夢ーつれづれ日記
DiaryINDEX|past|will
2002年02月13日(水) |
あきら君さよらな・・。 |
2月13日 あきら君。 あきら君は、坊ちゃんと同室だったお友達。 15歳の男の子。 「もう、男か?<爆>」なんてままと話すほどの、しっかり者。 先天的の大脳欠損症で、元気に養護学校に通っていた。 めちゃ明るい、イタリア系のハンサムボーイだ。 その大きな眼と、まま自慢の、白いデッカイ!綺麗な歯をみせて 笑っていた・・。<歯のケアーは、ままの自慢>
まま様は、裏表のない、信頼のおけるお人柄で、 私にはとても、差さえになった人だ・・・。腹も頭もガラス張り・・<爆>
入院生活は1年3か月・・たったその間のほんの 数ヶ月のお付き合いにしかすぎないが、 私にとって思いは深い・・・。 「普通の脳性麻痺のつもりで普通に生活してたのよ!」ままは、いつも言っていた。 毎日5品目の手作り料理をお口で食べて、ハワイにも、行ったんだ!! 学校がダイスキなあきら君。
でも、15歳まで、自宅で無事暮らしていたのが「奇跡」なのだと、言われるほどの病気だった・ 私が、出会った時は、すでに、厳しい状態だったにも関わらず、 あきらの、その明るさは、周りにも伝わっていた。 15年間の生活が、入院してからの、「その姿」にも、反映している・・・。たとえ、無言でも、変わりはてても、・・ 15年という、歴史が輝いていた。それは、素敵な「障害の歴史」。 うらやましいほどの歴史・・。
い漏に、気管切開・・・予後が、悪すぎた。 厳しい状態が、続いた・・・・。 体位変換すら不可能な、その「戦士の姿」を見ながらも、ままはパワフルだった 何か、できることは、いい方法は・・・・思考錯誤しつつ、常にままも戦っていた。 手作りのマット、クッション、ベルト・・・周りの子の分まで作るまま・・・。 これが、あきらの元気の源だ!!
悔しいことに、私は、あきらの一番、過酷な状態しかしらない・・・・。 でも、でも、ちゃんとわかる。あきらが最高に、輝いて居たときを・・・。 こんなときでも、こんなに、最高にかっこよかったんだから! きっと、それはすごーい、すごーい、言葉になんかならないよね!! 学校では、もっと、もっと、素敵だったんだよね!あきら!! <ままは、障害手帳に3歳の頃の写真を今も貼っている<爆>
心臓中心の医療について、ままと、何度も共に語った・・・。
でも、今は、なぜか、疑問がうかばない・・。 それは、あきらが、まっとうしてくれたからだと思う。 ままが、乗り越えてくれたから・・・。耐えたから。 ・・・・・・・・。 あきらが、ほんの少し、答えを出してくれた。勇気をくれた・・ ありがとう。 これからも、進むしかないのだろう・・・・。苦悩しつつ・・・。
2月10日 あきら君の魂は、ボディーを離れた。
世界で1番、綺麗な、無駄、邪気のない身体。 私は絶対にわすれない・・・。戦いを・・。慈悲を・・。
明日はお通夜・。 バレンタインデイが、お通夜なんて! よっ!さすが!色男!!いい男!!
|