『日々の映像』

2008年06月29日(日)  物価上昇見当がつかない

 5月の日記でここ1〜2年で身近な物価は4割上がるのではないかと書いたが、今は見当が付かなくなった。今日は物価関係のニュースと今月書いた物価関連日記のURLを引用したい。生涯青春の会に中で「サバイバル研究グループ」(参加者27名)を6月に発足させてが、まさに時を得た行動ではないかと思う。7月2日に第2回目の会合を開く。



JA全農、化学肥料の卸売価格を平均6割値上げ
                    2008年6月27日 読売
ガソリン価格、7月に一部で180円台も 新日石など卸値上げ
                2008年6月27日 日経
NY原油、最高値更新 一時142ドル台
                    2008年6月27日 日経
「原油、今夏150―170ドル」 OPEC議長発言
                    2008年6月27日 日経
電力料金、来年大幅値上げも 関電・中国電・四国電
                    2008年6月27日 朝日
東京電力、原油高で来年1月から料金値上げへ
                    2008年6月26日 読売


 
給料上がらず物価高騰どうなるの           2008年06月03日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=826400990&owner_id=3230765

原油・鋼材値上げで総ての物価が上昇         2008年06月04日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=827403898&owner_id=3230765&org_id=826400990

食料サミット                    2008年6月5日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=829107574&owner_id=3230765&org_id=827403898

最低賃金の国際比較                 2008年6月10日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=833828722&owner_id=3230765&org_id=832654994

景気は後退と見るのが自然だろう           2008年6月18日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=842849359&owner_id=3230765

政府10月の小麦価格2〜30%値上げ           2008年06月20日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=844099758&owner_id=3230765&org_id=843428673

肥料も1.5〜2倍に値上げへ              2008年06月21日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=845539047&owner_id=3230765

原油価額の高騰・・富の強奪の様相          2008年06月23日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=847139714&owner_id=3230765


