フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2004年09月29日(水) 長野行き2・帰ってきてます(モニター到着)

いろいろ疲れました。

車が動かないのは何かと不便です。
JAFを呼ぶには会員証を忘れていたことに気が付きました。

いっそのことバッテリーを買おうか、
どこかホームセンターは?それともガソリンスタンド?
でも、バッテリーを買うには型番を調べなくては。
結局実家に寄って車を見なくてはならないか?
タクシーで買いにまわるルートを考えると
よっぽどうまくまわってもタクシー代3000円
下手をすると5000円6000円かかりそう。

修理屋さんを呼んだ方が安いかも。

まてよ、父はバッテリー充電器を持っていたはずだ。
もしかしてセル始動ができるものもあるかも。

物置を探し回ったらありました。
小型の充電器の形をしていますがセル始動できるやつ。
「カーメイト セルブースター M20」

雨の中電気を扱うのは怖いので本格的に降り出す前にやってしまいたい。
車は動かないので、バッテリーに充電器をつないで
家の外のコンセントから電源をとるには直接は届かないので
長い延長コードを探したら、それも物置にありました。

電源を入れてから2、3分待って・・と書いてあるので待ってから・・
一発でかかりましたよ。やった。

午後、トイレの水道工事の人が来るのが少し遅れていましたが
何とか工事も終わり、帰ることにしました。

おばあちゃんの荷物を一部さいたまへ送るのですが、
それを入れるダンボール箱はちょうど実家に手頃なきれいな箱があったので
それをもって夫実家へ向かいました。

荷物を梱包して今度はそれを宅配便でだすため、コンビニによりました。
ちょっと必要なものを買ってお金を下ろしました。(意外と工事代高かったのです)

タクシー代を安く上げるには、このとき帰り支度を済ませ、おばあちゃんも乗せて出てきて
おばあちゃんに車の中に待っていてもらってコンビニなどの用事も済ませ
実家に戻って車を置いてからタクシーを呼び、
そこから二人でタクシーで駅に行くという手順になるのですが

いろんな変化に適応できていないおばあちゃんを連れ回すとさらに疲れてしまいそうだし
雨が激しくなってきたので何度も車に乗ったり降りたりするのもたいへんだろうと考え、
おばあちゃんはそのまま待っていてもらい、
私だけコンビニによって実家へ車を置きに行き、タクシーを呼んで乗り、
駅へ行く前に夫実家に寄っておばあちゃんを乗せていくことにしました。

タクシーに乗っていても実家からS駅までが遠く感じました。
それに比べて電車で長野駅なんかすぐのようです。(実際に所要時間も短い)

新幹線で長野から大宮までもすぐです。
実家から長野駅までより早いです。

最寄駅につくと台風が近づいていて大雨です。
駅から家まで近いのですが、おばあちゃんを雨の中歩かせるのは無理なので
タクシーに乗りました。

-----
帰ってきたらモニターが届いていました。
いろいろ説明書を読まなくてはわからないことがありそうですが
とりあえず設置してみました。
さすが液晶、場所を取らないのに画面が大きいです。
(↑しょうもない感想ですがまだ設置したばかりなので)

リサイクルの振込み票も来ていました。
明日振り込んでこよう。
郵便局へ行くついでに、郵便局に用があるといっていたおばあちゃんを
誘ってみようと思います。(もし明日元気なら)


フォーリア |HomePage