今日から隊長が夏休み。
というワケで、二人仲睦まじく?ワタシの実家山形へと帰省して参りました。
帰省一日目。晴れ。
しょっぱなから寝坊する。
出発予定時刻午前4時半に起床するという失態を犯した隊長。
それに便乗したワタシ。
その後もボヤボヤと遅くなり、いつの間にやら午前7時。
お天道様はすっかり上に昇ってしまったので、渋滞を避け、常磐道及び磐越道での帰省を選択する。
出発進行ぉー!!
渋滞の首都高を抜け常磐道へ。
高速での楽しみ、それはなんと言ってもSAでのツマミ食い。
隊長がトイレに行っている隙に、こっそりと何かを買って食べるのが神から与えられたワタシの任務なのである。
基本的には隊長に目撃されないように食べること。
万が一、目撃されたとしても、隊長をあっと驚かすか、又は雷を落とされるか、天か地かの特典がついているこの行為。スリルとサスペンスが刺激的。
そんなワタシが今回選んだツマミ食いの品々は、
①焼き鳥(鶏皮)100円、画像なし。
まさに今から頬張る寸前に目撃されてしまう。
隊長の好物というおまけが良かったのか、「あ?食べる?」と聞くと、嬉しそうに半分食べて喜んでいた。
隊長、半分食べたのなら50円払って下さい。
②岩魚の塩焼き500円。

SAに着いたとたんに匂いにやられてしまう。
値段が値段だけに雷が落ちる可能性が大だった為、即効買ってむしゃぶりつく。
半面食べ終わった時点で目撃される。
「今度は岩魚かよ!!うわっ!高いじゃん!!」
これはヤバイか?と思ったのだが、またもや「食べる?」と聞くと、渋い顔をしながら頬張り始め、残り全て完食。
一番美味いカマの部分も食べられてしまう。
隊長、半分食べたのなら250円払って下さい。
③キュウリ一本漬け100円。

氷の中に一列に整列して浮かんでいて、尚且つ割り箸が突き刺さっているその姿にドキュンとやられてしまう。が、食べている人がいなく、モジモジしながら売場の前を行ったり来たり。
我慢しようかとも思ったのだが、旅の記念に1本購入。
あっ、買って良かった♪
今日のツマミ食いの中ではピカイチの美味さ。
「食べる?」と聞いてもいないのに、隊長も齧り付く。
隊長、半分以上食べたのなら70円払って下さい。
ちなみにSAではソフトクリームを腹の調子の許す限り食べるのも旅の基本。
今回はノーマル1つとぶどう1つを完食。
なんて楽しみを味わいながら、高速を降り、我家へ到着。
雷を落とされることはなかったものの、支払いは踏み倒されてしまうという特典付きであった。
そして到着早々晩ご飯。
空腹ではなかったものの、大変おいしゅうございました。

お刺身各種
お漬物各種
昆布巻き
茄子とさつま揚げの煮付け
山あざみの煮付け←写ってねぇ!!
銀だらの煮付け
お浸し各種←写ってねぇ!!
ビール(エビス様)
その他色々
久しぶりのマイ母の手料理。
おかずが多すぎてカメラに収まりませんでした。
つうか、まさか娘の手によって世界に配信されているとは母全く知らず。
美味しいんだけど、田舎の料理って茶色がメインだよね。