フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
本日はコーラスでしたが、先日(6月4日)の発表会の録音をみんなで聞こうと 客席で録音したMDを持っていくことになっていました。 アンプつきスピーカーを家が近い人が持ってきてくれることになっていました。
朝出かける前に、頭だしがすぐにできるようにマークをつけていました。 そのあと、ぎりぎりまで充電しておこうなどと思って ACアダプターにつないでおいたのが運の尽きでした。 そういう作業をしていて出発がぎりぎりになってしまったので あせって家を飛び出してしまいました。
電車に乗って、(この時点ではあまり混んでない) 「さて、頭出しだけはできたけれど、曲の区切りにもマークしておこうか」 などと考えてMDプレイヤーを出そうとしたらポーチが空です。
しまった。充電したまま置いてきてしまった。 幸い、録音したディスクそのものは持っています。
とっさに考えたのは・・・ 家を出るとき息子も出かけるつもりがありそうだったので 息子に電話して、池袋で待っていて持ってきてもらおうか。 でもそれだと、家をすぐに出て駅まで走っても池袋まで最低30分はかかるので ちょっと非現実的です。
その次に頭に浮かんだのは(普通はこちらがまともな考えだと思う) コーラスの人に電話してMDプレイヤーを持ってきてもらう。 (年齢層が年齢層なので1人ぐらいしか持っていそうな人はいない)
混んでいる電車の中ではちょっと電話できないので(赤羽からは混んでいた) 池袋で降りて電話したら、持ってきてくれるというので一安心。
池袋は先日一日埼京線を止めて、立体交差工事がなされたので 埼京線と湘南新宿ライナーが同じホームになりました。 埼京線は、一旦降りたら20分後まで新木場行き(恵比寿まで行く)がないので うまくすれば、その前に湘南新宿ライナーがあるかも・・・と思ったのですが 残念ながらありませんでした。
ところで、録音を練習場で聞くと家で聞くよりアラが目立たないのはなぜでしょう。 ザワザワしているからかな。
また、この録音をCD-Rに焼いてくることになりました。 練習終了後(というかさらに昼食を食べたあと)安いメディアを買いに、 Sofmapへ行ってきました。
今日は出かけたついでにキーをコピーをしようと思って持って出てきたのですが 西小山にはそういう店は見つからず、 ちょうどSofmapのそばの地下道にあったので、そこへ頼んで置いてきて Sofmapの店内を眺めていました。
ところが帰る段になってすっかり忘れて電車に乗ってしまいました。 京浜東北線が快速運転の時間帯なので山手線から東京駅で乗り換えるとやっと落ち着いた気分になり、 帰りに家のそばの駅前で買い物をすることを考えながら 寄るべき店を頭の中でピックアップしているうちに思い出しました。
あわてて降りて、反対側のホームへ走り、逆行きの電車に。 元の駅へ戻って来ても、自動改札では乗った駅では降りられないので有人改札へ。 忘れ物をしたというと、改札の駅員さんは「すぐ戻るなら」とそのまま通してくれました。 取ってきてすぐに戻ってまた同じ駅員さんに入れてもらいました。
ホームへ上がると、もう快速運転の時間帯は終了していて 直接京浜東北線に乗れました。 後は通常どおりなので多少ボーっとしていてもちゃんと乗り換えて帰れます。 帰りに家の近くの駅前で食料を買い込んで帰りました。
|