フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
2003年09月25日(木) |
Vine Linux |
前から入れようと思っていたVine Linux 2.6r1のインストールを試みました。(NEC MA23D) 今まで使っていたのはVine Linux 2.1.5でkernel2.2でしたが今度はkernel2.4です。
ところがCD-ROMブートさせるとブート途中で止まってしまいます。 インストール用FDを作ってブートしても同じところで止まります。
メーリングリストの過去ログなどを検索してみました。 あまり時間をかけて探さなかったので詳しいことはよくわからないのですが 2.6r1にはバグがあって機種によってはインストールできないかもしれない、 インストールしたらすぐにアップデートが必要 というような話もあるようです。
でも、CD-ROMが春からほったらかしだったので盤に傷でもあるのかもしれないとか いろいろ考えて、ftpサイトからCD-ROMイメージをダウンロードしてみることにしました。 始めたらなんとこれが3時間もかかる。混んでいるのか。 たとえ1Mbpsしか出てなくても、650MBを10分ちょっとで落とせると思ったのに。 ミラーサイトでも探した方がよかったのかもしれません。 まあ、ダウンロード中は放っておけばいいのですが。
試しに2.1.5のCD-ROMでブートさせるとブートできて インストーラーが起動しました。 でも、GUIの画面が出てからマウスもキーボードも利かなくて操作できません。 これを入れるのが目的ではないのでやりなおしてみなかったけど、 たぶんCUIなら操作できるのではないでしょうか。
ブートできないのはやっぱり2.6r1の問題かもしれません。
もう少しMLログを見ていたら、 インストールできない場合は2.5を入れて2.6にアップデートすればよいと言う話が。 しまった、さっき2.6r1じゃなくて2.5をダウンロードしておけばよかった。 また3時間待つ元気はありません。
|