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JA全農、化学肥料の卸売価格を平均6割値上げ
2008年6月27日 読売新聞
 全国農業協同組合連合会(JA全農)は27日、2008年度(7月〜09年6月)の主要な化学肥料の卸売価格を、約12〜112%引き上げると発表した。
 全12品目の引き上げ幅を加重平均すると6割程度の上げ幅になる。窒素やリン酸などの原料価格が過去1年で2〜3倍に高騰しているためだ。値上げは5年連続だが、幅は過去最大だ。
 JA全農は、肥料の卸売市場で全体の6割を握っている。化学肥料は、コメや麦、野菜など農産物に幅広く使われている。今回の値上げは、農産物価格を押し上げる要因になりそうだ。
-―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ガソリン価格、7月に一部で180円台も 新日石など卸値上げ
                    2008年6月27日 日経
 石油元売りの新日本石油と出光興産は27日、原油価格の高騰を受けてガソリンなど石油製品の7月の卸値を引き上げると発表した。新日石は6月に比べ1リットル8.4円、出光は7月前半分として同7.3円上げる。これにより一部の給油所では1リットル180円台をつけるとみられるが、消費者の買い控えが一段と強まり店頭での値上げが難しくなる可能性もある。
 ジャパンエナジーや昭和シェル石油も7月の卸値を9.8―10円上げると表明済み。レギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は23日時点で1リットル172.0円と5月末比で11.7円上昇した。7月は「地域によって180円台が付く可能性がある」(新日石の中村雅仁常務)。 (22:02)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NY原油、最高値更新 一時142ドル台
               2008年6月27日 日経
 【ニューヨーク=米州総局】27日午前のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場は、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の8月物が早朝の時間外取引で一時1バレル142.26ドルを付け最高値を更新した。外国為替市場でドル安基調が続いていることや、アジアの株式相場が軒並み下落したことで投資資金が原油など商品市場に向かうとの思惑が支援材料となっている。ただ、通常取引では利益確定売りが出て伸び悩んでいる。午前9時15分(日本時間午後10時15分)現在、前日比0.51ドル高の1バレル140.15ドルで推移している。 (22:24)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「原油、今夏150―170ドル」 OPEC議長発言
                     2008年6月27日 日経
 【ロンドン=清水泰雅】ロイター通信によると、石油輸出国機構(OPEC)のヘリル議長(アルジェリア・エネルギー鉱業相)は26日、仏テレビ局フランス24とのインタビューで「原油価格は今夏に1バレル150―170ドルになると予想している」と述べた。為替相場でユーロに対し米ドルが安くなることが影響するとみている。
 原油高は投機マネーの流入が原因であり、産油国の供給不足が理由ではないというのがOPECの立場。ヘリル議長は、ドル安をきっかけに、夏に向けてもう一段高くなる可能性を示したが、年末にかけては原油価格の上昇も一服するとみている。(13:1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電力料金、来年大幅値上げも 関電・中国電・四国電
2008年6月27日23時6分朝日新聞
 関西、中国、四国の電力3社は27日、原油高に伴う燃料費の上昇分を電気料金にこれまで以上に反映させるため、9月をめどに電気料金の仕組みを抜本的に見直すと発表した。値上げにつながる料金制度見直しは80年以来、28年ぶり。コスト削減で年末までは料金を上げない方針だが、燃料高が続けば、来年1月から大幅にアップする見通しだ。
 電力会社は現在、「燃料費調整制度」と呼ばれる仕組みに基づいて、燃料価格の変動を3カ月ごとに自動的に料金に反映させている。ただこの制度では、燃料の基準価格の1.5倍までしか、値上がり分を転嫁できない。例えば関電の場合、基準価格は1キロリットルあたり2万700円。今年1〜3月の燃料費は2万8900円で基準価格の1.4倍だった。4月以降も値上がりしており「10月には上限を超えて3万2千円になる見通し」という。
 超過分は電力会社が丸ごと負担しなければならないため、3社は基準価格を底上げして今後の燃料高に備えたい考えだ。基準価格については北陸電力、中部電力はすでに引き上げを実施しており、東京電力も26日、9月をめどに上げると発表していた。
 関電は基準価格の引き上げ自体は9月に実施するものの、その他の経費見直しなどで年末までは電気料金を上げない。中国電、四国電も同様の方針だ。ただ今のような原油高騰が続けば、年明けの燃調制度による見直しでは大幅な料金アップは避けられない情勢だ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京電力、原油高で来年1月から料金値上げへ
(2008年6月26日21時01分 読売新聞)
東京電力は26日、電気料金を決める基準を9月をめどに本格的に見直すと発表した。

 現在の料金上限を引き上げるとともに、原油価格の高騰をより大きく反映させる仕組みに変える。
 同様の制度は北陸電力がすでに導入済みで、関西電力も料金改定する方向だ。
 東電の本格的な料金改定は2年5か月ぶりだ。
 標準家庭の電気料金は7月から月額137円上がって同6797円になる。東電は「激変緩和措置」として年内はこの価格を維持し、09年1月から新基準での料金改定に踏み切る。
 原油価格が現在の高値水準で推移すれば、1月の値上げ幅は7月を上回る公算が大きい。
 電気料金は通常、3か月ごとに燃料価格の変動を電気料金に反映させる「燃料費調整制度」に基づいて見直される。燃調制度では、06年4月に決めた基準価格の1・5倍を上限としている。
 原油価格が今年に入り40%近く値上がりするなどしたため、7月からの「月額6797円」は、上限まで55円という水準だ。このため東電は、上限を引き上げなければ経営悪化の要因になると判断した。
 また、東電は、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)を07年7月から停止したままだ。発電量に占める火力発電の割合が高まり、原油価格の値上がりがコストにより大きく跳ね返る収益構造になっている。このため、価格変動を反映しやすいように基準を改める。

 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