2011年07月30日(土)
可能性
 無念の完熟前。
通ってる講座で クラシックのバンドネオンソロを聴きました。 生水敬一朗という人のCD。 そんな人がいるなら早く教えてよね。
実はタンゴよりバロックの方が弾きたい とかこっそり思ってたけど 実際聞いてみたら気が遠くなるほどの 人間国宝級超絶技巧でしたあはははははあはは。
もしバンドネオンだって知らずに聴いたら パイプオルガンで弾いてると思ったに違いない。 ネオンであんな演奏ができるようになるまでに どれほど凄まじい努力と鍛練と精神力が必要か。 それを想像する時の気持ちは あの楽器を弾いたことがある人にしか わからないと思います(溜息)。 って言ったらなんとなく伝わる?
だけど可能性の大きさを教えてもらいました。 楽器が出せる音の音域は決まっているけど 人が楽器を使って出来ることは無限なのかもしれない。 自分の可能性だって、気持ち次第で いくらでも広げられるんじゃないの。
とりあえず私は バッハの「春」とか「目覚めよと呼ぶ声あり」とか 「わが片足すでに墓穴に入りぬ」(スゲー邦題)とかの ごく簡単なアレンジのやつでもって 楽しく練習してみようと思います。今度聴いてちょ。
目次 |前日|翌日
MY追加 | mail
|