2008年02月14日(木) |
「南極の無断立ち入りは駄目」 極点到達の続さんら無届け |
- 共同通信 全国初の「日本史必修」へ 神奈川県教委、10年度から - 共同通信 弥生のかんがい施設跡発見 奈良・橿原、護岸に工夫 - 共同通信 家庭ごみ20%減量を 15年度までに環境省 - 共同通信 「敷金・礼金無料」表示に問題あり レオパレス「商法」に公開質問状 - J-CASTニュース 小林製薬、「銀イオン」の除菌効果を過大表示 - J-CASTニュース 水責め禁止法案が通過 米上院、大統領は拒否へ - 共同通信
◆日常
日常トピックスというより故障破損トピックスを作った方がいいかも。今日は突然天井の蛍光灯カバー(プラスチック製)が落ちてきて割れた。軽いものだけど下にケロがいなくて良かった。カバーを製作するか、新しい機械を買った方がいいか。
ケロがあまりに自分の机(120×70)をぐちゃぐちゃにしているので、「片付けてから遊んだら」と言ったら6時過ぎ帰宅で3時間かかって机面可視率70%。がんばれ。
人のことばかりはいえないんだが。
◆読書
佐光紀子「やめたら、お家スッキリ!」
リクエストが多くて中々借りられなかった。そして次の人が待ってるので早く返したい本なので読んだ。しかし中身は、既にやってることか、これからやろうか考えていることか、関心がないことだった。 唯一真似してもいいかなと思ったのは封筒のリユース用に「REUSE」ハンコを作って押すというもの。しかしハンコは持ってないが、封筒を裏返したりそのまま社名を消して再利用したりは既にしているのだった。
佐藤文絵&ワークルーム「京都きもの生活」
ウェブで評判を聞いていた、ウェブから生まれた本。個人でこつこつ集めた情報をマップにしていたものが出版社の目にとまり、本の形になったらしい。最近こういう本が多いけど、企画として持ち込まれるものより、既に形になっていて作りやすいんだろうな。購買層も分かりやすいし。 本として読むと、京都ガイドブック着物編。見慣れた海外旅行ガイドブックの体裁によく似て、読みやすくまた心誘われる。写真も綺麗だし、提灯持ち記事ばかりの雑誌より情報量が多くていいかも。 本になった瞬間から情報が古くなっていくのはガイド本の宿命だけれど、著者はウェブで情報を更新中。さすが。
|