MUSIC春秋
目次前日翌日
 2009年07月16日(木)
真夏のお正月

初日の席から見たステージ。
最前列ですが端の方。
開演前は撮影自由です。


才能あるお客さんが多くて
楽しいライブになりました。
心から笑いました。
空席が目立ったのが残念。
中盤の2曲ぐらい、ピアノがステージに出てきて
ネタ控え目でシャンソンをしっかり歌うコーナーを
いつも楽しみにしていたのだけど
今回は「シャンソンをしっかり歌う」ことは省いたみたいで
これも残念。

ただ、頭上に扇風機をくくりつけて
客席で歌った「さとうきび畑」はよかった。
頭に風鈴や小さい扇風機を乗せられたお客さんが
勝手に振付をつけて梅ちゃんをリードしたり
同じくミニ扇風機を乗せられた小学校低学年ぐらいの兄妹も
にこにこしながら首を左右に傾げてかわいかった。
ソデで生演奏していた杉ちゃんのピアノが盛り上げるので
やや微妙な梅ちゃんの歌もぐっと胸に迫って来るし。
(それはピアノが胸に迫ってきただけなのでは)
「さとうきび畑」は戦争の悲しい歌だけど
“風の家族”と命名されたターゲット達の名演を
客席が温かい拍手と笑顔で包み、
会場は愛と平和の理想郷のよう。
戦争の悲劇を忘れず平和な世界を目指そう、
という梅ちゃんんのメッセージがこのネタに隠されている
かどうかは知らんけど。



WAHAHA本舗プレゼンツ 梅ちゃんの青いお正月
/梅垣義明 杉浦哲郎
in Zepp NAGOYA



目次前日翌日

MY追加mail