があれば
私が出向いても売ってくれるそうですが
プリペイド携帯は本人でないとだめだそうです。

コンビニにも売っているので、コンビニで買えば
中に入っている登録書を証明書とともに送るので
私が買っても夫の名義にすることはできるようです。

コンビニに売っているとは驚きましたが
家電量販店よりはコンビニで探した方があるらしいです。(店のお兄さん談)
そう言えば、よく携帯を売っているコンビニに行っているような気がしました。(新橋あたり?)

次にauへ行くと、auの端末は高い上に
auでは電話番号有効期限を過ぎると
新たに登録する時に登録料がまた4000円必要になるとのことで
vodafoneの方がいいですよと勧められてしまいました。
(他社を勧めていいのかauのお姉さん)
ということは、もしかしたらvodafoneは期限が切れても登録料は取られない?
vodafoneに行った時はこの点は確認してきませんでした。

次にケーズデンキとコンビニ(ローソンとampm)を覗いてみたけれど
このあたりのコンビニにはさすがに置いていないようです。

次にdocomoへも行って見ました。
docomoは3月(かな?)でプリコールの新規契約は終了してしまうので
あまり気乗りしなかったのですが、利用者はそのまま使えるようで
今の所、終了予定もないそうです。

機種は1種類でD211iという数年前に通常の携帯として売られていたものです。
私のはN211iだから同時期の物かな。
値段もそんなに高くない。
(vodafoneのカメラつきの折り畳みよりはやすく、シンプルなものよりは高い)
でも、こちらも契約は本人でないとだめだそうで。


フォーリア |HomePage